タグ

restに関するziguzaguのブックマーク (23)

  • URI::Platonic というモジュールを書いた - 烏賊様

    プラトニック形式の URI という呼び方は RESTful Web サービスに出てきて初めて呼び方を知ったんだけど,そのプラトニック形式の URI と,拡張子付きでリソースの詳細な表現形態を指定した URI(長いな…)をもっと簡単に扱いたかったので,そんなモジュールを書いてみた. http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/URI-Platonic use URI; use URI::Platonic; my $uri = URI->new("http://example.com/path/to/resource.html"); $uri->platonize; # "http://example.com/path/to/resource" (URI object) $uri->platonic_path; # "/path/to/resour

    URI::Platonic というモジュールを書いた - 烏賊様
  • yohei-y:weblog: REST の勝利宣言と良い XML の見分け方

    ITpro Challenge 行ってきました。 豪華なメンバーでどの講演もとても面白かったですね。 江島さんの講演は、Web 上でサービスをやるとはどういうことなのかについてとても示唆に富んだ話だったし、 鵜飼さんのハッカーのソフト工学の話は職場的にすげータイムリーだったし、 なおやさんの話は同時代を生きてきた、生きている者としてとても共感できる内容だったし、 戀塚さんはこれぞハッカーという感じのすごい人でした。 僕は LT の最後に話をさせてもらったわけですが、 ネタを二つ持っていって聴衆のみなさんに選んでもらうことにしました。 結果は REST が勝ったので、当初の予告どおり REST の話をすることに。 結局お蔵入りになった XML の話ですが、もったいなかったので懇親会でお話させてもらいました。 プレゼン中で引用した Web ページはこちらです。 檜山さんの記事 XML ボキャブ

  • yohei-y:weblog: S はシンプルの S

    This entry is a Japanese transration of Pete Lacey's "The S stands for Simple". Burton グループのアプリケーションプラットフォームサービスグループでは、 REST派とSOAP派の間でずっと継続中の議論がある。 その大部分は外部での議論によく似ている。 最近のやりとりの一つ、 SOAP と Web サービスフレームワークの複雑さの議論で、 SOAP 側は「WS-* の前は、SOAP は実際にシンプルだった。S はシンプルの略だ」といった。 さあ歴史を学ぼう。 2000年、悩める開発者が問題をかかえている。 開発者: うちの上司が先週末ゴルフをやってきて、 いわゆる SOAP なエンタープライズをやる必用があるんです。 でも私は SOAP が何なのか知りません。 教えてもください、 SOAP の人。 SOAP

  • 2006-11-24

    2006-11-24 第9回XML開発者の日 YAMAMOTO Yohei http://yohei-y.blogspot.com 山陽平 ソフトウェアエンジニア XML guy Restafarian yoheiy at gmail.com REST はアーキテクチャスタイル Web システムの設計の指針にできる 特に HTTP と URI を正しく使うのが重要 可用性と相互運用性 設計の参考として Web システムの理解促進に ボキャブラリの共有として 「それステートレス?」 「統一インターフェース使おうよ」 Web を使ったシステム Web アプリケーション(UI) Web サービス 両者を分ける意味はあまりない むしろ分けずに済ますほうがよい microformats 人にもプログラムにもやさいしい XHTML "ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」"より ユーザインタ

    2006-11-24
  • RoR Wiki 翻訳 Wiki - RubyKaigi2006

    最近オープンしたエミナルクリニックの徳島院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの徳島院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! エミナルクリニックの徳島院ですが、すでにオープンしています!(2021年4月9日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

  • naoyaのはてなダイアリー - REST と GET

    RESTful なアプリケーションでは、対象とするリソースに副作用を及ぼすときは POST なり PUT を使うのがベストプラクティス。(ベストプラクティスという言葉を使ってみたかった!) この考え方はウェブアプリケーションを作るときに、GET にするか POST にするかに明確な指針を与えてくれてすっきりします。 で、ふと思ったんだけど、表面的には GET でよさそうだけども実は中でリソースに副作用が及んでいるような代物はどうしたらいいんだろうなということ。例えば検索エンジンなんかで、クリックに合わせて後ろでクリック回数を数えてたり統計とってたりするものがあると思うんだけど、そういう類。 ウェブサイトの検索エンジンとかだとクリック対象の URI が差すリソースが外部サイトでちょっとイメージしづらいので、例えば search.cpan.org など。モジュールの検索結果からのクリック回数を

    naoyaのはてなダイアリー - REST と GET
    ziguzagu
    ziguzagu 2006/05/03
    リソースを変化させるものはPOST。
  • yohei-y:weblog: REST ってやっぱり難しいかも。

    前のエントリでこんなことを書いたばかりだけれど、REST ってやっぱりどうよ、という気分になったので久々に blog を更新してみる。 ただただしさんのおれだったらフォト蔵APIをこうするを読んで、僕が del.icio.us に書いた感想は +1。ID == URI ですよね。Cool URI は名詞であるべき、というのは強調したい。「日REST協会」入りたくないなー(笑)。みんな休んでそう というもの。たださんのエントリでは URI と書くべきところが ID になっててちょっと気になったり、「作法」は「アーキテクチャ」じゃなくて「アーキテクチャスタイル」だ、とか思ったのだけれど、でも筋としては納得の内容だった。 しかし、たださんのエントリの、たかはしさんや mizzy さんのコメントを読んでうーんと唸ってしまった。 僕にはお二人の言いたいことがわかる。んで両方間違っていないと思う。

    ziguzagu
    ziguzagu 2006/03/12
    むつかしい。アーキテクチャスタイル/アーキテクチャ(HTTP)/API。
  • ただのにっき (2006-03-01) - おれだったらフォト蔵APIをこうする

    Apple新製品 iPod Hi-Fi、ダセぇ。これがApple製品だなんて信じらんない。他社製品が間違って紛れ込んだんじゃないのか。 Mac miniは、相変わらずちょっと欲しい。やはり小さい機械には惹かれる。これでWindowsが動けばなぁ(←だいなし)。 ■ おれだったらフォト蔵APIをこうする せっかくユーザでもあるので(携帯のバックアップにしか使ってないけど)、β公開されたフォト蔵API(アナウンス)を使ってみることにした……んだけど、概要を読んで「ちょっと待て」と思った。 フォト蔵APIは全てRESTで提供されています。機能毎の個別のURLに対して必要なデータをPOSTします。結果は全てXMLで返ってきます。 えーと、GETを使うべきAPIでもPOSTですかね。それ、RESTじゃなくてただの「なんちゃってRPC」だし。……とは言ったものの、自分だってRESTを理解しているか

  • OPC Diary: SOAP vs REST? いいから出荷しろ

    « AJAXが大事何ではないはず | メイン | "Crossbow", Windows Forms & WPF Interoperability » 2006年02月18日 SOAP vs REST? いいから出荷しろ Pragmatics - Don Box's Spoutlet ドン箱先生が、あんまりSOAPとRESTの違いについてあまりにも聞かれてウザイからと、その違いを5項目にまとめている。 SOAPを使用しているのか、POX(Plain Old XML)を使用しているのか。 一つはそれらのフォーマットにXML Schemaを使用しているか。 一つはXML Schemaを静的に言語にバインディングしているか。 一つがHTTPに特有の特徴に依存する程度。それは語られているように、危険覚悟でGETにねじどめする。 一つはメッセージ中心の設計アプローチをと

  • はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 2月6日の技術勉強会

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてな技術発表会日記 - 2月6日の技術勉強会
    ziguzagu
    ziguzagu 2006/02/11
    いいなぁ
  • yohei-y:weblog: Atom で件数取得

    なんか催促されちゃったみたいなので :-) 詳しく書いてみます。 はてなのブックマーク件数取得 API いいですね。 今さら xml-rpc かよ! というツッコミは置いておいて、 データ重要な世の中で有用なコンテンツ(メタデータ)にリーチする 方法が増えるのは喜ばしいことです。 そうそう、こういう API を AtomPP で実装するとしたらどんな感じなんだろう。そもそもうまくフィードで定義できるのか。教えて偉い人! 偉い人じゃないけど、結論からいえば、 Atom Publishing Protocol (APP) そのままじゃ無理です。 やってもいいけどどうしても無理が出てしまいそう。 そもそも目的が違うのだから、ここは野良 XML/プロトコルでいいのでは。 ただ、結果をフィードで取れるとそれなりに嬉しいかもしれない。 普通 REST で検索するときは query string を使っ

  • RESTがビジネスに与えるインパクト - TEDDY-G本家

    既にあちこちで感想やらコメントやら資料やらが公開されている「第八回XML開発者の日」に行ってきました。詳細はあちこちのブログやら発表者の資料を参照してもらいたいが、特に印象的だったのは「REST入門」のyoheiさんによるRESTのこってりした解説と、高橋メソッドの高橋さんによるRESTとAjaxの関係に対する考察というか提案。それにしても高橋さんはプレゼンがうまい。 さて、長らくビジネスに与えるRESTの影響を考えていたのだが、なかなか答えが出なかった。そもそも、2002年頃から盛り上がってきたWebサービスだのRESTだのといった分野は、Geekyな人々にとってはWOW!であっても一般人including商社マンからすればぱっとしない内容だ。まあ、これらの技術はWeb Site同士を連携させるという裏側の技術でしかないし、如何にREMIXがユーザーの得られる情報量の拡大に貢献しようとも

    RESTがビジネスに与えるインパクト - TEDDY-G本家
  • Architectural Styles and the Design of Network-based Software Architectures

    UNIVERSITY OF CALIFORNIA, IRVINE Architectural Styles and the Design of Network-based Software Architectures DISSERTATION submitted in partial satisfaction of the requirements for the degree of DOCTOR OF PHILOSOPHY in Information and Computer Science by Roy Thomas Fielding 2000 Dissertation Committee: Professor Richard N. Taylor, Chair Professor Mark S. Ackerman Professor David S. Rosenblum

  • http://izumino.homeip.net/blog/gon/archives/001384.html

    ziguzagu
    ziguzagu 2005/11/28
    "URI、HTTP、XML はよくできていたが、これらを賢く使いこなすためのデザインパターンを規定するのがREST"
  • yohei-y:weblog: 第八回XML開発者の日

    昨日、第八回XML開発者の日が開催されました。死ぬほどつかれたけれど、死ぬほど面白かった。こんなにまじめに一日中頭を使って人の話を聞いたのは久しぶりです。 僕の発表資料とパネルのときに即席で作ったスライドです。発表資料の方はもんたメソッドなのでスライドショーで見てください。パワーポイントない人は OOo でお願いします。(2006-04-11 置き場所修正) 以下、感想とまとめです。 REST入門 山陽平(株式会社リコー) REST の入門編を喋ってみました。 なるべく基的なところを丁寧に話したかったんですが、成功したかどうか… コネクタの話をしなかったので、高橋さんにちょっとご迷惑をおかけしました m(_ _)m はてなとREST API 伊藤 直也(株式会社はてな) モテ重要、ということでなんではてなが APP を採用したのか、 その根底に流れるデータ重要という考え方、 サーバサイ

    ziguzagu
    ziguzagu 2005/11/27
    yoheiさんの資料
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 第八回XML開発者の日

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    第八回XML開発者の日
    ziguzagu
    ziguzagu 2005/11/26
    まとめ
  • koshigoewiki:rest:第8回xml開発者の日 [KoshigoeWiki]

    RSSとAtom Syndication、WebDAVとAtom Public Publishingを比較

  • naoyaのブックマーク - xmldevday

  • 第八回XML開発者の日

    画像電子学会VMA研究会 企画: 村田真(国際大学)、山陽平(株式会社リコー) XML開発者の日が、久しぶりに復活します。今回は、REST とAtom Publishing Protocolを中心に扱います。これらはblogに関する 最新技術でもあります。 日時: 2005年11月24日(木) 10:00-18:00 会場: 日印刷会館(東京都中央区新富1丁目16番8号) 参加費: 2000円(消費税込み) 申し込み方法 終了しました。発表のときに使用した資料へのリンクを追加 してあります。詳細な議事録があります。多くの方のblog(ブックマークにある)でも感想が公開されています。 今回は、画像電子学会の主催であり、事前に参加申し込みが必要です。 満員になれば申し込みを締め切ります。 申 し込み方法は以下の三つです。なお、申し込みの際に必須の項目は「研究会等