タグ

2011年7月7日のブックマーク (22件)

  • 「台湾留学生にも震災補助金は支給出来ない理由」を大学側が説明 | CUTPLAZA BLOG

    台湾留学生にも震災補助金は支給出来ない理由」を大学側が説明 | CUTPLAZA BLOG 美容師Tomoの気ままなブログ。社会やネットのニュースや芸能ゴシップを紹介。【作新学院大学 作新学院大学女子短期大学部 || 訪問者別メニュー】 http://www.sakushin-u.ac.jp/shinsai/syougakukin.pdf 「外国人留学生への奨学金の取扱いについて」 作新学院大学の教育研究活動につきましては、日頃よりご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。 さてこの度、一部の報道機関やネット上で、私どもの留学生の奨学金支給について、事実にもとづかない記事が話題となっております。私どもは早速調査の上、下記のような結論に至りましたので、ご報告申し上げます。 記 1.今回の奨学金は「東北地方太平洋沖地震に係る外国人留学生対象奨学金」として、文部科学省から支

  • コスパ最強の掃除機が判明 : 2のまとめR

    2011年07月06日 ➥ コスパ最強の掃除機が判明 72 comments ツイート 21:名無しさん@涙目です。(関西地方) []:2011/07/06(水) 22:41:15.48 ID:kmdRF7bkP 情強なら「吸引力の低下しない」ダイソンだろ? http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21265.png http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21266.png 62:名無しさん@涙目です。(長屋) [sage]:2011/07/06(水) 22:47:57.73 ID:AEOfESPC0 >>21 これマジなの? 74:名無しさん@涙目です。(catv?) [sage]:2011/07/06(水) 22:50:21.90 ID:DEz2/Ok40 >>62 カ

    コスパ最強の掃除機が判明 : 2のまとめR
  • アップル、サムスンをITCに提訴--サムスン製Android端末の輸入禁止求める

    Appleは米国時間7月5日、サムスンを相手取って米国際貿易委員会(USITC)に新たな訴えを起こし、サムスンの主要な「Android」搭載スマートフォンとタブレットについて、米国への輸入禁止命令を出すよう求めた。 今回のAppleによるUSITCへの提訴を最初に報じたのはBloombergで、この係争で問題となっている特許については、Florian Mueller氏がブログ「FOSS Patents」内でまとめている。AppleはサムスンのAndroid製品群に対して、5件の技術に関する特許と2件の意匠特許を主張している。多くの点で、AppleのUSITCへの提訴は意外ではない。サムスンもAppleを相手取ってUSITCに訴えを起こしており、両社は世界中の法廷で決着をつけようと争いを継続中だ。 以前にも述べたように、この一連のAppleとサムスンの争いで最も奇妙な点は、両社が重要なパート

    アップル、サムスンをITCに提訴--サムスン製Android端末の輸入禁止求める
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/07
    AppleとMicrosoftからポカポカポカ
  • ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ

  • 中国嫁日記1周年 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 告知 日7月7日でブログ一周年でゴザイマス このブログは昨年7月7日より始まりました。 その当時、中国人と国際結婚したことは身内にしか言ってなかったので、 私の業(TRPGとか同人とかの)読者の皆様に、かなり驚かれたのを懐かしく思い出します。 一番最初、ログの設定ミスからいろいろミスがあり、 なーんにもおいてない状態でツイッターに告知してしまい、 数十人がファイルをUPする様を眺めてるという、かなり恥ずかしい開始でしたw その最初の数十人が、数百人、数千人 今は一回更新しますと4万人以上に見ていただけるようになりました。 ちょっと信じられない事態です。 7月7日にこのブログを開始したのは理由があります。 それは、7月7日は、月と私が初めてあった日なのです。 そのことは今現在「中国嫁日記 1」の書き下ろしで描いておりますが、 初めて月に会った時、私が思ったのは、 「こんな若

    中国嫁日記1周年 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/07
    『7月7日は、月と私が初めてあった日なのです』
  • パソコンの動作が遅い問題を簡単に診断・解決できるマイクロソフト公式ツールNOT SUPPORTED

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/07
    『Windows XPで試用したところ、サポート外のOSであると表示されて利用できなかった。』Oh...
  • 照英の画像くださいジェネレータ

    リロードするだけで誰でも手軽に、2ちゃんねるで話題の「照英が○○してる画像ください」の文章が作れます。 作り始めた当初はリロードするたびに人名が変わる仕様だったのが、照英に固定したほうが面白いことに気がついてこんなことに。 組み合わせパターンは約6300通り(2010/11/12現在)。仕組みがショボイせいか同じのが続けて出るのが悩み。 【誰得】照英がさかんに周囲を気にしつつ鏡に向かって何度もアイーンを繰り返してる画像ください http://ow.ly/37WR0 ※上の枠内をクリックすると全文選択できるのでTwitterへのコピペもカンタンだ! 照英って誰?という場合はこちら。 照英に関する商品を探す場合はこちら。 さくしゃ

  • 照英、ネットの「コラ画像ブーム」知ってた | ニコニコニュース

    タレントの照英さんが2011年7月6日に発売された「TV Bros」最新号で、インターネット上の「コラ画像ブーム」についてコメントしている。 照英さんの「コラ画像ブーム」とは、インターネット上で「照英が○○してる画像下さい!」という書き込みに対して、コラージュ画像を作成するもの。「○○」には、例えば「照英がリュックサックに照英詰め込んでる画像ください」「照英が泣きながらXJAPANに加入してる画像ください」「照英がストーブを担ぎながら戦闘機から逃げてる画像をください」といった、ありそうにない無茶なシチュエーションが入る。 照英さんはテレビ雑誌「TV Bros」の最新号のインタビューで、記者から「今、ネット界で照英さんが一大ブームになっているのはご存知ですか?」と問われると、 「聞いたことはある。『(マネージャーから)すごいことになってますよ!』と言われて、『何がすごいんだ?』って見たら、『

    照英、ネットの「コラ画像ブーム」知ってた | ニコニコニュース
  • 中国の「世界最長の橋」、ボルトが取り付けられていない等の手抜き工事見つかる : 【2ch】コピペ情報局

    2011年07月07日14:28 痛いニュース 中国 コメント( 3 ) 中国の「世界最長の橋」、ボルトが取り付けられていない等の手抜き工事見つかる Tweet 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/06(水) 16:54:07.59 ID:3IKti8jy0 中国の世界最長の橋が手抜きで早くも問題続出 先日開通したばかりの全長約42キロメートルの世界最長橋「青島海湾大橋」(中国・青島市)が、 ガードレールが所々に抜けており、またボルトが緩い所も見つかっていたことが6日わかった。 中国中央電視台の報道によると、ボルトが緩んでいたり、またいくつか取りつけられていない所があるなど不備が見つかった。 夜間走行の際には不可欠となる照明についても不完全なのだという。 中国共産党の創立90周年の前夜である6月30日に開通し、1日あたり1万8000台の車両が通行している。 工事の

  • asahi.com:ぬいぐるみ 図書館お泊まり-マイタウン多摩

    お気に入りのぬいぐるみを図書館にお泊まりさせてみませんか――。立川市の錦図書館で22日、そんなイベントが開かれる。ぬいぐるみがひとけのない図書館を冒険し、思い思いに読書を楽しむ。そんなファンタスティックな様子を写真に収めて子どもたちにプレゼントすることで、図書館への関心を高めたい、というのがねらいだ。 「ぬいぐるみの図書館お泊まり会」は、児童サービス担当のスタッフである遠藤愛さん(23)が企画した。同様のイベントは米国が発祥の地とされ、現在は米国各地の図書館で人気を集めている。だが、国内では取り組みを進めている所はまだ少ないという。 今回のお泊まり会は、乳幼児〜小学生が対象。お気に入りのぬいぐるみや人形を持参して一緒に「おはなし会」を楽しんでもらった後、ぬいぐるみを置いて帰ってもらう。 スタッフはその後、預かったぬいぐるみを図書館のあちこちに配置。仲良くを読んだり、書架の周りで

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/07
    なにこれ可愛い話
  • さだまさし、遼へ応援歌「強い夢は叶う」…マスターズVへ異色タッグ:芸能:スポーツ報知

    さだまさし、遼へ応援歌「強い夢は叶う」…マスターズVへ異色タッグ Tweet シンガー・ソングライターのさだまさし(59)が、プロゴルファー・石川遼(19)の応援歌「強い夢は叶う~RYONationalGolfClub~」を書き上げた。昨年、テレビ番組に共演した際の約束を果たし、マスターズでの優勝の願いを込めた。石川は「この歌を聴いて元気をもらえました」と、“世界一”の夢に向けて気持ちを新たにした。 世界を舞台に活躍する石川のために、さだが世代もジャンルも超えて、爽やかな応援ソングを書き上げた。 ♪泣きたい時こそ笑え 苦しい時こそ笑え 信じていい 強い夢は叶(かな)う― 昨年7、8月にテレビ東京系「石川遼スペシャル RESPECT~ゴルフを愛する人々へ~」(土曜・後10時半)で共演した際に、「応援歌を作る」と約束を交わした。番組内で共にプレーし、真剣に努力を続ける姿に「最も世界に近い一人だ

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/07
    石川遼くんの髪型はアレでいいんだろうか。さださんのは神が与えたもう(ry
  • たばこ増税検討、1箱最大50円…復興財源に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相の諮問機関である「東日大震災復興構想会議」の提言を受け、政府は所得税、消費税、法人税の「基幹税」を臨時増税して復興財源を賄う方針だが、大幅な増税には強い反発が予想されるため、国民の反発を比較的受けにくいたばこ税の増税も検討対象に加えることにした。 政府内には、たばこ1箱当たり最大50円程度増税し、増収分を全額、復興財源に充てる案が出ている。早ければ来年度から実施したい考えだ。1箱50円増税した場合、販売量が減らなかったと仮定すれば、最大で年2000億円規模の増収になるとみられる。 たばこ税は2010年10月にも1あたり3・5円増税され、メーカーによる体価格の引き上げと合わせ、1箱当たり平均で100円を超える値上げが行われた。

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/07
    タバコの価格の7割が税金かつ税収は減っている状況で、復興財源にするというが増税すれば減ることが分かっていて、一体どの程度収益が望めると考えているのかしら。はっきり言って足りないのでは?
  • Twitterに「信頼出来る情報の伝達機能」を求めてはいけないと思う: 不倒城

    極論かもだが。 まず先に言いたいことをまとめてしまうと、 ・Twitterの「情報を広める力」はすごい。 ・けど、デマやネタや冗談も大量に混ざる。元々そういう場なので仕方ない。 ・なので、Twitterに対してはもとより「信頼出来る情報」を求めるべきではない。信頼出来る情報は、ある程度きちんとした機関に求めるか、自分でソースを確認して得なくてはいけない。 ・ところが、最近、Twitterの「情報を広める力」に目がくらんで、Twitterに対して「信頼出来る情報」「情報の認証」までを求めている人が増えているような気がする。 ・そういう人が、「まぎらわしいからネタや冗談を流すな!」とか騒いで衝突が発生する状況は、余りメディアとしてよろしくないんじゃないだろうか。 うむ。書きたいことは大体まとめたので、後はざっくばらんに行こう。 Twitterは、情報の伝達ツールとして非常に優れている。誰かがど

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/07
    「王蟲、怒りの大暴走」のイメージ。異論や正しい情報が出てもそれを否定したり攻撃を始める。そして急に賢者モード(ランランララランランラン)
  • 「台湾人留学生への震災補助金を拒否」はガセ

    サーチナが、台湾人留学生が日政府が外国人留学生に対して支給している東日大震災の補助金の受け取りを拒否されたと報じている。同記事によると学校側が「台湾は国家ではないため、台湾からの留学生は補助金を受け取る資格がない」と説明したとあるが、(財)交流協会によると他の留学生と同様に補助金が支払われるように文部科学省から指示を受け支払いを行っているそうだ。 サーチナの該当記事と、サーチナの記事を転載しているポータルサイトの該当記事で数多くの批判的コメントがついている。親日家が多いとされる台湾の留学生を差別したと誤解したと憤っているが、台湾の主要誌「自由時報」の誤報によるガセ記事か、栃木県宇都宮市にある大学事務の誤解に基づく不幸のようだ。少なくとも日政府が拒否しているわけではないので、菅政権が中国政府に気を使いすぎているわけではない。 台湾人に対して感謝の意を表したり台湾人留学生を援助することが

    「台湾人留学生への震災補助金を拒否」はガセ
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/07
    ああなるほど。国費留学生ではない(台湾は国費では留学出来ない)という事情か
  • 小倉優子の契約解除、アヴィラが異議申し立て (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    タレント、小倉優子(27)が所属事務所、アヴィラに対し契約解除の仮処分申請をしていた件で、東京地裁は4日に「昨年12月31日で契約は終了」として申請を認める決定を下したが、アヴィラは6日、文書で「納得できないので、異議申し立ての手続きをします」とする反論を発表した。 【関連記事】 裁判所がゆうこりんを支持、契約解除問題 小倉優子所属事務所、東京地裁に申し立て ゆうこりん挙式は秋!?婚前旅行から帰国 ゆうこりん「今日ハワイ婚はありません」 ほしのあき、結婚「ゆうこりんの方が早い」

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/07
    ホント変な芸能事務所だね
  • 404

    お探しのページは存在しません。 リニューアルなどの理由により、URLが変更・移動した可能性があります。 TOPページより、目的のページをお探しください。 5秒後に自動的にTOPページへジャンプします。 自動的にジャンプしない場合はコチラをクリックしてください。

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/07
    id:m_shinzaki おそらく学生側の勘違い。(学生が存在するなら。※Facebookは未だ出てない。)留学生の補助+今回の震災の補助だけど、それには国費で一時帰国もしくは私費で成績優秀な者という枠がある。http://bit.ly/ogEary
  • 404

    お探しのページは存在しません。 リニューアルなどの理由により、URLが変更・移動した可能性があります。 TOPページより、目的のページをお探しください。 5秒後に自動的にTOPページへジャンプします。 自動的にジャンプしない場合はコチラをクリックしてください。

  • 動き出した車の前に回り止めようとするも、車とともに川へ転落 会社員男性(40)意識不明の重体

    ■編集元:ニュース速報+板より「【愛知】動き出した車の前に回り止めようとするも、車とともに川へ転落 会社員男性(40)意識不明の重体」 1 西独逸φ ★ :2011/07/06(水) 12:17:56.19 ID:???0 6日午前0時半頃、愛知県愛西市立田町の木曽川河川敷に駐車していた同県大治町砂子、会社員信田浩一さん(40)の乗用車が勝手に動き出し、止めようとした信田さんが、車とともに川へ転落した。 信田さんは水中の消波ブロックと車に挟まれ、駆けつけた救急隊に約40分後、救出されたが、意識不明の重体。 津島署の発表によると、信田さんはエンジンをかけたまま車を降り、夜釣りの男性(27)に声をかけていたところ、突然、車が前進し始めた。 車の前に回って止めようとしたが、そのまま押され、約11メートル先の川へ落ちた。 車はオートマチックで、ギアがドライブに入り、サイドブレーキがかか

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/07
    テリーマンじゃなきゃ止めるのは無理/たしかに今の車だとPせずにドア開けたら警告音鳴るね
  • 日本の剣術演武にライトセーバーアクションを合成させた動画がすごい | 情報屋さん。

    室町時代に創始された日の武術 ”天真正伝香取神道流”。その天真正伝香取神道流の剣術の演武動画にスターウォーズのライトセーバーアクションを合成させた動画を紹介。最近作成されたばかりの動画のようですが、もう海外サイトなどでも紹介され話題になっています。合成前の動画も大変素晴らしいですが、ライトセーバーアクションにするとまた違ったかっこよさがあり面白いです。 ▼関連 ・現存する日最古の武術がカッコ良すぎる件 : あじゃじゃしたー ・天真正伝香取神道流 – Wikipedia ▼Jedi Of Japanese Traditional Swordplay ▼合成前の動画~Tenshin Shoden Katori Shinto-ryu ▼スターウォーズ ライトセーバー懐中電灯 (Amazon.co.jp) おすすめの記事一覧 107件のコメント これはすごいな 見入ったわ Posted by

  • asahi.com(朝日新聞社):牛生レバー禁止を検討 厚労省審議会、違反なら罰則も - 社会

    印刷  厚生労働省の審議会は6日、生用の牛のレバー(肝臓)の提供を品衛生法で禁止する検討を始めた。中毒の多発を受け複数の委員が危険性を指摘。意見がまとまるまで、厚労省は生レバーを提供しないよう飲店などへの指導の徹底を自治体に求める方針。禁止の方針が決まれば、厚労省は罰則付きの法規制に向けた手続きに入る。  焼き肉チェーンの集団中毒事件を受け、審議会はユッケなど生用の牛肉などの取り扱いについて協議している。牛の生レバーは、内部で細菌が見つかっており、中毒を防ぐには加熱するしかない。審議会では「生での提供を禁止すべきだ」との意見が大勢を占めている。  厚労省によると、生用の衛生基準を設けた1998年当時は、中毒の原因となる細菌のカンピロバクターは牛の腸管内にはいるが、肝臓の内部にはいないと考えられていた。このため、解体処理中に腸管が破裂するなどして、細菌が肝臓の表面に付着しな

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/07
    牛の場合、食中毒の原因菌やウイルスの種類からして、放射線殺菌とか業界で安全な処理が出来ないと生食は難しいね
  • 「台湾は国家ではない」 台湾人留学生への震災補助金を拒否 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    台湾のNOWnewsによると、日に留学している台湾人学生が、日政府が外国人留学生に対して支給している東日大震災の補助金を受け取ろうとしたところ、学校側から拒否されていたことがわかった。3人の学生が説明を求めると、学校側は「台湾は国家ではないため、台湾からの留学生は補助金を受け取る資格がない」と回答したという。中国メディアの環球時報(電子版)が報じた。 日に留学している台湾人女性によると、女性が通う学校には震災後の補助金制度があるが、台湾からの留学生だけは受け取ることができなかった。 栃木県宇都宮市の学校に通う台湾人女性はFacebook(フェイスブック)で「各国の留学生は12万円の補助金を支給されている。台湾は震災後に多額の義援金を贈ったのに、こんな目に遭うなんて」と不満をあらわにしている。 報道によると、台湾外交部は現在、台湾人留学生への補助金支給を拒否した学校と日交流協

    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/07
    交流協会「台湾留学生にも震災補助金は支給しました」(台学生だけ補助金支給を拒否という記事の件) | CUTPLAZA BLOG http://plaza.jugem.cc/?eid=5463
  • 「台湾は国家ではない」 台湾人留学生への震災補助金を拒否 - ライブドアニュース

    台湾のNOWnewsによると、日に留学している台湾人学生が、日政府が外国人留学生に対して支給している東日大震災の補助金を受け取ろうとしたところ、学校側から拒否されていたことがわかった。3人の学生が説明を求めると、学校側は「台湾は国家ではないため、台湾からの留学生は補助金を受け取る資格がない」と回答したという。中国メディアの環球時報(電子版)が報じた。 日に留学している台湾人女性によると、女性が通う学校には震災後の補助金制度があるが、台湾からの留学生だけは受け取ることができなかった。 栃木県宇都宮市の学校に通う台湾人女性はFacebook(フェイスブック)で「各国の留学生は12万円の補助金を支給されている。台湾は震災後に多額の義援金を贈ったのに、こんな目に遭うなんて」と不満をあらわにしている。 報道によると、台湾外交部は現在、台湾人留学生への補助金支給を拒否した学校と日交流協会に連

    「台湾は国家ではない」 台湾人留学生への震災補助金を拒否 - ライブドアニュース
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 2011/07/07
    @[B!]→交流協会「台湾留学生にも震災補助金は支給しました」(台学生だけ補助金支給を拒否という記事の件)http://t.co/bDfbbeE