タグ

2016年4月8日のブックマーク (3件)

  • JDK統合で試しやすくなった、Java SE 9の注目機能「Project Jigsaw」

    2016年3月25日、Java SEのチーフアーキテクトであるMark Reinhold氏がblogで次のように述べました。 "The last major component, the module system itself (JSR 376 and JEP 261), was integrated into JDK 9 earlier this week and is now available for testing in early-access build 111." "最後のメジャーなコンポーネント、つまりモジュールシステムそれ自体(JSR 376とJEP 261)が今週はじめにJDK 9に統合されました。アーリーアクセスのbuild 111からテスト用に使用できます。" (Project Jigsaw: The module systemより引用。訳は筆者) ここでモジュー

    JDK統合で試しやすくなった、Java SE 9の注目機能「Project Jigsaw」
    zilog80
    zilog80 2016/04/08
    モジュールシステムはクライアント側のためにあるんだから、デスクトップやスマホも放置しないで頑張ってほしいねえ。Javaはサーバーだけじゃないよ。
  • なれる!SE ヤマハ?の歩きかた 第2回

    ヤマハのネットワーク機器20周年を記念して、システムエンジニアの過酷な実態をコミカルに描く電撃文庫の異色作『なれる!SE』とコラボ! スペシャル短編を全7回にわたってお届けするぞ。楽しく読めてヤマハのことをもっと知ることができる内容になっているので、ぜひチェックしてね! 1回目はこちら 登場人物

    なれる!SE ヤマハ?の歩きかた 第2回
    zilog80
    zilog80 2016/04/08
    月一でこの短さ。室見さんのスーツ姿が見れるから我慢するか。
  • 「世界で一番貧しい大統領」が語る幸福論 都内で講演:朝日新聞デジタル

    質素な暮らしぶりから「世界で一番貧しい大統領」と呼ばれた南米ウルグアイのホセ・ムヒカ前大統領(80)が初来日した。7日、東京外国語大学(東京都府中市)で「日人は当に幸せですか?」と題して講演し、「一番大きな貧困は孤独です。物の問題ではない」などと、とつとつと語った。 会場では同大の学生ら約300人が聴講し、中継モニターを置いた広場にも大勢の学生や市民らが集った。ノーネクタイ姿で現れたムヒカ氏は講演で「重要なのは、大切な時間を得るために制限をつけること」などと人生訓を披露。タックスヘイブン(租税回避地)をめぐる問題が明るみに出た「パナマ文書」にも触れ、「自分の資を増やすためだけにお金を使っている人がいる。ばかげた悲惨なことと、若い人たちは戦わねばならない」と批判した。 また、政治に関して「日では、若者の30%ぐらいしか投票にいかないと聞いた。信じてないんですね。でも、不平ばかり言うの

    「世界で一番貧しい大統領」が語る幸福論 都内で講演:朝日新聞デジタル
    zilog80
    zilog80 2016/04/08
    ヒムカ氏はミニマリスト的な考え方だなあ。