タグ

産経新聞に関するDSLerのブックマーク (2)

  • 民主党本部に木刀男 建造物侵入容疑で現行犯逮捕(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    27日午後4時45分ごろ、東京都千代田区永田町の民主党部で「男が棒のようなものを振り回している」と110番通報があった。男は現場に居合わせた警備員2人に取り押さえられ、建造物侵入の現行犯で逮捕された。 警視庁麹町署によると、男は自称山梨県居住のアルバイト、相川哲一(てつひと)容疑者(24)。容疑を認め、「民主党をやっつけたかった」という趣旨の供述をしているという。逮捕当時、男は長さ約50センチの木刀のようなものを持っていた。 【関連:建造物侵入事件】 ・ 失業して他人宅の物置で生活? 建造物侵入の現行犯で逮捕 ・ 「トイレ借りた」信金に侵入した専門学校生逮捕 ・ 女子トイレに侵入の高1逮捕 「入ってない」と否認 ・ ポケットに女児下着 法大生が小学校侵入 ・ 「私は女よ」女湯に男侵入 タオルはだけバレる

    DSLer
    DSLer 2009/10/27
    基地外ネトウヨktkr
  • 【異論暴論】野党になった今こそ… 保守を元気にする5つの戦略 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■正論11月号 リベラル色の強い鳩山政権がマスコミにもてはやされる一方、自民党総裁選はほとんど盛り上がらず、保守派にとっては気のめいるような情勢が続くが、「こういう時だからこそ、保守は元気であらねばならない」と訴えるのは前航空幕僚長の田母神俊雄氏だ。誌面を刷新した正論11月号に保守が行うべき5つの“作戦”を提案。「今こそ攻勢に転じ、戦後体制の矛盾を正すときだ」と強調している。 “作戦”の一つは、鳩山政権に対して歴史論争を挑むこと。田母神氏によれば自民党政権下ではこれまで、野党やマスコミが大騒ぎするため閣僚らが歴史認識を口にすることは長くタブーとされてきた。一方で野党は、政府側が反対質問できないことをいいことに自虐的な歴史観など言いたい放題で、根拠のないことまで史実として独り歩きしていた。

    DSLer
    DSLer 2009/10/06
    もう色々と右派・タカ派・保守派が酷い。
  • 1