タグ

2009年8月7日のブックマーク (10件)

  • 寝台急行「昭和」行

    寝台急行「昭和」行
    Guro
    Guro 2009/08/07
  • 鉄子のDNA

    鉄子のDNA
  •  平成21年8月6日付け日本経済新聞の記事について | 国立国会図書館-National Diet Library

    平成21年8月6日の日経済新聞朝刊に、「国会図書館 有料ネット配信」と題し、当館が日文芸家協会・日書籍出版協会との共同事業により、デジタル化資料を有料配信するという記事が掲載されました。 その内容は、事実と異なるところがあります。 1 まず、件記事(有料配信の部分)について、国立国会図書館には、日経済新聞社から取材はございませんでした。 2 次に、当館のデジタル資料の館外提供に関する取組みについて、御説明いたします。 (1)当館は、デジタル化した資料及び将来電子的に納される書籍等を、著作権者及び出版社の利益に配慮しつつ、国内のどこからでもアクセスできるような仕組みを模索しております。その仕組みの要点は、公共的な団体に当館のデジタル資料を無償で提供し、当該団体が公衆に有料で配信して、その料金のうちから権利者等に還元するというものです。 (2)今年に入り、日

    Guro
    Guro 2009/08/07
  • 国会図書館による有料配信決定の記事は誤報のよう: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    歌田明弘の『地球村の事件簿』 週刊アスキー連載「仮想報道」などの原稿のアーカイヴやリンクが中心です(詳しくは「プロフィール」参照)。編集部との話し合いで、週刊アスキーの原稿は発売後、次の金曜日以降に公開することになっています。つまり、実際に書いたのは公開日の2週間ほど前です。 昨日の日経のスクープ「国会図書館、有料ネット配信 400万冊対象、11年にも」は誤報のようだ。 関係者が否定しており、ほかの新聞も(この記事にあるほど確定しているのであれば容易に確認できることなのに)まったく追随して報じていない。 個人的にも、これがほんとうなら、つい最近聞いたいろいろな話が、知っていて知らないそぶりで話されていたことになり、人間不信になりそう。(冗談ですが) ただ、権利者側を代表して著作物の利用にブレーキをかけてきた文芸家協会の三田誠広氏が、日版の版権レジストリ(著作権者が出版物をどうあつかう

    Guro
    Guro 2009/08/07
    ?????
  • 編集長敬白: 岸由一郎さんを偲ぶ一冊。

    ▲新潟県新発田市のデンカセメント新発田サービスステーションで活躍していたKATO8トンのボランティア作業に参加した時の岸由一郎さん。この機関車はのちに小ブログで引き取り先を募ってめでたく保存先が決まり、岸さんもたいへんよろこんでおられた。'03.10.20 P:笹田昌宏 昨年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震の際、駒の湯温泉で犠牲となった鉄道博物館学芸員の岸由一郎さんを偲ぶが出版されました。『あの電車を救え! 親友・岸由一郎とともに』(JTBパブリッシング発売)と題されたこのは、学生時代から無二の親友として行動を共にしてきた笹田昌宏さんが岸さんへの断ち切りがたい思いを綴ったまさに慟哭の書で、齢35歳で散った岸さんの生き様とともに、二人の築いてきた友情に思わず目頭が熱くなります。 岸由一郎さんは1972(昭和47)年群馬県前橋市のお生まれ。福井大学付属中学校に進まれ、東京学芸大学入学

  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    第28回よこはま国際ちびっこ駅伝大会の参加者を募集。日産スタジアムで2019年2月16日開催。登録受付は1月9日まで

    Guro
    Guro 2009/08/07
  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    Guro
    Guro 2009/08/07
    中田流の後継にはならぬか。小売業・自動車業出身だと、そちらへ依存した市政にならないか心配だ。/当地では国政より重要な選挙戦となっているかどうか。
  • 赤レンガ倉庫で横浜伝説の娼婦「ハマのメリー」写真展

    横浜赤レンガ倉庫1号館(横浜市中区新港1)で、8月3日より写真家・森日出夫さんの写真展「ハマのメリー」が開催されている。 森日出夫さんは横浜在住の写真家で、1970年代から横浜の港・街・人を「森の観測」と名づけ、独自の感性で森の「記憶」を記録している。1995年に横浜の伝説的な娼婦メリーさんの写真集「PASS ハマのメリーさん」を刊行、その後未発表写真を増補し「PASS#2 ハマのメリーさん」を復刊。 今回の展覧会は、横浜出身の女優・五大路子さんによるひとり芝居「横浜ローザ2009 赤いの娼婦の伝説」の公演に先立つ写真展で、写真集「PASS」に納められたメリーさんのモノクロ写真をはじめ、横浜ローザ、赤レンガ倉庫を記録した28作品を展示している。 作品は、メリーさんが木のベンチに腰掛け化粧ミラーを覗き込む横顔、伊勢佐木町モールの中、荷物キャスターを片手に人波を横切る姿、ショーウィンドウ前で

    赤レンガ倉庫で横浜伝説の娼婦「ハマのメリー」写真展
    Guro
    Guro 2009/08/07
  • JOHOKANRI : Vol. 52 (2009) , No. 5 p.276-285 レポート作成におけるコピペ防止策 コピペを超えるライティング授業デザイン

    [著者抄録]  ICT技術が普及した近年の大学教育で,レポート作成におけるコピペが問題となっている。稿では,レポート作成法指導を中心とした図書館学の授業における,授業デザインの工夫とレポート作成指導のポイントを解説するとともに,今後の大学教育デザインについて提言する。

    Guro
    Guro 2009/08/07
    確かに、コピペ可能なレポート課題を出しておいて、コピペを嘆くのは本末転倒。コピペできない課題を出す、指導する。のは至極まっとう。う。コピペしないレポートを書きたい。
  • JLA青年部?( ・ o ・ ;) - 書物蔵

    一部biblioblogger界隈で、Uunder40なるイベントの話題で盛り上がったという。 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/min2-fly/20090801/1249144755 秋にあるという図書館大会で計画されとるアンダー・フォーティー(Uunder40)という飲み会は、ひとことでいってJLA青年部を狙っているのだろう。ALAに同様の組織があるのを知っているヒトが仕掛けたのかすら。 それでこんなことを思い出した… 年齢制限は正しい むかーし、あるところで… 職員組合なるものがあって、そこに青年部なるものがあった。当時、すでに左翼イデオロギーは魅力を失い、労働運動は退潮一方であった。さまざまな諸「権利」は制度化され、管理職をつきあげるようなニーズもなくなっていた。 わちきは一方で、青年部なるものの機能というのはある程度みとめてい

    JLA青年部?( ・ o ・ ;) - 書物蔵