タグ

2009年11月26日のブックマーク (44件)

  • asahi.com(朝日新聞社):男性の痴漢行為認めず 東京高裁が一・二審の判断覆す - 社会

    電車内で痴漢をしたとして1999年に逮捕され不起訴になった男性が、うその被害申告をしたとして女性に損害賠償を求めた訴訟の差し戻し後の控訴審判決が26日、東京高裁であった。大橋寛明裁判長は「男性が痴漢をしたとは認められない」とする一方で「女性が故意に虚偽の申告をしたとも認められない」として男性側の控訴を棄却した。男性は再び上告する方針。  訴えていたのは、東京都国立市の元会社員沖田光男さん(67)。沖田さんは「電車内で携帯電話で話さないよう注意したことを逆恨みされた」として02年に女性を相手に提訴したが一・二審で「股間を女性の腰や太もも辺りにこすりつける痴漢行為をした」と認定され敗訴。しかし、最高裁は08年11月の判決で「証人調べをしていない」として審理を高裁に差し戻していた。  判決は、痴漢行為があったかどうかを判断するために、携帯電話の話し相手だった男性の証言内容を検討。女性が主張する「

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 米国で「どーもくん」の人気拡大中、今秋からはセブン-イレブンも起用。

    NHKのBS放送開始10周年記念マスコットキャラクターとして、1998年に誕生した「どーもくん」。これまでNHKの番組宣伝やグッズ展開など、活躍の場を広げながら人気キャラクターへと成長してきたが、海の向こうの米国では、日とは異なる形でジワジワと人気キャラクターへの階段を上っている。昨年は米大手スーパーのターゲットがハロウィンキャンペーンに起用したことも話題となったが、今年は秋から米セブンーイレブンのキャンペーンに起用され、さらに人気・知名度を拡大中だ。 ◎米国での「どーもくん」の歴史 そもそも、なぜ米国で「どーもくん」は人気キャラクターになったのだろうか。そのきっかけは2000年代前半、米国の掲示板サイト「fark.com」で紹介されたのが始まり。同サイトで作成されたパロディの広告画像に「どーもくん」が使用され、それが米国のネットユーザーの間で瞬く間に広がったためだ。ちなみに、この画像は

    米国で「どーもくん」の人気拡大中、今秋からはセブン-イレブンも起用。
    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 【事業仕分け】「仕分け人」との議論かみ合わず 薄いスポーツ行政への認識 - MSN産経ニュース

    政府の行政刷新会議がスポーツ界に突きつけた答えは予算の「縮減」。JOCの命綱といえる強化費にまで、「事業仕分け」のメスが入った。欧米などと比べて格段に少ない選手強化費がさらに削られると、日のスポーツ界には大きな痛手になる。 約30分間の審議は、「仕分け人」と管轄する文部科学省側のスポーツ行政への認識がかみ合わずに終わった。文科省側は、JOCがトップ選手の強化、日体育協会がスポーツ人口の拡大など底辺部分の育成を担うという構図を説明。スポーツ振興くじ(toto)からの助成金が、ジュニア層の育成事業に使われていることも明示した。 だが、仕分け人の1人が「(使途が)全部重なって、広く薄く浸透している。当にスポーツ振興につながるのか」と発言したように、予算の使い道が正しく伝わっていないことが浮き彫りに。傍聴したJOC職員は「スポーツ界の仕組みを(仕分け人が)理解していない」と苦笑するしかなかっ

  • asahi.com(朝日新聞社):五輪強化費縮減、スポーツ界から反論の声 事業仕分け - 政治

    行政刷新会議の「事業仕分け」で、日オリンピック委員会(JOC)の選手強化事業への国庫補助金(約27億円)が縮減対象とされた問題で、スポーツ界から反論の声が上がっている。JOCは民主党側へ再度の説明の機会を求め、夏季五輪メダリストやバンクーバー冬季五輪の有力選手たちは週明けにも共同会見を開く準備を進めている。  縮減の結論が出た25日の夜から26日にかけて、JOCには各競技団体から「スポーツ界として団結して声を上げるべきではないか」との声が多数寄せられたという。市原則之専務理事は「トップ選手の強化は国がやらないと諸外国に太刀打ちできない。もう一度説明したい」と話し、仕分け人でもある蓮舫参院議員ら民主党側への面会を求めていくことを明かした。JOC関係者は「特にマイナーと呼ばれるような競技の選手は、金銭面での苦労を強いられている。そうした現場の声を聞いてほしい」と話した。

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
    こちらこそ本当なら私的な領域で,公的支援は抑制的でもかまわない世界だと思う。
  • ルミネエストに行ってきた - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    せっかくなので。 (過去記事)ルミネ無双2 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-11-26 実際、どんな感じなのか現場に行ってきた。百聞は一見にしかず。 で、結論から先に書くとだ。 「契約書に効力なし!?」またも新宿ルミネで立ち退きトラブルが発生中|日刊サイゾー 11月に入るとルミネは、ビル内の店舗案内表示から、「ナビィ」の店名を削除したり、何百枚もあるであろう施設案内リーフレットの同店名の上に目隠しシールを貼ったりと、同店の営業を認めない形をとっている。 「契約書に効力なし!?」またも新宿ルミネで立ち退きトラブルが発生中|日刊サイゾー これ、マジだった。つか、徹底してた。ルミネエストのいたる表示に、「ナビィとかまど」が消えてた。黒歴史よろしく、影も形も一切なかった。案内表示板のひとつひとつ、フロアガイドなどのパンフレット類ひとつひとつにシールなどが貼られてたし、消せるものは全部消され

    ルミネエストに行ってきた - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「原子力発電は二酸化炭素を排出せず、地球温暖化対策に貢献する」と認識している人が、4年前の調査と比べて14・4ポイント増え、50・0%に達したことが26日、政府が公表した原子力に関する世論調査で分かった。今後の原発のあり方についても「推進していく」の回答が59・6%(前回比4・5ポイント増)と、「廃止」の16・2%(同0・8ポイント減)を大きく上回り、環境問題への関心が高まる中で原発の有用性が広まっている実態を裏付けた。 世論調査は内閣府が10月に実施し、1860人が回答した。原発の安全性については「安心」が平成17年12月の前回調査より17・0ポイント増えて41・8%だった。ただ、「不安」の回答も53・9%と、前回よりも12・0ポイント減ったものの「安心」を上回った。 不安の理由は「事故が起きる可能性がある」が75・2%と最も高く、「地震が多い」(53・1%)、「国の安全規制が分からない

  • asahi.com(朝日新聞社):天皇陛下、ワクチンを接種 新型インフル - 社会

    宮内庁の羽毛田信吾長官は26日の定例会見で、天皇陛下が新型の豚インフルエンザワクチンの接種を22日に受けたことを明らかにした。陛下は前立腺がん治療のためにホルモン療法を受けており、優先接種対象者に当たるため。接種対象に該当する皇族は接種を受けつつあるという。

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • asahi.com(朝日新聞社):首相「科学の意義は分かる」 ノーベル賞受賞者と懇談 - 政治

    事業仕分けで科学技術予算が廃止、縮減対象となったこと対し、野依良治氏らノーベル賞受賞者6人が26日、首相官邸で鳩山由紀夫首相や菅直人副総理、仙谷由人行政刷新相らと懇談した。6人が相次いで熱弁をふるい、予定の45分を20分以上オーバーした。  首相は「科学技術は、すぐ効果が出たり、産業に役立ったりするものでなくても重要な意義がある。私もその思いはよく分かる」とした一方で、「必要なところでなく、無駄なところにお金が回っているのを大いにカットするのがまさに事業仕分けの極意だと言うことにかんしては、ノーベル賞を受賞した方々も理解されていた」と語った。

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 松本零士さんと槇原さんが和解=「歌詞盗用」名誉棄損訴訟−東京高裁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    歌手槇原敬之さんの書いた歌詞が、漫画家松零士さんの漫画のせりふからの盗用かどうかが争われた訴訟は26日、東京高裁(中野哲弘裁判長)で和解が成立した。 槇原さん側の弁護士によると、松さんが槇原さんに謝罪し、今後、歌詞について異議を述べないことで合意。一審は松さんに220万円の支払いを命じたが、和解金はないという。 訴訟では、槇原さんが作詞した歌の「夢は時間を裏切らない。時間も夢を決して裏切らない」という一節が、松さんの漫画「銀河鉄道999」に出ているせりふ「時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない」からの盗用かどうかが争われた。 一審東京地裁は盗用ではないと判断し、「(槇原さんが)盗用を認め謝罪した」とした松さんのテレビ番組での発言について、槇原さん側の訴えを認め、名誉棄損の成立を認めていた。  【関連ニュース】 ・ 講談社側に385万円賠償命令=北の湖親方の名

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 進化論を小学校で教えない愚

    何歳からOK? アメリカでは「残忍な自然淘汰の理論は子供にふさわしくない」という抵抗感が根強いが Ivan MIlutinovic-Reuters 150年前の今週、チャールズ・ダーウィンは『種の起源』を出版したが、彼が長らく出版をためらっていたのは有名な話。人々の宗教的信念を傷つけるのを恐れて、新説の発表を20年間も躊躇していたのだ。 もっともダーウィンは、大人の心を傷つけかねない科学を自分の子供たちから遠ざけようとはしなかった。代わりに、彼は子供たちを実験に積極的に参加させた。 赤ん坊のころには、彼らの顔を人類学者のように熱心に観察し、著書『人間及び動物の表情』を執筆。成長してからは、人工授粉の研究のため、「蜂に小麦粉を振りかけて追いかけ回す」という課題を子供たちに与えた。子供の好奇心を伸ばしつつ、自身の研究にも役立つというわけだ。 子を持つ親なら誰でも、「子供は優秀なアマチュア科学者

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • http://www.amakiblog.com/archives/2009/11/26/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • asahi.com(朝日新聞社):赤ちゃんポスト、2年半で51人 「国の母子支援必要」 - 社会

    さまざまな事情で親が育てられない赤ちゃんを匿名で預かる慈恵病院(熊市)の赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」の実態を分析し、課題を話し合う熊県の検証会議は26日、最終報告を発表した。07年5月の開設から今年9月末までに全国から当初の想定を上回る計51人の乳幼児が預けられ、匿名性に懸念を示す一方、県境を越えた母子支援が必要として、国に対策を求めている。  最終報告によると、約2年5カ月間で、生後1カ月未満の新生児43人、生後1カ月以上〜1年未満の乳児6人、生後1年以上〜小学校入学前の幼児2人が預けられ、病院側が想定した「年に1人あるかないか」を大きく上回った。  51人のうち、39人は親の居住地が判明しており、九州・沖縄13人、関東11人、中部6人、近畿4人など。熊県内はゼロだった。母親の年齢は20代が21人、30代が10人、10代が5人、40代が3人。  預けた理由は、生活保護世帯

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • asahi.com(朝日新聞社):行方不明者の届け出、雇用主や同居人にも拡大 警察庁 - 社会

    警察庁は26日、行方が分からなくなった人を警察に捜してもらう届け出について、家族や近親者、監護者らに限っていたのを雇用主や同居人らにも拡大することを決めた。従来は事件や自殺の可能性など緊急性がうかがえる場合に限って親族以外からも受け付けていたが、一人暮らしの増加など社会情勢の変化を受けて、緊急性の有無によらず幅広く受け付けることにした。  行方不明者の捜索については、33年前に出来た現行規定は警察庁通達で示されていたが、国家公安委員会規則に記し、行方不明者の発見が重要な警察の責務であることも明確にした。規則は来年4月から施行する。  また、従来は「家出人」と呼称していたが、今後は「行方不明者」と改める。「捜索願」とされた届け出用紙の表題は、「行方不明者届出書」と改訂する。届け出先も、従来は届け出人の管轄署だったが、行方不明になった所や居住地の管轄署でも届け出られることにした。  一方、悪用

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):偵察衛星、28日午前に打ち上げ 種子島宇宙センター - 社会

    三菱重工業は26日、国の情報収集衛星を搭載したH2Aロケット16号機を、28日午前10時21〜35分に鹿児島県にある宇宙航空研究開発機構の種子島宇宙センターから打ち上げると発表した。03年から断続的に打ち上げており、成功すれば実証目的のものを除き5基目となる。  情報収集衛星は、98年の北朝鮮によるミサイル「テポドン」の発射をきっかけに、日独自の偵察衛星として国が導入した。国の安全保障上の理由から、具体的な大きさや性能、軌道情報については詳しく公表されていないが、軌道上から望遠カメラで地上を撮影する光学衛星と、電波で地上を調べるレーダー衛星とがあり、今回は耐用年数の切れた光学タイプの後継。  国は光学、レーダー衛星の1基ずつでペアを組んだ計4基を運用し、地球上のすべての地域を1日1回撮影できる体制の整備をめざしている。現在は地球を回る軌道上に光学、レーダー衛星が2基ずつあるが、レーダー衛

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 条例制定は行政処分、最高裁が初の判断 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    横浜市が2004年に民営化した四つの市立保育園の保護者ら41人が、民営化の取り消しを求めた訴訟の上告審判決が26日、最高裁第1小法廷で開かれた。 桜井龍子裁判長は「児童や保護者は特定の保育園で保育を受ける法的地位があるが、保育園を民営化するための市条例の改正はこの地位を奪うことになるため、行政処分と実質的に同じだ」と述べて、行政訴訟の対象になるとの判断を示した。 最高裁が条例の制定行為を行政処分に当たると判断したのは初めて。この点については、「地方議会の立法行為だ」として否定する説もあった。 一方、同小法廷は原告側の園児がいずれも卒園していることから、「訴えの利益がない」として、原告側の上告を棄却、原告敗訴が確定した。

  • 宮本茂「もし私が今、就職活動して任天堂を受けたいと思っても低学歴なので採用されなかっただろう」 : まとめたニュース

    2009年11月26日 Tweet 宮茂「もし私が今、就職活動して任天堂を受けたいと思っても低学歴なので採用されなかっただろう」 ゲーム│06:26│コメント(40) 1 名前: 釣り竿(東京都) 投稿日:2009/11/26(木) 01:04:09.53 ID:ESaUxtXD BE:248432933-PLT(12002) ポイント特典 会社もここまで成長すると学歴主義も仕方ないのかも。 任天堂は日でもトップレベルの会社です。 トップレベルの会社は、トップレベルの大学からトップレベルの人材を探すものです。 海外ゲーム雑誌の『Edge』クリスマス版で宮茂さんは もし今、私の学歴で就職活動して任天堂をうけても、たぶん入社できなかったでしょう。 と、おっしゃっているそうです。 宮さんはそんなに学位の高くない大学(金沢美術工芸大学)を卒業しておられるわけですが、 現在ではそのような人材

    宮本茂「もし私が今、就職活動して任天堂を受けたいと思っても低学歴なので採用されなかっただろう」 : まとめたニュース
    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 社会実情データ図録 はてなブックマーク数ランキング

    (注)○は2014年1月11日以降エントリーの図録。なお同じ図録がダブってランキングされている場合はブックマーク数の合計数でランキングを付け替えた。

  • 赤ちゃんポストに51人=「相談との一体運用で意義」−県検証会議が最終報告・熊本(時事通信) - Yahoo!ニュース

    育児が困難な親が匿名で乳児を託せる慈恵病院(熊市)の「赤ちゃんポスト」(こうのとりのゆりかご)について、有識者らによる熊県の検証会議は26日、最終報告書を公表した。この中で親が子供を預けた理由を初めて示し、経済的事情のほか、不倫相手との間に生まれた子供だったり、出産が戸籍に残ることを懸念したりしたケースがあることが明らかになった。 検証会議は制度自体について「親に対する相談と一体的な運用がなされる限りでは、一定の意義が認められる」と評価。国に対しては、妊娠・出産に対応するシェルターの整備など体制を拡充するよう提言している。 報告書によると、2007年5月の設置から今年9月末まで、全国から51人の子供の預け入れがあった。その後の連絡などで39人の親が判明し、うち7人が元の家庭に引き取られた。 子供を預けた理由については、「戸籍に入れたくない」が8人、「生活の困窮」が7人、「不倫」が

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 2009-11-26

    TOSS(Teachers Organization of Skill Sharing)とは、「授業・教育にすぐに役立つ教育技術・指導法を開発し,集め,互いに追試し,検討しあって,自らの授業の 技術を高め,集められた教育技術・指導法自体もよりよいものにしようと努める教師の団体」である*1。TOSSのサイトを通じて授業の役に立つコンテンツを利用できる。しかし、その中のごく一部であるが、問題のあるものも混じっている。批判を受けたら削除しているようなので、今ではだいぶマシになったと思っていたが、どうやらそうではないようだ。galleryさんの以下のまとめが参考になる。 ■TOSSの、こんな授業はイヤだ(もっと休むに似ている) おなじみの水からの伝言をはじめとして、EM菌、マクロビオティック、歴史修正主義などなど。TOSSには質の良いコンテンツもあるのに、これでは他のコンテンツが可哀そうだ。ポータ

    2009-11-26
    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 外国人の参政権に関して・その2 - 雑記帳

    外国人参政権でひとこと - はてなハイク http://h.hatena.ne.jp/keyword/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9 コメント欄を承認制にしてみた。 - dj19の日記 http://d.hatena.ne.jp/dj19/20091125/p1 色々とカオスになっていましたが、法律の判例・通説やメリット・デメリットやPROS・CONSの議論などは、賛成・反対を問わずに議論のための共通の前提や土俵になるんじゃないか?と思って、少し書いてみます。 多分、一般的な見解だと思われるものを中心に説明していきますが、異論とか質問とかありましたら、書き込みをして下さい。 人権問題を考える場合の順序 (1)人権は、日人・外国人問わずに保障されている。外国人についても、権利の性質上適用可能な人権規定はすべて及ぶ

    外国人の参政権に関して・その2 - 雑記帳
    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 津田大介 on Twitter: "あのね、俺は著作者だし、著作権がなきゃ商売できないし、権利者でもあるし、メディア企業の人間でもあるし、クリエイターはリスペクトしてるし、だからメンタリティとしては権利者の人たち寄りだけどそういうのが吹っ飛ぶくらい今の権利者の主張はめちゃくちゃなんです!以上!"

    あのね、俺は著作者だし、著作権がなきゃ商売できないし、権利者でもあるし、メディア企業の人間でもあるし、クリエイターはリスペクトしてるし、だからメンタリティとしては権利者の人たち寄りだけどそういうのが吹っ飛ぶくらい今の権利者の主張はめちゃくちゃなんです!以上!

    津田大介 on Twitter: "あのね、俺は著作者だし、著作権がなきゃ商売できないし、権利者でもあるし、メディア企業の人間でもあるし、クリエイターはリスペクトしてるし、だからメンタリティとしては権利者の人たち寄りだけどそういうのが吹っ飛ぶくらい今の権利者の主張はめちゃくちゃなんです!以上!"
  • JAXA|「きぼう」船外実験プラットフォーム利用ミッション 全天X線監視装置(MAXI:マキシ)が世界最速で全天X線画像を取得

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)および理化学研究所(RIKEN)は、国際宇宙ステーションの「きぼう」日実験棟 船外実験プラットフォームに設置されている全天X線監視装置(MAXI: Monitor of All-sky X-ray Image)による全天X線画像の取得を、これまでの全天X線観測の中で最も短期間で取得しました。(図-1)。 この画像は、MAXI(別紙図-3)に搭載されているX線カメラのうち、ガススリットカメラ(GSC)(別紙図-4)を用いて、日時間の平成21年8月15日から平成21年10月29日までの間に取得されたデータから作成されたものです。赤い天体は低いエネルギーのX線を放射している天体で、青い天体は高いエネルギーを放射している天体です。 この画像では約180個のX線天体が目視でも認識でき、このような全天カラー画像がわずか2カ月余りで得られたのは世界で初めてのことです。

  • 築地市場:来場客休日3万3000人 上野動物園を超える - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都が今年9月に初めて実施した築地市場(東京都中央区)の来場客調査で、観光などの目的で訪れた客の数が休日の1日で約3万3000人に達していたことが分かった。平日でも約1万3000人が来場し、上野動物園(台東区)の1日平均入園者を超えた。都の担当者は「これほど多いとは思わなかった」と観光スポットとしての盛況ぶりに驚いている。【市川明代】 築地市場については、移転先に予定されている江東区豊洲の用地で土壌汚染が見つかり、移転への賛否を巡る議論が続いている。調査結果は築地市場の「集客力」を見せつけた数字ともいえるが、「現在の市場はこれほどの観光客を想定した構造になっておらず、老朽化も著しい。見学用スペースを整備した新市場への移転が必要だ」と都の担当者は強調する。一方で、移転に反対する市場関係者の間には「築地という場所にあるからこそ観光客が集まる」との声もあり、予想を超える人気が移転論議に微妙な影

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • - エキサイトニュース

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 「科学技術立国」に必要なのは談合ではなく競争だ

    行政刷新会議の事業仕分けで、事実上の凍結と判定された次世代スーパーコンピュータをめぐって、ノーベル賞受賞者らが緊急声明を出すなど、大論争が巻き起こっている。特にスパコンを調達した理化学研究所の野依良治理事長は、テレビのワイドショーにまで出演して「このままでは日の科学技術は滅びる」などと危機感を訴えている。 しかし冷静に考えてほしい。事業仕分けで問われたのは、スパコンという技術であって、科学を研究するという理研の目的が否定されたわけではない。野依氏もご存じの通り、科学技術の世界に国境はない。彼自身も、激しい国際競争を戦い抜いて業績を上げたのだろう。コンピュータ業界も同じで、競争のないところに進歩はない。 くわしくは別のコラムで書いたが、今回のスパコンの1200億円という価格は、国際価格の4倍以上という非常識なもので、しかも一般競争入札にかけないで随意契約で国内メーカー3社に発注された。国際

    「科学技術立国」に必要なのは談合ではなく競争だ
    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • asahi.com(朝日新聞社):学校裏サイト、都立高9割に 小学校も2割 都教委調査 - 社会

    いじめの温床になるとの指摘があるインターネット上の「学校裏サイト」について、東京都教育委員会が都内の小中学校・高校など全公立学校2200校を調べたところ、約4割の871校で裏サイトが見つかった。子供の年齢が上がるにつれてサイトのある比率も上がり、高校では9割に上った。自分や友人の個人情報を無防備に公開したり、同級生らを中傷したりする書き込みが目立つ。  ネットを介した児童・生徒のトラブルを問題視した都教委が、「学校での実態把握には限界がある」として6月からネット監視会社に委託して裏サイトの実態調査を進めていた。調査は来年度末まで続けるという。  調査はパソコンだけでなく、携帯電話のサイトも対象にした。10月末までの調査の結果によると、校名が特定できる裏サイトを集計した結果、小学校1314校のうち258校(20%)、中学・中等教育学校631校のうち429校(68%)、高校195校では179校

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • Just a moment...

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • マッチョすぎる卓球ロボ

    ベトナムのTOSYという、卓球をするロボットだそうです。 ...卓球とかどうでもよくなるほど、ビジュアルインパクトが強烈ですね...まあ確かにこんなのが目の前に立たれたら、いろんな意味で戦意が喪失してしまいそうですが... 腹筋や肩などの筋肉風の溝は全て単なるデザイン。機能は皆無です。なぜサングラスをしているのかも不明なら、なぜ髪の生え際があんなに後退しているのかも不明です。 [Pink Tentacle] Mark Wilson(いちる)

    マッチョすぎる卓球ロボ
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 松本空港「国の支援対象になり得る」 国交相が見解

    前原誠司国土交通相は25日、経営再建中の日航空の撤退に伴う地方路線維持に関し、日航の路線廃止後、県営松空港(松市)にフジドリームエアラインズ(FDA、静岡県牧之原市)が就航した場合も国の支援対象になり得る−との見解を示した。 前原氏は信濃毎日新聞の取材に、日航以外の航空会社が就航するケースを含め、支援のあり方には「いろいろある」と述べた。同省の馬淵澄夫副大臣も同日の記者会見で、支援対象は「特定の航空会社に限らない」と説明。支援策の内容については「空港着陸料や機材も検討課題になる」とする一方、年内に結論を出すのは「現実的には難しい」との見方を示した。 前原氏はこれまで、地方路線の維持について「一定の時限を区切って支援する」と述べており、支援策は時限措置となる見込みだ。 県によると、松空港の着陸料は現在の日航プロペラ機の場合、1回当たり約9500円。ただ、県条例は同空港に新規に路

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 西尾幹二のインターネット日録

    西尾幹二のインターネット日録 バージョンアップならびにアドレス変更のお知らせ 皆さまにおかれましては、長らくご利用いただきましてまことにありがとうございます。 さてインターネット技術の進歩は著しく、便利になると同時に危険もございます。 そのためソフトウェアのバージョンアップをおこない、また通信の暗号化をおこなうことといたました。 新しいアドレス(URL)は下記の通りでございます。 https://ssl.nishiokanji.jp/blog クリックして新しい日録へ移動していただきますよう、お願い申し上げます。 お見苦しい点もあると思いますが、コメントご指摘いただきますれば幸いです。 ちなみにコメント投稿の際には、半角の数字を入れていただくことになりました。 これも安全策の一つでして、お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。 平成28年2月28日 管理人敬白

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 信濃毎日新聞[信毎web] さよならハッチ…園舎前には親子らが花手向けお別れに

    須坂市動物園の人気者、アカカンガルー「ハッチ」が死んで一夜明けた26日、同園のカンガルー園舎前には、花をささげる人たちが続いた。同動物園を象徴する人気者がいなくなり、悲しい雰囲気に包まれた。 「ハッチの相方」として飼育を担当した小林正和さん(33)ら職員数人が同日午前10時半ごろ、第5子をおなかの袋に入れ、心なしか寂しげな「クララ」が残る園舎の前に献花台を設けた。 新聞を見て訪れた中野市片塩の岩月祥子さん(27)は「いっぱい頑張ってくれてありがとう」と感謝。娘の愛心(あこ)ちゃん(1)も花とリンゴを供えた。年数回は同動物園を訪れたという須坂市野辺のパート小林栄子さん(50)は「ハッチから元気をもらっていたのに…。市民の誇りだった」と涙ぐんでいた。 ハッチをみとった小林さんは「大切な存在がなくなり心にぽっかり穴があいた感じ。老衰という形で寿命を全うしてくれたことに感謝している」と話し

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 【正論】社会学者・加藤秀俊 暗黒の「紙芝居」教育はご免だ - MSN産経ニュース

    ≪プレゼンの道具が変じて…≫ ほうぼうの大学が公開講座、教養講座のたぐいを開設して一般市民に講義をきかせてくださるのがありがたい。わたしもときどき聴講にゆく。受講料は500円くらい。タダのところもある。教室で現役の先生たちの専門的なおはなしをうかがうのは勉強になる。 だが、ここ数年、気になってしかたないことがある。それはこのごろの大学教授がやたらにスライド映写で授業をなさることだ。 スライドといってもこれはパソコンのなかに画像を貯蔵しておいてそれを投射するパワー・ポイントという新発明。あらかじめ作成しておいた文字、グラフ、写真などをスクリーンに映し、レーザー・ポインターで指しながら説明してくださるのである。いうなれば「学術紙芝居」である。 これをはじめてみたのはもう20年もむかしになろうか、ある国際会議で某経営学者が、いろんな組織図やグラフをみせながら学説を展開なさったときのことであった。

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • asahi.com(朝日新聞社):自衛官の増員要求は「見送り」 事業仕分け8日目 - 政治

    来年度予算要求の無駄を洗い出す行政刷新会議の「事業仕分け」は26日、通算で8日目の作業に入り、防衛省が求めている第一線部隊に配置する自衛官の増員要求(概算要求額72億円)について、予算要求を見送るよう求めた。海外派遣の拡大などに対応するため約3500人の増員を要求しているが、仕分け人は「実際に需要があるのかがわからない」などと指摘した。  防衛省によると、第一線部隊に配置する陸上、海上、航空各自衛隊の隊員数は約22万9千人(今年3月末)で、充足率は92%。防衛省は増員の理由を「ソマリア沖の海賊対処活動や大規模災害などに対応するため」と説明した。  仕分け人は「コスト削減の努力が足りない」などと指摘。増員要求は「認められない」として、予算計上は「見送り」と判断した。  米軍基地などの用地を国が借り上げる際に定める防衛施設の用地借料の水準も議論した。仕分け人からは「全国的に地価が下がるなかで借

  • asahi.com(朝日新聞社):さよならハッチ 長野・須坂動物園のカンガルー、天国へ - 社会

    元気なころのハッチ=06年10月、須坂市動物園  キックボクシングの動きをして、長野県の須坂市動物園の人気者だったアカカンガルー「ハッチ」が、25日午後9時50分、同園で老衰のため死んだ。9歳で、人間で言えば70〜75歳だった。  同園によると、ハッチは11月に入ってから急に欲が落ち、寝室で過ごす時間が多くなったという。ハッチは2001年3月に名古屋市の東山動物園から須坂にきた。サンドバッグ代わりの木につるした麻袋を抱きかかえてジャンプする姿が話題となり、多くの入園者を集めていた。(渡部耕平)

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 田母神とペイリンは似た者同士

    航空自衛隊トップの航空幕僚長だった田母神俊雄が、政府見解に反する歴史認識の論文を発表して更迭されてから一年あまりが過ぎた。田母神はアパグループ主催の懸賞論文に日は侵略国家であったのかと題したエッセイを投稿し、最優秀賞を受賞していた。 1年前に参議院外交防衛委員会に参考人として招致された田母神を見て予想した通り、田母神の名は広く知れ渡り、今では日の右派を代表する存在となった。右派系月刊誌『WiLL』は今年夏、一冊まるごと田母神をフィーチャーした増刊号を発行。田母神の論文や自伝的な読み物のほか、石原慎太郎や小林よしのりとの対談、櫻井よしこや渡部昇一・上智大学名誉教授、元国会議員の西村眞悟、京都大学の中西輝政教授など保守派の論客の投稿もある。 田母神は日のサラ・ペイリンだ。 的外れな例えに聞こえるかもしれないが、そんなことはない。田母神はペイリンと同じく、自分は権力者、つまり国家の真のアイ

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • asahi.com(朝日新聞社):元厚生次官宅襲撃の被告、起訴内容認めつつ「無罪主張」 - 社会

    小泉毅被告  昨年11月に元厚生事務次官宅が相次いで襲撃された事件で、殺人などの罪に問われたさいたま市の無職小泉毅(たけし)被告(47)の初公判が26日午後、さいたま地裁(伝田喜久裁判長)で始まり、小泉被告は「起訴内容を大筋で認めるが、無罪を主張する。私が殺したのは心の邪悪な魔物で、人間ではない」と述べた。  小泉被告は罪状認否で、「私がした仇(あだ)討ちを批判する前に、人の命だけが大事なわけを説明しなさい。毎日、千頭以上の犬が殺されているわけを説明しなさい」とも話した。  起訴状によると、小泉被告は昨年11月17日、さいたま市の元次官山口剛彦さん(当時66)と美知子さん(同61)を包丁で刺殺。翌18日には、東京都中野区の元次官吉原健二さんの靖子さんを刺して重傷を負わせたほか、元最高裁判事の横尾和子さんと家族についても、刃物で殺害の機会をうかがったとされる。  地裁、地検、弁護人の三者

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • カウス 大阪府警から取調室で暴行された(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    人気漫才コンビ「中田カウス・ボタン」のカウス(60)=名・野間勝道さん=が、吉興業の元会長を恐喝したとして任意の聴取を受けていた昨年3月、大阪府警捜査四課の捜査員から取調室で暴行されたと25日、デイリースポーツに激白した。当時、むち打ちなどで全治1週間のケガと診断されていたという。周囲への影響を考え、これまで事実を公にはしなかったが「闇には光を当てなアカンでしょう」と決意。今後、府警監察官室に対し、特別公務員暴行陵虐罪で捜査員を告発する可能性がある。 ◇  ◇ 怒りをこらえ、穏やかな表情でカウスは密室の出来事を語り始めた。 「任意の聴取に協力させたあげくの果てにむちゃくちゃされて…。許せないでしょう。足利事件の菅家(利和)さんのえん罪で取調室の可視化に向けて世論が高まってる。こんなことがあったことも知ってほしかった。泣き寝入りしている人はいっぱいいるんやから」 カウスによると、

  • asahi.com(朝日新聞社):不正取水、JR東が「おわび」十日町市に30億円拠出 - 社会

    JR東日が信濃川発電所(水力、新潟県十日町市・小千谷市)で信濃川から大量の不正取水をしていた問題で、同社の清野智社長は25日、地元の十日町市を訪れて市民らに謝罪。「河川環境に対する取り組みが不十分だったことへの反省」として、市に信濃川の河川環境の維持・改善に活用する基金を新たに設置してもらい、そこに30億円を拠出する方針を明らかにした。  JR東は取水量データの改ざんによって少なくとも02〜08年の7年間で計3億1千万トンを不正に取水したとして今年3月、国土交通省から水利権を取り消された。JR東は今回の謝罪を機に、水利権の再申請に向けた地元との交渉に入る。  清野社長は基金への拠出を「過去に対するおわび」と説明。同市の関口芳史市長も「慰謝の姿勢として評価したい」とし、「これは『過去の清算』であり、(水利権再申請に向けた)先々の条件闘争には影響しない」と強調した。(伊木緑)

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 人気者カンガルーの「ハッチ」、老衰で死ぬ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野県の須坂市動物園で、サンドバッグに抱きついたり、けったりする姿が人気を呼んでいたアカカンガルーの「ハッチ」(オス、9歳)が25日夜、老衰により死んだ。 同園関係者によると、ハッチは25日夕から、体調が急変。獣医師が点滴をしたが、午後10時頃、飼育担当者らの見守る中、息を引き取った。 ハッチは、同園が2003年頃からサンドバッグで遊ばせ始め、テレビ番組などをきっかけに注目を集めて同園の入園者も大幅に増加、写真集も出版される人気ぶりだった。今年7月頃から欲が細り、最近は暖房の効いた部屋で休むことが多くなっていた。

    zyugem
    zyugem 2009/11/26
    もう一度会いに行きたかった。
  • 飢えた子の前で科学研究は有効か | 5号館を出て

    「飢えた子の前で文学は有効か」 この言葉に初めて接した時に、人が単なる動物としてのヒトではなく、知性を持った人間であることの意味を考えてみろと言われた気がして、「大学生」になったことを実感した記憶があります。 最近ずっと考えているのが、「飢えた子の前で科学研究は有効か」ということです。 事業仕分け人たちがやろうとしていること、あるいは少なくとも建前として言っていることは、貧困国家である日でその貧困を解決するために、とりあえず税金を使って行う事業のうち、優先順位の低いものを仕分けていくということだと思います。 仕分けられる側が予算を主張するためには、その「論理」に対抗できるだけの「説得力のある理由」が述べられなければなりません。しかも、それがあらかじめ作文されたものではない証拠として、仕分け人と行う真剣勝負のディベートに勝たなければなりません。 全国あるいは全世界にリアルタイムで流されてい

    飢えた子の前で科学研究は有効か | 5号館を出て
    zyugem
    zyugem 2009/11/26
  • 英王室への苦言から半年、110歳のもとに新しい誕生日カード届く。

    英オックスフォードシャーの養老施設に住むキャサリン・マスターズさんは、先日、110歳を迎えたご長寿の女性です。このマスターズさん、今年5月に英メディアでちょっとした話題を呼びました。 英国では100歳を迎える国民には、エリザベス女王から誕生日カードが届きます。そして105歳を過ぎると毎年届くようになり、マスターズさんは過去数年間、誕生日が来るたびにエリザベス女王からのお祝いを受け取ってきました。 しかし、マスターズさん。このお祝いに“ケチ”をつけたのです。それは過去に贈られたカードに印刷されているエリザベス女王の写真に不満を抱いたため。実は、エリザベス女王が身に付けている衣装が毎年同じものだったことから、バッキンガム宮殿宛てに違う装いを求める手紙を送ったのでした。 王室に届いた一般国民からの苦言。普通に考えればスルーされてしまいそうなものですが、英王室はこの苦言を真摯に受け止め、しっかりと

    英王室への苦言から半年、110歳のもとに新しい誕生日カード届く。
    zyugem
    zyugem 2009/11/26