タグ

ネタに関するDSLerのブックマーク (69)

  • ホワイトデーのお返しは「2万円」  → 余裕をみて「3万円」にしましょう :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 エビ巻き(長屋) 2010/02/17(水) 23:02:00.75 ID:dcLM6eAZ ?PLT(12000) ポイント特典 バレンタインも終わり、1ヵ月後にはホワイトデー! 命の彼女からチョコ&プレゼントをもらい、「ホワイトデーは奮発するぞ」と考えている男子も多いはず。 「でも、どんなプレゼントを贈れば彼女は喜ぶんだろう」「予算の目安はどのくらい?」と思っている人もいるのでは。 そこで今回は、ちまたの女の子たちに直撃インタビュー☆超感激したリッチなホワイトデープランについて聞いてきました。 平均→約20,000円 1万5000〜2万5000円のプレゼントをリッチと感じる人があわせて45%。 半数近くの女子が約2万円ぐらいをリッチと感じることがわかりました。意外に女性は理想が高め!? 女子が喜ぶホワイトデーのプランは、男子が考えている予算よりちょっとお高めのよう。 お金がすべて

    DSLer
    DSLer 2010/02/25
    流石の俺でもこれは引くわ
  • http://www.kajisoku.org/archives/51382089.html

    DSLer
    DSLer 2010/02/23
    ダメすぎる奴ら/でも吹いたわ
  • “検察が逮捕したい人”一覧 - Chikirinの日記

    検察が極めて恣意的に“逮捕したい人を逮捕する”ことに、多くの人が気づき始めています。 新聞やテレビなどのマスコミは“検察の広報部隊”と化しているので、この点についてネットメディアの意義は非常に大きいと言えます。 今日は“検察が逮捕したがる人の類型”をまとめておきます。 類型1:内部告発者、裏切り者 一時は自分達の仲間だったのに、内部告発しようなどという“ええ格好しい”はとりあえず逮捕。特にマスコミの取材をうけようなんてありえないので、速攻逮捕です。 例:三井環元大阪高等検察庁公安部長 平成14年に、検察内部での不正資金流用等について内部告発。 この件について、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏とのインタビューが予定されていた。が、その予定時刻の数時間前に急遽、全然関係ない(超微罪)で別件逮捕される。 これにはマスコミも皆震え上がり、その後の報道はぴたりと止まった。 自分が勤めていた外務省の内幕を

    “検察が逮捕したい人”一覧 - Chikirinの日記
    DSLer
    DSLer 2010/01/19
    出る杭は打つ、これが基本ですね。もうみんな気がついてる^^
  • 日本の大学へ行ってはいけない理由 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    このエントリで日の大学には行くな、専門知識が身につかないから、と書いた。すると理系の人たちを中心に、「いや日の大学でも専門知識は身につくよ」という反論をいただいた。確かに、理系ではかなり真面目に勉強をしているとは思う。しかしながら、特に経済学部・経営学部などを中心とする文系の学科では、真面目に勉強しない学生が多いのではないか。 私が卒業した東大経済学部は、入学時は「文科2類」と呼ばれる。「文2」と揶揄されていた。学生たちがと同じくらい怠け者で勉強しないという意味だ。とにかく学内に「一生懸命勉強しよう」という雰囲気がなかった。代返、ノートコピー、レポート丸写しが横行していた。日の大学(とくに文系)は、学生たちに「勉強なんかしなくていいんだよ。大学でいろいろ難しいことを習うがそんなの社会にでて何の役にもたたないよ。知識を身につけ論理的な思考をするより、他者の顔色を見てうまく合わせる(

    日本の大学へ行ってはいけない理由 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    DSLer
    DSLer 2010/01/16
    なるほどと納得。
  • Twitter / 蓮舫: 本が欲しい、という娘と本屋へ行く途中。私「なんで本が ...

    が欲しい、という娘と屋へ行く途中。私「なんでが欲しいんですか?」、娘「文字のあるものを読みたいからです」、私「買わないで図書館で借りればいいのでは?」、娘「大切に手元にとっておきたいから」、私「でも、今までのは全部整理されてないですよね」、娘「いいから買って!」。はい。

    Twitter / 蓮舫: 本が欲しい、という娘と本屋へ行く途中。私「なんで本が ...
    DSLer
    DSLer 2009/11/29
    要はこういうことだよ。官僚側の主張の仕方は所詮このレベルだったということだ。
  • 自民新党名、ネオ・ジミンではなく「アクシズ」に決定 - bogusnews

    自民党政権構想会議は25日、政権奪回に向け施策として提案されている党名変更について、新党名が噂されているような「ネオ・ジミン」ではなく 「アクシズ」 となる予定であることを明らかにした。 党名変更は「国民に“自由民主党”という名称に対する拒否感が漂っている」ことを受けたイメージアップ戦略のひとつ。施策発表直後から、事情通のあいだでは 「ネオ・ジミンがピッタリだ」 「強そうでカッコいい」 との意見が相次いでいた。 しかし、アニメに詳しいと噂される党内の総理経験者にお伺いを立てたところ 「いきなりネオ・ジミンはおかしい。ものごとには順序というものがある。まずはアクシズとすべき」 と指摘を受けたため、今回の決定となった。同経験者からは「摂政として髪型のおかしい女性を立てるべき」とのアドバイスもあり、井脇ノブ子前衆院議員が候補に上がっているという。 党幹部のあいだでは、今回の「アクシズ」への党名変

    DSLer
    DSLer 2009/11/27
    名前はオアシズにしよう
  • 市橋容疑者と水嶋ヒロが似てるとネットで話題…女性「わたしの手で更生させてあげたい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    市橋容疑者と水嶋ヒロが似てるとネットで話題…女性「わたしの手で更生させてあげたい」 1 名前: ノイズn(関西地方):2009/11/14(土) 17:20:21.17 ID:T8SXovOG ?PLT 水嶋ヒロと市橋、そっくり? ネットで「似てる」大騒動 11日午前、千葉県警行徳署から千葉地検に送検された際に素顔を見せた市橋容疑者が、指名手配写真より、はるかにイケメンだとネット上で話題だ。いまをときめく超イケメン俳優にソックリとの声も多く、思わぬ“騒動”となっている。 送検時、頭に青いフードを被っていたが、素顔が見える状態で現れた市橋容疑者。 ウエーブがかかり、目が隠れるほどの長い髪に細い輪郭は、たしかに整形後の手配 写真よりイケメンぽい。 市橋容疑者の話題を取り上げたブログやネットの掲示板では、「市橋達也と水嶋ヒロ って共通点ありすぎ」「水嶋ヒロみたいでカッコ良くないですか?」といった

    市橋容疑者と水嶋ヒロが似てるとネットで話題…女性「わたしの手で更生させてあげたい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    DSLer
    DSLer 2009/11/14
    犯罪者は美女だけではなくイケメンも有利であると判明/もうやだこの世界
  • <5分ルール>厚労省が廃止検討、医師の不満根強く(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は6日、医師が患者に問診などをする際、「おおむね5分超」をかけないと診療報酬(外来管理加算、520円)を請求できない「5分ルール」を廃止する方向で検討に入った。多数の患者の診察が難しくなったことや、収入減となった医師の根強い不満が背景にある。 外来管理加算は2度目以降に訪れた患者に、医師が問診やアドバイスだけ行った場合に請求できる。開業医やベッド数200床未満の病院が対象の「相談料」的な制度だが、厚労省は08年度の診療報酬改定で、5分超の「丁寧な診察」でないと申請を受け付けないよう要件を厳しくした。 導入の目的は、外来管理加算の縮小で浮く財源を、病院勤務医の負担軽減策に充てることにあった。だが1日に診察できる患者数が限られ、結果的に医師の収入減を招いた。民主党は政策集で「5分ルール」の撤廃を明記している。【佐藤丈一】 【関連ニュース】 質問なるほドリ:診療報酬ってどう決ま

    DSLer
    DSLer 2009/11/07
    良い医者ほど二診目以降は時間をかけないってのが常識だったのに、矛盾した政策でしたね。ホントクソ。
  • ゴキブリは排尿しない:その優れた代謝系が明らかに | WIRED VISION

    前の記事 無着陸で30日――米軍無人偵察機の滞空目標 蓮の水滴の謎:「超撥水性」に振動が果たす役割 次の記事 ゴキブリは排尿しない:その優れた代謝系が明らかに 2009年10月29日 Brandon Keim Image credit: Flickr/Sarah Camp 敵意に満ちた環境を生きのびるために、ゴキブリは自らに巣う菌さえも利用する。1億4000年の昔からゴキブリの体内に住みついている細菌、Blattabacterium(ブラッタバクテリウム)のことだ。 Blattabacteriumのゲノムを解析した結果、この細菌はゴキブリの体の老廃物を、ゴキブリが生きていくのに必要な分子に変換していることが明らかになった。いわばゴキブリは身をもって、リサイクルの力を証明しているわけだ。細菌たちのおかげで、ゴキブリは排尿する必要さえないという。 「Blattabacteriumは、すべての

    DSLer
    DSLer 2009/10/30
    ゴキブリを初めてカッケーと思ったww
  • 真保守研、再始動へ 安倍元首相を新会長に - MSN産経ニュース

    保守勢力の再結集を掲げる自民党国会議員を中心とした「真・保守政策研究会」は27日、国会内で衆院選後初の幹部会を開き、民主党を中心とする政権が誕生したのを受けて、活動を再開させる方針を決めた。11月中旬にも総会を開く。また、平成19年12月の発足から会長を務めていた中川昭一元財務相の死去を受けて、後任に安倍晋三元首相を内定した。 安倍氏を会長にする人事は、中川氏が衆院選落選直後に希望していたといい、中川氏の遺志を継ぐことを重視した。 真保守研は、先の衆院選で、所属する議員が77人から45人に減少した。このため幹部会は、自民党を中心に新たに参加者を募ることも決めた。

    DSLer
    DSLer 2009/10/28
    「真」wwww
  • 「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案

    インターネットというテクノロジーは10万人規模の直接民主制を可能にする。基礎自治体(市町村)のいくつかはミクシィ(mixi)とかのSNSで運営すればいい――。批評家の東浩紀さん(38)が深夜のテレビ番組で「政治の未来像」について大胆な提案をした。「そうなれば、政治家は今ほど必要ないのではないか」というのだ。 東さんが出演したのは、2009年10月24日未明にテレビ朝日が放送した討論番組「朝まで生テレビ!」。この日は「若者に未来はあるか?」がテーマで、人事コンサルタントの城繁幸さん(36)やフリーライターの赤木智弘さん(34)といった世代間格差について発言している20代や30代がパネラーとして登場したが、「朝生」の独特の雰囲気に飲まれてしまったのか、いまいち歯切れが悪い。そのなか、番組前半で若者側のパネラーとしては唯一、気を吐いていたのが東さんだった。 「いまさら『若者論』をやっても意味がな

    「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案
    DSLer
    DSLer 2009/10/24
    あいたたた・・・申し訳ない、厨二がお世話になってます
  • 大型ハドロン衝突型加速器(LHC)に発生するトラブル、「宇宙の力」が原因? | スラド サイエンス

    ストーリー by hylom 2009年10月16日 11時27分 高度な科学は迷信と区別がつかない……のか? 部門より CERNの大型ハドロン衝突型加速器(LHC)の稼働を妨げている故障や様々な問題は、ヒッグス粒子の発生に対して宇宙の力が働いていることが原因ではないかという説が提唱されているそうだ(NY Timesの記事、家/.記事)。 この説はコペンハーゲンのニールス・ボーア研究所のHolger Bech Nielsen博士と、京都大学基礎物理研究所の二宮正夫博士が唱えているとのこと(arXiv.orgに掲載されている論文要旨)。 この研究によると、LHCで発生させようとしているヒッグス粒子は、その発生が時間を遡って阻止される程に自然界にとって受け入れ難いものであり、LHCでのヒッグス粒子発生は逆向きの因果関係によって未来から阻止されているという仮説を立てているそうだ。 両博士はこの

    DSLer
    DSLer 2009/10/18
    これは面白いw/ワクテカが止まりませんね
  • gekkyoku-teiso.info - gekkyoku teiso リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    DSLer
    DSLer 2009/10/03
    誰の仕事だwwwやったやつ出てこいwww
  • 豪華女優競演「TSUBAKI」CM、新キャストに滝川クリステル(オリコン) - Yahoo!ニュース

    7年間キャスターを務めた『ニュースJAPAN』(フジテレビ系)を卒業したばかりのフリーアナウンサー・滝川クリステルが、ヘアケアブランド『TSUBAKI』(資生堂)のCMに新キャストとして出演することがわかった。同ブランドのメインモデルである鈴木京香、竹内結子、仲間由紀恵、蒼井優といった豪華女優と競演。髪をなびかせ歩くシーンで“振り向きざまの微笑”を披露している。なお、滝川のCM出演は18年ぶり。 【写真】滝川の後ろ姿、豪華女優陣のCMシーン一覧 キャスターで魅了した斜め45度の美貌から、今度はCMで“見返り美人”だ。滝川は白いシャツに黒のスカートというシンプルなスタイルで登場。モノクロで大きく映し出されたアップ映像の横で、手にする原稿らしき紙からふと顔を上げ微笑む姿が印象的だ。同CMシリーズでお馴染みの“髪をなびかせて歩くシーン”にも挑戦している。振り向きざまの笑顔は、滝川の新たなトレ

    DSLer
    DSLer 2009/10/01
    滝クリやっぱ美人だなー
  • 「『かわいそう』と魚を食べられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「『かわいそう』と魚をべられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/09/24(木) 10:53:25 ID:???0 卓に上がったお魚の目がかわいそうで、べられない子どもが増えているという。「これは恐ろしいことです」と、青木淳一横浜国立大学名誉教授は嘆く。 習慣を大まかに形成するのは幼少期からの経験だ。経験の歪曲と欠如は、への偏見、無知を生む。その結果が人の命さえ奪うことだってある。青木氏は 講演で、ある青年の例を引いた。 まじめで従順な幼少時代。内向的な性格だが、学校では成績優秀。中産階級の家庭で不自由なく育った。その青年がある日、命について考えた。動物には命がある。自分はこれまで、動物の命をべ、奪ってきた。なんて醜い人間なんだ。彼は、魚と野菜中心の生活を始めた。

    「『かわいそう』と魚を食べられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
    DSLer
    DSLer 2009/09/25
    動物愛護とは、動物を愛で護り、無益な殺生は慎む。ということでしょう。
  • Google検索アルゴリズムで生態系崩壊を予測 | WIRED VISION

    前の記事 「飛行機からレーザーで地上攻撃」実験に成功 Google検索アルゴリズムで生態系崩壊を予測 2009年9月 8日 Hadley Leggett 写真:Flickr/fusion68k、イラスト:PLOS Computational Biology。サイトトップの画像は海藻をべるマナティ。画像はWikimedia Commons 生物学者たちは、生態系を破壊する最も効率的な方法を見い出した――Google社の検索アルゴリズムに基づいてだ。 物網の要になる生物種が絶滅すると、生態系全体の崩壊を引き起こす危険性があるということは、以前から科学者の間では知られていた。だが、種の相互作用は無数ともいえるほど存在するため、どの動物や植物がいちばん重要なのかを推測することは難しい。 [現在の群集生態学では「物連鎖」という言葉より、物網という概念の方が現実的なものとして重視されてきている

  • 下野新聞が産経のTwitter発言に猛抗議「下野初めてとは非常識」 - bogusnews

    栃木県随一のクオリティペーパーで知られる下野新聞(社:宇都宮市)が、産経新聞社会部がネットサービス「Twitter」に書き込んだ内容について、正式な抗議声明を発表した。同紙は 「“初めて”とはたいへんな非常識だ」 と産経に紙面での謝罪文掲載を要求している。 問題になっているのは、産経新聞社会部記者が30日深夜にTwitterで 「産経新聞が初めて下野なう」 と書き込んだ一件。これに対し下野新聞側は 「新聞記者ともあろうものが“今日初めて下野新聞を読んだ”と公言して恥じないとは何事か」 と怒っている。 下野新聞と言えば、国内で最も読書人口の少ない栃木県で高いクオリティを保つという難事業に長年取り組み、言論人の尊敬を集めてきた有力紙。足の爪を切るとき床に敷くのにも便利と県民に親しまれている。それだけに、たかが東京の一地方紙に過ぎない産経の記者に「読んだことなかった。初めて」と言われたことはが

    下野新聞が産経のTwitter発言に猛抗議「下野初めてとは非常識」 - bogusnews
    DSLer
    DSLer 2009/09/02
    おいw栃木なめんなwww
  • 世界陸上くどいキャッチコピー連呼の是非(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ベルリンで行われた陸上の世界選手権が23日、閉幕した。今年で12回目の大会には201の国と地域から1984選手が参加。熱戦の模様は連日、TBS系列で放送されたのだが、今年はどうも様子が違った。これまで、くどい程に連呼されていた選手のキャッチコピーが、日陸連からの要請を受けて“自粛”されたのだ。 キャッチコピーは世界陸上の名物ともいえる存在だったが、確かに、やりすぎな感は否めなかった。「世界の鉄人」室伏広治ぐらいならまだわかるのだが、「スプリント夫婦道」小島茂之、「追い込み白虎隊」佐藤光浩、「居酒屋ハードラー」八幡賢司、「歩く飛脚」谷井孝行、「IQウォーカー」明石顕、「最後に笑うイケメン」諏訪利成とかになってくると無理やり感が漂う。 外国人選手も同様で「ムッシュ独占禁止」マルク・ラキル、「ハードルなぎ倒し男」アレン・ジョンソン、「弾丸ママはパリジェンヌ」クリスティーン・アーロン、「嵐を

    DSLer
    DSLer 2009/08/26
    激しく同意
  • ここ最近、政治関連スレで出回っている“ネトウヨの実態”の画像:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    DSLer
    DSLer 2009/08/19
    盛大に吹いた
  • http://www.technobahn.com/news/200801181358

    DSLer
    DSLer 2009/08/19
    俺達の住む世界は、全部シミュレーションだったんだよ!/そういや前から光速度不変なんておかしいと思ってたんだよ!!w