タグ

2009年11月9日のブックマーク (16件)

  • 文化庁、Googleブックス訴訟に関して米国政府に日本の考えを伝達

    文化庁は、Googleブックスをめぐる訴訟に関して、米国政府に対し、状況を注視していること、著作権に関する条約に沿う形で解決されることが重要であると考えていること、新たな和解案についての迅速で十分な情報提供が望ましいこと、などを伝達したとのことです。 米国のグーグル・ブック検索の訴訟に関して(2009/11/9付け文化庁の報道発表) http://www.bunka.go.jp/oshirase_other/2009/pdf/googlebook_091109.pdf 新和解案の情報提供を=グーグル著作権訴訟で米に要請-文化庁(2009/11/9付け時事ドットコムの記事) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009110900564 日政府、Google Book Search和解問題について注視していることを米政府に伝達(2009/11/9付けho

    文化庁、Googleブックス訴訟に関して米国政府に日本の考えを伝達
  • 原三渓収集の美術品が里帰り、三渓園で国宝含む40点を展示/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    原三渓(1868~1939年)の収集品を集めた特別展が、横浜市中区牧三之谷の三渓園内三渓記念館で開かれている。30日まで。 原が明治中期から大正時代に収集し、没後に全国の美術館や個人の手に渡った絵画や木彫など、国宝を含む約40点を展示している。金箔(きんぱく)でクジャクの羽をきらびやかに表現した平安時代の仏画「孔雀明王像」(国宝)や、剣豪宮武蔵が描いた水墨画「蓮池翡翠図(れんちひすいず)」などが来園者の注目を集めていた。 訪れた同市都筑区の主婦玉井綾子さん(70)は「各時代の貴重な作品を見ることができて感激した。原三渓の収集者としての美意識を感じることができた」と話していた。 13日には園内の鶴翔閣で、「原三渓と美術」をテーマにした講演会も開かれる。 展示は午前9時から午後5時(16日休館)。入園料と展示入場料セットで中学生以上は1千円、小学生200円。問い合わせは三渓園電話0

    Guro
    Guro 2009/11/09
     あーそうだった。「孔雀明王像」(国宝)だ。
  • 図書館流通センター・丸善・大日本印刷、図書館スタッフ向け研修プログラムを開始

    図書館流通センター(TRC)、丸善、大日印刷(DNP)の3社が共同で、図書館スタッフ向け研修プログラムを開発したとのことです。また、TRC の社ビル内に新設した研修施設での集合研修とネットワークを利用したeラーニング研修を、2009年11月9日より開始したとのことです。 図書館流通センター 丸善 DNP、図書館スタッフ向け総合研修プログラムを開発(2009/11/9付け大日印刷のニュースリリース) http://www.dnp.co.jp/news/1210016_2482.html TRC、丸善、DNP、図書館スタッフ向け総合研修プログラムを開発(2009/11/9付けjapan.internet.comの記事) http://japan.internet.com/busnews/20091109/3.html

    図書館流通センター・丸善・大日本印刷、図書館スタッフ向け研修プログラムを開始
    Guro
    Guro 2009/11/09
    やっぱCAは はてブ をヲチしてるよー(違
  • U40京都2009の想い出的な記録 egamiday 3

    Under40プレミアセッションなるもの(http://futurelibrarian.g.hatena.ne.jp/)、去る10/29に全国的に行なわれたこのイベントの、京都会場分のお世話役をさせていただいたという立ち位置から、どういうことがどういう感じで行なわれたかということを、つらつらと書き残すよ。 ・東京からのライトニングトークその他スピーチ類のライブ中継を目論んで、事前に現地でネットつながるかどうかとか、映像をどうディスプレイするか(店内大型テレビへの接続がかなわぬと知って、プロジェクタと白シーツを持ち込む)、マイクは、カメラは、とはちゃめちゃしておったのだけども、なんのことはない、スピーカーからの音声が人々にぜんぜん聞こえませんでしたという失態。原因、ネットを介した音質が悪い? スピーカーの性能の限界? いやそれよりなにより、アイリッシュパブに35人が集積したときのしゃべりのう

    Guro
    Guro 2009/11/09
  • 横浜ランドマークタワー:クリスマスツリー点灯式 - 横浜

    2009年11月5日、横浜ランドマークタワーでクリスマスツリー「AUTHENTIC TREE」の点灯式が行われました。2009年のクリスマスツリーは高さ約10m、赤と緑のゴールドの“クリスマスらしい”ツリーです。 ▲ランドマークプラザ1階 ガーデンスクエアに登場した「AUTHENTIC TREE」 点灯式には、歌手の平原綾香さんと藤澤ノリマサさんが来場。サンタクロースとともにツリーを点灯後、ステキな歌のプレゼントが贈られました。 藤澤ノリマサさんは、11月4日発売のシングル曲『Domani~明日をつかまえて』とカップリングの『クリスマス・イブ』を熱唱。ちなみに、『クリスマス・イブ』は事務所の先輩・山下達郎さんの曲をアレンジしたものです。 ▲藤澤ノリマサさんは、2008年4月にデビュー。クラシックやオペラの有名なフレーズをサビに起用し、ポップスとクラシックの歌唱法を融合させた“ポップオペラ”

    Guro
    Guro 2009/11/09
    おお。今年のはかわいいなあ。
  • ご当地検定に挑戦! (TRC データ部ログ)

  • asahi.com(朝日新聞社):光母子殺害、実名本の出版差し止め申請却下 広島地裁 - 社会

    99年に山口県光市で起きた母子殺害事件で死刑判決を受けた被告の元少年(28)=当時18歳、上告中=の実名が掲載されたの販売をめぐり、元少年が出版の差し止めなどを求めた仮処分申請について、広島地裁は9日、申請を却下する決定をした。  の著者は一橋大学職員の増田美智子氏(28)で、出版元は「インシデンツ」(東京都日野市、寺沢有代表)。元少年の実名がタイトルに入れられ、文中にも実名が度々登場する。元少年の中学校の卒業アルバムから顔写真も転載されている。  元少年は、は少年の実名の出版物への掲載を禁じた少年法61条に反している▽増田氏らは元少年に対し、文書を発表する時は、原稿の内容などを事前に確認させると約束していたのに、守られなかった、として仮処分を申し立てていた。  インシデンツの寺沢代表によると、はすでに初版の4千部が完売。その後、2万部が増刷され、順次全国の書店に出荷されていると

    Guro
    Guro 2009/11/09
    意外。
  • 信号トラブルは7日の埼京線切り替え工事個所 JR東、因果関係を調査 - MSN産経ニュース

    一時全線がストップしたJR埼京線で、運転の再開を知らせるボード=09年11月9日午前11時9分、JR池袋駅 JR新宿駅(東京都新宿区)構内で9日朝発生し、乗客15人が搬送され約20万人に影響した信号トラブルで、トラブルがあった場所は今月7日、埼京線でレールの切り替え工事を行った個所だったことが9日、JR東日の調べで分かった。同社は切り替え工事との因果関係を調査している。 JR東によると、切り替え工事は線路の運用を改善する目的で、6日の終電から8日の始発まで、埼京線が使用する1、2番線の北端で行った。このため7日は終日、埼京線が池袋発着に、湘南新宿ラインの一部が上野発着となるなど影響が出た。 9日早朝に相次いだ信号トラブルは、7日につけ替えを行った線路のポイントの不具合により、信号が赤表示のまま変わらなくなったことが原因だった。 JR東は「工事と信号トラブルの因果関係は不明だが、調査中」と

    Guro
    Guro 2009/11/09
  • 「子ども図書館」存続して : 静岡 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9月閉館浜松市に利用者ら要望 イトーヨーカドー浜松宮竹店(浜松市東区上西町)内にあったものの、9月下旬で閉館した「子ども図書館」を存続させようと、図書館の運営にかかわった主婦らでつくる「浜松子ども図書館応援団」のメンバーが4日、浜松市役所を訪れ、図書館の運営を市が継承するよう要望した。 閉館が決まって以降、応援団は同市内の親ら約2800人を対象にアンケートを行い、9割以上が存続を望むと回答したという。「買い物のついでに寄れる」「子供が騒いでも大丈夫」「常にスタッフがいてくれる」など、ショッピングセンター内に設置されていた図書館ならではの意見が大半だったという。 応援団の稲留理恵代表(53)ら4人は4日、アンケートの結果のほか、小学生が書いた子ども図書館をテーマにした新聞や存続を願う手紙などを池谷和宏・市生活文化部長らに提出。約9300冊の蔵書と、司書などの専門スタッフが常駐するサービス内容

  • 電子出版制作・流通協議会の設立について | DNP 大日本印刷株式会社

    カテゴリ すべてのニュース 企業情報 製品・サービス 研究開発 グローバル展開 IR サステナビリティ イベント 外部メディア掲載 グループ会社からのお知らせ 製品・ソリューションの18カテゴリで絞り込む すべて 印刷・加工 情報セキュリティ マーケティング・セールスプロモーション BPO・業務効率化 決済・EC 企業コミュニケーション 出版・電子出版・教育 メディア企画 フォト・イメージング 品・飲料向け包装材 生活用品向け包装材 生活空間 モビリティ 機能性フィルム 産業部材・資材 ディスプレイ部品・部材 精密機器部品・部材 ヘルスケア・ライフサイエンス

    電子出版制作・流通協議会の設立について | DNP 大日本印刷株式会社
    Guro
    Guro 2009/11/09
    下のフロアだ。
  • お部屋1980/図書館の中では見えないこと 9・国会図書館は保存に徹すべし | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 1963/多摩図書館廃棄問題と「書影使用自由」の表示 1966/廃棄・里親探しの実情 1967/改めて地域資料を調べてみる 1968/除籍予定の大半は多摩の資料ではないのでは? 1969/図書館の中では見えないこと 1・図書館はコンビニである 1970/図書館の中では見えないこと 2・こんな図書館があったら 1971/【必読】多摩図書館廃棄についての正確な情報 1972/図書館の中では見えないこと 3・図書館はC級品 1973/図書館の中では見えないこと 4・図書館と税金 1974/情報を訂正するためのツール 1975/図書館の中では見えないこと 5・断裁の現実 1976/図書館の中

    Guro
    Guro 2009/11/09
    読んだ。んーんー
  • さらに先の図書館Webサービスと、保存体制のバックボーン案 | ポット出版

    これまで勤務先では、ブログをはじめソーシャルブックマークサービス、ブクログ、そしてGoogle AJAX Feed APIなどを利用し、様々なWebサービスを展開してきた。 最近では、公開準備段階でまだ公式サイトからのリンクは貼っていないが、「結城市関連論文ナビゲーター」というサービスの準備を進めている。 これは、図書館側で用意した地域に因むキーワードをクリックするとCiNiiを検索して、全文表示可能な論文を表示するものだ。 公共図書館ユーザーにとって、CiNiiはあまり馴染みのあるものではなかったと思うが、ネットワークと資料のデジタル化のおかげで、CiNiiに収録されている膨大な学術情報を能動的に提供できることを示す事例として、これは意義があるのではないかと思う。 なお、このプログラムを製作した当館スタッフの牧野雄二が、国立情報学研究所主催のCiNiiウェブAPIコンテストに応募している

  • 「湘南国際マラソン」晴天の中、2万3千人参加-女子は姉妹で上位入賞

  • 開国博Y150後の観光盛り上げよう、フォーラムの組織再編へ/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    Guro
    Guro 2009/11/09
    Y150終わっても今年いっぱいは「開港150年」だしね。
  • 旧東海道の足跡残し【JR東海道線の車窓(右)横浜-戸塚間1】 | 鉄道ノート

    旧東海道の足跡たどる 【JR東海道線 右 横浜-戸塚間その1 横浜駅から約3分】 東海道線下り列車が保土ヶ谷駅に差し掛かり、停車中の横須賀線を抜き去る。 その数十秒後には小高い丘の斜面にびっしりと立ち並ぶ住宅地に差し掛か [...]旧東海道の足跡たどる 【JR東海道線 右 横浜-戸塚間その1 横浜駅から約3分】 東海道線下り列車が保土ヶ谷駅に差し掛かり、停車中の横須賀線を抜き去る。 その数十秒後には小高い丘の斜面にびっしりと立ち並ぶ住宅地に差し掛かる。 住宅地が現れる1歩手前に小さなお寺がある。 車窓からは踏切の奥に木陰にさえぎられた寺の門がチラリと見える。 横浜駅を出て約3分。濃い緑が現れその上には小さな寺がある このお寺まで出かけてみた。 東海道線の名前の由来はいわずもがな旧東海道に由来する。 そのため東海道線の車窓にもその名残は随所にあるようで、この企画でもこれから何度も紹介すること

    Guro
    Guro 2009/11/09
    もうちょっと鉄分を押さえて、東海道の歴史を盛り込んで欲しい。
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media