タグ

cameraとaerialに関するzaki1010のブックマーク (3)

  • Make: Japan | 空撮ヘリ用ブラシレスジンバルの作り方

    ラジコン空撮用のジンバルは、RCサーボの替わりにブラシレスモータで制御するのが主流になりつつあるらしい、という話を聞き、ググッてあちこち見てました。ワタクシ的に一番参考になったのはこちらのサイト。 怪しげなラジコンヘリの記録 – ブラシレスジンバル 上の動画はソニーのHDR-AS15/AS10を2軸制御する機構を説明しています。シンプルですよね。 コントローラはSimpleBGCというオープンソースプロジェクトの成果物を使っているようです。まだよく分かってないのですが、Arduino互換のブラシレスジンバル制御に特化した基板とソフトウエアを開発しているプロジェクトみたい。 同じジンバルで撮ったものかどうかは分かりませんが、紹介したサイトの筆者megumi7000さんによる空撮作品にもリンクしておきますね。八甲田山麓・田代平グダリ沼の映像。キレイです。

    Make: Japan | 空撮ヘリ用ブラシレスジンバルの作り方
  • ドローン+GoProの空撮にはジンバルが必要らしいけど、iPhoneアプリ「Horizon」でまずは疑似体験

    トップ > ガジェットiPhoneGo Pro > ドローン+GoProの空撮にはジンバルが必要らしいけど、iPhoneアプリ「Horizon」でまずは疑似体験 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.01.20 ぼーっとネットを見ているだけでも、超絶動画というのは日々飛び込んでくるものですが、先日のこのサーフィンの空撮は、ちょっとすごかった。思わず5回ぐらい見ちゃった。 Pipeline Winter 2013 from E

    ドローン+GoProの空撮にはジンバルが必要らしいけど、iPhoneアプリ「Horizon」でまずは疑似体験
  • カメラを放り投げてみよう!

    特別企画 カメラを放り投げてみよう! 空中から撮影するセルフポートレイト (2012/12/5 00:00) カメラを空中に投げて撮影する技法は「カメラトス」と呼ばれるが、広角系のレンズを使って空中から自分撮りをすることもできる。当然危険を伴うので、チャレンジする人は自己責任でお願いします! ソニーのアクションカム「HDR-AS15」を空中に放り投げて撮影。4倍のスローモーションで撮影し、JPEGに切り出した。 長時間露光がメインのカメラトス カメラトスにチャレンジしたのは、ブレ写真の一環としてだ。最初は単純に手ブレ写真を撮っていたのだが、自分の手を動かして撮影するとその動きがあざとい感じがして気にわず、バネやゴムを使ってカメラを動かすようになった。そんな時カメラトスという技法を知り、自分でも試してみることにした。 誰が最初に始めたのかは分からないが写真共有サイトであるflickrにカメ

    zaki1010
    zaki1010 2012/12/06
    一眼を投げるのすごい!
  • 1