タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

情報システムに関するA-xtuのブックマーク (34)

  • 原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ

    人は海外からやってくる危機には敏感に反応する。原油高とか円高とか新型インフルエンザとかはよく報道されるし、政府の対策が不適切だったら批判も高まる。 私は「成長戦略」として語られている問題も来は、そういう種類の問題だと思う。 しかし「成長戦略」という言葉はヌルい。ヌルすぎる。なんか、やってもやらなくてもどうでもいいけど、やるとちょっとボーナスが増えるみたいから、気がむいたらちょっとやってみるか、みたいな感じ。 当は、これは原油高に匹敵するような日にとって大きな問題だと思う。原油は間接的にあらゆる製品の材料になっているから、原油の高騰はどんな産業にとっても大問題だ。 それと同じように、今、ホワイトカラーの労働力の単価が急激に落ちている。日は直接間接にホワイトカラーの労働の成果を海外に売ってってる国だから、これは、逆に言えば、あらゆる資源が高騰しているということだ。 「成長戦略」と

    原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/20
    マスオさんのデスクが象徴的だ。彼やアナゴくんのそれの上には未だ PC がないことに違和感を覚えない層が大半を占める(そうでなければあの画はとうに指摘を受け修正されているはず)のが今の IT とやらのお寒い現状だ
  • 大阪府HP「電子申請するときは、IE5とネスケ推奨します。IE6や7は使うなよ。XPSP3も禁止」:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「大阪府HP「電子申請するときは、IE5とネスケ推奨します。IE6や7は使うなよ。XPSP3も禁止」」 1 電卓(愛知県) :2009/12/08(火) 15:17:16.03 ID:25Lrwp4A ?PLT(12000) ポイント特典 大阪府はIE5とネスケを推進 ネットサービス利用できず 大阪府ホーム > 大阪府電子調達(電子入札)システム > パソコンの環境設定 http://www.nyusatsu.pref.osaka.jp/keiyaku/e-nyusatsu/pasocon.html 大阪府の電子入札や電子申請に使う端末には、「Internet Explorer 6 SP3」「Internet Explorer 7 (以下 IE7)」「Internet Explorer 8(以下 IE8)」並びに「Windows XP SP3」「Wi

    A-xtu
    A-xtu 2009/12/10
    はぁ~ Chrome もねえ!Safari もねえ!セキュリティったあ何モノだ? http://www.youtube.com/watch?v=baSDFqTuIKM
  • なぜ、グリーはSIer出身者を続々と採用するのか?|【Tech総研】

    グリーのエンジニア求人ニーズを探るシリーズ、前回の記事で、荒木英士・メディア開発部プロデューサーはこんなことを語っていた。 「ゲームというとキャラクターやシナリオなどの企画面が重要だと考える人がいますが、1500万人以上が利用する大規模Webサービスとして考えれば、それ以上に課金や広告配信などの基幹システムや、パフォーマンスとスケーラビリティを兼ね備えたインフラ整備が重要です。通信、ネットワーク、組込みなど一見Webサービスと関わりの無い経験をもつエンジニアであっても活躍できる余地がものすごくあります。業種を問わず、コンシューマ向けサービスを経験した人のアイデアは貴重だし、金融分野などで大容量トラフィックをさばく法人向けサービスを構築してきた人の力も、これからは重要だと思っています。」 ソーシャルアプリと企業向けSI──。一見、畑違いのようにみえるが、大規模システムの構築という点で考えれば

    A-xtu
    A-xtu 2009/11/25
    タイトルだけでコメントすれば、SIer の職場を耐え抜けるような奴隷が欲しいのとちゃいまんのか?あくまで経験則なので他意はおまへんで~
  • 米アマゾンのクラウドサービスが2010年前半にアジア進出、日本語サービスも開始

    米アマゾン・ドット・コムの子会社で「Amazon EC2」などのクラウドコンピューティングサービスを提供する米アマゾン・ウェブ・サービシズ(AWS)は2009年11月12日、2010年上半期にアジア市場に進出すると発表した。シンガポールにあるデータセンターでサービスを運用する。同時に日語でのサービスも開始する見込み。 AWSは現在、北米と欧州にデータセンターを構えて各種サービスを提供している。シンガポールにデータセンターを構えることによって、アジア地域のユーザーにとってはレイテンシー(遅延)の改善が見込める。データセンターのアジア進出に合わせて、AWSは日語のサービスメニュー(日語のWebページや円表記の料金表など)を提供する予定だ。 シンガポールのデータセンターからは、仮想サーバーが利用できる「Amazon EC2」、ストレージサービスの「Amazon S3」、データベースサービス

    米アマゾンのクラウドサービスが2010年前半にアジア進出、日本語サービスも開始
    A-xtu
    A-xtu 2009/11/13
    おそらく、テクノロジ的にはクラウドベンダ No.1 と思う。あと、決済とかサポートとか、日本のビジネス慣行にフィットすれば少なくとも他のベンダの勝ち目はなくなるね
  • ミクシィ、4200人の情報が3日間「露出」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パソコンや携帯電話の交流サイト「ミクシィ」上で人気のゲーム「サンシャイン牧場」のシステムに不具合があり、クレジットカードでアイテムを購入した利用者の電話番号とメールアドレス最大約4200人分が第三者によって取得可能な状態になっていたことが2日、明らかになった。 同ゲームは230万人が利用するほどの人気で、ミクシィは「トラブルを重く受け止めている」として、今後、審査制度を見直す方針。 ミクシィによると、トラブルがあったのは10月21日〜23日。 同ゲームは、ミクシィ上で会員が利用できるが、実際に制作・運営しているのは中国ゲーム会社「リクー・メディア」。 画面上に自分の「農園」や「牧場」を作って、トマトやナスなどを植えて収穫したり、ニワトリやヤギなどの動物を育てたりするゲームで、8月末にスタート。 最初はすべて無料で遊べるシステムだったが、10月21日から、有料の特別アイテムを使える仕組みを

    A-xtu
    A-xtu 2009/11/03
    こういう機能を、PCI DSS などの certification を得ているとはとても考えられない会社に委託する神経が理解できない。笠原さんの頭の中を見てみたいくらいだよマジで。あと、報道に出てくるのが遅過ぎるのも不誠実
  • Cloud Computing考:Amazon ec2とGoogle App Engineの違いを私なりにまとめてみた

    Cloud Computing の話が注目されるようになってしばらく経つが、商用での格応用という意味ではまだまだ未熟な市場である。PhotoShareは去年の7月サービス開始時から Amazon の ec2+S3 という組み合わせで運営しており、私から見れば当然の選択だったわけだが、あのタイミングで商用サービスへの採用に踏み切った会社も少なかったのか、何件かインタビューの申し込みが来たりして少し驚いている(参照)。 すぐに陳腐化するハードウェアの資産はできるだけ持ちたくないし、自分でデータセンターにラックを借りるなんてことはコスト的に見合わない。かといって、通常のレンタルサーバーは初期費用がばかにならない(今は少しは改善されているのかも知れないが、去年の段階では「それじゃあハードが自分で買えるじゃん」と言わせるぐらいの初期費用を請求する企業がほとんどであった)。それに加えて、どのくらいの

    A-xtu
    A-xtu 2009/10/26
    とても参考になる。ただ、「すぐに陳腐化するハードウェアの資産はできるだけ持ちたくないし、自分でデータセンターにラックを借りるなんてことはコスト的に見合わない」の認識は、なかなか現場じゃ共有されてない
  • 第31回 バブルに浮かれたまま、20年間進歩がない日本のIT産業

    経営者にとって、情報システムは頭痛の種になりがちだ。業務に必須だが投資に見合った効果が出るとは限らない。ほかの設備投資に比べて専門的で難解でもある。 野村総合研究所で約20年間勤務した後に、人材派遣大手スタッフサービスのCIO(最高情報責任者)を務め急成長を支えた著者が、ベンダーとユーザー両方の視点から、“システム屋”の思考回路と、上手な付き合い方を説く。 前回(第30回)は「システム・インテグレーション」の“誤訳”について書きました。この言葉がこの20年間、システム会社やIT(情報技術)業界の自己変革を阻害してきたように思えてなりません。 私は20年前の1990年に、通商産業省(現 経済産業省)の外郭団体である情報サービス産業協会(JISA)の「2000年の情報サービス産業ビジョン」の策定プロジェクトにかかわったことがあります。 当時はバブル経済が絶好調であり、システム会社は好況に沸き、

    第31回 バブルに浮かれたまま、20年間進歩がない日本のIT産業
    A-xtu
    A-xtu 2009/10/13
    問題意識は共有できる。ほかならぬ俺自身の時代認識と寸分違わないからだ。でも、やるべき(だった)ことの認識には同意しない。付和雷同を強いる日本の企業社会で、抜きん出ることに体力を使うのはムダな努力なのだ
  • クラウドコンピューティング全盛に違和感あり:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 1989年1月の終わり、あと2週間後に卒業論文を提出しなければならない4年生のY君が私の席に来てこう説明した。 「先生、どうも計算機シミュレーションの条件設定を間違えていたみたいです。スミマセン」 Y君と相棒のF君は「波と船の非線形干渉問題」という難しい研究に取り組んでいた。しかも、私の管理する長さ90メートル、幅3.5メートルの水槽で膨大な実験を行う一方で、スーパーコンピューターを使った計算機シミュレーションも行っていたのだ。実験と計算機シミュレーションの両面から、船の作る波の非線形性を明確にするという大きなテーマだった。 実験との一致が悪いので、計算機シミュレーションの再チェックを指示した結果、返ってきた答えがそれだった。 「そうか、すぐ

    クラウドコンピューティング全盛に違和感あり:日経ビジネスオンライン
    A-xtu
    A-xtu 2009/10/09
    きょうのニケーイの1面トップはクラウド(笑)事例の記事です
  • 第28回 日本企業を見限ったインドの“システム屋”から学んだこと

    経営者にとって、情報システムは頭痛の種になりがちだ。業務に必須だが投資に見合った効果が出るとは限らない。ほかの設備投資に比べて専門的で難解でもある。 野村総合研究所で約20年間勤務した後に、人材派遣大手スタッフサービスのCIO(最高情報責任者)を務め急成長を支えた著者が、ベンダーとユーザー両方の視点から、“システム屋”の思考回路と、上手な付き合い方を説く。 前回(第27回)で登場したインド人の“システム屋”経営者の言葉をもう1つ紹介したいと思います。彼から「日企業向けの仕事はもうやりたくない」と言われたことがあります。英語力の問題ではなく、日人はそもそもシステム開発に向いていないというのが彼の主張です。 これを聞いた私は、その場では苦笑するほかありませんでしたが、日人の“システム屋”として悔しいという感情が残りました。しかし今ようやく、この意見には反論が可能だという思いに至りました。

    第28回 日本企業を見限ったインドの“システム屋”から学んだこと
    A-xtu
    A-xtu 2009/09/15
    話の流れが gdgd な気が。「趣味はサッカーで、休日はコーチとして少年チームを指導する」ほほう、こういうコーチが「ボールが急に来たので・・・」と責任逃れをする FW を育てるんですな(嘆
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Accurate weather forecasts are critical to industries like agriculture, and they’re also important to help prevent and mitigate harm from inclement weather events or natural disasters. But getting forecasts right…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    A-xtu
    A-xtu 2009/08/27
    日本でもチマチマやってると聞くけど、ぜんぜん表に出てこないですよね。こういう平易なメディアでわかりやすく伝える工夫がないのんと違うやろか?
  • ディーバが会計ソフトの基盤をWindows依存からOSSベースに,米子会社で開発しGroovyも利用

    ディーバは連結会計ソフト「DivaSystem」をWindowsサーバー・ベースからJavaやGroovyなどのオープンソース・ソフトウエア(OSS)ベースに移行する。現在,DivaSystemの次世代プラットフォームを米国子会社で開発しており,2009年中にも一部顧客向けに評価版を提供する。 DivaSystemは580以上の採用実績があるという。現在のDivaSystemWindowsサーバー上に構築。開発言語は主にC++で,一部でC#も利用している。 ディーバは2008年11月,米国子会社DIVA CORPORATION OF AMERICA(ディーバ・アメリカ)をサンフランシスコに設立した。ディーバ・アメリカCEOには野村総合研究所やNRI Pacific,米Comcastなどに在籍していた中村研二氏が就任している。ディーバ・アメリカでは現地の技術者も集めており,9名の開発チー

    ディーバが会計ソフトの基盤をWindows依存からOSSベースに,米子会社で開発しGroovyも利用
    A-xtu
    A-xtu 2009/08/19
    何がやりたいのかわからない。少なくとも財務諸表は、決算日から開示日までは秘匿せねばならない。そういう業務と OSS の性格は必ずしもフィットしない。id:chroQ、『伽藍とバザール』を読めば俺の言いたいことがわかる
  • 結局「Amazon EC2」と「さくらインターネットの専用サーバ」ではどちらが得か | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    Amazon EC2を使っていると「1台あたりのサーバは“さくらインターネット”とどちらが安いのか?」「Amazon EC2とさくらインターネットの専用サーバ、どちらを使った方が良いのか?」という質問を受けることが多くなってきた。 さくらインターネットの専用サーバは、その価格の安さと性能の良さで数多くのネットベンチャーが採用している。一方のAmazon EC2も従量課金制ということはあるが、最小のインスタンス(仮想サーバ)は、1ヶ月の使用料金はさくらインターネットの専用サーバ「専用サーバ エントリー」とほぼ同等の価格だ。月次の料金が同等という事だけでは無く「エントリー」には初期費用が無く、価格的に見れば、どちらを選んだら良いのか選択が難しい場合があるだろう。今回は「Amazon EC2」と「さくらインターネットの専用サーバ」のどちらを選んだら良いかを考えていきたい。 《サーバの台数が決まっ

    A-xtu
    A-xtu 2009/08/16
    スケールアウトの要否という考え方はとてもいい。ただ、これをもち「結局」と結論付けるのは早急だと思う。コストに留まらず、メンテナンスやサポートなど、いくつかの付加要因の検討の余地はもちろんある
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    A-xtu
    A-xtu 2009/07/29
    別に IT(笑) 化が企業のカギなんつー手垢にまみれたコトを言うつもりはないけど、従業員が定年ないしはそれ以前にクビを切られる現状で 70 歳超の老害社長が居座るってのはやっぱ異常だと思う
  • 最近SIerがだいぶヤバくなっている件 - GoTheDistance

    via IT業界から思ったことを。 Twitterでつぶやいたら結構こんな感じで厳しい状態になっているSIerが増えているようなので、僕なりに現状をまとめてみる。 よくわかるSIer涙目の構図 サブプライム、金融危機でSIerのお得意様の金融・メーカー様が大打撃をらう。 2008年はとりあえず様子見で予算編成は据え置きだったが、今年に入って財布にチャックがかかる。 先行き不透明なので、GW明けぐらいの今期のIT予算が相当カットされた数字になった所が続出。 計画していた新規案件を中止するなどする。運用でなるべくカバーする方向へお客様が動く。 その結果SIerは新規案件がなくなる。案件自体がなくなっていく。予算が無いから当たり前。 大手がプロパーの仕事がなくなってきたのでプロパーで人数減らしてまわし始める。 プライムでい込んでいるお客様の仕事が減ってきたので、外注に仕事が依頼できる余裕がな

    A-xtu
    A-xtu 2009/07/24
    財務会計系はイイヨイイヨー。いまだ需要のある内部統制関連、これから需要の出てくる IFRS 対応、などなど。でも、理論を裏付ける経験と知識がないとかなりシンドイけどね
  • IT業界の裏話: 欧米人なら爆笑するレベルと言われる日本企業のIT投資

    名前: 吉澤準特 職業: ITコンサルタント 連絡: メルマガに記載 自己紹介のコメント: 自己紹介の詳細はコチラ→■ 外資系企業に住む住人の視点からIT業界の出来事を伝えます。ご興味のある方は、メルマガの登録をお願い致します。 Twitterやっています。 →http://twitter.com/juntoku_y マイナビニュースで「IT業界裏講座」を掲載中です。そちらもヨロシクお願い致します。 →コンサル直伝-IT業界”裏”講座 EnterpriseZine(翔泳社)で記事掲載中です。そちらもヨロシクお願い致します。 →ファシリテーションで会議を変える/ITIL解体新書/デキるシステム担当者のスキルノート 2010年7月末、日能率協会マネジメントセンター(JMAM)より「フレームワーク使いこなしブック」を上梓しました。仕事の質と効率を高める思考の枠組み・フレームワーク。書は、架空

    A-xtu
    A-xtu 2009/06/24
    旧来の会社は内向きだからなあ。わが○×社の社員は会社とどう付き合うべきかを新人教育で教え込まれる。その点、会社と社会がどう向き合うべきかを示せている企業は強いよ。民俗的違いはあまり関係ないと思うけどね
  • 実はクラウドにちょっと期待している俺がいる - masayang's diary

    景気が悪くなると、どこの企業もやることは大抵決まっている。 経費削減! 切り詰めて切り詰めて切り詰めて、数四半期耐えればそのうち景気は底を打つ。 経費削減で原価が下がってるから、底打ちとともに業績は回復を始める。 通常の(Cyclicな)景気後退なら、ね。 バランスシート不況 どうやらはバランスシート不況らしい。 経費削減で耐えても、業績が回復しなければ意味はない。 やがて、経費だけではなく「削れる資産」に手を付ける必要がある。 自社資産の社ビルを売っぱらって、そこに賃貸で入居する、みたいな。 クラウド クラウドはちょっと騒がれ過ぎな感じもするけど、そこに至る経緯は経営者の目には極めて合理的に映るはずだ。 非効率な使われ方をしている自社サーバ群を、仮想化で効率化しよう→自社資産の圧縮につながる。 自社サーバ群と同じ仕組を貸してくれるサービス(クラウド)があるから、そいつを使おう→ハードウ

    実はクラウドにちょっと期待している俺がいる - masayang's diary
    A-xtu
    A-xtu 2009/05/31
    id:masayang、「クラウドの上で動く会計モノ」は俺も興味あります。でも、例えば決算期末から開示までは秘匿必須とか、ごく高いサービスレベルの条件が多々あるんですよね。それをクリアする術でも一緒に考えますか
  • 若い時にプログラムを書こう、必ず人生の豊かさにつながる

    システムインテグレータ最大手NTTデータを率いる山下社長は若い頃、汎用コンピュータ用のデータベース開発に取り組み、プログラムを自ら作っていた。その経験から山下氏は「人生のどこかで手を動かしてプログラムを作る仕事を経験した方が絶対に面白い。20代あるいは30代の前半くらいまでに真水の仕事をどれだけやったか、それがその後の人生の豊かさにつながる」と同社幹部としては異例の発言をする。(聞き手は谷島 宣之=日経コンピュータ編集長、写真は小久保松直) 2009年度、100億円近い投資を計画していると聞く。狙いは何か。 100億円のうち、40億円くらいかけようと考えているのが、「倍速開発」という案件です。これが一番大きい投資になります。我が社としてぜひともやらないといけないのは、お客様のお気の召すまま、ご希望のオーダーメード・システムを、パッケージ・ソフトを使った場合と同じスピードで作って差し上げる、

    若い時にプログラムを書こう、必ず人生の豊かさにつながる
    A-xtu
    A-xtu 2009/05/29
    基本的に、わかってない。開発の現場感覚しかり、経営しかり。24h 開発をやるとしても、引継ぎのオーバーヘッドをどう解消するのか?それと、ハイブリッドカーは需要創出の賜物だ。企業努力が明後日を向いてるようだ
  • Doblogが学ばなかったこと - 雑種路線でいこう

    長期的には皆死ぬように、どんなサービスもいつか終わる。会社ごと終わるときもあれば、採算に合わず事業から撤退することもある。だから企業が経営判断でコミュニティ・サービスから撤退すること自体は仕方がない。だがDoblogは今からでも遅くないから、グループへの風評リスクを最小限に抑えた撤退戦略を考えた方がいい。 復旧作業の終了を受け、今後のDoblogについて検討した結果、Doblog開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、およびコミュニティサービスを運用・運営するためのノウハウの蓄積については十分に達成できたものと考え、サービスを終了するという判断をいたしました。 無償だから、実験だから、データが消えても構わない、リンクが死んでも構わない、登録していたRSSフィードが死んでも構わないと考えたのだろうか。これから企業情報システムでもSaaSやクラウドの隆盛で課金モデルが多様

    Doblogが学ばなかったこと - 雑種路線でいこう
    A-xtu
    A-xtu 2009/04/26
    タグはこれで。SaaS やクラウドへのつながりで考えるとわかりやすい。たかが無料サービスと言えども、ロクにその維持管理すらできないベンダに大事なデータを預けるのはまかりならんという判断材料にはなる
  • 「買うより安いリース」、EMCが無料アセスメント開始

    EMCジャパンは3月31日、「ITインフラのTCOアセスメント・サービス」を開始すると発表した。4月1日から、中小規模から大規模まで、企業ユーザーを対象に無料で提供する。これまでEMC製品導入予定の企業に個別に行ってきたアセスメントサービスを無償のメニューとすることで、TCO削減につながる機器レンタルの潜在需要を掘り起こしたい考えだ。アセスメントは、現状のコスト試算と削減計画の立案を1週間程度で行うもので、EMCのレンタルプログラムを提案する。 「これまでは、いくらいくらの初期投資をしていただけると3年間でTCOがこれだけ安くなるという売り方をしていた。しかし、現在は投資という言葉だけで顧客は興味を失う」 3月31日に都内で開いた会見で、新サービス導入の狙いを説明した同社代表取締役社長の諸星俊男氏は、経済環境悪化で冷え込むIT投資マインドの実感をこう説明する。「キーワードは投資からコストダ

    「買うより安いリース」、EMCが無料アセスメント開始
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/31
    これは参考になる。ハードだけじゃなく、ソフトも買い切りよりもリースの時代が来るかもな。とはいえ、グループ内にリース会社を抱える SIer(笑) はコストベネフィットの関係上なかなか踏み切れないみたいだけど
  • ユーザーの伝票明細テーブルを間違ってTRUNCATEした。 ROLLBACKも効かない。:アルファルファモザイク

    編集元:プログラマー板「759 :仕様書無しさん: 2009/03/12(木) 07:32:32 」より 178 WBC監督(東京都):2008/09/14(日) 22:30:48.60 ID:mNrtA2B90 深夜のメンテナンス作業で眠くて眠くて、ユーザーの伝票明細テーブルを間違ってTRUNCATEした。 ROLLBACKも効かない。 あせってArcserve開いてテーブルを戻そうとする・・・ログウィンドウを見ると、 バックアップバッチは数ヶ月前から停止したままだった。 頭が真っ白になった。 IDCを出て深夜の自席に戻って、机の中の大事なものをかきあつめてかばんに詰めた。 社員証を課長の机の上に置き、会社を出て、アパートに戻る。 保険証、パスポート、前の年に死んだ愛犬の写真を持ち、始発にあわせて家を出る。 携帯が鳴り始める。何度も何度も何度も。空港につくころには着信

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/29
    つまらん。そういうミス事例ならゴマンとあるだろうに。ああ、そういやあそろそろ期代わりか。今年はなんかやけにデータ消失が増えそうな予感がするなあ。気のせいかな?ヽ(´ー`)ノ