タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (63)

  • 超音波で脳を制御:米軍の研究 | WIRED VISION

    前の記事 現実世界で再現したスーパーマリオ8選 超音波で脳を制御:米軍の研究 2010年9月14日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Katie Drummond アリゾナ州立大学の神経科学者William Tyler氏は、数年前から、米陸軍研究所から資金提供を受けて神経科学技術の研究に取り組んできたが、今回、その研究が米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)の目に留まった。DARPAは、非侵襲的脳刺激法を改良する研究として、同氏の研究所に『Young Faculty Award』賞を授与したのだ。 すでに科学者たちは最先端の脳刺激法を考案し、パーキンソン病や病などの疾患の治療に利用している(日語版記事)。だが、現在の脳深部刺激療法には、電極や電池を体内に移植する侵襲的手術が必要だ。また、外部からの超音波刺激は、通常は「

    Funmatu
    Funmatu 2010/09/15
    脳深部の部位に的を絞って超音波を照射することで,外部から多数の脳回路を刺激できる『経頭蓋パルス超音波』を開発.2〜3ミリメートルしかない脳の特定ゾーンに照準を合わせることができる.
  • 驚きの最新画像編集ソフト『Photoshop CS5』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「違法な鯨肉」で起訴・閉店:米国と韓国の店でDNA追跡 美術品としての自動車6選 次の記事 驚きの最新画像編集ソフト『Photoshop CS5』(動画) 2010年4月14日 ITデザイン コメント: トラックバック (0) フィードITデザイン Scott Gilbertson Macデスクトップ上のPhotoshop CS5 米Adobe Systems社は12日(米国時間)、14製品で構成されたデザインスイートの最新版『Adobe Creative Suite 5』を発表した。その主力製品である画像編集アプリケーション『Photoshop』の最新版『Photoshop CS5』には、新たな機能が多数追加されている。[「Photoshop CS5」日語版は5月28日に発売。価格はWindows用、Mac OS X用ともに9万9750円。アップグレード版が2万6250円、特

    Funmatu
    Funmatu 2010/04/15
    「Photoshop CS5」はホントすごいなあ..強力過ぎて,素人でも簡単に加工できちゃう.今まで職人と言われてた人達は・・みんなお役御免だね.
  • お湯が水より速く凍る:「ムペンバ効果」の再現に成功 | WIRED VISION

    前の記事 次世代宇宙望遠鏡の巨大な反射鏡、製造過程の写真 お湯が水より速く凍る:「ムペンバ効果」の再現に成功 2010年3月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Laura Sanders 氷の結晶、画像はWikimedia 直感に反してはいるが、高温のお湯が低温の水よりも短時間で凍る場合がある。最新の実験によって、「ムペンバ効果」と呼ばれるこの特殊な事例が、ある限定された条件下では確かに存在することが裏付けられた。 ムペンバ効果という名前の由来となったのは、タンザニアのErasto B. Mpemba氏だ。同氏は中学生のときに授業でアイスクリームを作っていて、熱いアイスクリーム・ミックスが冷たいものより速く凍ることに気付いた。Mpemba氏は高校生時代の1969年に、物理学者のDenis Osborne氏と共著で、この現象

    Funmatu
    Funmatu 2010/04/07
    ムペンバ効果について,実証,反証,様々な論文があるけど,これほど酷い主張は初めて見た.こんなのを採択するとかどんな糞ジャーナルだよ.こんなの,塩水と水を比較するのと同じで,論点のすり替えも甚だしい.
  • ヘビの熱感知能力は、人の「ワサビ感知能力」と関係 | WIRED VISION

    前の記事 「他の人に伝えたいニュース」の特徴:研究結果 ヘビの熱感知能力は、人の「ワサビ感知能力」と関係 2010年3月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Image credit: Julius Lab/University of California, San Francisco ワサビの辛さや刺激を人間の舌に感じさせる受容体が、ヘビでは熱を「見る」のに役立っていることが、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の研究チームによって明らかになった。真っ暗闇で獲物を襲う、一部のヘビの驚くべき能力には、この遺伝子の働きが寄与しているようだ。 ヘビが熱を知覚する能力にはピット器官が関与していることは、以前から知られていた。ピット器官は、目と鼻孔の間にあるくぼみのような器官で、ヘビの中でも、ボ

    Funmatu
    Funmatu 2010/04/07
    ヒトでは冷温刺激やワサビの辛み成分アリルイソチオシアネートを感じるセンサの役割をしている「TRPA1」(興奮性イオンチャンネル型受容体).蛇が熱を知覚するための「ビット器官」でTRPA1活性が発見されたらしい.
  • 「生体における量子効果」を米軍が研究 | WIRED VISION

    前の記事 パラグライダーでヒマラヤ縦断、iPhoneで「ライブ報告」 「生体における量子効果」を米軍が研究 2010年3月16日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Katie Drummond Photo: College of DuPage、サイトトップ画像はシュレーディンガーの。Wikimediaより 何年も前から、一部の研究者たちは、量子力学が何らかの生物学的プロセスに関係するのではとの見方を示してきた。 米国防総省の最先端の研究機関である国防高等研究計画庁(DARPA)は1年前に初めて、生体における量子効果の研究に乗り出す計画を発表した。そして今回は、この知見の活用に役立つであろう研究とプロトタイプ開発を呼びかけている。 最近の研究によって、生物学分野のいくつかの事柄が量子力学の影響を受けているらしいとの見方が確立して

    Funmatu
    Funmatu 2010/04/07
    光合成のエネルギー伝播メカニズムである「量子コヒーレンス」.これを,DARPAはセンサ技術等に応用しようとしている.障害物やステルスを物ともせず,対象を捉えるレーダーが開発できるかもしれないらしい.すげえ.
  • 「筋力発電」の最先端:「体内でも利用可能な」圧電性ゴム | WIRED VISION

    前の記事 危ない関係におすすめ? 一定時間後に消えるメール『TigerText』 ネット上にいるのは「リアルな虚偽の人格」:研究結果 次の記事 「筋力発電」の最先端:「体内でも利用可能な」圧電性ゴム 2010年3月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Katie Drummond Photo: Frank Wojciechowski 歩いたりジョギングしたりするエネルギーを電気に変えて『iPod』に電力を供給できたら素晴らしい――まさにこれが、米国の諸情報機関[インテリジェンス・コミュニティ]から資金提供を受けて進められている新しいナノテク研究の考えだ。 プリンストン大学の准教授であるMichael McAlpine氏は、『IC Postdoctoral Research Fellowship Program』による資金を勝

    Funmatu
    Funmatu 2010/03/02
    シリコンやゴムに直接圧電性結晶を作ろうと思ったら熱がネックになるだろうけど,フィルム状圧電素子をシリコンで封入する(生体適合性を持たせる)のは従来から可能なんだが.それと比較して,何がどう優れてるの?
  • 防弾チョッキ3種に弾丸を撃ち込んでテスト(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「壁掛けiPhone」も可能な簡単スタンド(動画) モバイル・アプリ・ストア6種を比較:成長率はAndroid 次の記事 防弾チョッキ3種に弾丸を撃ち込んでテスト(動画) 2010年2月24日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Kelsey Hazlewood オレゴン弾道学研究所にある発射装置。Photographs by Brian Finke; vests: Todd Tankersley 防弾ベストをテストするには1つの方法しかない。弾丸で撃つのだ。 もちろん、高価な防弾ベストは、すでに国立司法研究所(NIJ)によってその耐久性を保証されているから、信頼しても良いだろう。しかし、生命を危機にさらされたとき、自分が受ける衝撃はどのくらいなのだろうか? そして、防弾ベストが設計以上の攻撃にさらされたとき、それはどうなるのだろうか。 NIJの規格は、防弾ベ

    Funmatu
    Funmatu 2010/02/28
    値段と性能は必ずしも比例しない良い例.リーズナブルな低価格の防弾ベストより,それよりも倍以上する防弾ベストのほうが性能が明らかに低いとか..おしゃれな防弾ポロシャツは流石という感じだが.
  • 「粘菌の知性」を解明:記憶や予測も可能なネットワーク | WIRED VISION

    前の記事 「世界最速の翼」は性淘汰で進化 「粘菌の知性」を解明:記憶や予測も可能なネットワーク 2010年2月16日 Brandon Keim モジホコリが「イギリス」にネットワークを広げる様子。実際の自動車道路のネットワークとよく似た経路を取るという。Andy Adamatzky氏の研究(2009年12月)より モジホコリ(学名Physarum polycephalum)という真性粘菌(変形菌)の一種は、内部に多くの核を持つ単細胞生物だが、この生物の中には驚きが詰まっている。 モジホコリは[変形体となって]大きく広がり[時速数センチメートルで移動]、時には1平方フィート(929平方センチメートル)にもなることがある。[変形体は摂により成長するが、核が分裂しても変形体そのものは分裂せず、次第に多数の核を含む大きな一つの細胞質のかたまりとなる] 2月8日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀

    Funmatu
    Funmatu 2010/02/16
    「最新の数理モデル手法を適用することで、粘菌のネットワーク形成の法則が遂に明らかになるかもしれない」「粘菌はコレラから結核にいたるまで多くの疾病の伝播動態を研究するためのモデル生物として役立っている」
  • 「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在 | WIRED VISION

    前の記事 ネット時代で「読む量」が急増:研究結果 「光合成は量子コンピューティング」:複数箇所に同時存在 2010年2月10日 Brandon Keim Image credit: Bùi Linh Ngân/Flickr 光合成は、植物や細菌が用いる光エネルギーの捕捉プロセスだが、その効率の良さは人間の技術では追いつかないほど優れている。このほど、個々の分子に1000兆分の1秒のレーザーパルスを当てる手法によって、光合成に量子物理学が作用している証拠が確認された。 量子の「魔法」が起きているとみられるのは、1つの光合成細胞に何百万と存在する集光タンパク質の中だ。集光タンパク質は、[集めた光]エネルギーを、光子に感受性のある分子内で回転している電子から、近くの反応中心タンパク質へと輸送し、そこで光エネルギーは細胞を動かすエネルギーへと変換される。 この輸送の過程で、エネルギーはほとんど失わ

    Funmatu
    Funmatu 2010/02/11
    光合成におけるエネルギー伝播メカニズムは量子コヒーレンスによって起こっていた.常温でも量子コヒーレンスが発生しているってのを発見したことは,太陽電池などの技術発展に繋がりそうだし,非常に興味深い.
  • 日産の電気自動車『リーフ』試乗レポート | WIRED VISION

    日産の電気自動車『リーフ』試乗レポート 2010年2月 1日 環境 コメント: トラックバック (0) 日産は、日の「ビッグスリー」の中では一番小さなメーカーだが、この年末までに適切な価格の電気自動車を販売することで、電気自動車時代をジャンプスタートさせようとしている。 日産のCarlos Ghosn(カルロス・ゴーン)社長兼CEOは、2020年には、世界で販売される自動車10台のうち1台は電気自動車になると考えている。販売台数を減らさずに、かつ温室効果ガスを増やさないためにはそれしかない、という意見からだ。 日産の『リーフ』は、1晩で充電でき100マイルを走ることができる、4ドア5人乗りの電気自動車だ。[日、米国、欧州で2010年12月に販売開始が予定されている。米国のエネルギー省は1月末、リーフのバッテリー生産を対象として、北米日産に対して14億ドルを融資することに合意した] リー

    Funmatu
    Funmatu 2010/02/04
    良いなあ.欲しいなあ.本体価額が安かったら,買い替え時に選択肢の一つにするんだけどなあ.
  • ポリマーに代わる「アクアマテリアル」:東大チームが開発 | WIRED VISION

    前の記事 「Appleタブレットがテスト中」噂を検証 航空機から地表の3次元画像を得る『LIDAR』:ハイチの画像 次の記事 ポリマーに代わる「アクアマテリアル」:東大チームが開発 2010年1月26日 Todd Morton ハイドロゲルは、通常の高分子化合物(ポリマー)とは異なる性質を持つ新しい素材だが、応用の可能性については小さなニッチ分野に限定されたままになっている。この現状を変えるべく、日の研究チームが、強度を増し、簡単に作成でき、環境保全に役立つ可能性もあるという3つの利点を生む、ハイドロゲルの新たな展開を見いだした。 ハイドロゲル(Hydroge)は、水を意味するその名が示すとおり、ほとんどが水で構成されており(最高で99%)、ゲルという呼び名が示す程度の形状保持性しかない。この性質からハイドロゲルは、持続放出型の標的型薬剤送達物質や人工細胞といった新たな生物医学的応用の可

    Funmatu
    Funmatu 2010/01/26
    ポリマーに代わる新素材「アクアマテリアル」について.高強度で形状保持性,自己修復性を有し,環境負荷の少なくて簡単に作ることが可能な素材なため,生体・医用工学的応用はもちろん,いろいろと有用そう.
  • 二日酔いの研究:「色が濃い酒は危険」 | WIRED VISION

    前の記事 ネット中毒治療施設:暴力的な中国、高価な米国 地球最接近:小惑星『アポフィス』視点の動画 次の記事 二日酔いの研究:「色が濃い酒は危険」 2009年12月21日 Laura Sanders Experiment_33/Flickr 飲む酒を選ぶ際の参考になるかも知れない新研究だ。米ブラウン大学のDamaris Rohsenow教授ら調査チームよると、ウォッカとバーボンで比較したところ、バーボンの方が二日酔いの症状が重かったという。研究は『Alcoholism: Clinical and Experimental Research』誌の次号に掲載予定だ。 被験者は、健康で若い成人95人(21〜33歳)で、バーボン、ウォッカ、またはトニックウォーターが入った、カフェイン抜きのコーヒーを与えられた。アルコールの摂取は、被験者の呼気中アルコール濃度が平均0.11に到達するまで続けられた。

    Funmatu
    Funmatu 2009/12/21
    昔からよく言われている話を,科学的に実証してみましたって話.それよりも,悪酔いとは無関係に,アルコール摂取量と睡眠の質および翌朝の認識力テストは負の相関関係にあると示されたことのほうが興味深い.
  • 犯罪捜査ツール『COFEE』が流出、対抗ツールが早速登場 | WIRED VISION

    前の記事 イスラエル空港、「保安」のためにMacBookを銃撃(画像) 軟体動物のハイレベルな知性:道具を使うタコ(動画) 次の記事 犯罪捜査ツール『COFEE』が流出、対抗ツールが早速登場 2009年12月16日 Kim Zetter 米Microsoft社は、警察当局が強制捜査を行なう際に現場で容疑者のハードディスクを調べるために使用する犯罪捜査ツールキットをパッケージ化していたが[世界各国への捜査当局に対して、2007年に配布]、これを妨害するためのアプリケーションが、2人のハッカーによって発表された。 Microsoft社のツールキットの名前は『COFEE』(Computer Online Forensic Evidence Extractorの略。コンピューター・オンライン犯罪捜査証拠抽出)。スクリプトから実行される150に及ぶ既製の犯罪捜査パッケージ・ツールをスイートとしてまと

    Funmatu
    Funmatu 2009/12/19
    「COFEE」はただのipconfig, nbtstat, netstat等ネットワークコマンドを自動実行するだけのスクリプト群.これらは簡単に阻害できるし,MACアドレス偽装も簡単にできる.別に「COFEE」も「DECAF」もそんなにすごいことしてないよ.
  • 脳に電極を埋め込み、無線で「声」を出すシステム | WIRED VISION

    前の記事 土星の「謎の六角形構造」を動画で紹介 脳に電極を埋め込み、無線で「声」を出すシステム 2009年12月11日 Brandon Keim 無線BCIの概略図(左)およびCTスキャン画像(右) Image credit: PLoS ONE 脳波をFM無線信号に変換し、音声として処理するシステムによって、脳とコンピューターを完全に無線でつなぐ初のインターフェースが完成した。 ブレイン=コンピューター・インターフェース(BCI)は、ここ10年の間に、推論の域を飛び出し、医療における先進的な現実へと成長した。四肢麻痺の患者で、BCIの最初の使用者となり、思考のみで『Pong』ゲームをプレーする人物Matthew Nagle氏のことを4年前に紹介(日語版過去記事)して以来、BCIは、車椅子を操作(日語版過去記事)したり、テキストメッセージを送信(日語版過去記事)したり、『Twitter

    Funmatu
    Funmatu 2009/12/14
    発話時の頤部運動(及びその意図)に伴う運動野,運動前野,補足運動野等関連領野の活動を読み取り,その脳活動をマッピングしてルールベースでやってるようだ./本質的に電極を減らすことのほうが難しいんだけどねー.
  • 発見続く旧日本軍の潜水艦:「潜水空母」や、真珠湾の「最後の1隻」 | WIRED VISION

    前の記事 iPhoneは大学教育をどう変えるか:具体例をレポート サルの鳴き声に「文法的規則」を発見 次の記事 発見続く旧日軍の潜水艦:「潜水空母」や、真珠湾の「最後の1隻」 2009年12月10日 Nathan Hodge PHOTO: NOVA/Ingo Bauernfeind、サイトトップの画像は「炎上する米海軍戦艦『アリゾナ』。Wikipediaより 真珠湾攻撃[1941年12月8日未明(日時間)攻撃開始]から70年近くが経とうとしている今、研究者たちは、停泊していた米艦隊(『Battleship Row』)に日軍が攻撃を仕掛けた際に、特殊潜航艇(甲標的)がその任務を達成できていた可能性があることを示す、新しい証拠を発見したと考えている。 潜水艇によるテスト潜水を行なっていた海洋研究者たちが、真珠湾に近い海底に、奇妙な鋼鉄の残骸を見つけた。PBS(全米公共テレビ放送網)のテレ

    Funmatu
    Funmatu 2009/12/14
    潜水空母って実用性は限りなく低いんだけども,男のロマンというか,なんか惹かれるよねえ.
  • 子どもがだまされにくい理由:「エビングハウス錯視」研究 | WIRED VISION

    前の記事 「氷の無い北極」に備える各国の軍隊 子どもがだまされにくい理由:「エビングハウス錯視」研究 2009年12月 1日 Bruce Bower エビングハウス錯視の例。実際には同じ大きさだが、左側のほうが小さく見える。画像はWikipedia 百聞は一見に如かずというが、時には見ることで騙されることがある。そしてそれは年齢によって異なるようだ。子どもと大人では、同じ物体でも大きさが異なって見え、大人が騙される錯視に子どもは騙されないことが、最新研究によって明らかになった。 錯視の起こしやすさに子どもと大人で差がある、というこの研究結果は、視覚を部分で捉えず、視覚全体を文脈として把握しようとする脳の能力がゆっくりと発達するものであることを示唆していると、スコットランドにあるスターリング大学の心理学者、Martin Doherty氏らの研究チームは述べている。同チームは、『Develop

    Funmatu
    Funmatu 2009/12/01
    「視覚的文脈への感受性」か・・面白い.表象理解を含めて,そもそもとしての文脈理解能力が備わってくるのが6歳以降だから,視覚的注意への影響もそれと相関するのか.
  • サイボーグ研究の現在:動画9選 | WIRED VISION

    前の記事 流動する太陽表面:高解像度の最新動画 サイボーグ研究の現在:動画9選 2009年11月19日 Aaron Rowe Image: Flickr/Daquella manera 人間と機械とを隔てる壁は、年を追うごとにどんどん薄くなっている。人工内耳はもはや当たり前。電動式補装具の登場で、負傷兵たちは自立した生活を送れるようになった。電子眼の完成ももう間もなくだ。 神経科学者は、マウスたちをマトリックスの世界に接続することができそうなところにいる。仮想迷路の中をさ迷うマウスの脳細胞から出る信号を読み取る研究も行なわれているし、自分の脳と有線で直接つながったロボットアームを操作して、餌をべることができるサルもいる。 この記事では、生物の神経と電子回路を統合しようする試みを、動画で10件紹介しよう。 仮想迷路をさまようマウスの神経信号を解読 [プリンストン大学David Tank氏ら

    Funmatu
    Funmatu 2009/11/22
    サルがロボットアームを操作して餌を食べるやつとか,一部すごく懐かしい動画もある.
  • 電力不要で再び脚光、アインシュタイン考案の冷蔵庫 | WIRED VISION

    前の記事 不潔で恐ろしいコンピューター(画像) 「中東の米軍が消費する石油」をコスト計算 次の記事 電力不要で再び脚光、アインシュタイン考案の冷蔵庫 2009年11月17日 Alexis Madrigal Image:U.S. Patent Office 1930年、アルベルト・アインシュタインと仲間の核物理学者レオ・シラードは、電力を必要としない新種の冷蔵庫について、米国で特許を取得した。 [シラードはアインシュタインと共に、米政府に対して、ドイツより早く原爆を開発すべきだと働きかけた人物として有名。線形加速器、サイクロトロン、電子顕微鏡などに関する多くの特許も出願している] この冷蔵庫は、アンモニア、ブタン、水による化学反応を利用し、熱を「原材料」として冷却を実現する。 液体ブタンの入った蒸発器(エバポレーター)に気体のアンモニアを放出すると、ブタンは沸点が下がって蒸発する。そのとき周

    Funmatu
    Funmatu 2009/11/17
    何てことはない,気体液化ヒートポンプであって,記事のはいわゆる「蒸気圧縮冷凍機」ってやつ.一般に,この原理は既に利用されてるし,記事内容についても特に新規的なものはないと思うけど..
  • 完全に機能する培養ペニス、ウサギで成功 | WIRED VISION

    前の記事 「AndroidiPhone」が中国で誕生(動画) 新Android携帯『Droid』:高性能でも乗り換えない理由 次の記事 完全に機能する培養ペニス、ウサギで成功 2009年11月10日 Brandon Keim mage: PNAS 実験室で培養された組織から、完全に機能する代替ペニスが作られた。今回作られたのはウサギのペニスだが、この技術はいつの日か人間の役に立つことだろう。 研究チームは11月9日付(米国時間)の『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)で、「この技術は、ペニスの再生を必要としている患者のために相当の可能性をもっている」と書いている。 研究チームを率いたのは、米国ウェイクフォレスト大学再生医療研究所の所長、Anthony Atala教授だ。 Atala教授は、器官から細胞を取り出し、コラーゲンでできたフレームに噴霧する技術の開発で知られている(コラーゲンは、

    Funmatu
    Funmatu 2009/11/10
    「処置されたウサギは通常のウサギよりも好色」という点が気になってしかたない.元から好色だったのか,それとも処置されたことによって好色になったのか.処置により性欲増大したなら,ヒトも好色になるのかな.
  • 雷のガンマ線から「電子の反物質」の痕跡を発見 | WIRED VISION

    前の記事 「時代を超えていた自動車」7選 雷のガンマ線から「電子の反物質」の痕跡を発見 2009年11月 9日 Ron Cowen Image credit: Flickr/thefost ワシントンDC発――太陽系から何千〜何十億光年も離れた天空を観測するために作られた『フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡』は、もっと地球に近いところで起きている現象もとらえているようだ。この宇宙望遠鏡は、運用開始から14ヵ月間に、地球の雷雨に関連するとみられるガンマ線現象を17回検出したのだ。 [フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡は2008年6月に打ち上げられ、2008年8月から運用が開始された。米国、フランス、ドイツ、イタリア、日、スウェーデンの政府機関、研究組織による共同研究] 全世界の落雷位置をリアルタイムで推定しているシステム『World Wide Lightning Location Network』(W

    Funmatu
    Funmatu 2009/11/09
    雷から陽電子の痕跡が発見された.これは,雷雨に伴って発生する電場の方向が,何らかの理由で反転した可能性を示唆している.電場反転が起こるメカニズムが解明されれば,物質・反物質反応炉とか夢が広がるなあ.