ブックマーク / www.itmedia.co.jp (2,409)

  • 登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪

    登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪:赤坂8丁目発 スポーツ246(1/4 ページ) 日中が今、日大アメフト問題に揺れている。しかしこの間に報道の世界に身を置く者として、非常に考えさせられる出来事があったことも忘れてほしくない。登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さんがエベレスト登頂に挑戦したものの失敗し、下山中に死亡したことだ。 世界最高峰のエベレストに自身初登頂を目指していた栗城さんが遺体で発見されたのは5月21日。今月20日には自身のFacebookで7400メートルに到達したことを明かしていたものの、翌21日に体調が悪化したことを理由に下山すると書き込んでからは無線連絡が途絶えていた。標高6400メートルのキャンプ2を発った捜索隊が栗城さんの遺体を発見したという。 詳しい死因は明らかになっていないが、彼の死を悼む人々と対照的に登山家の有識者や関係者からは一

    登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪
    Baatarism
    Baatarism 2018/05/29
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    Baatarism
    Baatarism 2018/05/28
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Baatarism
    Baatarism 2018/05/25
  • 日大タックル問題、負傷選手の父がFacebookで「試合中の監督の写真・動画」提供求める 「加害選手がかわいそう」

    大学アメリカンフットボール部の選手が、関西学院大学との試合で危険なタックルを行い相手選手にけがを負わせた問題で、けがをした選手の父親が5月24日、Facebookで心境を打ち明けた。「加害選手がかわいそう」と同情を寄せる一方、内田正人監督(当時)が危険プレーを見ていなかったと記者会見で述べたことを受け、試合中の内田監督をとらえた写真や動画の提供を求めている。 被害者の父である奥野康俊氏は、現職の大阪市議会議員(大阪維新の会所属)。今回の問題に際して22日に記者会見を開き、警察に被害届を提出したことなどを明かしていた。 奥野氏は24日朝、自身のFacebookを更新。内田監督が、23日夜の記者会見で危険タックルへの関与を否定したことについて「加害選手がかわいそうでならない」「指導者2人(内田監督と井上奨コーチ)に対して体の震えが止まらない」と心境を述べる。 その上で、23日夜の記者会見で

    日大タックル問題、負傷選手の父がFacebookで「試合中の監督の写真・動画」提供求める 「加害選手がかわいそう」
    Baatarism
    Baatarism 2018/05/24
  • Amazonのリアルタイム顔認識システムを米警察が利用──ACLUがプライバシーの懸念を表明

    アメリカ自由人権協会(ACLU)は5月22日(現地時間)、米Amazon.comがリアルタイムで人の顔を認識するAWS技術「Rekognition」を米国の法執行機関に販売しており、これは人権侵害に当たると主張した。同団体はAmazonのジェフ・ベゾスCEOに宛てた抗議の書簡も公開した。 この書簡でACLUは「Amazonが自らの顧客や地域社会に重大な脅威を与える可能性のある政府の監視インフラの支援を止めるよう要求する。顔認識のような監視システムを政府に提供するべきではない」と訴えた。 ACLUによると、フロリダ州オーランドおよびオレゴン州ワシントンの警察が監視システムでRekognitionを使っている。米Washington Postによると、ワシントン警察は月額6~12ドルの利用料でRekognitionを使い、リアルタイム映像のスキャンを実施しているという。 オーランドでは、Re

    Amazonのリアルタイム顔認識システムを米警察が利用──ACLUがプライバシーの懸念を表明
    Baatarism
    Baatarism 2018/05/23
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Baatarism
    Baatarism 2018/05/23
  • 「日本人は働きすぎ」 AI失業時代、ベーシックインカムで解決を 井上智洋さんに聞く

    連載「これからのAIの話をしよう」 (編集:ITmedia村上) なぜAI時代にベーシックインカム? ――(聞き手、松) AIとセットで語られる前から、BIは制度として提案されていました。もともとはどのようなメリットが謳われていたのでしょうか。そして、なぜAIとセットで語られるようになったのでしょうか。 AIとセットで語られるようになったのは、第3次AIブームが到来し、これまでのブームと違って広範囲に人間が仕事を失う可能性が見えてきたからでしょう。AIが浸透して失業者が街にあふれた世界を考える必要があり、そのための対応策としてBIの必要性が語られるようになってきました。 世界的には14年ぐらいから、日でも16年ぐらいからAIとBIがセットで語られ始めました。当時はピンと来ていない人が多かったですが、ドワンゴ人工知能研究所の山川宏さんなどは注目してくれていましたね。 BIのメリットは2つ

    「日本人は働きすぎ」 AI失業時代、ベーシックインカムで解決を 井上智洋さんに聞く
    Baatarism
    Baatarism 2018/05/22
  • 家具が自動で組み上がる未来も? 世界で広がる「4Dプリント」研究

    連載:“日が知らない”海外ITにまだ上陸していない、IT関連サービス・製品を紹介する連載。国外を拠点に活動するライター陣が、日にいるだけでは気付かない海外IT事情をお届けする。 熱で勝手に最終形態へと折れ曲がっていく印刷物 デルフト工科大学のアミール・ザドプル(Amir Zadpoor)教授率いる研究チームが開発したのは、熱に反応してあらかじめ決められた順番でパーツが折れ曲がり、最終形態へと変化する4Dプリント技術だ。日の折り紙にヒントを得たという。 研究チームは、素材の印刷と引き伸ばしを同時に行うことで、それぞれのパーツが折れ曲がる時間をプログラミングすることに成功したという。 実験で再現されたのは、チューリップの花。3Dプリンタで印刷されたフラットな素材がお湯に浸されると、内側の花びらから順番に中心に向けて折れていき、最終的には6枚の花びら全てでチューリップの花を形づく

    家具が自動で組み上がる未来も? 世界で広がる「4Dプリント」研究
    Baatarism
    Baatarism 2018/05/18
  • どう聞こえる? 「Laurel」か「Yanny」かで論争中

    かつてネット上で写真のドレスの色が白と金なのか青と黒なのかの論争があったが、今度は録音された男性の声が「Laurel」(ローレル)と聞こえるか「Yanny」(ヤニー)と聞こえるかが話題になっている。 この録音は5月12日(現地時間)、米RedditRolandCamryさんが「どう聞こえる?」というタイトルで投稿したもの。これが14日にTwitterに転載されてから、350万回以上再生され、意見が2つに分かれている。 稿筆者には「ローレル」としか聞こえないが、「ヤニー」としか聞こえないとツイートする人も多い。ピッチを下げると「ヤニー」に聞こえるとして解説するYouTube動画も公開された。 関連記事 あなたはどう見える? 「静止画が動いて見える」不思議な錯視の世界 東大の新井仁之教授が解説する錯視連載が格スタート。「オオウチ錯視」「ピンナ錯視」って知ってます? 男と女、どちらに見える

    どう聞こえる? 「Laurel」か「Yanny」かで論争中
    Baatarism
    Baatarism 2018/05/16
    どっちにも聞こえない。「リアイー」に聞こえる。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Baatarism
    Baatarism 2018/05/14
  • トランプ大統領、「ZTEが事業を再開できるよう習主席と協力している」とツイート

    ドナルド・トランプ米大統領は5月13日(現地時間)、事業停止状態にある中国ZTEが「ビジネスに復帰できるよう中国の習近平国家主席と協力している」とツイートした。 米商務省が4月にZTEが米国との合意に違反したとしてZTEへの米企業からの製品販売を向う7年間禁止する制裁措置を執ったことを受け、同社は5月10日に事業活動停止状態にあると発表した。商務省は現在、ZTEが提出した命令の執行停止要請を審査している。 トランプ大統領のツイートは「中国主席と私は、中国電話メーカー大手のZTEを迅速にビジネスに復帰させるために協力している。中国であまりに多くの雇用が失われる。商務省に対処するよう指示している!」というものだ。ZTEの2017年度の年次報告書によると、同社の従業員数は約7万5000人だ。 関連記事 ZTE、「主要な営業活動を停止中」と発表 米政府による制裁措置で 米商務省の制裁により、Qua

    トランプ大統領、「ZTEが事業を再開できるよう習主席と協力している」とツイート
    Baatarism
    Baatarism 2018/05/14
  • あなたの電話相手はもうAIかもしれない

    Googleさんの年次開発者会議「Google I/O 2018」の基調講演で一番印象に残ったのはユーザーの代わりに電話予約をしてくれるAIのデモでした。「Duplex」というAI技術を使っています。 ピチャイさんによると、これらのデモは実際のお店を相手にしたリアルな予約を録音したものだそうです。紹介された美容院への予約の会話を下に訳してみました。へたくそなのであまり自然な感じになっていないかもしれませんが、声の感じで、お店側の人が話している相手が人間じゃないことにまったく気づいていないのが分かりました。 美容院の人 はい、おうかがいします。 アシスタント こんにちは。クライアントの女性のヘアカットの予約で電話しています。5月3日がいいのですが。 美 ありがとうございます。少しお待ちください。 ア はーい。 美 何時ごろがよろしいですか? ア 午後12時。 美 12時には予約が入っています

    あなたの電話相手はもうAIかもしれない
    Baatarism
    Baatarism 2018/05/13
  • Google、AIによる予約電話代行への批判に「AIだと名乗らせる」と説明

    GoogleGoogle I/O 2018で披露した、AIアシスタント「Googleアシスタント」がユーザーに代わって電話し、先方の人間と会話して予約などを実行する機能が物議を醸している。 この機能は、同社の新しいAIシステム「Google Duplex」によるもので、まだ開発段階だとして紹介された。基調講演では、美容院の予約とレストランの予約の2つのデモが披露されたが、いずれも人間と区別のつかない自然な会話になっており、会場からは驚きの声が上がった。 これについて、ノースカロライナ大学准教授でIT企業に批判的なツイートで知られるゼイネプ・ツーフェクシ氏は、Googleアシスタントは人間のふりをして電話をしただけでなく、相手をだますために「ふーむ」とか「ああ」とまで言ったとして「シリコンバレーの倫理は失われ、制御不能だ」とツイートした。 他にも、相手にAIだとわからないように会話するb

    Google、AIによる予約電話代行への批判に「AIだと名乗らせる」と説明
    Baatarism
    Baatarism 2018/05/11
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Baatarism
    Baatarism 2018/05/11
  • 漫画家・赤松健さんに聞いた、「海賊版サイトをつぶす唯一の方法」

    「海賊版サイトをつぶす方法は、ブロッキングでも広告収入を断つことでもない」――「ラブひな」「魔法先生ネギま!」などのヒット作で知られる漫画家の赤松健さん(日漫画家協会理事)は、こう話す。 漫画市場に大きな被害をもたらしたとされる海賊版サイト「漫画村」(今はアクセス不可)が社会問題化し、対抗策として「ISPによるサイトブロッキング」や「運営資金のもとになる広告収入を断つ」といった提案がされてきたが、いずれも回避方法があるためあまり有効ではないという。今でも海賊版サイトと権利者のいたちごっこは続き、根絶には至っていない。 絶版を中心に5000冊以上の漫画を無料配信するサービス「マンガ図書館Z」を運営するなど、これまで漫画業界発展のためにさまざまな活動をしてきた赤松さんは、「海賊版サイトには技術で勝てる」と豪語する。 赤松さんの考える「海賊版サイトをつぶす唯一の方法」とは。漫画業界の現状につ

    漫画家・赤松健さんに聞いた、「海賊版サイトをつぶす唯一の方法」
    Baatarism
    Baatarism 2018/05/11
  • 海賊版より魅力的なサイトを 一歩先行く「アダルトコミック業界」に学ぶ

    Baatarism
    Baatarism 2018/05/09
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Baatarism
    Baatarism 2018/05/08
  • 「漫画村、刑事告訴している」 講談社が明らかに これまで採った対策は

    政府が「漫画村」など海賊版3サイトについて、ISPに自主的なブロッキングを促す緊急対策を決めたことが、波紋を呼んでいる。「ブロッキングという法的根拠のない手段を求める前に、権利者はどこまで対策したのか」「出版社は、漫画村を刑事告訴していないのでは」など、疑問の声も上がっている。 講談社によると、漫画村への刑事告訴の手続きは完了しているという。漫画村に近いとみられる人物の名前が昨年夏時点で個人ブログに掲載されたり、NHKが今年4月、関係者に取材するなど、個人やメディアが漫画村の“正体”に迫っているが、捜査に当たっている警察は、現時点で摘発できていないようだ。 講談社は漫画村に対して、刑事告訴だけでなく、削除要請などさまざまな対策を採ってきたという。同社広報室長の乾智之さんに、詳細を聞いた。 「数え切れないほど削除要請してきた」「刑事告訴、行った」 ――「漫画村」に対して、これまでどのような対

    「漫画村、刑事告訴している」 講談社が明らかに これまで採った対策は
    Baatarism
    Baatarism 2018/04/27
    出版社を横断した定額読み放題サービスが必要ということか。
  • 「出版社頼れない」「子供は漫画無料でいい」 海賊版サイト問題と漫画家たちの苦悩

    「出版社は頼れない」「子供は漫画を無料で読めばいい」――4月24日にイベントスペース阿佐ヶ谷ロフトAで開催されたイベント「海賊サイトによりマンガ文化が壊される!作家が生き残る方法とは?」で、森田崇さんや鈴木みそさんが漫画家・クリエイターの立場から海賊版サイトの問題やその対策について語った。 海賊版サイトをめぐっては、政府がISPにサイトブロッキングを要請したという報道を皮切りに議論が過熱。日国憲法で保護されている「通信の秘密」「表現の自由」を侵害する恐れがあるとして、複数の業界団体や法律関係者から反対の声が上がっている。 4月23日にはNTTグループ3社が特に「悪質」とされる3サイトのDNSブロッキングを行うと発表し、一部では「憲法違反だ」「拙速すぎる」「既に停止しているサイトをブロッキングして何の意味があるのか」と批判する声も根強い。 これまで同問題をめぐるシンポジウムはいくつか開催さ

    「出版社頼れない」「子供は漫画無料でいい」 海賊版サイト問題と漫画家たちの苦悩
    Baatarism
    Baatarism 2018/04/27
  • 海賊版サイトのブロッキングは“抜け穴“だらけ 実効性に疑問の声

    政府がインターネットサービスプロバイダー(ISP)に対し、「漫画村」をはじめとする3つの海賊版サイトへの自主的なブロッキングを促したことを受け、NTTグループ3社は4月23日、ブロッキングを実施する方針を表明した。 著作権者の権利が守られるべきだという大原則は、誰しも同意するところだろう。それゆえに、「海賊版で不当に利益を上げる、悪いことをしているサイトを見られないようにするのは歓迎。なぜブロッキングに反対するのか」と思う人がいるのは自然な話だ。だが、権利を守るという正しい目的のためであっても、手段が法律に基づいていなかったり、不適切なものであったりしてはならないし、実効性の薄い手段を取るのも百害あって一利なし、に終わる恐れがある。 ブロッキングについては、日国憲法で保護されている「通信の秘密」を侵害する恐れがあるとして、複数の業界団体や法律関係者から反対の声が上がっている。では、法律論

    海賊版サイトのブロッキングは“抜け穴“だらけ 実効性に疑問の声
    Baatarism
    Baatarism 2018/04/25