タグ

2005年10月31日のブックマーク (9件)

  • #!shebang.jp : さて、昔話でもするかな。

    October 31, 200512:43 さて、昔話でもするかな。 カテゴリ まぁ、自分ももう30が見えてきたり、最近家族を持ったりと色々振り返ったりする年頃なので。。たまには自分の仕事の事とか。 自分が弊社を知ったのは大学生のときに京都であった Perl/Ruby カンファレンスでみやーんとかが話してるのを見たときです。module.jp の赤パン師匠も話してましたね。 当時の私は、大学もろくにいかずにパチスロかたまにフリーでプログラムを書いて生計を立てるというかなり駄目な生活をしてました。 そんな時期に、たいして歳も変わらない(というか俺の方が一個上)みやーん達があぁいった場で発表してるのにどうしようもなくやべーとか思ったのを覚えてます。 で、大学もいかなくなってたし、いっそ大学やめて東京いっちゃおうかなーと思いたちました。 そんなキッカケで 2001 年の春に大学に休学届けを出して

    ziguzagu
    ziguzagu 2005/10/31
    本気で考えようか…。
  • 思えば遠くへ来たもんだ : にぽたん研究所

    このところ、毎月、月末月初は、別れや出会いがとても多いです。 昨晩は、弊社の M 事業部のプログラマであり、Pianist の中の人である、たにも○氏の送別会に行ってきました。 感極まり、昂ったせいか、「フォー!フォー!!」と大きな声で泣き叫んでいた彼の姿が印象的でした。 おいらが弊社に入社する前、Shibuya.pm で照れながら "There's more than one way to do it" とか言っちゃっているたたに○と氏と初遭遇し、偶然にも最寄駅が同じだったこともあり、電車の中で色々話したのを今でも鮮明に覚えていたりします。 おいらは、た○もと氏に電車の中で「御社に入りたい」とか言ったりしていました。 実は、おいらにとって入社前の弊社の印象は、ツンツンとんがっていて、クールで、今で言う「アルファギーク」的な人が何人もいて、CPAN Author も沢山いて、有名サイトをガ

    思えば遠くへ来たもんだ : にぽたん研究所
    ziguzagu
    ziguzagu 2005/10/31
    転職活動中にこういうのをみると…。応募してみよかな…。うん。
  • MySQL 文字コードの自動変換を回避するオプション - 2nd life (移転しました)

    http://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/msg/9530 で話題になっていたように、 ver. 4.1以降、クライアント/サーバー間でキャラクターセットが自動的に 変換されるようになったことに伴い、多くの方が文字化けといった問題に 悩まされていたかと思います。 この点については開発側に改善を要求してきましたが、4.1.15にて "--skip-character-set-client-handshake" というオプションが導入されました。 http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/en/news-4-1-15.html このオプションを指定することにより、クライアントのキャラクターセットが サーバー側のキャラクターセットに合わせて自動的に設定され、 自動変換が発生しないようになります。特にver. 4.0から移行する際に、

    MySQL 文字コードの自動変換を回避するオプション - 2nd life (移転しました)
    ziguzagu
    ziguzagu 2005/10/31
    4.1以降の文字コード問題の回避策。"--skip-character-set-client-handshake"オプション。
  • Podcasting for Regular People 日本語訳

    以下の文章は、Evan Williams による Podcasting for Regular People の日語訳である。 ポッドキャスティングにワクワクするたくさんの理由がある。 ラジオのプロデューサーがものすごい勢いでポッドキャスティングに参入し、かつては特定の時間に特定の場所にいないと聞くことができなかった大量の優れたコンテンツが、リスナーが好きなときにダウンロードして楽しめるようになったという現実がある。 新しい「インディー」コンテンツの急増により、人々の耳と心を楽しませる、ラジオではまず放送できないコンテンツも入手できるという現実がある。 そしてもちろん、誰もがコンテンツを作り出し、この「次世代ラジオ」でオーディエンスを見い出す可能性があるという意見もある。 以上に書いたことはすべて、かつてその初期時代にウェブをとてもエキサイティングなものにしたのと同じ原理に合致している。

    ziguzagu
    ziguzagu 2005/10/31
    "毎日幸せにパブリッシングを行なう何百万もの人達がいる"
  • http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/2150.html

    ziguzagu
    ziguzagu 2005/10/31
    Class::DBI::Plugin::DateTime
  • 新Webブラウザ「Flock」はIEやFirefoxの脅威になる

    新しいWebブラウザ「Flock」が世に出た。これは,Mozillaの優れたWebブラウザ「Firefox」をベースにしており,議論を呼びそうな新しい特徴を追加している。正直にいうと私はそれで何をするべきか分からない。 何人かはそれをWebブラウジングの再創生だと言っている。一方でFlockは大きな間違いで,ユーザーにとっては大きな災厄になるだろうと言う人もいる。ポイントは何だろうか? FlockはMozillaから良い点をすべて引き継ぎポップアップ・ブロック機能や劇的に改良されたFavorites機能,ヒストリ検索,RSSフィードの統合,ブログ投稿の統合(WordPress,Movable Type,Typepad,Live Journal,そしてBloggerと互換性がある),そのほかの新機能が追加されている。Flockを設計したのは,Linux向けの真のユーザー・インターフェースを作

    新Webブラウザ「Flock」はIEやFirefoxの脅威になる
  • 「QUALCOMMは反競争的」、Ericssonなど6社が欧州委員会に提訴 - ニュース - nikkei BPnet

  • きよへろのPerlコードをリファクタしようのコーナー No.2

    2回目やってるっぽいので、今回も私家版を書いてみる。 というわけで id:naoya からの今回の課題。 「スクリプトを実行することで、現在の日付を返すスクリプト」 やっぱり最初は localtime を素で使っちゃうよね。Perl の入門書にはおそらくほとんど localtime での例になってると思われます。しかし、僕なら Time::Piece を使う。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Time::Piece; my $lt = localtime; printf "%s %s\n", $lt->ymd('/'), $lt->hms;なぜって、localtime の関数型インタフェースがださすぎるから。Matt Sergeant タンのTime::Piece を使えば組み込みの localtime が OO イン

    きよへろのPerlコードをリファクタしようのコーナー No.2
    ziguzagu
    ziguzagu 2005/10/31
    どうでもいいログのタイムスタンプに"print scalar localtime;"とか。でも、Time::Peice, DateTimeを使おう。
  • オラクル、無償版データベース製品の提供へ--躍進するオープンソース勢力に対抗

    躍進するローエンドなオープンソースデータベースに対抗しようと、Oracleが自社のデータベース製品の無償版のリリースを決めた。 Oracleでは米国時間1日に「Oracle 10g Express Edition(Oracle Database XE)」のベータ版を発表し、2005年末までに正式版の提供を開始する予定だ。学生や小規模な組織、Oracleデータベースをアプリケーションと連携させることのできるソフトウェアベンダーなどが、顧客対象となるという。 Oracle Database XEは、同社のほかのデータベース製品ラインアップとは異なり、使用制限が設けられている。同製品は、1プロセッサ、4Gバイトのディスクスペース、1Gバイトのメモリというスペックのサーバ上でしか稼働させられないのだ。 Oracleのサーバ技術部門シニアバイスプレジデントAndrew Mendelsohnは、今回の

    オラクル、無償版データベース製品の提供へ--躍進するオープンソース勢力に対抗
    ziguzagu
    ziguzagu 2005/10/31
    やっぱりmysqlをつぶしたいんじゃなかろうか…。