タグ

考察に関するzatpekのブックマーク (11)

  • wakamura plex:美希 ロボットハニー PV風 - livedoor Blog(ブログ)

    すごく純粋に曲の求める映像を引き出したつもりです。 今回それがすごくいい塩梅になりました。いい出来! 自分でもシンクロ、結構ちゃんとしてるように みえるんですけど、どうですかねw 特に終盤の展開・ダンスが気に入ってます。 表情アニメはいろいろ実験的に使ってみました。 あと日より壁紙も配布しています。 気になる方は動画の投稿者コメントをご覧ください。 【ニコニコ動画】アイドルマスター 美希 ロボットハニー PV風 あと、「Cosmos, Kosmos」の振り付けはほんと完成度高い! まるであれだけ別のゲームのようだ。 なんか動きがアイドルの振り付けではなく、ダンサーなんですよね。 これは今後も重宝しそう。 あと、誤配信の振り付けを使うのはどうか、という意見も 寄せられたので一応書いておきます。 「カッコいい画が作れるなら、使えるものはなんでも使う。」 「ニコ

    zatpek
    zatpek 2009/05/08
    MAD極道。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zatpek
    zatpek 2009/04/17
    私は「エスケープ・フロムL・A」という映画が好きだ。しかし「トゥモロー・ワールド」という映画はもっと好きだ。
  • 2009-03-06 - てれびのスキマ 「有吉弘行のブレイク論」

    3月5日に放送された「アメトーーク」では「今年が大事芸人」として昨年ブレイクした芸人が数多く出演し昨年を振り返りっていた。ご覧になった方も多いかと思うが、あまりにも有吉弘行が見事に自分の置かれた立場を的確に分析し、それを言葉にしていたので書き留めておきたい。 まず有吉はブレイクするまでの軌跡を以下のように名付けた。 2007年8月  「おしゃクソ事変」 ↓  売れっ子の品川に牙を剥き浮上。 ↓ 2008年前半 「おしゃクソバブル」 ↓  「文句を言ってれば良し」という凄く楽な時期 ↓ 2008年中盤 「あだ名面倒臭い時期」 そして、有吉は「あだ名面倒臭い時期」に至った後、だんだんとやりにくくなってきている現状を具体的なエピソードを明かし訴える。 どこででもあだ名をつけてくれって言われるようになったんですよ。 ここ(「アメトーーク」)でやってるうちは良かったんですけど特徴も何もない人間につけ

    2009-03-06 - てれびのスキマ 「有吉弘行のブレイク論」
    zatpek
    zatpek 2009/03/06
    ここで言われてる「バカ」は視聴者というより、「秋元康みたいになりたい」タイプの人間のことを指してるような気がする。
  • いまどきの学部学生をクソだと思う一つの理由 - あらきけいすけの雑記帳

    でも、はじめから自分で物事考えられる人なんていないんですよ。 http://anond.hatelabo.jp/20090223034908↑このひとことに釣られました この増田氏はこのエントリを読む限り博士課程まで経験しておられるので、ポジショントーク的に学部学生を擁護する立場をとっておられる。そして増田氏と id:next49 氏の意見の間に「研究分野 discipline」の差による、意見の温度差のようなものも感じる。…のだが、増田氏がこのように学部学生を擁護する態度を採るときに、どうしても「プロセスの軽視」が擁護する側の考え方の態度に入ってきているように思えてならないのだ。 言い換えると、大学での「当の学問(というか当に教えたいこと)」の事を考えると、「答えを手に入れることはさして重要ではない、行き当たりばったりの中から、自力で秩序を見つけ出していくための知的能力を成長させるこ

    いまどきの学部学生をクソだと思う一つの理由 - あらきけいすけの雑記帳
    zatpek
    zatpek 2009/02/25
    「して見せて、言って聞かせてさせてみて、褒めてやらねば人は動かじ」山本五十六思い出した。/メディアは「欧米は、欧米は」ってすぐ口にする。コピペで済ませる事を世間が認めてる。/
  • http://twitter.com/taxo765/status/1203273330

  • 「女の子が踊ってるの観て楽しいの?」という人にアイマスを薦める - はてなで留まってすぐ溶解

    アイドルマスター,ニコニコ動画 http://d.hatena.ne.jp/gouzou/20090211 沢山の反応ありがとうございます。 こんなにブクマ頂いたのは初めてなのですが、その中で気になったのがid:livingさんのコメント これらを見てもさっぱり良さのわからない自分は「PVインポ」なのか? そもそも「可愛い女の子が踊る」という部分に何の価値も見いだせない。/永井先生見てると、育てゲーとしては面白そう、とは思うけど。 以前ハルヒダンスの界隈でひと悶着ありましたが、「女の子が踊っているのを見て何が楽しいのか分からない」という人は一定数いらっしゃるようです。今回は、そんな方々のためにニコマス・アイマスの扉を提供しようと思います。 少しでも皆さんの興味をくすぐることができればいいのですが。 1.アイドル達の魅力から P(プロデューサー)の端くれとして「アイマスの魅力とは即ち彼女らの

    「女の子が踊ってるの観て楽しいの?」という人にアイマスを薦める - はてなで留まってすぐ溶解
    zatpek
    zatpek 2009/02/16
    アストロP「アイマス的血液型別ハンバーガーショップ 嘉門達夫」http://www.nicovideo.jp/watch/sm1635042 ギャルゲーをネタにヘンなことをしてる人たちがいる、というのが最初の接点だった。
  • リエントリー - はじめてのC お試し版

    僕にアイマスを教えたのはアイドルマスターMAD(以下アイマスMAD)でした。実際、2007年のアイドルマスター(以下アイマス)の躍進に最も貢献したのがアイマスMADであろうことには、皆さん異論のないことと思います。 アイマスMADには、アイドルの魅力が詰まっている。歌って踊るポリゴンを心底愛しいと感じた人々が、その可愛さ凛々しさ面白さを最大限に表現し、広めるために始めた創作ですから、それも当然のことでしょう。 多くの人が、アイマスMADを通してアイマスに触れ、惹かれ、ファンになった。ある人はブログを始め、ある人は制作側にまわり、ある人はゲームを楽しむようになった。アイマスMADには、確かにその力がありました。 膨れあがるファン総数と活動。ニコニコ動画界隈でのアイマスファンの様々な活動を総合する概念として「ニコマス」という呼称が一般化し、一大勢力を形成していく。「箱○を買わないのは邪道か」と

    リエントリー - はじめてのC お試し版
    zatpek
    zatpek 2009/02/15
    「一大勢力」だの[誉れ高き」だの。議論隔離スレでもこの手の大袈裟な物言いは目にしたけど、自分たちを「ブタ」と自己規定した上での高度なネタなんだと思ってたよ・・・。
  • ■Xiao-Sphereれんらくちょ■  炉心融解の解説について(※部分追記)

    下のmore...をクリックすると読めますよい。 (記事URL直だと最初からおっぴろげなのでご注意) PVとしての解釈と、歌詞としての解釈っていう点でさらっと書いてみます。 見たら萎える〜という方もいると思うので、正直「どの範囲まで公開したらいいのか」 ものすごく悩んだのですが、結果的に以下に書いた通りに留めることにしました… PV側の解釈から。 投コメにも書きましたが、物理的な矛盾多過ぎてスイマセンorz これは何かヒネったとかではなく、素で間違ってるんですね… シーンの多くは精神世界での描写です。 矛盾に関しては、曲中では起こるもの、起こり得るものとして認識して下さいませ。 もう初っ端からズコーですよ! HAHAHAHA なぎみそさんが動画の解説動画をアップしました。 【ニコニコ動画】【ロリン誘拐】 炉心融解 あばばばばばばばばばばばば 【動画解説】 なぎみそさんの解説動画 こっちでも

    zatpek
    zatpek 2009/02/11
    原子炉と融合炉の取り違えは、落下のイメージや身体の大きさの変化との合わせ技で「不思議の国のアリス」オマージュだとてっきり。http://www.genpaku.org/alice01/alice01j.html 偶然にしては絶妙すぐるw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zatpek
    zatpek 2009/02/09
    ぼんやりと、若い読者にとっては作家がオラクルになってるのかなあ、と思った。つーか昔からそうか。/いやラノベ作家をオラクルと捉える読者って少数派だろうか?オラクルを自任するラノベ作家は少数派だろうか?
  • ニコニコできないアイマスMADに未来はにい - はじめてのC お試し版

    今週の週マス一位もののワさん動画なことは早くも決定ですね。Pの皆さんは口惜しくないのかしら。僕ならはてな一位がケータイ小説に掠われるくらい憤るけど。何でこんなことになっちゃったんだろうって。 単純な話、アイドルマスターMADが面白くないんだよね。少なくともつまらないジャンルだと思われてるよね。ニコニコユーザーの大半は動画に草を生やしに来るんだから笑い所のない動画なんて忌避するもん。ニコマスがジャンルとして笑えんジャンルと認識されたおかげで、総じてアピアランスが下がった。毎時ランキングで見かけることもほとんどない。ののワさんだけは大人気だけど、MMD系列で活躍してる。ニコマス\(^o^)/ ニコニコに上がってる作品は大きく分けてBGMとバラエティ。前者の圧倒的な需要は「作業用BGM動画」だのボカロ系だのの強さでほぼ常識。強さの秘訣はただ一つ、BGMだから視聴者の他の作業を妨害しない。はっきり

    ニコニコできないアイマスMADに未来はにい - はじめてのC お試し版
    zatpek
    zatpek 2009/02/08
    ニコマスがニコニコの他ジャンルに比べて視聴者側のマシンパワーに大きく依存してるって前提を忘れないで星井。
  • 「運」は大抵の場合、ごくごくシンプルに「説明」可能だ

    「私男運が悪いんだよねー」という女性は、大抵の場合単に《オトコを見る目がない》。 「どうも人生ツイてないんすよー」という男性は、大抵の場合《総体で見て利用者側が搾取されるシステム》のギャンブルにハマってたりする。 「ああツイてない!」と悲観する受験生は大抵の場合単に《勉強不足》で、 「最後の望み」をかけて《宝くじ》を買う人は悲嘆にくれることになる。 そんなの当たり前のことなのに、どうしてそんなことで悲しめるのかよく分からない。そんなことが世の中には沢山あるみたいだ。 ……けど、それは視点が違うからなんだろう。ちょっとした「気づき」を失うだけで、私たちは簡単にそんな誤謬に陥るのだろう。 http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/193を読んで思ったけど、 「運がよいアポロ」とは、言い換えれば「ボロがあり、余剰のあるアポロ」だった。「事故を起こした(ボロ

    「運」は大抵の場合、ごくごくシンプルに「説明」可能だ
    zatpek
    zatpek 2009/02/07
    「任天堂」の社名がまさにそんな感じ。
  • 1