タグ

2017年7月6日のブックマーク (3件)

  • 欧州からは「日本だけが勝手にどんどん貧しくなっている」ように見えている - エストニア共和国より愛をこめて

    20年間「ひとり負け」を続ける日 ちょっと前にツイッターでこんな投稿がたくさんシェアされていたようですね。 日の衰退っぷりがひと目でわかるGIFがこれ 冗談抜きでヤバいぞhttps://t.co/aXDuOVW7av 変わったのはアジア域内だけで当に日「だけ」がはっきり縮小してる。その他の地域のバランスは域内でも安定というのは面白い発見だ。 pic.twitter.com/Lz2Pvxjg0U — sakamobi (@sakamobi) 2017年7月2日 これ当によくわかります。1990年代初頭のバブル崩壊以降、日の経済は衰えるばかりなわけですが、これって海外から見ると「相対的に日だけがどんどん貧しくなっていっている」ように映っているんですよ。 <各国の平均年収比較(2015年)> ※価格・購買力平価、単位ドル 引用:List of countries by averag

    欧州からは「日本だけが勝手にどんどん貧しくなっている」ように見えている - エストニア共和国より愛をこめて
    Akimbo
    Akimbo 2017/07/06
    明治の近代化を成しとげたのは江戸の人。大戦後の復興を成しとげたのは明治の人。でも、いまはそれを自分の手柄でもないのに誇ったり、そのおこぼれで海外に行けたのに名誉白人になって日本を見下す人ばっかりよ。
  • 菅官房長官会見で記者との攻防続く「主観で書いてると受け止められてるかもしれないが」皮肉も | BN政治ニュース

    登場の度に話題になっている東京新聞の女性記者が7月5日午前の菅官房長官記者会見に再び現れ質問を連発していましたが、一時皮肉の応酬とも取れるやり取りが見られるなど「冷たい戦い」が続いています。 皮肉の応酬見られる場面も この記者は今回、閉会中審査における説明責任や自民党の派閥内会合でアベノミクスへの批判が出たとされる件、それに加計学園問題に関連した国家戦略特区制度の見直しなどについて質問を続けましたが、菅官房長官は淡々と答える態度を崩さず、突っ込んだ答弁はあまり見られませんでした。 そうした中、記者は二階幹事長が「落とすなら落としてみろ」また麻生財務相が「マスコミは責任を取らない」と都議選直前に相次いだ自民党幹部による発言についての見解を質そうとします。 記者は「メディアへの攻撃とも取れる発言」と指摘し政府としての考えを求めましたが菅官房長官は「政府としてコメントするべきじゃないと思います」

    菅官房長官会見で記者との攻防続く「主観で書いてると受け止められてるかもしれないが」皮肉も | BN政治ニュース
    Akimbo
    Akimbo 2017/07/06
    ガースー対イソ子、官邸の対決!みたいな。イソ子はクールな美貌としつこさで迫るが、ガースーも負けてはいない。独特の妙なかわいらしさと頭の良さで巧妙に質問をかわしてゆく。くらいのプロレスか特撮映画だよね。
  • 【菅官房長官会見】 菅長官・東京新聞のバトルで感じたこと(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月23日に始まった東京都議選も、残すところ日(7月1日)のみになりました。これまで地方選はほとんど取材しなかったのですが、毎日どこかの街宣を聞きに行っています。 そんな中、欠かさずに参加しようと務めているのが、金曜日午後だけフリーランスの参加が許される官房長官会見です。民主党政権の時は私以外にも何人か出ていたのですが、今では1人になってしまいました。私が行かなくなったら閉じられるかもしれない、だから行きます。たまにサボりますが。 でも6月30日の会見では、聞きたいことがあったので参加しました。 劉暁波氏の問題には口ごもった菅長官さて、会見で菅義偉官房長官に何を聞きたかったのかというと、2010年にノーベル平和賞を受賞した人権活動家・劉暁波氏の件です。劉氏は肝臓がんの末期状態で、家族は国外での治療を求めていますが、中国政府が出国を許していません。 もちろん日政府としては、これに関与した

    【菅官房長官会見】 菅長官・東京新聞のバトルで感じたこと(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Akimbo
    Akimbo 2017/07/06
    東京新聞の望月衣塑子記者は美人で多分売り出し中なので追求役をしてるんでしょう。でも質問は週刊誌の後追いと演説が多くホント意味不明。記者というよりは芸能レポーターね。当日の質問→ https://youtu.be/ejNr-w9H-Ug