記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    white_rose
    white_rose 2009年の産経。(どうやってこんな昔のニュース探したんだろう)

    2011/04/22 リンク

    その他
    Louis
    Louis …エコ?……ようやく?風力発電すら最近は低周波音の問題が取りざたされている中、原子力が、エコ?というかあのテレビCMが有効に働いているということ?嘆かわしい…。

    2009/11/30 リンク

    その他
    philoyuky
    philoyuky エコと聞くと胡散臭いとしか思えなくなった昨今。

    2009/11/29 リンク

    その他
    monaken
    monaken 地元に原発がある人なら分かると思うけど、彼ら情報操作はハンパなく怖い。外の町の人は一度原発の町までドライブしてみると異常さが分かるよ。

    2009/11/27 リンク

    その他
    frsatti
    frsatti エコというか必要性は重々承知していてもNIMBYは仕方がない。

    2009/11/27 リンク

    その他
    inukorori
    inukorori 篠田節子の「静かな黄昏の国」の世界だな。

    2009/11/27 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN いかにもサンケイの見出し。

    2009/11/27 リンク

    その他
    teramott
    teramott ひどい誤認が蔓延してる

    2009/11/27 リンク

    その他
    sota2502
    sota2502 目先のエコだけ追っても。しかし原発なしも無理な話。。

    2009/11/27 リンク

    その他
    en_gawa
    en_gawa 産経が政権交代以降ひどさを加速させてるなあ/「原発=エコ、安心」が5割、「地元には建てないで欲しい(キリッ」が8割・・・すげえ矛盾、すげえ身勝手。

    2009/11/27 リンク

    その他
    Asay
    Asay エコで煽ってる暇があったらさっさとシズマドライブ開発のための啓蒙してくれよ!

    2009/11/27 リンク

    その他
    vid
    vid 『エコ』は微妙。エコの定義も聞きたいところだ。他、バケツでチェレンコフ光とかなぁ。職員の原子力知識も問題なのに。仕分け人の科学知識も問題なのに。一般人がどこまで理解してるかなぁ。

    2009/11/27 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou いや、原発反対じゃないけど、このタイトルはどーなの

    2009/11/27 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 http://www8.cao.go.jp/survey/tokubetu/h21/h21-genshi.pdf / http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000745.html http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009112600899

    2009/11/27 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 ひどい記事だ

    2009/11/27 リンク

    その他
    torin
    torin 原子力はエコってのも酷いけど、適当な科学認識で必要以上に忌避するのも怖い/エネルギーを論ずるなら、シーレーンの重要性と脆さも考慮すべきかも。インド洋とか台湾とか火種に事欠かないし

    2009/11/27 リンク

    その他
    komurasakihokori
    komurasakihokori エコ・・・ってなんだろう・・・?

    2009/11/27 リンク

    その他
    asahichunichi
    asahichunichi 原発はなあ、廃棄物問題とか実は意外にコスト高だからなあ。産経みたいにお花畑に賞賛はできないよ

    2009/11/27 リンク

    その他
    RRD
    RRD 原発は、たいてい儲かるけど一度の損で破滅するオプション投資で売り手に回るようなもの。そりゃ予定通り行けばエコだし問題ない。あとは不測の事態が起きるリスクをどの程度見積もるかのさじ加減。

    2009/11/26 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke えぇこと… なのか?

    2009/11/26 リンク

    その他
    satromi
    satromi ↓でヒステリー起こしてる人達は「原子力と報道」読んでから言えばいいのに…

    2009/11/26 リンク

    その他
    JULY
    JULY 現在使われている大規模発電の方式としては、原子力発電が環境に優しいと思うが、核廃棄物(廃炉を含む)の問題に対しては、進歩がないというか、先送りしているだけ、という感じがあるんだよなぁ。

    2009/11/26 リンク

    その他
    sippu
    sippu これはひどいなあ.地層処分がどこまで安全なのかわからないし.ただ環境に優しいエネルギーをどう作るかが無いと結局反対しても意味がないような

    2009/11/26 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas すごい見出しだな。

    2009/11/26 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak 失笑を禁じ得ない...

    2009/11/26 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 半減期がウン十年もかかるリサイクル不可能な廃棄物が半永久的に排出されるモノがエコっすか|CO2は環境に還元できる点が放射性廃棄物と決定的に違う|誤認とかヒステリーとか言う奴らはチェルノブイリ周辺で暮らせよ

    2009/11/26 リンク

    その他
    koseki
    koseki なんだこれ

    2009/11/26 リンク

    その他
    type-100
    type-100 一体いつからエコの定義は「CO2を出さない」になったんだい?

    2009/11/26 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 現住所の市内に原発あるものから一言/原発って、まづしい農漁村に不相当な金員と引き替えに押しつけられるものですね、わかります/全く他人事と思うて。地震来たら死ぬんや俺ら。

    2009/11/26 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 次は第2の太陽を(ry

    2009/11/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    原発世論調査 ようやく半数が「原子力発電はエコ」を認識 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「原子力発電は二酸化炭素を排出せず、地球温暖化対策に貢献する」と認識している人が、4年前の調査と...

    ブックマークしたユーザー

    • white_rose2011/04/22 white_rose
    • zerihik02009/12/08 zerihik0
    • Louis2009/11/30 Louis
    • philoyuky2009/11/29 philoyuky
    • sizukanayoru2009/11/28 sizukanayoru
    • fnm2009/11/27 fnm
    • monaken2009/11/27 monaken
    • frsatti2009/11/27 frsatti
    • inukorori2009/11/27 inukorori
    • BUNTEN2009/11/27 BUNTEN
    • teramott2009/11/27 teramott
    • sota25022009/11/27 sota2502
    • en_gawa2009/11/27 en_gawa
    • Asay2009/11/27 Asay
    • vid2009/11/27 vid
    • moon_croix2009/11/27 moon_croix
    • zaikabou2009/11/27 zaikabou
    • rev-92009/11/27 rev-9
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事