タグ

2009年8月27日のブックマーク (62件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ぶら下がり取材受けぬ鳩山代表 発言のブレ防ぐ? - 2009総選挙

    ぶら下がり取材受けぬ鳩山代表 発言のブレ防ぐ?2009年8月27日22時0分 印刷 民主党の鳩山代表が、記者団と直接やりとりする「ぶら下がり取材」に応じない日々が続いている。5月の代表選直後に「原則毎日」行うとしてきたが、18日の衆院選公示後は1回だけ。遊説の都合としているが、党側には首相就任を見越して「発言のブレ」を防ぎたい様子もある。 公示後の鳩山氏のぶら下がり取材は、22日に北海道の新千歳空港内で行われた約10分間しかない。野党記者クラブは「原則毎日」の実行を求め続けているが、党側は「遊説で調整できない」「警備上の都合もある」と言うばかり。岡田克也幹事長や菅直人、小沢一郎両代表代行が各地でぶら下がり取材に応じているのとは対照的だ。 鳩山氏人が取材を嫌っている風はないが、公示前に非核三原則などをめぐって発言が揺れたと指摘されたため、関係者らは神経をとがらせている。情報発信による得点よ

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 衆院選:自民、ネットCMで巻き返し…再生回数22万回 - 毎日jp(毎日新聞)

    衆院選で劣勢が伝えられる自民党が、インターネットCMに力を入れている。計6製作。特に、鳩山由紀夫・民主党代表そっくりの男性が登場するアニメ版は注目を集め、21日から新たな作品も放映している。自民党広報部の担当者は「若者層はネット利用率が高く、無党派が多い。新たな支持獲得につながれば」と、巻き返しに期待する。 21日から公開しているアニメ版は、鳩山氏そっくりのラーメン店主が主人公。外国人客が「油が足りなーい」と不満を言うと、店主は「じゃあ、給油しますよ」と油を注ぐ。しかし、福島瑞穂・社民党党首似の女性客が「ちょっと! 給油はやめるんじゃなかったの?」と迫ると、店主が「給油、やめます」と油入りスープを捨てる場面もある。 海上自衛隊によるインド洋の給油活動に反対してきた民主党の姿勢をただす狙い。店主は最後に民主党の子ども手当1カ月分と同額の2万6000円分のふりかけをラーメンにかけ、ラー

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 「お金が無いのは誰のせいですか!」…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】 「お金が無いのは誰のせいですか!」…麻生首相の暴言「金ないなら結婚するな」に、若者ら怒り★3」 1 ☆ばぐ太☆φ ★ :2009/08/27(木) 09:55:38 ID:???i ★首相「金がねえなら結婚しないほうがいい」 暴言に若者怒る「国の無策で貧困」 ・麻生太郎首相が都内で開かれた学生との対話集会(23日)で「金がねえなら結婚しないほうがいい」と 発言したことに対して、若者から怒りの声が上がっています。 「お金がないのは誰のせいですか」と、抗議するのは東京都渋谷区内の会社で働く女性(22)です。「これだけワーキングプア(働く貧困層)が増えたのに国は放置してきたんですよね。首相としての自覚や責任がない暴言です」 既婚者の女性(31)は「お金があるなしの問題だけでなく、子どもを生み育てていく環境が貧困すぎます。医療は劣悪、保育所も少な

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    もっとマクロな視点から話をしろよ。個別の事案で1000人に一人の成功者を目指せばみんな成功するわけじゃない,全員を平均以上に出来るはずはないんだよ。
  • 農政に見る民主主義の罠 - Chikirinの日記

    選挙前になると政治家って常に「高齢化が進んでる上に経済的にも苦しい、超かわいそうな農家を守り抜く所存でありますっ!」と言い出しますよね。 その一方で、マスコミが拾ってくる農家の声の中には、農政への批判も少なくありません。 というわけで、農業経済学がご専門の間正義東大教授がテレビ番組*1で使ってらした日の米農家に関する資料を見てみましょう。 <2007年 水田農家の所得等> 作付面積 農家戸数 経営主の年齢 総所得 年間農業所得 農業経営費 ha 万戸 歳 万円 万円 (10a)万円 0.5ha未満 59.1万戸 66.7 441.5 -10.5 16.9 1未満 43.2万 65.7 477.3 3.6 13.7 2未満 24.6 64.4 446.6 45.3 11.4 3未満 6.7 62.3 467.3 137.1 10.4 5未満 3.9 61.4 474.8 191.9 9.

    農政に見る民主主義の罠 - Chikirinの日記
    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 【私も言いたい】永住外国人への地方参政権付与 「反対」圧倒的な9割超 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    今回のテーマ「永住外国人への地方参政権付与」について、25日までに1万8455人(男性1万3878人、女性4577人)から回答がありました。「付与に反対」「容認すれば国益が損なわれる」と回答した人がともに9割超と圧倒的で、「帰化条件を緩和すべき」という人も約1割にとどまりました。 (1)永住外国人へ地方参政権付与を容認すべきか YES→5%、NO→95% (2)むしろ帰化の条件を緩和すべきか YES→11%、NO→89% (3)容認すれば、国益が損なわれると思うか YES→94%、NO→6% ◯違う視点で参政を 大阪・男性自営業(50)「永住外国人は同じ税金を払い生活している。同じ人間なのに虐(しいた)げられてきた人も少なくないはずで、参政権もないのはおかしい」 神奈川・女性会社員(40)「国籍を超えて、1人の人間(地球人)として、生活環境にかかわる政治権を持つべきだ」 愛知・男性会社員(

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    産経,それもネットユーザーを対象にした「アンケート」の結果。まともな世論調査だったらもう少し別の結果になるよね。
  • 2009 年 8 月17日 消費者各位 前田産業株式会社 チューペットの生産、販売の終了について 平素は弊社製品に格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、弊社で製造、販売いたし�

    2009 年 8 月17日 消費者各位 前田産業株式会社 チューペットの生産、販売の終了について 平素は弊社製品に格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、弊社で製造、販売いたしておりますポリ容器飲料「チューペット」につきまして、 今年度 5 月以降、生産工程上の不具合により生産を休止、出荷をストップしておりました が、このたび生産の終了を決定いたしましたのでご連絡いたします。 生産の休止以降、早期再開を目指し工程上の不具合解消に努めてまいりましたが、ライ ン設備の老朽化もあり、施設・設備の改善改良に思った以上に時間、費用がかかることが 判明してまいりました。 これ以上時間をかけても再開の目途が立たず、お客様にもご迷惑をおかけすることにもな りますので、やむなく生産再開について断念することを決定いたしました。 「チューペット」は 1975 年(昭和 50 年)に発売を開始以来、長

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    お疲れさまでした。偉大な食文化の根元が消えるのか。
  • “ネトウヨの実態” の新作が発表されました:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    シリーズ化しとる。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • asahi.com(朝日新聞社):中央公論文芸賞に村山由佳氏 - 文化

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 『舛添厚労相また暴言 - 派遣村でなく怠け者は生活保護の母子家庭』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 朝日新聞のサイトに次の記事が掲載されています。 舛添氏「怠け者に税金使わぬ」発言 抗議受け弁明 舛添厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、総選挙の遊説中に「働く能力と機会があるのに怠けている人に、貴重な税金を使うつもりはない」という趣旨の発言をしたと追及され、弁明に追われた。舛添氏は「自立が大事だということを訴えたかった」と語った。 演説は18日に神奈川県内で行った。年末年始に東京・日比谷で開かれた「年越し派遣村」に、行政が約4千件の求人情報を提供したにもかかわらず、誰も応募しなかったなどと指摘。同じ演説の中で「怠け者」発言が飛び出した。実際には、初日には申し込みがなかったが、その後100人以上が申し込んだ。 この発言に対し、派遣村の元実行委員会の湯浅誠・元村長ら有志は

    『舛添厚労相また暴言 - 派遣村でなく怠け者は生活保護の母子家庭』
    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    まぁ彼が厚労相という立場から発言できるのも残り少ないし,本音から言いたいことは今のうちに聞いておいてあげたい気分。
  • asahi.com(朝日新聞社):高濃度オゾン、家庭用発生器から 呼吸困難起こすレベル - 社会

    家庭用のオゾン発生器のうち、人体に影響を及ぼすほどの高濃度オゾンが排出される製品が確認されたと国民生活センターが27日発表した。同センターが計測した濃度の最高値は、日産業衛生学会が定めた労働者向けの許容濃度の約100倍で、呼吸困難や昏睡(こんすい)を引き起こすレベルだった。  オゾンには強力な殺菌力や脱臭作用があるが、濃度や量によっては人体に悪影響がある。同センターは消費者の相談などをもとに7製品を選び、室内で30分間運転させるテストをした。  結果によると、最も高濃度となった製品では室内の濃度が許容基準の約10倍になった。停止後、基準値に戻るまでに約3時間かかった。また、排出口付近では最高で基準の約100倍を超える濃度を計測した。室内と排出口の濃度でともに基準をクリアしたのは1製品だった。  国内では業務用に安全基準があるが、家庭用には濃度の規制や安全性の基準はない。鼻づまりに効果があ

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    オゾンが身体にいいっていうデマが流れていそう。
  • マック、「名ばかり店長」と和解 残業代請求訴訟 - MSN産経ニュース

    マクドナルド(東京)の元店長4人が在職中に権限も裁量もない、いわゆる「名ばかり管理職」として扱われ、残業代を支払われなかったのは不当として、同社に未払い残業代など計約1700万円を求めた訴訟は26日、東京地裁で和解が成立した。 関係者によると、マクドナルド側が一定額の支払いに応じる意向を示したとみられるが、和解条項は非公表。日マクドナルドは「詳細についてはコメントできない」としている。原告は東京都内のマクドナルド店舗で店長を務めていた4人。いずれも既に退職しており、退職前の約2年間の未払い残業代などを求めて昨年3月に提訴した。 マクドナルドをめぐっては、埼玉県の男性店長が起こした別の訴訟でもことし3月、マクドナルド側が1千万円を支払うことを条件に東京高裁で和解が成立している。

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    判決が出されると内容が公開されるから和解を選んだという事だね。
  • ■開業つれづれ:福島 大学産科はVBAC中止 「県立医大病院:帝王切開経験者の自然分娩受け入れ中止」

    勤務医から田舎で個人医院を開業。医療ネタ、マンガやなど思いつくまま、気の向くまま。いつも読んでくださる皆さんに感謝、感謝で頑張っています。 すでに福島では 産科医療廃絶運動が ここまで進んでおりました。 まあ裁判を起こされて 30分以内に帝王切開できなきゃ 裁判で負ける、 ということになったのですから、 医師がいない現状では VBACは取りやめるしかないでしょう(1)。 ところが、 やったら免許取り上げ覚悟、 やめたら和解違反、 という状況になったようです。 さすが毎日、 >◇医療ミス訴訟、和解条件抵触も 一方的な書き方ですが、 こんな叩き方をしてるから 大学病院が機能停止してしまうのです。 県立医大病院:帝王切開経験者の自然分娩受け入れ中止 安全マニュアル作らず /福島 ◇医療ミス訴訟、和解条件抵触も 毎日新聞 2009年8月26日 地方版 http://mainichi.jp/are

    ■開業つれづれ:福島 大学産科はVBAC中止 「県立医大病院:帝王切開経験者の自然分娩受け入れ中止」
    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    産む環境を破壊しておいて,その一方で少子化対策を考えようって。
  • asahi.com(朝日新聞社):中高生にも高速水着の波 全国大会標準記録、突破続々 - スポーツ

    競泳の高速水着が、ジュニア世代にも影響を及ぼしている。この夏の全国中学校大会と高校総体は、高速水着で参加標準記録を突破する選手が増えたため、出場者が中学で前年より674人多い2180人、高校総体でも647人、多かった。一夏限りの高速水着“騒動”を追った。  23日まで福岡市で行われた全国中学では、例年、初日の競技は午後5時半には終わるのに、出場者増によって午後8時まで長引いた。  高速水着は、中学生の未発達な体も進化させてしまう。筋力不足でも軸がぶれない泳ぎができ、持久力がなくても、浮力を感じられるため後半ばてない。大会では中学新11、大会新25が生まれた。  日本代表の平井伯昌ヘッドコーチは、「水着の効力が精神面にも大きく影響し、前半から積極的にいく傾向が見られた。ただ、これが着られなくなったときに選手はどう思うか、心配だ」とみる。  高速水着は今年まで。10年からは素材は織物に限り、体

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • アシモフの「ロボット三原則」、科学者が更新を提案

    アシモフの「ロボット三原則」の更新、科学者が提案 アイザック・アシモフのロボット三原則を現実的なものに改訂するべきだと米大学の科学者らが唱えている。彼らは、今のロボットはアシモフ作品に登場するロボットのような自律性がなく、「問題はロボットではなく、ロボットを使う人間の側にある」と主張。人間がロボットに対して負う責任を強調する形で三原則を更新することを提案している。彼らの提案する三原則は以下の通り。 第1条:人間は、人間の法律および職業上最高の安全・倫理基準を満たすシステムを備えていないロボットを配備してはいけない。 第2条:ロボットは自身の役割に即した形で人間に対応するよう設計されなくてはならない。また、ロボットは限られた数の人間からの特定の命令にしか応対できない。 第3条:ロボットは自身の存在を守れるだけの十分な自律性を持つべきだ。ただし、第1条、第2条に反せず、人間とロボットの間の意思

    アシモフの「ロボット三原則」、科学者が更新を提案
    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    劣化してるじゃん。オリジナルの完成度の高さが伺える。
  • 断食月に食事を強要 中国、新疆のイスラム教徒に - MSN産経ニュース

    中国新疆ウイグル自治区で、地元当局が政府機関などに勤めるイスラム教徒のウイグル族に対し、イスラム教で最も神聖な時期であるラマダン(断月)に、断をしなければならない日中の事を強要するなど「中国公民としての模範」を示すよう強制していることが27日、分かった。 海外のウイグル人を束ねる世界ウイグル会議(ドイツ)のスポークスマンが現地の情報として明らかにした。 スポークスマンの話などによると、当局によるラマダン中の事強制は毎年行われているが、今年は10月に建国60年を迎えるため、当局は「大規模かつ徹底的に」ウイグル族の宗教活動への干渉を強化しているという。(共同)

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    フランスでもスカーフの件で訴訟が起きてたよね。難しいねぇ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    トキエア就航1カ月、新潟-丘珠(札幌市)線搭乗率は5割 春以降の予約増加傾向 需要拡大には新規路線が鍵

    47NEWS(よんななニュース)
  • 【09衆院選】韓国紙「自民党の壊滅的な敗北が予想される」 鳩山代表夫妻の写真を1面に掲載  - MSN産経ニュース

    27日付の韓国の有力紙、朝鮮日報は、1面で「新しい日まで残り3日」との見出しとともに、民主党の鳩山由紀夫代表夫の写真を大きく掲載した。 同紙は、30日投開票の衆院選で「自民党の壊滅的な敗北が予想される」とし、日社会が選挙後の新政権に注目していると紹介。「政権交代が差し迫っている」とし、鳩山代表について「すでに総理級の警護」がされていると報じた。 また、世論調査から高い投票率が予想されるとし「政治への関心度が全般的に低いとされる日では、珍しい状況」と伝えている。(共同)

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 【DREAM】山本“KID”徳郁が海外へ武者修行の旅、復帰戦は大晦日(GBR 格闘技WEBマガジン) - Yahoo!ニュース

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 韓国の人工衛星打ち上げロケット「羅老」、ロケットの打ち上げには成功するも衛星の軌道投入は失敗 | スラド サイエンス

    朝鮮日報の記事より、韓国初の人工衛星搭載ロケットKSLV-1「羅老(ナロ)」が現地時刻5時ちょうどに羅老宇宙センターより打ち上げられました。当初韓国航空宇宙研究所は科学技術衛星「STSAT-2」を高度300kmの低軌道に投入し、打ち上げに成功したと発表していましたが、その後人工衛星を軌道に乗せるのに失敗していたたことが明らかになりました(MSN産経ニュースの記事)。もし成功していれば、韓国は今年2月に衛星を打ち上げたイランに続き、10番目の人工衛星打ち上げ国となるはずでした。 KSLV-1は、ロシアのクルニチェフ国立研究生産宇宙センターが開発しているAngaraロケットの第一段をベースに使い、第二段に韓国国産の固体ロケットを使用していますが、写真を見てもわかるように第二段が非常に小さく、事実上第一段+キックモータの構成となっているため打ち上げ能力は極めて限られ、低軌道に100kg程度とされ

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 新型インフル、2人目の重症患者 慢性心不全30代男性

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 新型インフル 県内初死亡者 北信の30代男性

    長野市保健所は27日、同市内の病院に持病の慢性心不全の悪化と肺炎のため入院し、26日に新型インフルエンザに感染していることが分かった北信地方の30代男性が27日正午すぎ、入院先の病院で死亡したと明らかにした。県内で新型インフルエンザ患者の死亡が確認されたのは初めて。国内では5人目。 男性は県内2人目の重症例で、26日から人工呼吸器を着けて治療を受けていた。 同保健所によると、感染が分かった26日夕以降、容体が改善しないままだった。同保健所は「死因は調査中」とし、新型インフルエンザが直接の死因となったかどうかはまだ分からないとしている。また、男性の住所は長野市近隣の市町村としか明らかにせず、入院先の病院も明らかにしていない。 同保健所によると、男性は20日にせきや下痢などの症状が出た上、23日に37・9度の発熱があったことから長野市の病院を受診。症状が好転せず、25日にかかりつけ医を受

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 更新料訴訟で原告逆転勝訴 - MSN産経ニュース

    賃貸マンションの更新料は消費者契約法に違反し無効として、京都市の男性会社員がマンションの家主に、支払った5回分の更新料など55万5千円の返還を求めた訴訟の控訴審判決が27日、大阪高裁であった。成田喜達裁判長(亀田廣美裁判官代読)は、原告側の返還請求を退けた1審京都地裁判決を変更、家主側に4回分の更新料など45万円の返還を命じた。 一連の更新料返還訴訟で高裁による判断は初めて。今年7月には京都地裁が消費者契約法に照らして更新料特約を無効との初判断を示し、家主に全額返還を命じていた。 成田裁判長は判決理由で「更新料は単に契約更新時に支払われる金銭で、賃料の補充の性質を持っているとはいえない」と認定。消費者の利益を一方的に害する契約条項を無効とする消費者契約法10条に該当するとした。

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 楽天、自社開発ソフトウェア「ROMA」を用いた 初のサービス提供を開始 -まずは、楽天トラベルの閲覧履歴機能「最近見た宿」に導入- 【楽天株式会社】会社情報

    楽天、自社開発ソフトウェア「ROMA」を用いた 初のサービス提供を開始 -まずは、楽天トラベルの閲覧履歴機能「最近見た宿」に導入- 楽天株式会社(社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下 楽天)は、楽天技術研究所が研究開発した大規模分散処理ソフトウェア「ROMA」の格運用を開始し、日より「楽天トラベル」が提供する閲覧履歴機能「最近見た宿」に導入を開始いたしましたので、お知らせします。 これまで楽天トラベルでは、PCのブラウザ単位でのパーソナライズとして、ユーザが前回閲覧した宿を表示させる閲覧履歴機能「最近見た宿」を導入しています。今回新たに、モバイルで同様の機能を導入するにあたり、PC/モバイル双方からアクセスした履歴をシームレスに表示させるために、高速にデータを処理する必要があり、高速処理に優れた自社のソフトウェアである「ROMA」を用いた初の機能提供を開始しまし

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    PDFファイルの波下線は,もしやスペルチェックのあれじゃなかろうな?>ワードで描いて、プリモを通し、そのまま公開。
  • 知りたい!:国会先取り?!都議会の乱 民主、第1党に躍進 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇議員控室大改修 臨時会流会 7月の選挙で民主党が第1党に躍進した東京都議会。議会棟では各会派の控室面積を変更する大改修が進む。新議長もまだ誕生していない。過半数を割り込んだ自民・公明が民主主導の議会運営に反発、新議長を選ぶ臨時議会が流会したためだ。「衆院選後」の国会を先取りしたような混乱ぶりは--?【市川明代】 「使い慣れた部屋が狭くなったら、選挙の厳しさを実感することになるだろうなあ」。自民党のあるベテラン都議は浮かない表情だ。都議会には、各会派の控室スペースに「1議席当たり、おおむね22平方メートル」という申し合わせがある。4年ごとの都議選のたびに、獲得議席数に応じてスペースを変えている。 7月12日の都議選で民主は54議席を獲得。自民は48議席を38に減らした。単純計算で民主は改選前の1・6倍の広さを獲得することになる。自民をしのぐスペースは初めてだ。 これまで三つの広い部屋を割り

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 【兜町地獄耳】パソナストップ高 竹中平蔵氏の会長就任で - MSN産経ニュース

    人材派遣大手のパソナグループ(2168)が午前は、前日終値比5000円高の7万800円まで買われ、ストップ高となった。 小泉政権で経済財政担当相や総務相を歴任した竹中平蔵慶応大教授が26日に会長に就任。中長期的な戦略づくりに関与するほか、新しい人材派遣業のあり方について助言する役割を担うとされ、同社の成長期待が高まったようだ。 ■注目銘柄 日板硝子(5202) 28円安の332円=スチュアート・チェンバース社長が30日付で辞任するとの人事を発表した。引責辞任ではないが、相場の地合いが悪い中、投資家の嫌気売りにつながったとみられる。 トクヤマ(4043) 68円安の662円=26日に普通株による公募増資を発表したことから、1株当たりの価値が希薄化するとの懸念が広がったようだ。 ファーストリテイリング(9983) 70円高の1万1350円=女性向けジーンズなど、ユニクロの新商品が発表され、投

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 取調室逃走男、再び逃走図る 水戸の拘置所から(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    窃盗未遂容疑で逮捕・勾留(こうりゅう)されていた茨城県警水戸署から逃走したとして、加重逃走などの罪で公判中の無職、柘植直人(つげ・なおと)被告(24)が、勾留先の水戸拘置支所(水戸市)で暴れ、再び逃走しようとしていたことが26日、分かった。同支所は柘植被告を器物損壊容疑で水戸地検に送致し、地検は近く同罪などで追起訴する方針。この影響で、25日に予定されていた柘植被告の公判は来月に延期となった。 関係者によると、柘植被告は8月上旬ごろ、同支所の房内でお菓子の銀紙を刃物のような形に見せかけ、首にあてるような動作をした。異変に気づいた看守が扉を開けたところ外に飛び出し、近くの消火器の中身をまき散らすなどして暴れたが、取り押さえられた。 起訴状などによると、柘植被告は4月24日夕、水戸署取調室で、取調官のお茶に睡眠薬を入れて眠らせたすきに逃走。6日後に水戸市内で再び逮捕された。6月17日には同

  • asahi.com(朝日新聞社):賃貸住宅「更新料」は違法 高裁初判断 - 社会

    賃貸マンションの契約更新時に借り手から「更新料」を徴収する契約条項は消費者契約法に照らして無効だとして、京都市の男性が家主に支払い済みの更新料など約55万円の返還を求めた訴訟の控訴審判決が27日、大阪高裁であった。成田喜達(きたる)裁判長(亀田広美裁判長代読)は、男性の訴えを退けた昨年1月の一審・京都地裁判決を変更し、敷金を含む計約45万円の支払いを家主に命じる逆転判決を言い渡した。  更新料を違法とする司法判断は7月にあった同種訴訟の京都地裁判決で初めて示され、高裁レベルでは今回が初めて。京都や首都圏などで長年続いてきた不動産業界の慣習に影響を与える可能性がある。

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • - エキサイトニュース

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • http://www.cats-blog.com/?p=5920

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 【09衆院選】与党、ネガティブCM連発 民主余裕?静観の構え (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【09衆院選】与党、ネガティブCM連発 民主余裕?静観の構え (1/2ページ) 2009.8.27 09:09 最終盤に突入した衆院選で、ネット上のネガティブキャンペーンが過熱している。アニメやドラマ仕立てで皮肉る手法は有権者の心をつかむ決め手となるか。 甘い言葉で女性に結婚を迫る民主・鳩山由紀夫代表似の男性が登場するネットCMが話題になった自民は21日、新たに「ブレる男たち編」などを追加。鳩山代表、小沢一郎代表代行ら民主幹部4人風のシルエットが「4人バラバラ、ブレフォーです」。公約を歌い上げるが、関係者の一喝で腰砕けに。「とも言えな〜い」と公約を取り下げる。 自民広報では若者を意識したアニメ仕立てで「面白い、と老若男女問わず反響をいただき驚いています」と胸を張る。が、テレビ放映には当初から「審査に通るか不明」(自民広報)とネット戦に特化したという。

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    支持を呼びかけるというより,支持者が揺らがないように釘を刺す意味でやってるってことだと思う。中の人だってやりたくてやってるんじゃなくて,それくらいしかやることが無くなっていると言うこと。
  • asahi.com(朝日新聞社):新型インフル感染の30歳代男性死亡 長野 - 社会

    長野市は27日、新型インフルエンザに感染し、重症だった長野県北部に住む30代の男性が死亡した、と発表した。男性は持病の慢性心不全に加え、肺炎を併発していた。新型インフルに感染したり、感染が疑われたりする患者で死亡したのは全国で5人目とみられる。  長野市保健所によると、男性は、20日にせきや下痢などの症状が出た。改善しなかったため、25日に同市内の病院に入院した。26日朝に容体が悪化し、人工呼吸器をつけ、集中治療室に入った。同日午後、新型インフルの詳細検査で陽性を示した。

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 【主張】外国人参政権 隠された争点にも関心を (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    衆院選投票まであと3日だ。各紙世論調査によれば、年金や医療、介護などの生活に身近な問題に大きな関心が集まっているが、重要な争点はそれだけではない。 永住外国人への地方参政権付与をめぐり、民主党は当初、党の政策集「INDEX2009」で、結党時の基政策だとして早期実現をうたっていた。しかし、7月末に出されたマニフェスト(政権公約)では、このことに全く触れなかった。 この問題で、民主党執行部はおおむね推進論だ。鳩山由紀夫代表は先の党首討論会で、「議論の最中だ」としながら、「前向きに考えるべきときがきているのではないか」と述べた。また、小沢一郎代表代行は代表だった昨年2月、就任を控えた韓国の李明博大統領との会談で、在日韓国人への地方参政権付与に向けて努力する意向を示している。 これに対し、民主党の中堅・若手議員を中心に「永住外国人の地方参政権を慎重に考える勉強会」が開かれるなど、反対意見も根強

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    自民だって隠してるんじゃないの?「当たり前だから議論しない」というのは右も左も隠していることに変わりはないのよ。
  • <南ア>安全とされるショッピングモールで強盗殺人が多発(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ヨハネスブルク高尾具成】サッカーW杯が来年開かれる南アフリカで、観光客が唯一安全に買い物ができるとされてきたショッピングモールを舞台にした強盗殺人事件が多発、今月だけでも少なくとも4人が射殺された。武装警備員を配置したモールが強盗団の「新たな標的」として浮上したことで、W杯観光が「命がけ」にもなりかねないと、政府は対策に頭を痛めている。 事件が発生したのは、政治経済の中心地ハウテン州のショッピングモール6カ所。今月3〜10日の1週間で7件の強盗事件が集中して発生、警備員らが殺された。26日には、ヨハネスブルク北郊のモールで、不審者を取り締まろうとした警備員1人が射殺された。 南ア警察によると、10日にミッドランド・レナシアで起きた事件では、現金自動受払機(ATM)に現金を投入に来た現金輸送会社の警備員2人が死傷した。4人が警備員の頭を撃つなどし急襲、他の4人が駐車場で待機して現金と警

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • asahi.com(朝日新聞社):静かすぎるHVに低速時のみ「発音装置」、中3が発明 - 社会

    新「発音装置」の仕組み  ハイブリッド車(HV)や電気自動車が静かすぎて、接近しても歩行者が気づかない問題で、兵庫県明石市の藤原丸(まる)君(14)が名案を思いついた。タイヤに取り付けるだけの装置が、低速時だけ自動的に「カチャカチャ」と音を出す仕組み。現在、特許を出願中だ。  発明した藤原君は同市立二見中の3年生。新聞で、「モーターで動く車はエンジン車と違って静かなため、視覚障害者や高齢者にとって危険だ」と知り、あれこれ考えた。  「そうだ。タイヤの遠心力をつかえば……」とひらめき、今回の装置を考案した。細長く平たいジュラルミンのケース(長さ約12.5センチ、幅約3センチ)の中に、10円玉のような円形の金属片を入れる。このケースをタイヤホイールにナットで固定すると、タイヤの回転にあわせて金属片が動き、「カチャカチャ」と音が鳴る。時速約20キロを超えると遠心力で金属片は動かなくなり、音がしな

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    シンプルですばらしい。
  • そういえば最高裁裁判官の国民審査もあるんだね - H-Yamaguchi.net

    2009年7月30日は、衆議院総選挙の日でもあるが、同時に最高裁裁判官の国民審査も行われる。今回対象になるのは全15名中9名。「一人一票実現国民会議」っていう団体があって、今朝も朝日新聞に意見広告を出していたと思う。いろいろ論点はあるんだろうが、いわゆる「一票の格差」ってやつに焦点をあててる人たち。日民主法律家協会っていう団体もあって、こちらの情報源が便利、と津田さんがtwitterでつぶやいていたのでこちらもリンクをおいとく。前者のサイトより詳しく載ってる。 知ってる人も多いと思うが、この一票の格差ってやつはこれまでたびたび裁判で争われていて、直近だと2007年6月13日に最高裁大法廷判決が出ている。2005年9月の衆院選(いわゆるあの「郵政選挙」だ)で小選挙区間の「一票の格差」が2倍を超えたことについて、これが法の下の平等を定めた憲法に反するとして選挙無効を求めた訴訟の上告審判決。原

    そういえば最高裁裁判官の国民審査もあるんだね - H-Yamaguchi.net
    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • asahi.com(朝日新聞社):民主勝ちすぎ候補者不足?比例近畿など議席流れる可能性 - 2009総選挙

    民主勝ちすぎ候補者不足?比例近畿など議席流れる可能性2009年8月27日8時14分 印刷 圧勝が確実な情勢にある民主党では、一部の比例ブロックで、獲得議席数が名簿の候補者数を上回る結果、議席配分の権利を失う「候補者不足」の事態が発生しそうだ。 可能性があるのは近畿、九州ブロックなど。九州ブロックで民主党は8〜11議席を獲得する勢いだ。比例の候補者は30人いるものの、28人は選挙区との重複候補で、選挙区で当選すると比例名簿から名前が消える。仮に比例議席の獲得数が8だとして、小選挙区での「勝ち抜け」が続出し、名簿に残る比例候補が7人以下となれば、獲得した議席数が余ってしまう。 公職選挙法の取り決めで、余った議席数は次順位以下の政党に配分される。 05年総選挙では東京ブロックで自民党の候補者が不足し、1議席が社民党に配分された。

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 世界一のコンクリートダムを見てきた :: デイリーポータルZ

    10年くらい前に、ダムというものの魅力に取り憑かれて以来、僕は全国各地のダムを訪ねてまわってきました。 そのうち、国内だけでは飽き足らず「海外も見てみたい」と思うようになったのは自然な流れでしょう。憚らずに書けば、ノモやヒデが辿ったのと同じ道。いや、同じではないけど。 調べてみると、世界最大のコンクリートダムがスイスにあるらしい。スイスなら、海外初心者の僕でもひとりで行ってこられるんじゃないか。 というわけで、無謀にも「海外ダムめぐり」に出発したわけです。中編の今回は、いよいよ世界最大の重力式コンクリートダムを見に行きます! (前編はこちら→「スイスのダムめぐり(前編)」) (萩原 雅紀) 前半の拠点 もし皆さんがスイスのダムめぐりに行くことになったら、現地での拠点のひとつとしてぜひおすすめしたいのが、スイス南西部ヴァレー州の州都、シオン。古い城と教会が建つ2つの丘を街がとり囲んでいるとい

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • ソンミ虐殺のカリー元中尉が謝罪 - Apeman’s diary

    Dr-Seton さんのエントリなどですでにご存知の方も少なくないと思うが。 TOKYO Web(東京新聞) 2009年8月24日 「ソンミ村虐殺の米元中尉 41年の沈黙破り謝罪」(魚拓) 伝えられるところでは、カリー元中尉の発言は次の通り。 There is not a day that goes by that I do not feel remorse for what happened that day in My Lai,” William Calley told members of the Kiwanis Club of Greater Columbus today. His voice started to break when he added, “I feel remorse for the Vietnamese who were killed, for their f

    ソンミ虐殺のカリー元中尉が謝罪 - Apeman’s diary
    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 「穢れ」でない明治の女性神職廃止 独立の職掌与えぬ女性観などが理由:中外日報社

    「穢れ」でない明治の女性神職廃止   独立の職掌与えぬ女性観などが理由 2009年6月27日 神社の社頭で見掛ける女性といえばまずは巫女。最近は女性の神職や宮司も活躍するようになってきたが、巫女と間違われることも少なくない。女性神職とは。巫女とは。また、女性神職が明治期に廃止された理由とは――。新刊の『女性神職の近代』(ぺりかん社=電話〇三・三八一四・八五一五)は、古代から近世・近代の女性神職を史料に基づいて掘り下げた労作。著者の小平美香さんは、東京・ときわ台の天祖神社禰宜を務め、学習院大学非常勤講師でもある。小平さんに「巫女(シャーマン)」ではない女性神職の歴史を解説してもらった。 書でいう神職の定義は、「『宮中』『神宮』『神社』において神祇祭祀を職掌とする祭祀者」。古代の巫女は神からの託宣を受けるなどシャーマン的な色合いが濃い。そのような神秘的なイメージは現在にも尾を引いている。 し

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    ありがたがる人が多い「日本の伝統的価値観」てのは,いったいどんな伝統なのか,その正統性を疑う人は少ない。
  • asahi.com(朝日新聞社):民主320超、自民100前後 朝日新聞中盤情勢調査 - 2009総選挙

    民主320超、自民100前後 朝日新聞中盤情勢調査2009年8月27日4時30分 印刷 議席推計 総選挙中盤の情勢について、朝日新聞社は22〜25日に全300小選挙区の有権者を対象に電話調査を実施、全国の取材網の情報を加えて探った。それによると、(1)民主は非常に優勢で、衆院の再議決に必要な3分の2の320議席を得る可能性がある(2)自民は大敗が確実になり、100議席前後に落ち込む見通し(3)公明は小選挙区で苦戦、20台にとどまりそう(4)共産は比例区でほぼ前回並み、社民は小選挙区で善戦、などの情勢になっている。 調査時点で投票態度を明らかにしていない人が小選挙区で4割弱、比例区で3割弱おり、終盤にかけて情勢が変わる可能性もある。 民主は序盤の勢いをそのまま維持している。小選挙区では前回の52議席から、一気に220議席を超え240に迫る可能性がある。 自民候補と競合する263選挙区のうち1

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    この手の調査って,発表する数字は控えめに調整されてるんだよね?
  • 時事ドットコム:過熱する民主攻撃=ネットCM、中傷ビラ−自民【09衆院選】

    過熱する民主攻撃=ネットCM、中傷ビラ−自民【09衆院選】 過熱する民主攻撃=ネットCM、中傷ビラ−自民【09衆院選】 自民党が衆院選での劣勢を盛り返そうと、なりふり構わず民主党批判を強めている。鳩山由紀夫代表ら同党幹部を皮肉る新作アニメCMをネット上で2流しているほか、同党を攻撃する冊子も作成。典型的なネガティブキャンペーンだが、民主党は圧勝予測の余裕からか、「放っておいたらいい」(幹部)と黙殺する構えだ。  ネットCMの題名は「ブレる男たち」。鳩山氏や小沢一郎代表代行ら民主党幹部4人を模した影絵の人物が「4人バラバラ、ブレフォーです」と登場する。4人は「テロ対策での給油、反対」「(米国との)貿易自由化」などと合唱するが、白人や農家の男性から「なに言ってんだ」と突っ込まれ、「とも言えなーい」と前言を翻す内容だ。  もう一つのCMは、鳩山氏を連想させるラーメン店員が、客の注文に気前よく応

  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    この件て統一教会がらみ?
  • 飛び出せ!科学くん - ねぼまな!

    TBS 「飛び出せ!科学くん」 いま最も楽しみに見ているテレビ番組が「飛び出せ!科学くん」だ。 新番組がことごとく失敗し、不祥事も多い中で、TBS唯一の良心と言いたくなるほどの良質番組。 番組のコンセプトは「身近な疑問から、地球規模のミステリーまでこの世に存在する全ての謎を遊びながら解明していく」(番組サイトMETAタグより)。 この番組のいいところは、ロケを中心に「体験」を通じて「楽しさ」を視聴者に伝えていること。 サメ好きで知られるココリコの田中直樹と、深海生物・宇宙好きの中川翔子を中心に、芸人などがゲストに加わってのロケが毎回行われる。 ただ出演者が騒ぎ、出演者のみが楽しんでいるだけの番組が多い……とは、テレビ番組批判で良く使われるパターンだが、一見、科学くんもそれに当てはまるし、そう思う人もいるかもしれない。 けれども、科学くんでは、出演者の「楽しさ」が視聴者に良く伝わってくる。大

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    この場合ゴールデンは降格
  • 英語版Wikipedia、編集承認制を導入へ | スラド

    英語Wikipediaは存命の人物関連記事への変更を全て承認制にするという方針に近々切り替えるとのこと(マイコミジャーナル、家/.記事) 存命の人物に関する記事は特に悪意ある編集の標的になりやすく、個人に深刻な被害を与える可能性が高くなっている。このため記事への変更はベテランWikipedia編集者の承認の受けないと公開されなくなる「flagged revisions」機能が導入されることとなったという。この機能はすでに昨年ドイツ語版のWikipediaにて導入済みだそうだ。 NY Timesの記事によると今回の方針はWikipediaがその影響力の大きさを自覚したことの表れであり、混とんを容認するカルチャーから脱し、より成熟して信頼にたるものに変貌する意志の表れでもあるとのこと。既にここ数年Wikipediaでは匿名ユーザーによる新規記事作成は認められておらず、また人気記事や激しい議

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 移民政策と福祉国家 : 金融日記

    「福祉を充実させる」と言う耳触りのいい言葉にはほとんどの人が反対しません。 福祉のためのお金はどこかの誰かが稼いだお金なのですが、そう言ったことに想像力はなかなか回らないようです。 結局、福祉と言うのは国家権力が金持からお金を奪い取って、それを貧乏人や一部の政治団体にばらまくことに他なりません。 しかし、人は誰しもが病気やけがで働けなくなってしまうことがあります。 それに、あまりにも貧富の差が広がりすぎると治安が悪化して、それこそ富を独占している金持ちも安心して生活ができなくなってしまいます。 ある程度の富の再分配、つまり金持から金を奪って貧乏人に配ることは、社会に必要なのかもしれません。 さて、今日はそんな福祉の一般論を語るのではなく、福祉国家と移民政策の関係を考えてみたいと思います。 結論から言うと、福祉国家と移民政策を両立させることは非常に難しいです。 福祉国家の大きな問題点は、フリ

    移民政策と福祉国家 : 金融日記
  • 安倍元首相:「衆院選まだ挽回可能」 麻生首相と車中会談 - 毎日jp(毎日新聞)

    麻生太郎首相は26日、衆院選遊説のため愛知県内を移動中の新幹線車内で、安倍晋三元首相と衆院選の終盤情勢について約10分間意見交換した。会談後、安倍氏は記者団に「現状は確かに厳しいかもしれないが、まだまだ十分挽回(ばんかい)できる可能性がある」と語った。

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    えっ?ああ分かった,10年とかそれくらい先を見越しておっしゃったのです,きっと。
  • 麻生さん戦略変更、演説で「おわび」やめる : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生首相(自民党総裁)は26日に愛知県岡崎市など3県計6か所で行った街頭演説で、これまで演説の冒頭で必ず触れていた「おわび」をやめた。 首相は7月21日の衆院解散後、街頭演説などで、自らの発言や自民党内の混乱について必ず謝罪。今月18日の公示後も「頭を下げたことのなさそうな首相が謙虚に謝るので効果がある」(周辺)として繰り返してきた。だが、劣勢が伝えられる中、党内で「大将が最後まで謝り続けていては、選挙にならない」(自民党関係者)との不満が募り、「毎回おわびすることはない」との周辺の進言を踏まえて判断したようだ。 ただ、首相は昨年9月の自民党総裁選の最中に「(8月末の)豪雨が安城(市)や岡崎だったからいいが、名古屋で起きていたら、この辺全部、洪水よ」と発言し、抗議を受けていた。にもかかわらず、首相は26日、その点に触れないまま演説を続け、途中で秘書官に耳打ちされてから「一番最初に申し上げる

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    デボラ・デーロ教授 ニュース・フォーカス児童虐待「介入大国」から予防へ 米国の転換に何を学ぶ(2019/8/25) 米国の児童虐待対策は、どのようにして「予防重視」に行き着いたのか。日が参考にできることは。40年以上にわたって虐待対策の評価・研究や政…[続きを読む] 「天国から子ども見守れる」死への恐怖、受け入れた女性[それぞれの最終楽章](2019/8/25)  夜間だけ頻尿、全身疾患の可能性も 急に増えたら要注意[患者を生きる](2019/8/25) 夏休みの宿題、ラストスパートは子どものタイプ別作戦で[上手に悩むとラクになる](2019/8/23) 流行続く風疹、対策の見直しを 患者会が厚労省に要望[ニュース・フォーカス](2019/8/22) 小学生が救命技術競う 岡山で済生会メディカルラリー[ニュース・フォーカス](2019/8/25) 病気や障害の子ら富士山へ 千葉・松戸

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • asahi.com(朝日新聞社):公明新聞に「太田危うし!」 大苦戦、自公関係見直しも - 政治

    自民党と連立政権を組んできた公明党も、歴史的敗北の危機に直面している。自公選挙協力は、政権交代を訴える民主党の勢いに太刀打ちできず、太田代表も苦戦を強いられている。この10年の連立の総括を迫られるのは必至だ。  公明新聞は26日付関東版1面に「太田危うし!」の大見出しを掲げ、情勢をこう分析した。《民主元(職)がすさまじい追い風に乗り、公明前(職)の太田あきひろ候補を突き崩す勢いで極めて危険な情勢。このままでは党代表の議席を失いかねない》  太田代表(東京12区)と北側一雄幹事長(大阪16区)をはじめ選挙区から立候補する8人は前回同様、比例区からの重複立候補を見送った。退路を断って支持母体・創価学会の組織を引き締め、自民党との選挙協力で競り勝つのが当初の筋書きだった。比例区とあわせ、現有31議席の死守が太田氏ら党執行部に課せられた至上命題だ。  ところが、想像以上の「自民離れ」のあおりを受け

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 【09衆院選】弁護士も“参戦” 開票スピード日本一守ります 小諸市 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 金大中氏の所在確認に国内会社が使われていた 明かされた事件の真実 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    今月18日に死去した韓国の金大中元大統領が昭和48年8月、東京都千代田区のホテルから拉致された「金大中事件」。拉致を実行した韓国中央情報部(KCIA、現国家情報院)は、金大中氏の日での居場所を突き止めることに難航し、元陸上自衛隊員を中心とする調査会社を利用していた。金大中氏の思想は朝鮮半島を赤化統一する流れにつながると主張し、「説得する」と所在確認の趣旨を説明したKCIA側に対し、調査会社は「日の安全保障のために」と協力した。ところが結果は説得ではなく…。事件から36年。調査会社の関係者が初めて重い口を開いた。 この調査会社は「ミリオン資料サービス」(東京都中央区)。事件への関与も取りざたされたが、事情聴取を含めた捜査の結果、警察当局は当時、「拉致計画を認識した上で加担したとは認められない」と結論づけた。 取材に応じたのは、金大中氏の所在捜索チームのキャップ格だった同社の坪山晃三代表(

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 懲戒免職取り消し求め提訴=人件費張り紙はがし−鹿児島・阿久根市(時事通信) - Yahoo!ニュース

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の意向で掲示された人件費の張り紙をはがし、懲戒免職処分を受けた元市職員の男性が26日、処分は裁量権の乱用だとして、市に取り消しを求める訴訟を鹿児島地裁に起こした。 男性は記者会見を開き「免職に値するような行為でなく、処分は不当」と訴えた。代理人弁護士は「張り紙はパワハラの象徴。明らかに間違っている」と話した。 訴状によると、張り紙は4月、庁舎内各課などの入り口付近に張り出され、2007年度の部署ごとの人数と人件費総額が記載されていた。職員らは「萎縮(いしゅく)させ、職場環境を悪化させる」と感じたといい、男性は張り紙計16枚をはがし、7月末に懲戒免職処分を受けた。 提訴について竹原市長は、取材に「首長の命令を否定した職員は首になって当たり前。民間でも同じことでしょう」と話し、争う意向を示した。  【関連ニュース】 ・ 警部、部下の飲酒運転隠す=報告受け

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
    やったことと処分内容が釣り合わないことで,すでに市長側は無理筋を通そうとしている。つーか側近は何をしているの?
  • 無職か奴隷か選べや、オラ? 程々なんて甘い選択肢はないぞ! ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 いきなり題に入ろうw。俺も前職のクソ日系時代に経験したけど、日の会社では仕事の効率やらは二の次で、要は「どれだけ頑張ったか、努力したか、長い時間働いたか」という価値観(努力信仰wってヤツだね)でしかモノを見ないから、いつまで経っても理不尽だらけの我慢大会が当たり前のクソ労働環境が改善されない。 しかも日じゃ「みんな」頑張るのが大前提。人の数だけ仕事観はあるはずなのに、とにかく過労wが美徳、「仕事=プライベートや家庭を犠牲にし

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 「ワタシハイタ!」田母神発言に被爆者遺族が怒りの反論 - bogusnews

    前航空幕僚長の田母神(たもがみ)俊雄氏が広島市で行われた原爆死没者慰霊式について「左翼ばかりで被爆者も遺族も参列していない」と発言した件が物議を醸しているが、これに 「ワタシハイタ!」 と真っ向から反論する被爆者遺族が現れた。田母神氏が今後どう対応するかが注目を集めそうだ。 この遺族は、広島県内の無人の家在住のイスさん(年齢不詳)。イスさんは広島の原爆で家族の少女・イーダさんを亡くしている。精神的に大きなショックを受けたイスさんは、一時は通りすがりの女の子にイーダさんと間違えて言い寄り警察に逮捕されるなど錯乱したこともあったが、今ではようやく立ち直りイーダさんの冥福を祈る静かな日々を過ごしている。 そんな平穏な日常を崩壊させかねない田母神発言に、26日に県内で記者会見を開いたイスさんはコトリ、コトリと脚を打ち鳴らして歩き回りながら怒りをあらわにする。 「ソンナコトハナイ! ソンナコトハナイ

    「ワタシハイタ!」田母神発言に被爆者遺族が怒りの反論 - bogusnews
    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 様々なサヨク属性の可能性を探究する日記 - 女教師ブログ

    「ぼんやりサヨク」ということばがあるそうです。チーム桜子・神保京子さんの造語です。神保さんによると「ぼんやりサヨク」とは、なんとなーく反体制で、なんとなーく昔の日は悪くて、なんとなーく右翼って怖いと思ってて、なんとなーく毎日に不満を持ってるけど、自分からその原因は探らない。そして、とりあえず、テレビ・新聞・学校の先生は正しい。チャンネル桜 チーム桜子: 『ぼんやりサヨク攻略法』とのことです。 私もいろんなサヨクを考えてみました!ほんわか左翼→主張に派手さはないけれど、自然と仲間が集まってくるオーラを持った、そんなサヨクスイーツ左翼→『世界』よりも『Hanako』をよく買うサヨクミニスカ左翼→サヨクのくせに、ミニスカをはいているサヨク。サヨクのくせに。愛され左翼→サヨクのくせに、やたらと男にモテるサヨク。サヨクのくせに。ちょいモテ左翼→サヨクのくせに、ちょっとモテるサヨク。サヨクのくせに。

  • インフレとデフレの狭間で。 : Espresso Diary@信州松本

    2009年08月26日15:53 カテゴリ地域経済 インフレとデフレの狭間で。 松駅の正面から広告が消えてゆきます。穴吹工務店の看板があった場所も、ご覧のように骨組みを残すだけになりました。 昨日は、配電や送電のための工具を作っていた松の泉精器製作所が事実上の倒産。社員は500名ですから、すでに駐車場が満杯になっている松のハローワークは、さらに混みそうです。地方では、住宅ローンを組んでから、まだ数年しか経っていないのに、仕事が無くなったり、あるいは給料が減ったりする人が増えています。昔の市街地だけでなく、郊外に広がった真新しい住宅街にも大きな変化が起きています。 駅前の飲店では、履歴書を書いている若い女の子も見かけます。パルコで服を売っていて、月給の総額は16万円でも、ショップの服を買うように強制されていて、毎月数万円が天引きされ、さらに保険料や税金を除くと、手元に残るのは10万円

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • そのうち何とかなるだろう - 玄倉川の岸辺

    決戦は日曜日、4年ぶりの総選挙。 でもあまり何か言いたい気分にならないのはなぜだろう。 「勝負が見えてる」 どの選挙予測を見ても民主党が圧勝するらしいし、無理やりこじつけて「潮目が変わった」と言いたがる変な人も見かけない。それぞれの選挙区では好勝負とか人間ドラマが見られるのだろうが、選挙情勢全体としてはそれほど面白い見ものではない。 「スター不在」 郵政選挙は小泉選挙でもあった。小泉が動けば政治が動き選挙が動いた。 政治家としての評価、人間としての好き嫌いは人それぞれだが、特異なスター性(カリスマ)を持っていたことは誰もが認めざるをえない。今回の選挙は麻生自民党と鳩山民主党の対決で、どちらも毛並みのいいお坊ちゃま、大富豪である。キャラクターとしては麻生氏が露悪的、鳩山氏が夢想的だけれど、私には違いより似ているところが目立つ。コントラストがはっきりしないから対決の構図も盛り上がらない。天衣無

    そのうち何とかなるだろう - 玄倉川の岸辺
    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 民主党政権で国民年金の支払いは月額5万円か: 極東ブログ

    今日になって気がついたのだが、2ちゃんねるのスレッドをコピペした「民主党の財源がわかったよー\(^o^)/」(参照)が話題になっていた。話の切り出しは「民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付する形」ということで、典型的な反応としてはこんなのがある。 31 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/25(火) 12:20:07 ID:q5sl53LR0 年収400万の人だと、年60万 ボーナス無しで月5万円の負担 現行だと、月に5万も払う人は最高等級の620とかだよな 日終わったwww そう言われるときついなという感覚はある。私も迂闊にも、あれ?と思ったことがあった。「極東ブログ:フィナンシャルタイムズ紙の民主党政権観」(参照)で「バカヤロー経済学」(参照)に言及し、「イメージとしては現状の社会保険料が二倍弱くらいに

    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 自民党はすでに霞ヶ関のサポートを失ってるんじゃないのか - 赤の女王とお茶を

    いまさら麻生さんの言葉をこまっかく追ってもなという気もするんだけど、確かにここにきて現与党の発言が荒いというか雑すぎる。 ネガキャンチラシのセンスもひどいし、ちょっと目端の利くお役人がフォローすればここまでにはならないでしょう。 来は当然かもしれないけど、おそらく霞ヶ関はすでに与党自民党を切ってますね。次の民主党政権への準備段階に入っている。 与党の能力は普段、「党+官僚」として発揮されるのだけど、ここにきて自民党は党来の能力で戦わなくてはならなくなった。 ドラえもんを失ったのび太といってはいいすぎかもしれませんが、むしろジャイアンとタイマンを張ったのび太を見習ってナマの政党力をこの機会につけて欲しいと思います。 わたしはどっちかというと権力の均衡を考えるほうなので、与謝野さんが背負い投げブーメラン覚悟でおっしゃったように民主一人勝ちはあまり歓迎しません。 ただ現在の自民党を見ていると

    自民党はすでに霞ヶ関のサポートを失ってるんじゃないのか - 赤の女王とお茶を
    zyugem
    zyugem 2009/08/27
  • 山中智恵子の『斎宮女御徽子女王』 - 松下昇への接近

    山中智恵子さんの『斎宮女御徽子女王』という図書館にあったので借りてみた。「さいぐうにょうご きしにょおう」とちゃんと表紙にふりがなが振ってある。 アマテラスのを3冊読んだので、伊勢神宮に少し関心を持ったので読んでみようかと思ったのだ。 伊勢神宮は皇室の祖神であるのに、明治時代まで天皇が自分で参拝に行ったことはなかった*1らしいと聞きその点に、わたしはひっかかりを感じたわけでございます、伊勢神宮の何に関心を持ったかというと。例えば熊野詣でにきわめて熱中した天皇(上皇)が何人もいたことなどは有名ですが、伊勢に限ってはタブーでもあるかのように参拝しなかった。不思議ですね。天皇と伊勢神宮との親密な関係というのは明治になって捏造されたフィクション(国家神道)なわけです。それはそうなのだがだったら何だったのか?は分かりません。 斎宮女御徽子女王については、こちらに略歴がある。延長七〜寛和元(92

    山中智恵子の『斎宮女御徽子女王』 - 松下昇への接近
    zyugem
    zyugem 2009/08/27