タグ

2013年11月6日のブックマーク (11件)

  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

  • モノクロ現像(導入)

    [現像のお話し Vol.04, 2000年04月20日UP] モノクロの現像や暗室作業をどういう風に書こうか悩んでいます。 おやじが中学でモノクロ始めた時は「あまり金をかけずに自分の思い通りに引伸ばしたい」というのが1番の理由だったと思います。 でも、やってみるとわかりますがカラーより「金がかからないから」とか、 カラーより「簡単だから」というのはモノクロをやる理由にはならないんですね。 事実、モノクロを格的にやればカラー以上に金もかかるし、むしろカラーより難しいと感じることが多いです。 そもそも「モノクロ写真」は「フルカラーじゃない写真」のことを呼ぶのではなく、表現法の一つだと思います。 だから「簡単に出来るモノクロ写真のやり方」みたいな話は、おやじとしては書きたくないですね。 できれば格的に写真やりたい人のためになれればいいなぁ..と考えてます。 ということで、このテーマは初心者向

  • モノクロ撮影の際のフィルター選択方法につきまして

    モノクロ撮影の際のシャープカットフィルター(コントラストフィルター)の選択の仕方につきましてお聞きしたく思います。 今まで あまりフィルターを真剣にその場面におおじて選択したことがなく、35ミリ中心でノーフィルターでスナップを撮るという事が大半でしたが、最近大判カメラをはじめ じっくりと風景や物撮り等を撮影してみようと考えております。 そこで「フィルター」が必須ということに気が付き富士のSC48.SC54.SC56.SC58.SC60のアセテートフィルター(シートフィルター)5枚を買い揃え、モノクロインスタントフィルムで先日試し撮りをしてみました。 試し撮りした被写体=自宅の庭から、青い空に白い雲、その下に薄い肌色のアパートと白い車、緑の植木と大谷石 まずノーフィルターでF22 125分の1 で一枚 雲も青空もかなり白い! 次にSC48(イエロー)   を+1補正して撮影     =F22

    モノクロ撮影の際のフィルター選択方法につきまして
    Blue-Period
    Blue-Period 2013/11/06
    『『真夏に赤っぽいフィルタをつけていると、赤=赤外線=服が透けて裸が写ると思っている人がいるようで、とあるコスプレ集団にイチャモンつけらたことがありますね』』
  • 撮影用フィルター | tokyo-photo.net

    今や多階調印画紙が主流なので、モノクロ写真で「フィルター」というと、うっかりプリント時に使う多階調フィルターと思ってしまうかも知れないけれど、今回のお話しは撮影用フィルターについてです、念のため。 以前からカラー写真をやっていた方は、既にある程度フィルターになじみがあるかも知れませんね。 レンズを買うと、お店で必ずと言っていいほど「フィルターはどうしますか」と聞かれるから、初心者の方でもスカイライトフィルターかUVフィルターを保護フィルターがわりにレンズに付けているかも。 風景写真を撮るときに空がキレイな青になりますよ、なんて、PLフィルターを持ってたり。 初心者からちょっとすすんでくると補正フィルターを使ったりしますね。 曇りの日にはコレ、蛍光灯下ではコレ、夕方になったらコレとか。だいたいそうだなぁ、6種類くらいはどなたでも持っているかしら。 格的にやりこんでいるハイアマチュアだと

  • 初めてのライカレンズちゃん - 全てのレンズは光画を描く

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/11/06
    『一か八かで鏡筒を中間部でのこぎり切断という荒業に!全群繰り出し方式の単焦点レンズならではの荒業は成功し、光学系を傷つけずにシャッター絞りユニットの摘出に成功』『シャッターの動きがスムースに、治った!
  • EF50mmF1.0L その1 | リフレクションズ・外伝

    ああ、またやってしまった・・・・ 予約までしていた50mmF1.2Lを見送り、Planer50mmF1.4を売却し、 Planer100周年の異常な高さにあきれ果て、標準レンズは50mmF1.8一で 行こうと決めていたのに・・・ 50mmF1.8IIの描写を改めて見直した翌日。 銀座レモンでワタシを待ち受けていたものは・・・・・ 500k越えなら最近普通に見るのだが、今回は400K強。 ついいってしまった、超大型衝動買い歴代二位。 (でも実は住宅ローンが落ちるかどうか確認したので買ったのは翌日だけどね) 使いこなせないなら売ってしまえ・・・という悪魔の声に負けた。 何より、巨大な前玉と後玉の妖しい光に負けた・・・・

    EF50mmF1.0L その1 | リフレクションズ・外伝
    Blue-Period
    Blue-Period 2013/11/06
    『50mmF1.2Lを見送り、Planer50mmF1.4を売却し、 Planer100周年の異常な高さにあきれ果て、標準レンズは50mmF1.8一本で 行こうと決めていたのに・・・』『銀座レモンでワタシを待ち受けていたものは・・・・・』
  • 貢献を図るベクトルは一筋だけではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    興味深かったので。 「僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと」で語りたらなかったこと http://kyouki.hatenablog.com/entry/2013/11/03/065014 雇う側からすると当たり前のことでも、雇われる側からはなかなか見えないことの一つとして、「社員一人ひとりの損益分岐」や「使える人」という考え方で長い期間雇用を継続する会社はそんなにないよ、ということ。40代、50代になっても生き生きと働いて欲しいという職場もあれば、バリバリと働ける20代、30代の間だけ薄給で我慢して働かせて収益を上げようという経営方針もあるので何ともいえない。ただ、会社はひとつの仕事をずっと続けていくわけではなく、社員もまた、若いころ培ったスキルセットのまま成長していくということも考えられないわけですよ。 「ICHIROYAのブログ」で語られる舞台は百貨店。小売業態の雄とし

    貢献を図るベクトルは一筋だけではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 【知らなんだぁー!】スーパーアンギュロンR21mmF4はEOSとニコンで使えちまった!!!

    連日のライカネタですみません・・・・。 でも、 でも、 でも、、、、、、 今日、この記事をやらねばならない理由ができてしまったのです。。 実は昨日の記事ライカRレンズをEOSにつけたい人〜!《高精度》ライカR-EOSマウントアダプターに、とライカRにお詳しい方からありがたいコメントがいただきまして、、、、 その内容は、、、、 EOS5Dで使えるライカRレンズ情報でした。(詳しくは同記事のコメントをご覧ください・・) その方がおっしゃるには、スーパーアンギュロンR21mmF4はEOS5Dで使える・・とのこと。。 なぬーーー??? スーパーアンギュロン21mmF4も、やめておきましょう。(削っても無理!)とまで、強調赤字で言ってしまっていた立場上、どーしても、真偽のほどが知りたくなってしまいまして・・・。 実は、先週某中古カメラ屋さんで、スーパーアンギュン21mmF4をショーケースからだしても

    【知らなんだぁー!】スーパーアンギュロンR21mmF4はEOSとニコンで使えちまった!!!
    Blue-Period
    Blue-Period 2013/11/06
    『つまり、EOS5DMarkIIではスーパーアンギュロンR21mmf4は使える!ということになります。つまり、私の発言はウソだったのです。。知ったかぶってすみませんでした!!』
  • 【悲報】 日本から「女言葉」が絶滅  クソみたいな国に : 【2ch】コピペ情報局

    2013年11月06日00:08 痛いニュース コメント( 2 ) 【悲報】 日から「女言葉」が絶滅  クソみたいな国に Tweet 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383654529/ 1: ヒップアタック(東京都):2013/11/05(火) 21:28:49.29 ID:Y6XewMkB0 なぜ、洋画や海外文学に登場するヒロインは「~「~だわ」「~かしら」と、やけに女を強調した話し方なのか……。 こんな疑問を感じている人は、きっと多いはずだ。 日常生活のなかで「きょうは私、お昼はお弁当なの。早起きでつらかったわ」だとか 「どうして男って自分勝手なのかしら。ホントいやよ!」などと話す人はいない。 もしもいたら、ちょっとコワイくらいだ。 この大いなる謎の真相に迫っているのが、先月発売された『翻訳がつくる

    Blue-Period
    Blue-Period 2013/11/06
    超笑える、マジウケるんだけど、ありえなくない?、とかあるやん。
  • イエメンで8歳の「花嫁」が初夜に死亡、子宮破裂で

    [サヌア(イエメン) 10日 ロイター] - 中東イエメンで、わずか8歳で結婚させられた少女が、新婚初夜に内出血で死亡するという惨事があった。人権活動家らが明らかにした。 人権活動家のArwa Othman氏によると、同国北西部のハッジャ県で、ラワンという名の少女が、自分の年齢の5倍にあたる40歳の男性と結婚式を挙げた。その夜、2人は性行為におよび、ラワンは子宮破裂による出血で死亡したという。

    イエメンで8歳の「花嫁」が初夜に死亡、子宮破裂で
  • 死にたい人間を安らかに死なせる社会になればいい

    国立安楽死センターみたいな施設を作るべきだ。そうすれば、新小岩駅が悲惨なことにもならないし、肉の塊や糞尿などを処理する必要も無いし、飛び降り自殺や有毒ガスによる自殺の二次被害も出ない。鉄道のダイヤが乱れることも無いし遺族に過大な請求が行くこともないだろう。 死ぬことは罪なのか?ツライのに人生を続けることを強いられる必要はあるのだろうか。 僕は死にたいし人に迷惑をかけずに安楽死する手段を望む。

    死にたい人間を安らかに死なせる社会になればいい