タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (8)

  • 来た、観た、呆れた - 品評 - Google Chromecast : 404 Blog Not Found

    2014年05月30日17:00 カテゴリ書評/画評/品評iTech 来た、観た、呆れた - 品評 - Google Chromecast Chromecast Google というわけで私も入手したのですが… タイトルどうり。 タイトルの理由を知りたい方は、「続きを読む」を。 品「Google Chromecast」は、Apple TVのChrome版…でもなければ、Android版…でもなかった。 Apple TVが9800円で、Chromecastが4200円(どちらも税別)。なんとなく価格差がiPhone 5sとNexus 5みたいでしょ?だとしたら価格性能比もそんなもんじゃないかって… ちゃんちゃん。 まず体。これだけHDMI端子に刺せばいいように見えますよね。違うんですな。HDMIは給電できんとです。ではどこから電気を手に入れる?はい、USB! なので商品画像は体のみでは

    来た、観た、呆れた - 品評 - Google Chromecast : 404 Blog Not Found
    zilog80
    zilog80 2014/05/31
    小飼弾のせいで日本では売れなくなったな。googleは訴えて良いレベル。
  • Windowsという名の薄皮一枚 : 404 Blog Not Found

    2014年03月24日23:00 カテゴリEcosystemArt Windowsという名の薄皮一枚 Unixという考えかた Mike Gancarz / 芳尾 桂 訳 [原著: The Unix Philosophy] 寝込みうどんになりながらiPadで以下を読んだら熱がぶりかえしたので。 Macの良さがわからなすぎて、死にたい MacWindowsに勝る理由 ~Mac vs Windows宗教戦争歴史をひもとく~ いや比べるべきは WindowsMac じゃないのよ。 Windows と *nix。 以下、NASDAQでTechnology Companyに分類されている先週末の時価総額上位20社を塗り分けてみた。 SymbolMarket Cap. (B$) 1AAPL475 2GOOG398 3MSFT333 4IBM194 5FB171 6ORCL169 7QCOM13

    Windowsという名の薄皮一枚 : 404 Blog Not Found
    zilog80
    zilog80 2014/03/25
    MacはUNIXじゃねえ。The Open Groupが認めても俺は認めない。なにか違うんだよ。
  • 採点できないなら、しなければいいのに : 404 Blog Not Found

    2013年06月13日01:00 カテゴリLoveArt 採点できないなら、しなければいいのに ほぼ二年ぶりにMatzにっきが更新されたので何事かと思いきや… Matzにっき(2013-06-12) 「ちょっと待った!小中学校でのプログラミング教育」 そこで、若いプログラマを育てるために、小学校や中学校での情報処理の教育やプログラミング教育に力を入れようという動きもあるようです。しかし、自分自身のプログラマとしての経験から考えると、これにはなかなか困難がつきまとうように思えます。 おっしゃる通り。 しかしそうおっしゃるRubyのパパ自身もまた、一つの罠にはまっていらっしゃる。 それが、ここ。 Matzにっき(2013-06-12) 第二の課題は「どのように評価するか」ということです。学校の授業であるということは、なんらかの評価をする必要があるわけですが、これがまた困難です。 「学校でやるこ

    採点できないなら、しなければいいのに : 404 Blog Not Found
    zilog80
    zilog80 2013/06/13
    だから、「道徳」も採点しないのだな。
  • 棒読ミノスゝメ : 404 Blog Not Found

    2013年05月17日18:00 カテゴリTipsArt 棒読ミノスゝメ これは為政者ではなく有権者にこそ必要で、にも関わらずあまりに知られていない大事なことなのでblogにも書くことにしておこう。台と同じで、何度も稽古しとかないといざ番で役立たない。 違う。為政者は台を読め。台をきちんと書かせて、それをきちんと読み上げるのが彼らの仕事。アドリブでつぶやいている時点で負けたも同然 <@yaco_chang 「空気を読むな、を読め。」の弾さんが、橋下は空気読めないって言ってる。w— Dan Kogai (@dankogai) May 17, 2013 なぜ東日大震災の死者行方不明者が20万人ではなく2万人を切ったのか? 台が、あったから。 それぞれの立場にいた「演者」たちが、それを賢明かつ懸命に演じたから。 404 Blog Not Found:寄稿 - 宋メール連載第二回「助

    棒読ミノスゝメ : 404 Blog Not Found
    zilog80
    zilog80 2013/05/17
    台本を書かせる人も金もない。台本を読み聞かせる相手がいない。
  • 紹介 - Software Design 2013年02月号 : 404 Blog Not Found

    2013年01月21日15:00 カテゴリSoftware Design書評/画評/品評 紹介 - Software Design 2013年02月号 Software Design 2013年02月号 電子版@fujisan.co.jp 今月もそろそろ Software Design が発売される時期を迎えました。 Software Design 2013年02月号|gihyo.jp … 技術評論社 今月号の第一特集、「シェルスクリプティング道場」がいい意味で低レベル。ここで言う「低レベル」はもちろんソフトウェアの階層的にということで、記事はもちろん高レベル。シェル「スクリプティング」とは名売っていますが、むしろ「プロセスを起動するとはどういうことなのか」とか「パイプはどうやって実装されているのか」といった、カーネルとユーザーランドの境目がとてもよくわかる記事が盛りだくさんです。これを読

    紹介 - Software Design 2013年02月号 : 404 Blog Not Found
    zilog80
    zilog80 2013/01/21
    小飼弾の連載があと2回なら、Software Designもあと2冊で休刊かもな。
  • バイナリとテキストの本当の違い : 404 Blog Not Found

    2009年04月09日00:15 カテゴリLightweight LanguagesCode バイナリとテキストの当の違い うーむ、Wikipediaですら「見た目」の違いしか説明していない。 バイナリ - Wikipedia コンピュータが扱うすべてのデータはバイナリデータ(バイトの並び)であり、プレーンテキスト(または単にテキスト)もバイナリデータの一種ではあるが、通常バイナリとテキストは対比して用いられる。テキストとはデータの内容すべてを人間が読んで理解できる (human-readable) 表現形式を指し、バイナリとはそうでない表現形式を指すことが多い。 Binary file - Wikipedia, the free encyclopediaA binary file (.bin) is a computer file which may contain any type

    バイナリとテキストの本当の違い : 404 Blog Not Found
    zilog80
    zilog80 2012/10/21
    小飼弾「俺、新しいこと考えちゃった!みんなに自慢しよう」
  • あなたを逃せるのは、あなただけ : 404 Blog Not Found

    2012年07月07日19:30 カテゴリLove あなたを逃せるのは、あなただけ まあ私も逃げて助かった口なので、以前 404 Blog Not Found:逃げ上手は生き上手 404 Blog Not Found:寄稿 - 宋メール連載第一回「逃げる勇気」 と主張しているだけに、こういう気持ちもわからぬでもないけど… いじめについて - orangestarの日記 しかし実際は飢えて死にそうな子供に、 「パンがなければお菓子をべればいいです、べ物はいくらでもあります」 といってるみたいなもんだ。無理。実際逃げるの無理 でもやはりそれは「甘え」というより「ねだりすぎ」。 逃げるのがあなたである以上、まずあなたがどこにいるのかわからなければ逃げ場所を示しようがないし、他者に逃げ場所を聞いてる暇があったら、一刻も早く逃げた方が助かる確率は高くなるのだし。 それでは将軍様!その屏風から南の

    あなたを逃せるのは、あなただけ : 404 Blog Not Found
    zilog80
    zilog80 2012/07/07
    逃げられない人は弱者なのではないか。強者は弱者の逃げ道を塞いでしまっているのかもしれない。
  • 備忘録 - そもそもなぜ弱者を救済せねばならないのか : 404 Blog Not Found

    2012年06月26日12:00 カテゴリCodeValue 2.0 備忘録 - そもそもなぜ弱者を救済せねばならないのか およそ現代の文明国において、「弱者、救済すべき」というのは共通認識(common sense)となっているようだ。生活保護者を叩く人ですら、「あの者は弱者にあらず」という論法は使っても「そもそも弱者を救済すべきではない」とまでは言わない。 しかしそれを子どもに問われた時、あなたはどう答えるか? これは意外と即答しがたき難問ではないか? 「偉い人がそう言っていたから」というその場しのぎの解答さえ、実は危うい。 「弱者を救済すべき」とは、五戒にも十戒にも書いていないのだ。「不救弱戒」もなければ「汝、弱者を救済を怠るべからず」もない。 代わりに書いてあるのは、「不偸盗戒」であり「汝、隣人の財産を欲するべからず」。私有財産の尊重なら、どちらにも書いてある。しかしご存知の通り弱

    備忘録 - そもそもなぜ弱者を救済せねばならないのか : 404 Blog Not Found
    zilog80
    zilog80 2012/06/26
    弱者とは自らが弱い人のことではなく、他者と力を貸し借りする力が弱い人の事を指す/イマ風に言うと『コミュ障』なんだろうかね。
  • 1