タグ

著作権に関するzatpekのブックマーク (9)

  • POP 20090513

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今回のエントリーは、前回の(そのコメントの流れの)続きになります。 おそらく長くなるだろうので、最初に結論だけ言っちゃうと、 「空気読め」って言葉は大嫌い ^^; さて題。の前に、動画紹介。 いろはPさん。 林檎ーーーーーー!!! とてもいい動画です。基的にはシンプルですが(曲も比較的小品ですし。でもいい曲です!)、ポイントポイントで効果的な演出を入れてて上手。ダンスPVにはしにくい曲でしょうし実際ダンスPVではないのですが、ですがダンスのみでとても雰囲気を出してます。 自分のMADですみませんw この2つには共通点があります。それは、春香ソロであること! の、他に、林檎も電気もポリも、権利者削除された実績があることです。 ニコマスにおいて、(アイマス成分以外の)楽曲等が権利

    zatpek
    zatpek 2009/05/13
    わかむらP誤配信楽曲MADについて。「「空気読め」って言葉は大嫌い」
  • 全文翻訳は適法か - 理系兼業主婦日記

    知的財産 |  先頃、村上春樹氏がイスラエルの文学賞である「エルサレム賞」を受け、その受賞スピーチが注目を集めました。日の各紙を含めて多くの報道機関が部分的な引用のみにとどまった中、イスラエルのHaaretz紙のみが、氏のスピーチの全文を掲載しました。 これを受けて、日のブロガーたちが次々とその全文翻訳を試み、配信し、多くの読者を集めたようです(村上春樹さんの受賞スピーチ、日のブロガー陣がスピード翻訳 「ハルキ風」も (ITmedia))。一部では、日の報道機関が全文を配信しなかったことについての批難の声も上がっていました。  インターネットが普及した今日、このような民間のボランティアによる知の共有に一定の利点があることは否定しません。しかし、あくまで現行の著作権法に照らした場合、このような行為は適法であるといえるのでしょうか?  現行の著作権法が、現在の著作物の利用実態に即したも

  • 「ねんどろいど 初音ミク」の偽物に注意

    「初音ミク」の2等身フィギュア「ねんどろいど 初音ミク」の偽物がネットオークションや個人販売などで出回っているとし、発売元のグッドスマイルカンパニーがWebサイトで注意を呼び掛けている。 物とかなり似ており、同社の社名がパッケージに記載されている場合もあるが、パッケージデザインの一部の色や写真、体のツヤなどに違いがあるという。同社は「無許諾の不正商品で、当社のサポート対象外になる」として注意を呼び掛けている。

    「ねんどろいど 初音ミク」の偽物に注意
    zatpek
    zatpek 2009/01/22
    偽物には「類似品にご注意ください」と書いてあるとか。
  • 黄金の聖衣を身に着けた十二宮の聖闘士、中国でとんでもないオンラインゲームがサービス開始

    中国でとんでもないオンラインゲームがサービス開始したことが明らかになりました。 双子座や射手座、天秤座などの星座にちなんだ黄金の聖衣を身に着けた聖闘士たちが戦うオンラインゲームとなっており、思わず絶句してしまうようなイメージ画像などが用意されています。 詳細は以下の通り。 斗士官方网站-首款 限挑 网游 これがそのオンラインゲーム「聖闘士」のトップページ。「燃焼」「斗士(闘士)」「宇宙」というフレーズが見られますが、何を意味しているのでしょうか。 どうやらこのゲームは黄道十二星座をテーマにしているようです。 プレーヤーは星座にちなんだ黄金の聖衣を身に着けて戦う模様。 獅子座や乙女座、天秤座、射手座の聖衣などもあります。 「冥府判官」などが登場するようですが、これは「冥王」のことでしょうか。 スクリーンショットはこんな感じ。「小宇宙爆発」だそうです。 斗士官方网站-首款 限挑 网游 「冥闘士

    黄金の聖衣を身に着けた十二宮の聖闘士、中国でとんでもないオンラインゲームがサービス開始
    zatpek
    zatpek 2009/01/12
    中国にはいわゆる「設定厨」みたいな人材が育たんのかな。分けてあげられればねえ。
  • MADを売る?別にいいんじゃね? - 全てが台無し―雑記帳―

    THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!! 2014"PERFECT BOX!" (完全生産限定盤) [Blu-ray] THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray] お前ら全員めんどくさい! (1) THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 01 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 02 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 04 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 03 アイマスMADを売ることは出来るか?僕は著作権さえクリアすれば別にいいと思ってます。というか来ならどんどんやるべきかも。 だってバンナムにお金が入

    MADを売る?別にいいんじゃね? - 全てが台無し―雑記帳―
    zatpek
    zatpek 2009/01/12
    案外こういうのは具体的なブツを一個作って「こんなんどうすか?」と聞いて回るだけで話が通じたりする。だから今回ポシャったのは残念。
  • うしわかファンクネス アイマスのMAD作品をまとめたDVDを販売する、ということ

    みなさまお疲れさまです。 最近近所のおばあちゃんにヤクルトを貰いまして、それが妙に生暖かかったのですが、昔からばあちゃんの巾着袋にはデフォルトでヤクルトが入っているのではないか。そんなことを深く考えたうしわかです。 それはまあ下らない話ですが、今回ちょっと真面目なことを書きます。 それで、非常に恐縮ですが、できれば最後まで読んでいただけますととてもありがたいです。別に「引退します」とかそういう話ではありません、念のためw もうひとつ言うと、読んでいただけたら、おひとりでもおふたりでもいいので、「うしわかがなんかこんなこと書いてるぞ」ということをお伝えいただけると嬉しいです。 以下、長文につき格納します。 私には8つ歳の離れた兄がおりまして、とあるWebの企画制作会社の社長をつとめさせて頂いております(いつも兄がお世話になっております)。 この兄もニコマスが好きでして、実をいえば、僕がニコマ

    zatpek
    zatpek 2009/01/10
    ブクマ張り間違えた・・・。/どうにも解らない。彼らは「バンナムの黙認」とやらをどういう根拠で信じているのだろう。彼らの口にする「心配」は、その実ニコマスを自分等の制御下に置くための脅迫と変わらない。
  • 『二次創作のアイデンティティと「出口」 - にこ繭。(cocoonPのBlog)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『二次創作のアイデンティティと「出口」 - にこ繭。(cocoonPのBlog)』へのコメント
    zatpek
    zatpek 2009/01/10
    自分たちが権利者に先んじてムーブメントを制御できているなんて認識を振りかざす馬鹿馬鹿しさ。他人の創作物にたかる寄生虫だと進んで自己規定している事に等しい。「出自の卑しさ」を自分が認めてどうすんだ。
  • 『ガンダム・センチネル』という「トラウマ」 その1

    ガンダム・センチネル』という「トラウマ」 その1 text : 岡野勇 2002/11/29 ★GFF『Ex−Sガンダム』発売!! バンダイが出しているGFF(GUNDAM FIX FIGURATION)というブリスターパック入りのモビルスーツオモチャシリーズで『Ex−Sガンダム』が出ました。 数ヶ月前。「出るのか!」と騒ぎはじめ、ショップで速攻予約。 発売を今か今かと待ちわびつつ(ホント。こんなに発売を楽しみにしたオモチャは久しぶりだ)、何度かBBSにも書いてきた物でしたが、今日やっとこさ入荷。 予約はしてありましたが、待ちきれなかったんで開店と同時にホビーショップに突入してゲット(しかも2個)してきた次第です。 コレ。 と、ゆーワケで、今回はコレについて少し書いてみます。 あ、なんで「オモチャ」ページの方ではなく「オカノ通信」の方に書くのか? というと、オモチャで

    zatpek
    zatpek 2009/01/09
    バンダイの中の人は自分のコントロール外にあるムーブメントのことをどう捉えてたんだろう。
  • 二次創作のアイデンティティと「出口」 - にこ繭。(cocoonPのBlog)

    うしわかPがBlogでこんなことをお書きになっていました。 なにをどう動いているかというと、「アイマスMADのDVD販売イベントはやれるかどうか」、という、その可能性を調べるために動いています。 エントリのコメント欄にも書いてきたんですが、そのイベントだけ局所的に見たら多分お金で解決できる問題なんですよね。そしてバンナムの黙認という現状に対してリアクションを迫る行為なので、今のニコニコでのアイマス動画の隆盛を一瞬で崩壊させることになるリスクも負っている。そして、うしわかPの兄上が極めて注意深く行動する誠実なひとだったとしても、そのイベント単体が成功したとしたら、第2第3の同じようなイベントを行いたい人物が現れ、そしてその人物が注意深くもなく不誠実な行動を取ることは大いに考えられます。昔から「同人ゴロ」っていっぱいいますしね。そうなったときニコニコにおけるアイマス動画に対して暗い影を落とす可

    二次創作のアイデンティティと「出口」 - にこ繭。(cocoonPのBlog)
    zatpek
    zatpek 2009/01/09
    権利者側が判断する事柄を勝手に先回りしているように思う。/まるでバンナムが話の通じない怪物的なシステムの様に読める。/いや、ガンダムセンチネルって昔あったな。/調べたら面白かったけど参考にはしにくいな。
  • 1