タグ

unixに関するziguzaguのブックマーク (16)

  • Understanding the bin, sbin, usr/bin , usr/sbin split

    Understanding the bin, sbin, usr/bin , usr/sbin split Rob Landley rob at landley.net Thu Dec 9 15:45:39 UTC 2010 Previous message: Applet for detecting the filesystem type. Next message: Understanding the bin, sbin, usr/bin , usr/sbin split Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] On Tuesday 30 November 2010 15:58:00 David Collier wrote: > I see that busybox spreads it's link

  • Kazuho@Cybozu Labs: My Slides at YAPC::Asia 2010 (Writing Prefork Servers / Workers, Unix Programming with Perl)

    The slides I used for my presentations at YAPC::Asia 2010 are now available from the links below. Thank you to those who came, and JPA and the volunteer stuff for running the event. I hope you enjoyed (will enjoy) my slides!

  • The TTY demystified

    The TTY subsystem is central to the design of Linux, and UNIX in general. Unfortunately, its importance is often overlooked, and it is difficult to find good introductory articles about it. I believe that a basic understanding of TTYs in Linux is essential for the developer and the advanced user. Beware, though: What you are about to see is not particularly elegant. In fact, the TTY subsystem — wh

  • デーモンプロセスの実像にせまる!デーモンプロセスのヒ・ミ・ツ

    一般にデーモンプロセスとは,一般的にはインタラクティブに処理を行わず, 時間やある一定のトリガーによって動作する常駐プロセスのことを指す. そもそもデーモン(daemon)注1とは,ギリシャ神話に登場する「神々と人間の間に介在する 二次的な神」や「守護神」のことで,コンピューターの中で,人知れず動作する 「縁の下の力持ち」の常駐プロセスには,ふさわしい愛称と言えるだろう. さて,デーモンプロセスは,一般的なコマンドとして動作するアプリケーションと比較 してもそれほど複雑ではない.しかし,作り方によっては守護神にも悪魔に もなってしまう可能性を秘めている. デーモンプロセスを「守護神」にするか「悪魔」にしてしまうかは, プログラムの作者が正しい知識を持っているかどうかにかかっているといっても 過言ではない. 注1 デーモンといえば demon も日語読みでは同じ発音になるが, demonの

  • Daemon (computing) - Wikipedia

    For spirit in Classical Greek mythology, see Daimon. For broader coverage of the topic, see Server (computing). This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (June 2018) (Learn how and when to remove this template message) Components of some Linux desktop environ

    Daemon (computing) - Wikipedia
  • Unix Programming Frequently Asked Questions 日本語訳 - Table of Contents

    このFAQについて 1 プロセス制御 1.1 新しいプロセスの生成: fork() 1.1.1 fork()は何をするのですか? 1.1.2 fork()とvfork()の違いは何ですか? 1.1.3 forkによる子プロセスを終了するときにexitよりも_exitを使うのはなぜですか? 1.2 環境変数 1.2.1 どうすればプログラム内で環境変数の値を取得・設定できますか? 1.2.2 どうすれば全ての環境変数を調べられますか? 1.3 どうすれば一秒未満のsleepができますか? 1.4 粒度の細かいalarm()はどうすれば得られますか? 1.5 どうすれば親プロセスと子プロセスの間で通信できますか? 1.6 どうすればゾンビプロセスができることを防ぐことができますか? 1.6.1 ゾンビプロセスってなんですか? 1.6.2 どうすればゾンビプロセスになることを防げますか? 1.7

  • daemontools のページ

    back このドキュメントは daemontools の基的な仕組みを解説する目的で書きました。 以下の条件にあてまはる人なら、この文章をいっそうよく理解できます: システム管理者である。 シェルスクリプトが書ける。 親プロセスと子プロセス、シグナルなどの概念を理解している。 管理しているシステムで、どんなサービスが行われているか把握している。 管理しているシステムの起動プロセス (/etc/rc 等の内容) を理解している。 システムがなにをサービスする必要があり、なにをする必要がないのか、 はっきり理解している。 qmail や djbdns を使っている。 関連リンク djb 自身による daemontools FAQ の翻訳: daemontools FAQ, 前野さん版 詳しいインストール方法やリファレンスマニュアル (滝沢さん): daemontools HOW-TO dae

  • これがオイラの GNU Screen の設定だ!!!

    作業日時 ①2024年2月27日(火)午前1:00~午前5:00 ②2024年2月28日(水)午前1:00~午前5:00 対象サービス 全サービス 作業日時 2024年2月22日(木)午前1:00~午前7:00 対象サービス テレビ 作業日時 2024年2月20日(火)午後2:00~午後5:00 対象サービス インターネット もっと見る

    これがオイラの GNU Screen の設定だ!!!
    ziguzagu
    ziguzagu 2007/04/26
    ぬ。知らないのいっぱい。
  • AsyncIOについて(その1) - 最速配信研究会(@yamaz)

    最近のOSにはAsyncIO(AIO)という新しいI/Oの仕組みが導入されているようだ.lighttpdの次期バージョンではAIOを導入することで8割もパフォーマンスが上がったようで非常に興味深い. またあちこちのBlogを見る限りNonBlockingI/OやNonBlockingI/O+シグナルとAIOが混同されている気がしたので,それら整理してみたい. はじめに I/O処理であるシステムコールのread/writeは対象がディスクだったり,ソケットだったりデバイスだったりするわけだが,通常これらのIO処理はCPU処理やメモリ処理に比べ非常に遅いことが知られている. 通常readが行われるとreadが終わるまで,永遠に処理は戻ってこず,プロセス的には待ち状態になってしまう.これは「Blocking」と呼ばれる. 遅いディスクやデータがいつ来るかわからないソケットなどに対するIO処理では

    AsyncIOについて(その1) - 最速配信研究会(@yamaz)
  • 404 Blog Not Found:There's more than one way to kill'em

    2006年11月02日18:30 カテゴリ一日一行野郎 There's more than one way to kill'em こういう「他のコマンドを組み合わせても可能な便利系コマンド」を覚えるのは、よしあしだと思う。 Unixという考えかた Mike Gancarz / 芳尾 桂 訳 [原著: The Unix Philosophy] 技術メモ帳 - pgrep, pkill を使用してプロセスを殺す最近、会社でシェルの操作方法について教えているのだが、 pgrep / pkill / skill / pidof といった 便利なプロセス操作系コマンドを知らない人が実に多い。 例えば、pgrepはOS Xにはない。killallならあるけど。ちなみにFreeBSDには全部あるのだけど、使っている人はあまり見ないなあ。 現在のshellはaliasも充実しているので、例えば alias

    404 Blog Not Found:There's more than one way to kill'em
  • 30boxes.pl: how I can end up living in the shell

    This is great, thanks for the cool script; I had been having a hard time deciding between using 30boxes and the todo.sh script by Gina at Lifehacker. Now, I do not have to choose. Although most command liners are pretty savvy, I ran into a couple snags while getting it to work, so I quickly outlined my process in some really terse instructions. Hopefully they will help someone else make use of thi

  • 詳解UNIXプログラミング - いやなブログ

    詳解UNIXプログラミング いつか全部読もうと思いつつ、長らくつまみ読みしかしていなかった『詳解UNIXプログラミング』を、ようやく思い立って最初から最後まで読みました。 こののすごいところは、ほとんどすべてのページに、Unix のシステムプログラミングを行う上で重要なことが書かれていることです。書を通読しながら、「こんなこともできたのか」「こんな落とし穴があったのか」「こういう仕組みだったのか」といった発見が数え切れないほどありました。 買った当初は、とりあえず持っておいて必要なときにリファレンス的に使えばいいや、と考えていたのですが、リファレンスというものは「何ができるか」をある程度知っていないと有効に活用できません。そういった意味でも通読して、Unix のシステムコールでどんなことができるのかを一通り知ったのは大きな収穫でした。 書では全編を通じて、システムプログラミングにあり

  • httpd.confの編集を vi でやっているとストレスがたまる、Emacs好きな人は jed を使いましょう

    同僚のスーパーハカーのid:onishiに教えてもらったエディタ jed を紹介します。 皆さんは Linux でちょいちょいと httpd.conf とか *.conf系の設定ファイルを編集するときに vi を使っていませんか? そして独特のキー操作を誤って謎のヘルプが開いたり、微妙な編集をしてしまい泣く泣く q! で終了して編集しなおしていませんか? 確かにLinuxに滅法強い人に言わせれば vi は大体どんな環境でもインストールされているので覚えておいて損はないのですが、自宅サーバや開発サーバなど自分でどうにでもいじれる環境であえて vi だけを使う理由は特にありません。 なので Emacs 使いの人たちは jed をおすすめします。 jed (http://www.jedsoft.org/jed/)は 起動が速い・軽い Emacsキーバインド という素晴らしいエディタです。 起動の

    httpd.confの編集を vi でやっているとストレスがたまる、Emacs好きな人は jed を使いましょう
    ziguzagu
    ziguzagu 2006/05/07
    Emacsキーバインドなエディタ。jed、ng。
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    ziguzagu
    ziguzagu 2006/05/04
    lftp
  • GNU screen いろいろまとめ。 - naoyaのはてなダイアリー:

    先日人力検索で GNU screen の設定TIPSについて質問してみたところ、かなーり役立つ設定とかをたくさん教えてもらうことができました。みなさん感謝。 そんで、教えていただいた通りにカスタマイズした結果、こんな感じのスクリーンショットが撮れました。MacOSX のターミナルです。 おかげさまでかなり便利になって作業効率が上がったと思います。いろいろ教えてもらったお礼とまではいきませんが、やった設定とかをはまりどころとかも交えて紹介してみます。名付けてリバースNDOメソッド。ちなみに、知ってる人にはごく当然のことが当たり前のように書いてるので、あんまり役に立たないかもしれません。 hardstatus alwayslastline で最終行にウィンドウ一覧を表示 これは今回の質問とは直接関係ないのですが、やるとやらないとでかなり使い勝手が違うので。 hardstatus alwaysl

    ziguzagu
    ziguzagu 2005/12/24
    時代はzshなんでしょうか?
  • http://pine.zero.ad.jp/~zbm97210/unix/index.html

    ziguzagu
    ziguzagu 2005/10/21
    コマンドのTips
  • 1