タグ

2010年2月17日のブックマーク (44件)

  • ハローワークで入社の元部長、詐欺は無罪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    フィリピンでのエビ養殖事業を装った「ワールドオーシャンファーム」(破産)の巨額詐欺事件で、組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)に問われた同社元教育営業部長(42)に対し、東京地裁は17日、無罪(求刑・懲役4年)の判決を言い渡した。 藤井敏明裁判長は、ハローワークからの紹介で同社に入った元部長は、「上司に事業の収益性を尋ねることが厳しく制限され、入社後も事業に実体がないことを認識していなかった」と指摘した。 この事件では15人が起訴され、元部長を除く14人に1審で有罪判決が出ている。

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
    恐ろしい。ハローワークで求職したら犯罪事業に当たったと。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「平和愛する国なのに」なぜ日は入国拒否?悪名高い収容所「グアンタナモ」に14年拘束、嫌疑晴れたベストセラー作家は「許しと和解」を訴える

    47NEWS(よんななニュース)
    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • asahi.com(朝日新聞社):参院民主会派が過半数確保 社民抜きでも法案可決可能に - 政治

    自民党を離党した吉村剛太郎参院議員が17日、国民新党に正式に入党した。これに伴い、参院の与党会派「民主党・新緑風会・国民新・日」は同日、吉村氏の会派入りを参院に届け出た。民主党は会派ベースで参院の過半数の122議席を確保し、今後、社民党抜きでも法案が可決できる。  国民新党の参院勢力は計6人で社民党(5人)を上回った。吉村氏は同日付で国民新党副代表に就任。夏の参院選福岡選挙区(改選数2)に同党公認で出馬する。  一方、自民党を離党して民主党に入党した田村耕太郎参院議員に続き、吉村氏が民主系会派に入り、参院で半数を超えたことで、連立を組む社民党からは警戒する声も漏れる。ただ、民主党の平田健二参院国会対策委員長は17日の会見で「参院で過半数を占めるが、特別何か変わったことはしない。3党連立をしっかりと維持する」と訴えた。     ◇  参院の新しい勢力は次の通り。  民主党・新緑風会・国民新

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • 日刊工業新聞 電子版

    トヨタ自動車が進めている、新型エンジン開発プロジェクトの一端が分かった。開発しているのは1500cc直列4気筒エンジンで、車両搭載時期は未定だが、早ければ2026―27年にも開発に... マイクリップ登録する

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
    自律して動くのかな。こりゃあロボットだ。
  • asahi.com:ふるさとの川 共生の道模索-マイタウン新潟

    ■JR不正取水問題 水利権再申請期限まで1カ月 信濃川発電所による不正取水で水利権を取り消されたJR東日が、水利権を再申請する期限とされる来月9日まで、1カ月となった。昨年11月、清野智社長の謝罪を地元・十日町市が受け入れてから、今後に向けた議論が活発になってきた。「ふるさとの川はどうあるべきなのか」「JRと地元はどう共生すべきなのか」――。期限をにらみながらの模索が続いている。(伊木緑) ◇ 先月下旬から今月にかけ、十日町市内4カ所で開かれた「信濃川のあり方」について市民の意見を聴く懇談会。「協議は慎重に進めるべきだ」「JRをいじめすぎだ」。関口芳史市長が毎回出向き、計約330人の参加者の様々な声に耳を傾けた。 参加者からは、信濃川の流量不足で足りなくなった農業用水の補償や道路や橋などのインフラ整備を求める声が上がったほか、宮中取水ダム近くの騒音被害などに対する不満や批判も。親

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • 信濃川あり方検討委:流量変えて試験、JR東が初提案 /新潟 - 毎日jp(毎日新聞)

    信濃川のあり方検討委員会は5日、十日町市役所で2回目の会合を開いた。河川環境を回復させるため、JR東日は信濃川発電所の宮中取水ダムから放流する維持流量について「毎秒40トン以上」としながらも、ダムに自然に流れ込む流量に応じてゲートを変動させることを想定した放流を行うことを初めて提案した。 JR東の説明によると、現在の宮中取水ダムのゲートは固定式で流量に応じてゲートを変動させることはできないが、維持流量を毎秒40、60、70、80トンと段階的に変えて試験放流を5年間行い、その効果を検証するという。 また、川の水温が上昇する夏とサケの遡上(そじょう)期には毎秒60トンの維持流量を確保するとしていたが、サケの遡上期には同70、80トンを放流するという。【神田順二】

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • 不合格の7人、大学HPで合格と表示ミス : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岐阜市の岐阜聖徳学園大学は17日、教育学部学校教育課程音楽専修の合格発表で、不合格の受験生7人を誤ってホームページ上で合格と表示するミスがあったと発表した。 同日、大学職員が7人の自宅を訪れ、謝罪した。 発表によると、音楽専修には男女14人が受験。7人を合格と表示するはずだったが、出願時の14人をそのまま合格として、16日に表示してしまったという。合否結果は、受験番号と生年月日を受験生が入力しないと閲覧できない仕組みで、受験生以外への情報の漏えいはなかった。 合否結果は受験生に文書でも通知しており、17日に不合格の通知を受け取った受験生から指摘があり、ミスが分かった。同大学は「受験生に迷惑をかけ、当に申し訳ない。再発防止を徹底したい」としている。

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
    これは恐ろしい。不合格通知を送付するシステムでなければ気付かなかったのでは。そうすると他の大学への受験をやめていたり,大惨事になっていたかも知れない。
  • 内部留保は家計に回すべきか、資本家に回すべきなのか。 - la_causette

    青木理音さんが次のように述べています。 では日企業が不必要に資金を保有しているとしてこれをどう使うのが望ましいだろうか。もし企業の雇用・賃上げに使えば、不景気に関わらず利益を出している好調な企業にいる社員やそこで運良く採用された人は喜ぶだろう。しかし、それが社会全体からみて効率的な活用方法だとは思えない。労働者を助けるというなら、失業者や不調な企業の従業員が先だろう。 必要なことは逆に内部留保を株主配当で資市場に戻すことだ。有効利用のできていない資金を生産性が高い、成長の見込みのある企業へと移すことで経済全体のパイを大きくすることができる。それにより新しい産業で雇用が生まれ、労働者にとってもプラスだ。資金の有効な使い道が分からない企業に人材を集めてもしょうがない。 しかし、内部留保を株主配当で資市場に戻すと、その資金が生産性の高い、成長の見込みのある企業へと移るというのは、単なる青木

    内部留保は家計に回すべきか、資本家に回すべきなのか。 - la_causette
    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • http://www.kajisoku.org/archives/51378064.html

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
    変なところで頑張りすぎた人だと思う。正統な権利を主張したり積極的に保護を求めることを恥とする風潮はこういう人を増やす。不幸から這い上がったことを美徳とする前に,その不幸を社会に分散する方向を考えたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):「初乗り500円」継続認可を求め提訴 福岡エムケイ - 社会

    初乗り運賃500円で営業するタクシー会社、福岡エムケイ(福岡市)が17日、同社の継続認可申請を却下する方針を示した九州運輸局に対して認可を義務づける仮処分を求める訴えを福岡地裁に起こした。現在の認可は今月24日まで有効。同社が値上げするか、仮処分が認められないと営業を続けられなくなる。  福岡エムケイは昨年1月、初乗り運賃500円で1年間の認可を受けて開業し、昨年10月に継続認可を申請した。  しかし、運輸局は、昨年10月に道路運送法の付則が下限の運賃を「適正原価に適正利潤を加えたもの」と定めたため、継続認可の却下を決めた。審査が必要ない自動認可運賃の下限に当たる570円が妥当とし、今月10日にエムケイに通知した。  17日、福岡市内で記者会見した福岡エムケイの青木義明社長は、運輸局が開業まもない昨年3〜11月の営業実績を元に審査していると指摘し、「業績は右肩上がりで、最近の業績は運輸局の

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • ニセ科学批判は市民運動だと - 「温暖化の気持ち」を書く気持ち

    finalvent さんが書かれています。 そのまえにお詫びを。ニセ科学およびニセ科学批判について、認識不足のままこの日記を書いてしまいました。文末の追記をご覧ください。 朝日社説 米飯給―「教育」のためにも : asahi.com(朝日新聞社) http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20100215/1266193668 朝日新聞の社説を引用し、そして、 でも、この朝日新聞の社説などは、しかし、偽科学批判の対象にならないんだろう。偽科学批判は市民運動だし、市民運動は基的に左派なので朝日批判はしづらいのだろう。 えええっっ、って思いました。別に私はニセ科学批判の人ではないのですが。 ニセ科学批判 = 市民運動 = 左派 = 朝日批判はしづらい???わからん。市民運動ってなんなのかな〜? wikipedia:市民運動 市民運動 = 左派はおおむね正しいのか?

    ニセ科学批判は市民運動だと - 「温暖化の気持ち」を書く気持ち
    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • asahi.com(朝日新聞社):「横田めぐみさんと会った」 金賢姫元死刑囚が昨年証言 - 社会

    中井洽拉致問題担当相は17日に開かれた政府の拉致問題関係政策会議で、大韓航空機爆破事件実行犯の金賢姫(キム・ヒョンヒ)元死刑囚(48)が、北朝鮮で拉致被害者の横田めぐみさんに会ったことがあると、証言したことを明らかにした。出席者によると、中井氏は「日に招致して、話を聞く意義は大いにある」と発言。韓国側と交渉しているという。  政府関係者によると、金元死刑囚は昨年4月に訪韓した外務省職員らに対し、1980年代初め、ペアを組んで工作員教育を受けていた1歳年下の「金淑姫(キム・スッキ)」の紹介で、平壌の招待所で横田さんと会ったと、語ったという。  また民主党は、帰国した被害者や家族への給付金支給を延長する拉致被害者支援法の改正案を議員立法で今国会に提出する方針を固めた。野党を含めた全会一致での成立を目指すという。現行の支援法は03年1月に施行した。

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • 全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス

    花火特集 全国約1000件の花火大会を掲載。花火大会当日には、開催・延期・中止などの開催速報をお届けします! また、花火にまつわる“今年ならではの取り組み”もご紹介。

    全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス
    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • asahi.com(朝日新聞社):横浜・赤レンガ倉庫にbills2号店 3月末オープン - 食と料理

    ベリーベリーパンケーキ(¥1400)俳優のレオナルド・ディカプリオが、オーストラリアでの撮影の合間に毎日べにきたというリコッタパンケーキ  オーストラリア発のカジュアルダイニング「bills」の国内2号店が3月27日、横浜の赤レンガ倉庫にオープンする。2008年にオープンした神奈川・七里ケ浜の1号店は、スクランブルエッグやリコッタパンケーキなどぜいたくな朝メニューが人気を呼び、新店舗では新メニュー「ベリーベリーパンケーキ」が登場するという。(アサヒ・コム編集部)  billsは1993年、シドニーに1号店をオープン。ハリウッド俳優など著名人が通うことでも話題を集めた。billsをプロデュースするビル・グレンジャー氏は学生時代に来日経験もあり、新鮮な材が手に入る立地を重視して08年3月、七里ケ浜の海辺に海外初店舗をオープン。カップルや子供連れの家族で満席になることも多く、来客数は23万

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    はじめての蕎麦打ちの記録 蕎麦打ちには道具が...みたいな固定観念があり、かれこれ5年以上前から「やるぞ」と言いながらなかなか一歩目を踏み出せずにいた。結局は自分で手を動かしてみないと何が必要なのか、どこに金をかけるのか、そもそもこれからも続けたいと思うのかなんてわからんよな、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zyugem
    zyugem 2010/02/17
    ボーガスニュース的なネタ芸ブログにマジレスは野暮だと思うけど,笑えない領域に達しちゃあねぇ。
  • asahi.com(朝日新聞社):都ネットカフェ条例案を発表 本人確認義務化、7月にも - ネット・ウイルス - デジタル

    警視庁は17日、インターネットカフェに入店する際に人確認を義務づける全国初の条例案を発表した。24日からの都議会に提出され、可決されれば7月1日に施行される。  同条例案によると、店側は、利用者から運転免許証などを提示してもらい、人確認を行わなければならない。営業を始める際に都公安委員会への届け出も義務づける。違反した場合、営業停止処分(最大6カ月)や罰則(1年以下の懲役か100万円以下の罰金)を科す。  利用者が偽造免許証などで名前や住所を偽った場合も20万以下の罰金が科される。  同庁によると、同条例で規制される都内の店舗は約500店という。

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • asahi.com(朝日新聞社):都ネットカフェ条例案を発表 本人確認義務化、7月にも - 社会

    警視庁は17日、インターネットカフェに入店する際に人確認を義務づける全国初の条例案を発表した。24日からの都議会に提出され、可決されれば7月1日に施行される。  同条例案によると、店側は、利用者から運転免許証などを提示してもらい、人確認を行わなければならない。営業を始める際に都公安委員会への届け出も義務づける。違反した場合、営業停止処分(最大6カ月)や罰則(1年以下の懲役か100万円以下の罰金)を科す。  利用者が偽造免許証などで名前や住所を偽った場合も20万以下の罰金が科される。  同庁によると、同条例で規制される都内の店舗は約500店という。

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • Twitter / 浜田幸一: 政治家の皆様へ  要は 景気を良くすれば 税金が入っ ...

    政治家の皆様へ  要は 景気を良くすれば 税金が入って 全てが解決するのだよ。 早く 辞める奴は辞めて。 早く企業を良くして景気浮上させるべし。 誰も政治家の活動なんて興味無いのだよ。なうなう!! 2分前 webで

  • 長野ソフトウェア技術者グループ(NSEG) コンセプト会議 私的不完全議事録 - 酒と蕎麦と IT と

    いよいよ長野でも IT 勉強会が発足することになりました! 去る 2 月 11 日に長野市で「第 0 回」として、今後の進め方を話し合う回が開かれました。今後ローカルな勉強会を開催しようという方のお役に立てればとの思いで、当日行われた「コンセプト会議」の議事録をここに公開します。 過去の「私的不完全議事録」同様、すべての発言を拾っているわけではありません。また、言い回しなどは完全に再現していません。なお、発言者の皆さんにこの原稿を事前に見ていただき、公開の許可をいただきました(期日内にご連絡をいただけなかった方はイニシャルで表記しました)。原稿チェックをしてくださった皆さんに感謝します。 岡  まずは id=Nagano (アイディ・ナガノ)の話を聞かせてください。 ハラ  当初は Web 制作をしている知り合いがいなかった。S さんから仕事の依頼があったことがきっかけ。仲間を増やしたい

    長野ソフトウェア技術者グループ(NSEG) コンセプト会議 私的不完全議事録 - 酒と蕎麦と IT と
    zyugem
    zyugem 2010/02/17
    小林が二人以上いるあたりに,長野だなぁと感じた次第。
  • ちょっと待った!子宮頸癌の予防接種は危険。知ってください&広めてください

    きくちゆみの不定期日記。家族で自給自足を目指した13年間の南房総生活を経て、2011年3月の福島第一原発事故を機にハワイに移住。現在、主にハワイで健康コンサルタントとして、日で「マスターラスール (コネクションプラクティス認定トレーナーと、認定コースアセサー)」として活動中。 20代から世界40カ国を旅した結果、現在の暮らしを選択。我が家のと暮らし、健やかで活力ある身体を維持する秘訣、心の平安を保ち周囲に広げるラスール(コネプラ認定トレーナー)を養成する「ラスールジャパン」の取り組み、福島の子ども達をハワイで保養する「ふくしまキッズハワイ」などについて綴ります。 私の関わるイベント・講演会情報もこちら(転載はご相談ください)。 いのちに関わる重要で緊急な情報です。読んで納得がいきましたら、広めるのにご協力ください。 日でも若い女性たちに病院で接種が勧められ始めた「子宮頸癌予防ワクチン

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • asahi.com(朝日新聞社):関東南部・茨城、朝までに積雪の恐れ - 社会

    気象庁は17日、日の東海上で低気圧が発達する影響で、関東地方で同日深夜から18日朝にかけて雪が降り、茨城県と関東南部の平野部で積雪の恐れがある、と発表した。  同庁によると、18日午後6時までの予想降雪量はいずれも多いところで、東京23区など関東南部の平野部が1〜3センチ、茨城県と神奈川県西部や東京多摩地方、埼玉秩父地方で5センチとなっている。

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
    また降るんだ。今年はたくさん雪が降るね。
  • 新幹線、鹿児島中央−東京つながる 3月22日に熊本市で線路連結式 : 南日本新聞エリアニュース

    2011年3月に全線開業が迫った九州新幹線鹿児島ルートの建設促進期成会(会長・麻生渡福岡県知事)の報告会が15日、福岡市であり、JR九州の唐池恒二社長は、3月22日に熊市で全レールの連結完了を記念した締結式を行うことを明らかにした。博多−新八代の工事区間約121キロが一つのレールでつながる。  工事の進み具合について、鉄道建設・運輸施設整備支援機構九州新幹線建設局の高橋浩一局長は「3月にはレールの敷設が終わり、鹿児島中央と東京が結ばれる。新鳥栖駅など建設中の6駅の外装工事も終わり、熊総合車両基地も完成に近づいている」などと説明した。車両を除く工事費は8920億円。  全線開業すれば、博多−鹿児島中央(約256キロ)は現行の最短2時間12分が1時間20分に短縮される。今年10月には全線開業に向けた試験運転が始まり、運賃やダイヤは12月ごろ決まる見込み。  このほか会議では、沿線自治体首長

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • 犬を“ぎゅっ”とする白クマも?思わず和む動物たちの動画 - はてなニュース

    動画サイトで公開されている色々な動物たちの姿は、見ているだけで気持ちを和ませてくれますよね。今回はかわいいものから笑えるものまで、ちょっと珍しい「動物たちの動画」をご紹介します。 ■仲良く手をつなぐラッコ まずは2匹のラッコが仲良く手をつないでいる様子をとらえたこちらの映像。元々ラッコには、寝ている間に潮に流されてしまわないよう、何かにしがみつく習性があるそうです。 ▽YouTube- Otters holding hands ■ハリネズミと一緒にお風呂に入ろう そして“ハリネズミをお風呂に入れる”という珍しい動画がこちらです。あまりペットとしてはなじみがない印象のハリネズミですが、手足の動きや丸まった様子などがなんともかわいらしいですね。 ▽YouTube- ハリネズミを洗う Pigmy Hedgehog こちらのエントリーでも、お風呂にぷかぷか浮かぶハリネズミの動画が紹介されています。

    犬を“ぎゅっ”とする白クマも?思わず和む動物たちの動画 - はてなニュース
  • ユネスコ、「教育におけるICT」をテーマにしたe-learning教材をオンラインで公開

    ユネスコのバンコク事務所が作成した、「教育における情報通信技術(ICT)」をテーマにしたe-learning教材が、オンラインで公開されました。もともとこの教材はCDとして製作されましたが、好評だったため、より多くの人に活用してもらえるよう、今回のオンライン公開となりました。 Popular e-learning CD on ICT in education now available online(ユネスコのニュースリリース) http://portal.unesco.org/ci/en/ev.php-URL_ID=29494&URL_DO=DO_TOPIC&URL_SECTION=201.html 教材のURL(使用時に名前を入力する必要がある) http://www2.unescobkk.org/ict/elearning/

    ユネスコ、「教育におけるICT」をテーマにしたe-learning教材をオンラインで公開
    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • francedays.info

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    francedays.info
    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • あまてらす on Twitter: "アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議って考えてみるとやばくね?先住民だぜ。つまり日本人が攻めてきて彼らの土地なんかを奪っていったってでっち上げられる可能性が。"

    アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議って考えてみるとやばくね?先住民だぜ。つまり日人が攻めてきて彼らの土地なんかを奪っていったってでっち上げられる可能性が。

    あまてらす on Twitter: "アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議って考えてみるとやばくね?先住民だぜ。つまり日本人が攻めてきて彼らの土地なんかを奪っていったってでっち上げられる可能性が。"
    zyugem
    zyugem 2010/02/17
    ジョークじゃないのか。ガチなのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):横断中に車と事故、自転車側の責任認定 福岡高裁 - 社会

    道路を横断していた自転車と直進中の乗用車が接触し、乗用車の男性が大けがを負った事故をめぐり、過失傷害の罪に問われた自転車の男性被告に対する控訴審判決公判が17日、福岡高裁であった。陶山博生(すやま・ひろお)裁判長は罰金30万円(求刑罰金30万円)とした一審・福岡簡裁判決を支持し、被告側の控訴を棄却した。被告側は上告を検討するという。  司法関係者によると、交通事故自転車側が過失傷害罪に問われて正式裁判になるのは珍しいという。被告側は「乗用車が赤信号を無視した」と主張していたが、高裁判決は、事故当時は被告側が赤信号で、乗用車側は黄色信号だったと認定した。  控訴審判決などによると、事故は2008年10月に福岡市博多区の交差点で発生した。横断歩道を渡っていた自転車と道路を直進していた乗用車の左前部が接触。ハンドルを切った乗用車は中央分離帯にぶつかり、運転手の男性は首などに大けがを負った。被告

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • 郵便不正公判「供述調書は検事の作文」と証人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵便不正事件に絡み、偽の障害者団体証明書を発行したとして虚偽有印公文書作成などの罪に問われた厚生労働省元局長・村木厚子被告(54)の公判が17日、大阪地裁であった。 自称障害者団体「凛(りん)の会」元会長・倉沢邦夫被告(74)とともに、民主党の石井一参院議員(75)に証明書発行の口添えを依頼したとされる元会員(67)が証人出廷し、「石井議員の事務所に行った記憶はない。供述調書は検事の作文」などと述べた。「事実と違う」と主張しても、机をたたかれたとも証言。検察側の取り調べを批判した。 検察側主張では、元会員は2004年2月下旬、倉沢被告とともに議員会館に石井議員を訪ね、証明書発行について口添えを依頼。石井議員は「厚労省に知り合いがいるから電話しておく」と応じ、村木被告の上司だった塩田幸雄・元障害保健福祉部長(58)に電話で依頼したとされる。 倉沢被告も公判で、元会員と一緒に石井議員を訪ねた、

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • 選択的夫婦別姓制 - Everyone says I love you !

    首相、夫婦別姓に前から賛成 鳩山由紀夫 日経済新聞 2月17日 首相は16日夜、選択的夫婦別姓制度の導入について「私自身は夫婦別姓というものは前から基的には賛成している」と記者団に語った。この問題で首相が就任後に立場を明確にしたのは初めて。制度導入のための民法改正案については千葉景子法相が今国会への提出を検討すると発言する一方、国民新党代表の亀井静香郵政・金融担当相が反対の考えを示している。 首相は「夫婦別姓はだいぶ前から議論されている。そんなに拙速という話ではないと思う」とも語った。ただ同時に「家族のあり方、権利につながるので、一人ひとりが政党を超えていろんな考えを持つテーマだ。政府としてまとめられるか、法相を中心に努力していただいている」と、閣内調整を見守る考えを示した。 亀井氏は「どんなに口説かれても賛成することはない。国民新党が連立を組んでいる限り、絶対に成立しない」と述べてい

    選択的夫婦別姓制 - Everyone says I love you !
    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • 部課長の基本 / 「ただ乗り」「居候」社員を放置する愚

    ただ乗り屋、役立たず、居候、ごくつぶし。マネジャーなら誰でもどこかの時点でこの手の社員を部下に持ったことがあるだろう。 文=ロッド・ワグナー&ジェームズ・K・ハーター 翻訳・ディプロマット 部下の怠慢に目をつぶることは上司の怠慢以外のなにものでもない。何の貢献もしていないのに何の罰も与えない上司の下では、真面目な部下も手を抜くようになり、やがてチームを去るだろう。 ただ乗り屋、役立たず、居候、ごくつぶし。マネジャーなら誰でもどこかの時点でこの手の社員を部下に持ったことがあるだろう。 ギャラップ社が過去10年にわたって行った広範な調査によると、ろくに仕事もせず、他人の労働にただ乗りしている同僚ほど、社員のエンゲージメント(参画意識)を蝕むものはない。 「エンゲージメント」は利益に重大な影響を及ぼす概念だ。たとえば、エンゲージメントが最も高い作業チームは最も低い作業チームより生産性が平均18

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • 図録▽ひと助け(社会的援助)の国際比較

    ギャラップ社の国際調査により、ボランティア活動や社会的援助についてのOECD諸国、及び中国、インド、ロシアなど非OECD諸国を含む39カ国の国際比較が行われている(データはOECD報告書による)。ボランティア活動の国際比較は図録3002に掲げたが、ここでは、困っている見知らぬ人を助けたことがあるかという社会的援助の比率についての国際比較を掲げた。 日は見事に最下位となっている。トップは米国、2位はニュージーランドである。何か日人は非常に冷たい国民のように感じられて心苦しくなる調査結果である。 もっとも、日では周りに困っている人が少ない、あるいは困っている人を政府や公共機関が助けるシステムが出来上がっているという背景も要因としては考慮に入れる必要があるだろう(困っている人が少ないという点は図録4653参照、また助け合いがなくとも成り立つ社会が人間関係の希薄さを招いている点については、図

  • asahi.com(朝日新聞社):宝くじで10億円! 分け前せびられ雲隠れ 南アの男性 - 国際

    【ナイロビ=古谷祐伸】南アフリカ・ケープタウンの男性が今月、賞金9100万ランド(約10億6千万円)の宝くじを当てた。ところが、周囲から分け前をせびられた末、行方をくらます事態となり、政府が「一家に近づくな」と国民に呼びかける騒動となっている。  この宝くじは、購入者が選んだ六つの数字と毎週発表される数字が、どれだけ一致するかで賞金が決まる。すべて合致する「ジャックポット」は昨年12月から出ず、賞金が繰り越されていた。  地元紙によると、当選した男性はとともに耳が不自由で、金物屋の掃除担当として働き、親類宅の裏庭の掘っ立て小屋で、つつましく暮らしていた。宝くじが当たったとの情報はたちまち広まり、親類や知人、他人が押しかけたという。  同国の障害者問題担当相は15日、国民に対し一家に金を要求しないよう異例の呼びかけをした。

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • 製造業、登録型の原則禁止 派遣規制強化  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    労働者派遣制度の改正について議論する労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)の職業安定分科会が17日開かれ、製造業派遣と仕事があるときだけ雇用契約を結ぶ登録型派遣の原則禁止を柱とする労働者派遣法改正案の厚労省案が示された。法改正は一昨年秋以降の不況で製造業を中心に「派遣切り」が相次いだことを受け、労働者派遣事業の適正な運営と派遣労働者の雇用の安定を図るのが狙い。厚労省は審議会の部会での審議を経て3月上旬に法案を国会提出する方針。 同法改正をめぐる労政審の議論は昨年10月にスタート。同年6月に国会に提出された民主、社民、国民新の3党案(衆院解散で廃案)を基に製造業については特殊な技術を持った専門職以外の派遣を禁止する方向で検討が進められた。 しかし、どこまでを専門職の業務とするのか認定は困難として、審議会は昨年末、派遣されていない時でも派遣会社が労働者の給料を保障する常用型に限って認めるなどと

  • 大規模捕鯨の担い手は、もう民間にはいない:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日の捕鯨外交が転機を迎えようとしている。2月6日に行われた定例記者会見の場で赤松広隆・農林水産大臣が調査捕鯨について見直すことを示唆したのだ。2年ほど前から国際議論においては、日を筆頭とする持続的利用支持国とオーストラリアなど反捕鯨国の間で、歩み寄りの兆しが出ていた。クジラを巡って今、何が起こっているのか――。 「調査捕鯨 縮小提案へ」「商業捕獲再開の条件に」。赤松大臣の発言を受けて、翌日の一部新聞はそんな見出しを掲げた。もっとも、会見では大臣からそこまで踏み込んだ発言はなされていない。 正確には、6月にモロッコで開催される国際捕鯨委員会(IWC)に触れたくだりで、「新たな提案」や「今の調査捕鯨のあり方をもう少し見直すとかいうような妥協案

    大規模捕鯨の担い手は、もう民間にはいない:日経ビジネスオンライン
  • 男性の多くがサイズの合わないコンドームによる健康リスクにさらされている

    でも昨年世界最大クラスのコンドームなどが登場していますが、店頭に「ビッグサイズ」と「スモールサイズ」と書かれたコンドームが置いてあれば、見栄もあってついつい「ビッグ」の方に手が伸びるのが男性の心理かもしれません。そういった事情もあってか、半数近くの男性がサイズの合わないコンドームを使用していることが調査により明らかになりました。 ゆるすぎたり細すぎたりしてフィットしないコンドームは快感を低減させるほか、男性のみならずパートナーの女性にとっても健康リスクになっていると専門家は警告しています。 詳細は以下から。Men 'risking health by avoiding small condoms' - Telegraph 436人の男性を対象に行われたキンゼイ研究所による調査で、回答者の45%が過去3ヶ月以内に女性との性行為の際サイズの合わないコンドームを使用した経験があることが明らか

    男性の多くがサイズの合わないコンドームによる健康リスクにさらされている
    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • <クラスター爆弾>禁止条約、8月1日発効 批准国30カ国(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク小倉孝保】不発弾が市民に被害をもたらすクラスター爆弾の使用や保有、製造を全面的に禁止するクラスター爆弾禁止条約(オスロ条約)の批准国が16日、30カ国に達し、同条約は今年8月1日に発効することが決まった。市民主導の軍縮条約が発効するのは対人地雷禁止条約(オタワ条約)の99年3月から11年ぶりとなる。日を含めた条約加盟国は2018年までの廃棄を義務付けられる。 ブルキナファソ、モルドバがニューヨークの国連部に16日午後(日時間17日未明)までに批准書を寄託し、批准国が条約の規定で発効に必要な30となった。日が09年7月に批准したほか、独、仏、ノルウェー、オーストリアなどが批准していた。 国連の潘基文(バンギムン)事務総長は「クラスター爆弾によって子供を含む多くの市民の命が奪われてきた。国連は爆弾の使用、貯蔵を終わらせるよう職務を遂行する」との声明を発表した。 発効

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィルコム、18日にも会社更生法申請 再生機構支援へ - ビジネス・経済

    経営再建中のPHS事業者ウィルコムが、18日にも東京地裁に会社更生法の適用を申請する方針を固めたことが明らかになった。同社から支援要請を受けている、官民による企業再生ファンド「企業再生支援機構」は25日までに正式に支援決定する見通し。新たなスポンサーのソフトバンクと国内投資ファンドも出資方針を内定済みで、日航空と同様に大口債権者とあらかじめ再建計画で大筋合意を得ておく「事前調整型」での法的整理となる。  法的整理に踏み切るのは、350億円にのぼる社債の圧縮や、取引銀行に債権放棄を求めるうえで、透明性と公平性を確保するのが狙いだ。社内や機構の一部では、信用低下を心配し、法的整理への反対意見もあった。しかし、債権放棄額を巡って難航していた取引銀行団との交渉が合意にこぎ着け、機構やスポンサーの支援見通しも固まり、深刻な顧客離れは避けられると判断した模様だ。  機構は更生法の適用申請後、1週間以

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • CNN.co.jp:絶滅危機のトラ、保護策としてペット容認を検討 インドネシア

    ジャカルタ(CNN) 絶滅の危機にひんするスマトラトラの保護策として、一般人によるペットとしての養育をインドネシア政府が容認する方向で検討している。密猟を防ぎ、条件を満たした人物による飼育を認め、個体数の増加を見込んでいる。 スマトラトラは不法伐採、開墾地拡大などの環境破壊と密猟により、野生の個体数が激減し、絶滅の危機にある。現在、推定される野生の個体数は400頭ほどと見られている。 ペットとしてトラを飼育できるのは、10万ドル(約900万円)の保証金を支払い、基準を満たした広さの庭など場所が確保できる人物。インドネシアではこれまでに、絶滅の恐れがあるバリ島の固有種カンムリシロムクについて、同様にペット化を容認。保護策として一定の成果を上げているという。 森林保護局の責任者は、多くの実業家や政府高官の自宅には、トラの毛皮や剥製があると指摘。「ペット化の容認で密猟を減らせることができる。イン

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • 新潟合同法律事務所 » 「2ちゃんねる」に対する損害賠償金を回収!

    新潟合同法律事務所は、多くの市民の皆さんの生活に関わる身近な事件離婚、相続、債務整理など)、社会的事件に取り組んでいます。「2ちゃんねる」に対する損害賠償金を回収! この度,「2ちゃんねる」に対する損害賠償金の取立に成功したのでご報告いたします。 「2ちゃんねる」については,数多くの名誉棄損的書き込みがなされ,管理人に対しても多くの人が訴訟を起こし,損害賠償を命ずる判決が言い渡されています。しかし,「2ちゃんねる」の管理人の印税債権などが会社名義とされているため,ほとんどの場合,「2ちゃんねる」の管理人に対して損害賠償債権を持つ人も泣き寝入りをさせられてきました。 私は,「2ちゃんねる」の管理人が,掲示板の書き込みを書籍にした出版社に対して有する印税債権を差押え,出版社に印税の支払いを求めました。出版社からは,印税債権を持っているのは管理人ではなく別の会社(A社)だとして支払いを拒否

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • 北朝鮮人権法改正へ 脱北者を「難民並み」扱いで受け入れ - MSN産経ニュース

    政府・民主党は16日、北朝鮮を脱出した「脱北者」支援を盛り込んだ北朝鮮人権法を改正する検討に入った。脱北者を「難民並み」に位置づけることで日での受け入れ条件を緩和する。北朝鮮情報の収集態勢を強化する狙いもある。 中井洽国家公安委員長・拉致問題担当相は4日の参院決算委員会で、同法が脱北者支援の点で「いびつな法案になっている」との認識を示した上で「各省庁と連携してこの枠を取り払いたい」と法改正の意向を表明した。政務三役や衆院拉致問題特別委員会幹部らが超党派での議員立法で改正の検討を進めている。 具体的には、現行法の脱北者支援のうち、日への入国や定住がよりスムーズになるよう「条約難民並みに」要件を緩和する。民主党は政策集「INDEX2009」で、先進国中で特に厳格とされる難民認定の緩和を打ち出しているほか、中井氏は拉致問題対策の柱の一つに情報収集態勢の強化を打ち出しており、脱北者からの情報を

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
  • asahi.com(朝日新聞社):信号システムの不備が原因か ベルギー列車衝突 - 国際

    ベルギーのハレ近郊で16日、前日の衝突事故の列車が残ったままの現場=ロイター  【ブリュッセル=井田香奈子】ブリュッセル郊外で15日に起きた列車衝突事故で、ブリュッセルの検察局は16日、業務上過失致死傷の疑いで捜査を始めた。地元州知事らはブリュッセル方面からきた電車が赤信号を無視したと発表していたが、信号自体が点灯していなかった可能性も指摘され、システムの不備が問題になりそうだ。  ベルガ通信によると、赤信号を無視したとされる列車の運転士は衝突直前に脱出、生存しており、国鉄に対し、「対向列車に警笛を鳴らし、止めようとしたが間に合わなかった」などと話したと伝えられている。この路線には自動列車停止システムがあったが鉄道当局によると、この列車には対応する停止装置がなかった。各列車から速度などを記録したブラックボックスが見つかっており、州政府や検察局が内容を調べる。  16日時点で死亡が確認された

    zyugem
    zyugem 2010/02/17
    ベルギーへは鉄道旅行で行ったことあるから,ちょっとショック。
  • 少数意見の尊重 | 中山研一の刑法学ブログ

    懸念された通り、法制審議会の刑事法部会は、2月8日に、殺人罪などの公訴時効を廃止し、それ以外は現行の時効期間を2倍に延ばす要綱骨子案を賛成多数で決定したと報じられました。しかも、この改正案が通れば、現在進行中の事件にもさかのぼって適用することになるというのです。いずれも多数決ですが、時効の廃止と延長については11:3であるのに対して、遡及適用については10:4という評決の微妙な差に注目しなければなりません(2月8日読売)。 実は、法務省の要綱案に終始反対したのは、弁護士会推薦の委員の3名だけで、それ以外の裁判所、検察庁、警察庁関係者および専門の刑事法学者委員は、時効の廃止と延長には全員が賛成し、遡及適用については、1人だけ(おそらく学者委員)が反対票を投じたものと思われます。勇気のある1票といえるでしょう。 ここで注意を要するのは、公訴時効期間を延長した平成16年の改正の際には、さかのぼっ

    少数意見の尊重 | 中山研一の刑法学ブログ
  • 国母の件では、断然やくみつるを支持するね - シートン俗物記

    こんばんは。ブリティッシュコロンビア州の州都は、バンクーバーではなくビクトリア。バンクーバー島にバンクーバーは無い。マメ知識大好きシートンです。 このところ、国母選手の「服装」をめぐって騒ぎになってますね。でも、私は断然やくみつるを支持します。 【国母服装問題】やくみつるさん「国に召還すべきだ」 http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100213/oaf1002130954003-n1.htm 漫画家やくみつるさんの話「来、制服を着崩すことがよくないのに、学校では恒常化しており先生がとがめることもない。この風潮に待ったを掛けるためにも、国母選手は国に召還すべきだ。競技に出場させるのは温情を多分に感じる。注意された時点で素直に謝っていればいいのに、舌打ちをし『反省してまーす』と発言するなどの対応がまずい。体育はよくても、知育徳育が甚だし

    国母の件では、断然やくみつるを支持するね - シートン俗物記
    zyugem
    zyugem 2010/02/17