タグ

ブックマーク / zen.seesaa.net (19)

  • メディア・パブ: 勢い増す「LINE」と「Instagram」、頭打ちの「Facebook」と「ニコニコ動画」

    LINE」と「Instagram」が勢いを増している一方で、「Facebook」と「ニコニコ動画」の勢いに陰りがちらついてきた。総務省が先週公表した「平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」で明らかにした主要ソーシャルメディアの利用率からも、その明暗が浮き彫りになっている。 毎年公表される同報告書では、2012年から代表的なソーシャルメディア(画像等の共用サイトも含む)の利用率を提示しており、2016年データは同年11月26日~12月2日に13~69歳の男女1500人を対象に調査した結果である。ここでは、その中からLINE、Facebook、Twitter、それに画像系のYouTube(2014年以降)、ニコニコ動画(2014年以降)、Instagram(2015年以降)の利用率推移を、図1~図6に掲げる。 まず、LINEから。圧倒的な利用率を誇り、2016年末

    メディア・パブ: 勢い増す「LINE」と「Instagram」、頭打ちの「Facebook」と「ニコニコ動画」
    zenibuta
    zenibuta 2017/07/28
  • メディア・パブ: 米国のモバイル広告の予測、今年はツイッターがフェイスブックを打ち負かす

    今年の米モバイル広告売上で、フェイスブックはツイッターに負かされそうだ。 eMarketerが発表した最新予測では、ツイッターの米国でのモバイル広告売上高が今年1億2970万ドルとなり、フェイスブックの7270万ドルを大きく上回る。 ファイスブックの株価が低迷している要因の一つが、広告売上が期待したような高成長を継続できていないからだ。その背景として、フェイスブックではPC向け広告に注力していたため、モバイル広告の立ち上がりが出遅れていることがある。上のモバイル広告売上高の予測でも、フェイスブックがツイッターやパンドラ(米国のネットラジオ)を追い抜くのは来年に入ってからである。 モバイル広告でも、大半がディスプレイ広告かサーチ広告である。フェイスブックではディスプレイ広告が中心となる。そのモバイルディスプレイ広告売上高の米国でのシェアでも、フェイスブックは今年はまだ6.6%しか占めていない

    zenibuta
    zenibuta 2012/09/07
  • メディア・パブ: ブログサービスの主役交代か、新興「Tumblr」が老舗「WordPress」や「Blogger」を追い抜く勢い

    ブログサービスの新興「Tumblr」が、いまや老舗の「WordPress」や「Blogger」を追い抜きそうである。 マイクロブログやミニブログとして台頭してきたTumblrは、米国を中心に人気急上昇である。手軽に誰もがブログを始められるのが特徴。シンプルなデザインで、書き手にとっても読み手にとっても分かりやすい作りになっている。写真や図、動画をベースに、ちょっとした気のきいた文字コメントを付け加えたTumblerが目に付く。 そのTumblrの最近のトラフィック状況がCompeteから公表されたので、以下に紹介する。tumblr.com、wordpress.com、blogger.comのブログ3サイトを対象に、過去2年間(2009年9月から2011年9月まで)の月間のユニークビジター数、ビジット(訪問)数、ページビュー数の推移を比較している。米国が対象である。 明らかに、停滞気味のWo

    zenibuta
    zenibuta 2011/10/27
  • メディア・パブ: iPhoneなどのモバイルアプリの収益源、中心が広告売上からバーチャルグッズ売上へ

    モバイル広告売上からバーチャルグッヅ売上へ。モバイルアプリの調査会社Flurryによると、iOSプラットフォームでのモバイルアプリの収益源の中心が、広告売上からアプリ内のバーチャルグッズ売上に大きくシフトしている 以下のグラフで見る限りでは、2009年末まで広告売上に大きく依存していた。それが、今年2月以降はユーザー1人当たりの広告売上(広告ARPU)がフラットになる一方で、ユーザー1人当たりのバーチャルグッズ売上(販売ARPU)が急増した。最新の9月データでは、販売ARPUが広告ARPUの8倍にも達している。 上のグラフの2010年9月では、月間の広告ARPUが約1ドルで、販売ARPUが8ドルとなっている。ちょっと数値が大きすぎるのでは。 ◇参考 ・Madison Avenue and the Land of Make Believe(Flurry)

    zenibuta
    zenibuta 2010/10/17
  • メディア・パブ: 音楽のヒットチャートも新しい時代へ、ビルボードに代わる「Ultimate Chart」が台頭か

    ポピュラー音楽のヒットチャートには、今でもBillboard Hot 100とかBillboard 200などがよく使われているようだ。これまで音楽CDの販売枚数とかラジオのオンエア回数などを集計してランキングを付けたりしていた。 でも音楽市場はこの7年近くの間に大きく変わった。米国の場合でも、音楽CDの売上が激減し、それに代わってオンラインの音楽配信(ダウンロード)が主流になっている。また音楽配信が普及するに伴い、アルバムからシングルへの購入シフトが加速したのも、この数年の変化でもある。 歌曲や歌手の人気度を追跡するには、もうCDの販売枚数などを集計するだけでは時代遅れになってきている。オンラインビジネスが中心になっているのだから、AmazoniTunes 、YouTube 、VEVO 、Pandora 、Last.fm、Clear Channel、 Myspace 、 Facebo

    zenibuta
    zenibuta 2010/07/26
  • メディア・パブ: 17歳のロシア高校生が仕掛けた最もホットで奇妙なサービス“Chatroulette”

    先週あたりから,米国のマスメディアでも話題になり始めたサービスがChatroulette。ネット業界の人気ブログSilicon Alley Insiderが, super hot(超ホット), super ridiculous(超バカバカしい), and super voyeuristic(超のぞき見)のWebcamサイトとして紹介している。 ビデオチャットのサービス。チャットの相手として世界中の見知らぬ人がランダムに選ばれる。ボタン一つでどんなハプニングが起こるかわからないので,ロシアンルーレットのようだとも。1か月前ころからマニアックなユーザーの間で人気が高まっているという。マスメディアでおそらく最初に大きく紹介したのがNew York Magazineである。2月5日の記事見出しが“The Human Shuffle”。 そこで気になるのが,このように物議を醸し出しているサービスを,

    zenibuta
    zenibuta 2010/02/15
  • メディア・パブ: BBCのニュース見出し,検索エンジン向けと読者向けの二つを用意

    英BBCのニュースサイトでは,SEO(検索エンジン最適化)対策として長いニュース見出しを用意することになった。 Steve Herrmann氏(editor of BBC News website)によると,BBCのニュースサイトへのトラフィックのうち,29%は検索エンジンからであるという(英国内のトラフィック)。その検索エンジンからのトラフィックをさらに増やすために,ニュース見出しをフロントページ向けと文ページ向けとの二つを用意することにした。 多くのニュースはフロントページに見出しが表示され,そこをクリックすると文ページに飛ぶことになる。でも,検索エンジンやソーシャルメディア(ブログなど)から特定ニュースへのアクセスは,フロントページをパスして文ページに直接辿りつく。 そこで,文ページのニュースは検索されやすい見出しにすべきである。BBCでは文ページのニュース見出しを最大55

    zenibuta
    zenibuta 2009/11/25
  • メディア・パブ: 月間ユーザーが6000万人超えたソーシャルゲームFarmVille,でも稼げているのだろうか

    ソーシャルゲーム開発のZyngaの快進撃が進む。先ほど(日時間09年9月22日8時半)調べてみると,同社ゲームの月間アクティブユーザー数が169,574,531(1億6957万)人となっていた。 だが気になるのは経営状態。YoutubeもFacebookもユーザー数は爆発的に伸びているが,それに応じて収益化が軌道に乗っているとはいえない。Zyngaは設立して2年ちょっとのベンチャーで,従業員数も100人ほどとちっぽけであるが,どれくらい稼いでいるのだろうか。 未上場のため売上高などは発表していないのだが,あるサービスから売上の一端が見え始めた。 同社で最も人気の高いゲームは,農場系のFarmVilleである。以下の表でも明らかなように,ソーシャルゲームで断トツの人気である。 農場系ゲームでは後発であったが,今でも急成長しており,今週に月間アクティブユーザー数が6000万人を超えた。 その

  • メディア・パブ: 今後5年間に高成長が期待できるメディア関連分野とは,投資会社VCCが予測

    投資会社のVeronis Suhler Stevenson(VSS)が恒例のメディア予測「 2009-2013 Forecast」を発表した。 2009から2013年までの間に,成長する分野とシュリンクする分野を次のように分類している。 2013年の先も知りたいが,メディア産業が今年どうなるかがとりあえず気になる。メディア産業全体の総広告費は,2008年が前年比2.9%減の2100億ドル円となったが,今年はさらに落ち込んで7.6%減となると予測。来年2010年もマイナス成長に終わると見ている。回復は2011年まで待たなければならないのか。 今年のメディア別広告費を次のように占っている。伝統メディアはダメだが,モバイルやインターネットの広告費は伸びる。 ●米メディア別の2009年広告費(予測) 今後5年間を見通して,大きく成長するメディア関連分野はどこかも,VCCが予測している。30%以上

    zenibuta
    zenibuta 2009/08/06
  • メディア・パブ: YouTube、膨れ上がる赤字

    YouTubeの赤字がドンドン膨れ上がっていくようだ。Credit Suisseは、同サイトの2009年の赤字が4億7000万ドルに達すると予測している(Multichannel.comの記事より)。 GoogleのYouTubeは米国のビデオストリーム市場の41%を占めており、オンラインのビデオ配信サービスでは完全に独走している。さらに2009年に配信するビデオストリーム数が750億と、前年比38%増の勢いで伸び続けていくという。ユニークビジター数も2009年には3億7500万人にも達する予定だ。 このような膨大なトラフィックをさばいていくとなると、経費もうなぎ上りに増えていくはず。通信料(利用する通信帯域の経費)、コンテンツのライセンス料、膨大なビデオを貯えるためのストレージ経費、営業経費などなどが嵩み、今年は総経費7億1100万ドルを注ぎ込まなければならないとCredit Suis

  • メディア・パブ: LIFE誌の歴史的写真1000万点,Googleの支援でネット公開へ

    LIFE誌の膨大な歴史的写真のコレクションが,ネット上で公開され始めた。Googleと手を組んで写真アーカイブを構築しているが,約1000万点の写真のうち20%が現在公開されている。残りは数カ月以内に公開される予定だ。LIFE誌で登場していない初公開の写真も多く含まれており,楽しみだ。Googleのイメージ検索からも利用できる。 “廃刊LIFE誌の膨大な写真,ネット上で無料開放に”と,昨年3月にReuterの記事を紹介したことがある。Time will make Life's collection of 10 million images available online, with "the most important collection of imagery covering the events and people of the 20th century" available

  • メディア・パブ: 奇跡の女性サイト“Glam”(1),Facebookをしのぐ勢いで日本上陸へ

    ちょうど1年前だった。「奇跡の女性サイト“Glam”,なぜ人気爆発したのか」という記事を書いたのが。その後,Glamはどうなったのか。 どうもGlamに対する評価は真っ二つに割れているようだ。「Facebookをしのぐ勢い」と絶賛する声がある一方で,「ホラ吹き」とこき下ろす声も聞こえてくる。前々から気になっていたので,2回に分けてGlamの現況を追ってみた。最初は,どうして絶賛されているのかを見てみる。 Glamは,Glam Media社が取り仕切るGlam Media Networkがベースになっている。以下の図で示すように,同社が運用するGlam.comを核に多数の女性向けパブリッシャーから成るメディアネットワークである。外部パブリッシャーにはブログや雑誌社サイトなどが参加している。重要なことは,女性分野に特化した垂直型アドネットワークであることだ。 これまでの米Glamのネットワーク

  • メディア・パブ: モバイルSNS市場,日本が異常なのか,欧米が遅れ過ぎなのか

    これから欧米でも,モバイルサービス市場が燃え盛ろうとしている。インターネットビジネスの台風の目が,パソコンからモバイルにシフトしている。 欧米のネット関連企業が一斉に,モバイル市場に腰を入れ始めた。GoogleYahoo,Microsoftなどの大手もそうだ。パソコンネット市場がやや飽和気味になってきただけに,未開拓地が多く残るモバイルネット市場に入れ込むのは当然かもしれない。 現在のモバイル市場では,日と欧米では大きな時差が存在する。日がかなり先を走っている。欧米は第3世代携帯電話方式の導入で遅れていたこともあって,後追いする形となっている。でも,日で先行したモバイルアプリケーションが,はたして欧米でも同じように受け入れられるのだろうか。 電車内や待ち合わせ場所などで皆が一斉にケータイ画面に見入る光景や,文芸部門の年間ベストセラーでケータイ小説が上位を独占したことなど,日のケ

  • メディア・パブ: 驚異の女性サイト“Glam”,訪問者数が1年間で37倍に増え一躍トップに

    一昨年から昨年は,YouTubeなどのWeb2.0銘柄サイトが爆発的に伸びた。そして今年は,もっと桁違いに急伸したサイトが現れてきた。上に示した女性サイトGlamである。 今年5月の月間ユニークビジター数が1730万人と,1年前の46万人から何と37倍も急伸したから驚きだ(comScoreのデータより)。ついに,女性のコミュニティーサイトの定番で独走していたiVillage(NBCに買収されている)を一気に追い抜いた。 次は,女性サイトのユニークビジター数ランキングである。女性向けコミュニティーサイトも激戦区である。1年前のGlamは,現在の10位のサイトの約10分の1くらいのユニークビジター数しかなかったのが,ゴボウ抜きしてナンバー1に上り詰めたのである。先行優位と言われるネットビジネスに置いて,今でもこのような奇跡が起こりうるのだ。 *女性サイトのトップ10(07年5月の月間ユニークビ

  • メディア・パブ: 廃刊LIFE誌の膨大な写真,ネット上で無料開放に

    この記事へのトラックバック アメリカの新聞事業に死亡宣告? Excerpt: Lifeの(再)廃刊に続いて、ティム・オライリー Tim O'Reillyのブログ記事SF Chronicle in Trouble?(サンフランシスコクロニクル紙にトラブル?)が大きな反響を呼んでい.. Weblog: social web rambling Tracked: 2007-03-29 10:04 廃刊LIFE誌の膨大な写真,ネット上で無料開放に Excerpt: すごいニュースだな、これ。LIFEが廃刊というのは昨日知ったけど、写真を開放ってのはびっくり。寄せ集めたらいろんな使い方が出来そう。 Weblog: ソーシャルニュースサービス - PixNews Tracked: 2007-03-29 11:07 LIFE廃刊、1000万点の写真が無料開放! Excerpt: 写真誌「LIFE」が廃刊に

  • メディア・パブ: 望みのWebコンテンツを自分でwidget化し,個人ページに貼り付ける

    パーソナライズド・ページ・サービスは使い始めると,なかなか便利で止められない。RSSフィードで送られるコンテンツを組み込めるので,RSSリーダー代わりにも使える。さらに,widget(gadget) も充実してきており,オンラインサービスをパーソナライズドページ上から利用できるのも嬉しい。 だが,GoogleYahooなどのパーソナライズド・ページを個人用ポータルページとして使うと分かるのだが,所望のサービスを組み込めない不満が生じる。RSSフィードを配信しているWebサイトは限られているし,widgetの品揃えも十分ではないからだ。 そこで,ユーザーが所望のWebコンテンツを自分でwidget化し,それをパーソナライズドページに取り込めるサービスを,Webwagが始めた。同社が提供するパーソナライズド・ページ上から,所望のWebサイトページ上の特定エリアを選んで,簡単に自前のwidge

  • メディア・パブ: トラフィックを増やして人気ブログになるための28種の方策

    英国のWebデザイナーRichard Quickが,Webサイトのトラフィックを増やすために今年実施した手法28点をリストアップしてくれている。当然のことだが,SMO(ソーシャル・メディア・オプティマイゼーション)も幾つか含まれている。 1)・Create a list of top keywords and integrate them into future web pages. 2)・Make all title tags reflect keywords 3)・Submit to popular directories 4)・Comment on blogs in your sector 5)・Submit articles to popular article directories 6)・Submit web pages to social bookmarking sites

  • メディア・パブ: ヒマつぶしに見るWebサイトのベスト15は

    PC Worldが,暇つぶしに見るWebサイトのベスト15を選んでいる。 トップはYouTube。確かにヒマな時に何となく見てしまう。2位のCraigslistは新聞の案内欄のようなもので,ヒマつぶしに良いのかも。他はゲーム系サイトが多い。これらのサイトにアクセスしたい人は,こちらから。 1.YouTube.com 2.Craigslist.org 3.Fark.com 4.The Internet Movie Database 5.Flickr.com 6.Reddit.com 7.Microsoft Virtual Earth 3D Beta 8.Triplets and Us 9.RuneScape 10.Rotten Tomatoes 11.Moola.com 12.AOL In2TV 13.HOT or NOT 14.Pogo.com 15.What Would Tyler Du

  • メディア・パブ: digg×YouTube,ヒット間違いなしのサービスが開始

    こうしたサービスは,Diggがいずれ実施するとは思っていたが,昨日から始めていた。ヒット間違いなしであろう。これは,YouTubeやGoogle Videoのビデオコンテンツを対象に,ユーザーの人気投票をパラメータにしてランキング表示するサービスである。 (クリックで拡大表示) (右のをサムネイルをクリックすると,直ぐにYouTubeなどのサイトに飛んでビデオを視聴できる) 参加型ニュースアグリゲーターのDiggは,カバー分野の拡大を進めており,今回,新たにビデオ分野をメニューとして加えたのだ。これまでDiggが対象にしていたコンテンツは,ブログのエントリーやメディアサイトのニュース記事が中心であった。だが,ビデオ分野では,ビデオコンテンツが対象になる。 現在は,YouTubeやGoogle Videoが掲載しているビデオを中心にサポートしている。近く,Yahoo Videoもサポートする

    zenibuta
    zenibuta 2006/08/16
  • 1