タグ

gadgetに関するDSLerのブックマーク (25)

  • 「iWALK」iPhone用モバイルバッテリ - ネタフル

    iPhone用の外部バッテリ「iWALK」というのがありました。Amazonで2,980円だったので、なかなかリーズナブルではないでしょうか。 容量は800mAhでフル充電はできないみたいですが(カスタマーレビューによると60%くらい?)、サイズ的に考えれば常に携行するアイテムとしては良さそうな気がします。 つけたままの通話も問題なさそうですね。 ▼プロテック iWALK モバイルバッテリー for iPhone&iPod PIB-800BK ブラック 【iPhone 3G,3GS/iPod nano 5G】

    「iWALK」iPhone用モバイルバッテリ - ネタフル
    DSLer
    DSLer 2009/12/31
    こういうのもありかもなー。ちょっと欲しいかも。
  • アイリスオーヤマ、実売8千円の「緊急地震速報機」 ~就寝時の聞き逃しを抑制

    DSLer
    DSLer 2009/08/20
    マジこんなの待ってたわ/まあ携帯でも大丈夫っちゃ大丈夫か・・・?
  • シャープ、LED電球で家庭用照明に参入--4万時間の長寿命を実現

    シャープは6月11日、初となる家庭用照明器具、LED電球9機種を発表した。LED電球としては業界で初めて付属リモコンによる調色機能を備える。発売は7月15日から。価格はオープン。 発表されたのは、リモコンを付属し調色、調光機能を備えた「DL-L60AV」、明るさ560ルーメンを実現した「DL-L601N」を含む600シリーズ5機種と、1円の電気代で約11時間の使用ができる「DL-L401N/L」を含む400シリーズ4機種の全9機種。いずれも寿命は約4万時間としており、DL-L60AV以外の機種には昼白色タイプのNと電球色タイプのLという2タイプを揃えた。 シャープ執行役員健康・環境システム事業部長の高橋興三氏は「シャープでは、オイルショックの起こった1973年に液晶電卓、バブル崩壊後の1991年にビデオカメラ『液晶ビューカム』、ITバブルが崩壊した2001年に液晶テレビ『AQUOS』と、厳

    シャープ、LED電球で家庭用照明に参入--4万時間の長寿命を実現
    DSLer
    DSLer 2009/06/12
    電球もスタンドアロンな時代なんですね
  • 「モデムマウス」「社長ケータイ」──中国の展示会で見かけた気になるケータイ

    W-SIM対応GSM端末とW-SIMモジュールを展示──OKWAP OKWAPは、ウィルコム端末に用いられるW-SIMスロットを備えたGSM端末「OK688」という製品の展示を行っていた。 W-SIMスロットを搭載するOKWAPのGSM端末「OK688」。バッテリーカバーを外すとGSMのSIMカードスロット、端末の上部にW-SIMスロットを備える。PHS対応の(P)、GSM対応の(G)、CDMA対応の(G)、GPS対応の(GPS)と、4種類のW-SIMが展示されていた OK688はGSM用のGSM用のSIMカードスロットとW-SIM用スロットを搭載。GSMは3バンド対応、W-SIMモジュールの装着でデュアルモード端末として利用可能だという。同じ場所に参考展示されていたW-SIMはGSM対応、CDMA対応、PHS対応、GPS対応の4種類。例えばCDMAモジュールを装着すると“GSM+CDMA

    「モデムマウス」「社長ケータイ」──中国の展示会で見かけた気になるケータイ
    DSLer
    DSLer 2008/10/27
    見て暮れだけ似せても、所詮ハリボテ。
  • 網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ

    ブラザー工業は、網膜に光を当てて映像を映す、眼鏡型の網膜走査ディスプレイ(RID:Retinal Imaging Display)を2010年に発売する計画だ。まずは法人向けに展開し、ディスプレイに回路図を投影しながら工事したり、カルテを映しながら手術するといった利用を見込んでいる。 9月4日に東京で開いたプライベートショー「Brother World JAPAN 2008」(東京国際フォーラム)でモックアップを展示した。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。 従来のヘッドマウントディスプレイと異なり、目に直接光を当てるため、小型液晶ディスプレイなどはなく、眼鏡型といってもレンズもない。目の前にあるのは透過型の反射板だけ。映像の向こうには外の景色が透けて見える。 眼鏡に装着する投影部は25グラムと軽く

    網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ
    DSLer
    DSLer 2008/09/05
    こういうのを非・軍需産業の会社が開発するってすごい!
  • 山手線の電光掲示板が腕時計に 「新宿・池袋方面 06:41 電車がまいります」と光る

    「新宿・池袋方面 電車がまいります」――JR山手線のホームにある電光掲示板をリアルに再現した腕時計が登場した。実物そっくりの横長の長方形で、上半分にはホームの番号や「山手線」といった文字が。下半分には時間や日付を確認できる有機ELディスプレイを備えた。 デザインウォッチを企画・販売するシーホープが開発した。JR東日の許諾済み商品だ。 ディスプレイは2列表示。上段には電車の行き先と時間、下段には「電車がまいります」といったメッセージを表示する。時計の側面にあるボタンを押せば、時間が日付に、メッセージが「電車が通過します」に変わる。 ディスプレイの文字は「ドット単位まで忠実に再現している」といい、確かに見た目は物と同じ。実物と同じ字体「新ゴM」も使っている。 デザインは新宿、恵比寿、品川、池袋駅の4種類。それぞれ内回りホームの掲示板を再現しており、例えば恵比寿バージョンならディスプレイ部分

    山手線の電光掲示板が腕時計に 「新宿・池袋方面 06:41 電車がまいります」と光る
    DSLer
    DSLer 2008/08/21
    なにこの異常なまでの完成度www
  • 分別不要で丸ごと廃棄――コクヨ、すべてが紙でできた文書保存ファイル

    コクヨの発売するA4サイズの文書保存ファイル「オール紙(かみ)」は、その名のとおりすべてが紙でできている。ファイル廃棄の際には面倒なとじ具の分別が不要で、書類をとじたままファイルごと捨てられる。 書類をとじた保存ファイルを廃棄する作業は、なかなかわずらわしいものだ。とじ具を外す作業には時間がかかるし、このとじ具は樹脂性、こっちは金属製――などといちいち分別するのも面倒。思わず「書類をとじたまま、ファイル丸ごと捨てられたら……」なんて考えたことはないだろうか。 コクヨS&Tは8月1日、すべてが紙でできたA4サイズの文書保存ファイル「オール紙(かみ)」の受注を開始する。受注生産のみで、価格は840円。 表紙だけでなくとじ具も紙でできているため、書類をとじたままで紙ゴミとしての廃棄が可能だ。クラフトボード紙を折ってのり貼り加工した紙製とじ具は、書類のパンチ穴に通す紙管の先端が丸く、書類をとじやす

    分別不要で丸ごと廃棄――コクヨ、すべてが紙でできた文書保存ファイル
    DSLer
    DSLer 2008/07/14
    これはすごいw
  • 格安ディスプレイアームの上位版登場、1.1万円の4台モデルも予告

    4月に発売された2,980円の格安ディスプレイアームの上位モデルで、関節数や固定方法が増えたユニットコム製品「UNI-LCD-ARM03」が店頭発売された。実売価格はやはり格安の3,980円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。4台対応で1.1万円の「Quad LCD MONITOR ARM」も入荷予告が始まっている。 UNI-LCD-ARM03の特徴は、2,980円の「UNI-LCD-ARM01」ではできなかったディスプレイの縦/横切り替え方向の回転ができるようになったことや、壁面/机上固定に追加対応した点。価格は千円上がっているが、それでも5千円〜1万円程度が一般的な他のアームより廉価と言える。 マウントインターフェイスはVESA準拠で、75mm/100mmホールに対応。対応ディスプレイのサイズは14〜22インチ、最大重量は10kg。 なお、入荷量は少量とされ、入荷日の翌日

    DSLer
    DSLer 2008/06/14
    ほすぃ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • 未来型デジタルペン「MVPen」を試す

    イスラエルで設計・開発された「MVPen」。ボールペンを兼ねたデジタルペンと体ユニットの2ピース構成で、製品パッケージには付属ソフトのCD-ROMやUSBケーブルのほかにリフィル用ボールペンインクも入っている。価格は1万2600円 「+D Select」をご存じだろうか。 名称から想像できる通り、+D編集部とパートナーが持ち前の“センスと度胸”で選んだモノばかりを販売しているセレクトショップ(通販サイト)だ。そのため、等身大マネキンとか、全長2.6メートルのキングギドラとか、マグロとか、ITとは縁のないアイテムも並ぶ(ちなみにマグロは完売御礼)。 編集部にもEC担当者がいて、ときどき“そっち方面”から流れてきた製品を持ち込んではいじっていたりする。もちろん、普段は横目で見ながら素知らぬふりで通り過ぎるのだが、今回は不覚にも足を止めてしまった。 イスラエルからやってきた未来型デジタルペン「

    未来型デジタルペン「MVPen」を試す
    DSLer
    DSLer 2008/06/03
    ほすぃ!!!
  • タッチ・スクリーン市場は2013年までに8億3300万台に、米iSuppli社が予測 - ニュース - nikkei BPnet

    DSLer
    DSLer 2008/06/02
    なるほど、でもこれはきっとそうなる
  • データを入れるコーヒーカップ

    PCやネットの中で、データが実際にはどんな動きをしているのか。分かってしまえばイメージしやすいのですが、ITにあまり慣れていない人にとっては理解しづらいものです。そこで「電子的にメッセージをやり取りする仕組み」を手紙になぞらえて「電子メール」と呼ぶ、などといった工夫がされているわけですが、このように別のものに置き換えてイメージするというのは有効なテクニックだったりします。 で、題。データのやり取りをより直感的にするために、こんな機器を作ってはどうか?というアイデアが紹介されています: ■ Cup of Java Script (Yanko Design) 登場するのは、一見何の変哲もないコーヒーカップ: そのままコーヒーを入れて飲めそうな勢いですが、情報機器です。基的に情報を蓄積するために使うのですが、面白いのは情報の受け渡し方。情報をコーヒーに見立て、こんな風に: 一方からもう一方に

    データを入れるコーヒーカップ
  • PSPなどの記録容量を安価に最大16GBまで拡張できるアダプタ登場

    PSPやPS3、ソニー・エリクソン製の携帯電話などには記録媒体としてメモリースティックPro Duoが採用されていますが、その記録容量を最大16GBまで拡張できる画期的なアダプタが登場しました。 しかもメモリースティックPro Duoを買いそろえるよりも安価に済ませることができるとのこと。 詳細は以下から。 :: PhotoFast Japan :: CR-5400 このページによると、PhotoFastは2008年6月下旬からmicroSDカードを2枚挿しして、1枚のメモリースティックPro Duoとして認識できるアダプタ「CR-5400」を発売するそうです。店頭予想価格は2980円。 最大8GBまでのmicroSDHCカードに対応しており、8GBのmicroSDHCカードを2枚挿すことで16GBのメモリースティックPro Duoとして活用することができるようになるとのこと。なお、異なる

    PSPなどの記録容量を安価に最大16GBまで拡張できるアダプタ登場
  • 松下、ジルコニア採用の密閉型ステレオインサイドフォン

    パナソニックは5月26日、高硬度素材のジルコニアを採用した密閉型ステレオインサイドフォン「RP-HJE900」を6月15日に発売すると発表した。価格はオープンプライスで、実売予想価格は2万円前後。インナーフォンとしては世界初という。 高硬度素材のジルコニアをハウジングとスピーカープレートに採用。これにより、共振レベルが低く伸びのある音を再現可能で、外観も美しい光沢と傷付きにくさを兼ね備えたという。コネクタによる着脱式コードを採用しているため、断線時にはコードのみを交換することができる。 製品には、4サイズ(L/M/S/XS)のイヤーピースおよびキャリングケースが付属する。また、XSサイズのイヤーピース「RP-PD3XS-K(ブラック)」「RP-PD3XS-W(ホワイト)」「RP-PD3XS-A(ブルー)」も別売品として同時発売される。 関連記事 松下、HDD容量を倍にしたCATVセットトッ

    松下、ジルコニア採用の密閉型ステレオインサイドフォン
    DSLer
    DSLer 2008/05/27
    これはすごいんじゃないの
  • なんでもタッチに変える「Microsoft TouchWall」はSurfaceの大衆向け廉価版(動画)

    なんでもタッチに変える「Microsoft TouchWall」はSurfaceの大衆向け廉価版(動画)2008.05.21 18:00 投射すると壁がマルチタッチディスプレイになる新リア・プロジェクション・システム「TouchWall」です。 マイクロソフトと言えばマルチタッチテーブル「Surface」も素敵なんですけど、なんせ気になるお値段100万円じゃ中流の僕らには高嶺の花過ぎますよね? その点、今月マイクロソフト主催CEOサミットで公開されたこちらの「TouchWall」なら、「すぐ手に入るハードウェア数百ドル分」で作れちゃう。大変な価格破壊です! えー、数万円でこれができるの?? という驚きのデモは以下でどうぞ。 ソフトウェアシステムは「Plex」。これをVistaで走らせてるんですけど、 やっぱPlex版は「Surface」ほど堅牢じゃなくてインタラクティブな要素も少し欠けてま

    DSLer
    DSLer 2008/05/24
    なんで販売しないの???すぐにでも欲しいのに!!!!
  • デュアルタッチスクリーンを搭載、ウルトラ可愛い次世代XOラップトップ「XOXO」

    デュアルタッチスクリーンを搭載、ウルトラ可愛い次世代XOラップトップ「XOXO」2008.05.22 12:00 これは可愛い! すばらしい! OLPCのGlobal Country workshopで、設立者のニコラス・ネグロポンテ氏が次世代のXOラップトップ「XOXO(またはXO-2)」を発表しました。 で、これがすごいんです。XO 1.0の半分の大きさ。そしてキーボードもトラックパッドもやめて全部タッチスクリーンです。 そう、デュアルタッチスクリーンなんです。2つの画面を、片方はディスプレイ、片方はキーボード表示なんてのもできるし、2枚を1つの大画面のように使うこともできます。 超未来風! マイノリティレポートみたい。XO 1.0同様、部屋の中でも戸外でも見やすいようディスプレイに工夫がされています。2010年までに75ドルくらいで提供することを予定しているそうです。消費電力は1ワッ

    DSLer
    DSLer 2008/05/24
    ネグロポンテ氏がプレゼン。デュアルディスプレイ携帯は欲しくなかったけど、これは出たら即予約購入するわ!!!
  • EeePCよりも高性能で低価格なミニノートパソコンがついに日本上陸

    低価格なミニノートパソコン「EeePC」が空前の売れ行きを見せていますが、日経済新聞社の報道によると、アメリカのHP(ヒューレット・パッカード)社がEeePCに対抗して同価格帯のミニノートパソコンを日で発売するそうです。 なんと価格がほぼ同じにもかかわらず、液晶の解像度や記録媒体の容量など、あらゆる面でEeePCよりも高性能になっているとのこと。 詳細は以下の通り。 5万円ノートパソコン、HPが日で発売・大手初 PC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS この記事によると、HPが4万9000円ほどで販売されているASUSの「EeePC」に対抗して、店頭想定価格が5万円前後のノートパソコンを日で発売するそうです。 発売されるのは液晶サイズが8.9インチで重さが1kg強、メモリが1GBでHDDは120GB、OSにWindows Vistaを採用したミニノートパソコンとのことなの

    EeePCよりも高性能で低価格なミニノートパソコンがついに日本上陸
    DSLer
    DSLer 2008/05/24
    Sub-SubPCとして欲しい!!
  • ExpressCardタイプで国内初の7.2Mbps対応「D03HW」が発売に

    ExpressCardユーザーの方はお待たせしました。 イー・モバイルからExpressCard/34タイプのデータ通信カード「D03HW」が新登場しました。ExpressCardカードタイプとしては国内初のHSDPA7.2Mbps対応製品です。Windowsは2000、XP、Vistaに対応。MacOSは10.4~10.5に対応です。 「D03HW」の登場で、ExpressCard、CFカード、PCカード、USBモデムの4タイプに7.2Mbpsが揃うことになりました。7.2Mbpsの次はどのくらいのスピードになるんでしょうか。 気になるお値段は、各プランのベーシックだと初期費用が2万9980円、新にねんで5980円。月額はベーシックで2000円~5980円、新にねん・年とく割だと1000円~4980円となっています。予約は5/17(土)から、一般販売開始が5/29(木)から。5/24(土

    DSLer
    DSLer 2008/05/15
    やっと出た!!これでMacBookProでもさほど出っ張らずにイーモバできる!!
  • Home: Twt140.com - The Destination for best Twitter Applications

    The no-code app builders have gained massive attention amidst the pandemic due to their agility and faster business solutions. These development solutions have overcome the limitations of traditional mobile app development. So, small and large business owners have enforced the importance of embracing no-code app-building platforms for their business growth. Let's begin with the basics of no-code a

    Home: Twt140.com - The Destination for best Twitter Applications
    DSLer
    DSLer 2008/05/02
    ハンドヘルドシュレッダー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    DSLer
    DSLer 2008/05/02
    独自のプロセッシングユニットを搭載する、単体で動作するガジェット。タッチセンサつき液晶ディスプレイモジュールやカメラモジュール、GPSモジュールなどを取り付けることが可能。