タグ

2010年3月14日のブックマーク (14件)

  • 元女優の畠田理恵さんが乗用車で事故(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    Guro
    Guro 2010/03/14
    あーあの分離帯かーと言ってみる もちろん乗り上げたりはしたことないけど
  • Kindleの使いかたいろいろ:The Grouchy Bug:オルタナティブ・ブログ

    オルタナティブ・ブログの何人の方々がKindleについて書いてらっしゃいます。 国際版Kindleが届いたので報告する。[なるいのDRM進化論] Kindleを買って触ってみたお(1) [シリアルイノベーション] Kindleをゲット。日語のがサクサク読める! [永井孝尚のMM21] ということで、私もKindleについてちょこっと。 私の持っているKindle 私が持っているのは英語版のKindle DXです。Kindle DXのディスプレイはDVDのケースくらいの大きさです。このモデルはアメリカ国内しか3Gワイヤレスが使えません。国際版Kindle DXとの違いは、日で3Gワイヤレスが使えないところです。 「コーヒーテーブルキンドル」って聞いたことありませんか?笑 Amazon.comのを書う 通常は、amazon.com/kindlestoreをたまに見に行って、欲しいを買

    Kindleの使いかたいろいろ:The Grouchy Bug:オルタナティブ・ブログ
    Guro
    Guro 2010/03/14
    試してみたい 具体的な機能について
  • そろそろ「本が売れなくなった」と嘆くのはやめるべき:IT's my business:オルタナティブ・ブログ

    たまたま、ひと月ほど前に書かれた「1か月の購入金額は155円!? 週刊誌や雑誌、書籍の支出額をグラフ化してみる」という記事を見かけた。それによれば、「これらのデータから読みとれる(2009年12月時点における)傾向」として、以下が挙げられている。 新聞は月ベースで頼んで配達してもらう以外に、駅売りなどで時々購入しているケースもある。ただし一人も新聞を読んでいない世帯も1/4近くに達している。 雑誌や週刊誌を一人も購入しない世帯は約7割。購入する人がいる世帯は、月2回ほど買い求めている。 一人当たりの週刊誌や雑誌購入金額は155円50銭。通常の週刊誌は200円後半から300円はするので(例えば週刊少年サンデー・週刊少年マガジンは260円)、月に1冊も買われていない計算。3か月でも1冊強(2冊に達しない)。 この記事の元ネタになっているのは「1世帯あたり月の雑誌購入額「376円」の「衝撃」、業

    そろそろ「本が売れなくなった」と嘆くのはやめるべき:IT's my business:オルタナティブ・ブログ
  • どんだけマッチョじゃないと起業できないんだ、日本は。 - My Life After MIT Sloan

    人材の流動化と企業に関するエントリは、私の考えも尽きたので、何か動きがあるまで、 前回の記事(「一流企業の正社員」も流動化が出来る社会へ-My life in MIT Sloan) を以っていったん寝かせておこうかと思ったんだけど、 Willyさんが面白い記事を書いてくれたんで、ご紹介がてら。 だって彼、最近はChikirinさんにご執心みたいで、最近全然あたしのところに来てくれなくて、寂しいんだもの。 (と売れないホステスみたいなことを言ってみる。) 起業したい若者に対する大人の音-統計学+ε:米国留学・研究生活 Willyさんは、読売新聞が運営している「発言小町」という、半ば人生相談質問サイトになっているところで、 就職活動をやめて、自分で起業しようと思っている大学3年生になりきって、投稿をした。 質問の内容は、不確実な時代なので品業界がいいと思っている。 しかし、品業界の大企業

    Guro
    Guro 2010/03/14
    話ずれるが。人として立派でないと親になれない。経済的に余裕がないと子どもを産めない。みたいな言葉を思い起こさせた。この国のかたちとして通じるものがありやなしや
  • asahi.com(朝日新聞社):人道目的の装備なら輸出解禁 武器3原則の例外検討 - 政治

    防衛省は、人命救助などの人道目的で用いる防衛装備品を、原則すべての武器輸出を禁じる「武器輸出3原則」の適用外とする検討を始めた。首相の私的諮問機関「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」に提案し、年末に改定する新たな防衛計画大綱に反映させたい考えだ。  鳩山政権として、3原則を守りつつ、目的によって武器輸出を可能とする新たなルールづくりを目指す。  防衛省は今回、「軍隊が使用するもので、直接戦闘の用に供されるもの」(1976年の衆院予算委員会、三木武夫首相答弁)とする武器の定義に該当せず、人道目的と認められる防衛装備品については、使用目的を限定することを前提に、輸出を認める方向で検討。個別に3原則の例外としたり、性能を下げて民生品と位置づけたりすることも検討している。  適用外になりそうなのは、海上救難活動や離島の急患搬送に用いる海上自衛隊の救難飛行艇「US2」など。防衛省首脳は「3

    Guro
    Guro 2010/03/14
    ああそれなら先に、人道目的でないと武器が作動しないハイテクを開発しなくては        (そんなもんあるかばか)
  • 王様を欲しがったカエル |初心者向け反対活動の方法(簡易版)

    このブログの閲覧者数が増えている=東京都の青少年条例改正案に興味を持っている人が増えているようなので、初心者向けの反対運動のノウハウをざっくり書いてみました。このブログは、元々は私の備忘録でして、閲覧者もオン・オフを問わず私の知人が大半ですから、こういうノウハウは書かずに済ませてきましたし、また、私のパーソナリティからすると、他人に何かを教えるのは嫌で嫌でたまらないんですが、取り合えず参考になるなら読んでやるぞぐらいの気持ちで目を通して頂けると助かります。 1)パニックにならない。 一番大切ですが、性格によっては難しいかもしれません。冷静さを維持しないと長期的な活動は無理で、周囲と軋轢を引き起こすので注意が必要です。 2)孤立しない。 これも(1)と同じぐらい大切で、しかも相関関係があります。反対運動に関与して失敗する典型的なパターンは、 A)表現規制されるという情報を知ってパニックになる

    Guro
    Guro 2010/03/14
    反対活動に限らず、具体的な行動のよいまとめ。そうだよなー。「社会を変えよう」という声は多く見るのに、具体的行動への言及がどうしてこれまでなかったか。/たんにガス抜きしてるだけ、になっちゃうな
  • 今クリニックで起こっていること。②出会い系サイト、掲示板。 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    以前は出会い系サイトでしたが、今危ないのは「掲示板」です。掲示板で連絡があったら若者達は、簡単に自分のアドレスを教えるし、会おうといわれれば簡単に会います。 彼女は、子宮の内膜炎を起こしていました。まだ幼い子宮に細菌がどっさり入ってしまった様です。菌が何なのか、淋病やクラミジアなどの性感染症なのか、それとも雑菌なのか検査をしますが、とりあえず抗生物質の内服で治療です。 コンドームを使うこともなくの行為ですので、全く無防備です。炎症だけでなく、妊娠の心配もしなければなりません。 「妊娠は心配ではなかったの?」と聞きました。それを彼女は相手に言ったのだそうです。そしたら、相手の20代の男は、 「妊娠なんかするわけがない。そんなことは言わないでくれ。」と言われたのだそうです。「どうして?なぜ妊娠なんかしないのだろうか」と聞くと、分からない、と彼女は答えます。 まだ時期が来てみないと妊娠しているの

    今クリニックで起こっていること。②出会い系サイト、掲示板。 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    Guro
    Guro 2010/03/14
    高校生の正しい(?)妊娠を「退学」の形で処分する一方で、こうした「犯罪」を見逃している社会。うーん
  • 今クリニックで起こっていること。①中学生、高校生の出産 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    今、私のクリニックでは、いろいろ大変なことが起こっています。患者さんの個人情報に当たることは公表できませんので、私も慎重になります。でも、それであるがゆえに、状況が知られていない、だから性教育の必要性もさっぱりわかって頂けないというもどかしさを感じています。 当事者が、どこの誰なのかはわからないように心を配った上で、ある程度お話するのは許されるのではないか、と思っています。 昨日、二人の高校生が診察に来て、無事卒業式を終えた、と言いました。良かったねえ、よく頑張ったねえ、と言いました。二人とも、もうすぐ赤ちゃんが生まれます。そのことは、学校には一切知らせていません。 来なら、学校にも知らせて、体育などの配慮もして頂いたほうがいいのでしょうが、そうすることは怖いのです。それを知った学校がどう判断するのかが分かりません。二人とも県立高校ですが、生徒の妊娠を学校がどう受け止めるのか。せめて知ら

    今クリニックで起こっていること。①中学生、高校生の出産 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    Guro
    Guro 2010/03/14
    いちばん大事なことを教えることから「逃げて」いる教育界。なのに「生きる力を教える」と標榜してる皮肉。今の中高生は透けて見えるそのギャップに、社会全体への不信感を持つだろうな。当然。
  • 金のかかる雑誌の論文を読めるようにする10の方法 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    drillhanz - 論文を読むのにお金がかかるということ ほいほい,元相互貸借担当で現雑誌購読担当であるところの某大学図書館職員のおれが答えますよ。 金のかかる雑誌の論文を読めるようにする方法。 大学が金を払う 雑誌購読や電子ジャーナル購読など,所属大学で費用負担をすることで読めるパターン。これが一番よくある。 ちなみに学術雑誌がどれくらい高いのかを言いますと,年間購読で10万円というのは安い部類です。外国の学術雑誌だと20万前後あたりが一番多い感触。気で高いのだと冊子体のみで80万なんてのもあります。これに電子ジャーナルくっつけると100万なんて余裕で超えます。うちの大学は確か電子ジャーナルと学術雑誌経費と足すと1億とか超えてんじゃないだろうか。帝大クラスとかすげーんだろうなー。 読む人が金を払う 学会に入る,雑誌を買って読む,論文をPay per Viewで買う,電子ジャーナルを

    金のかかる雑誌の論文を読めるようにする10の方法 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • 書店向け受注サイトが使いづらい件

    出版社が書店向けに公開している受注サイトが使いづらいというお話。 具体的には、小学館や集英社など32社の注文が可能なs-book.netになります。 https://www.s-book.net/index.html ※内容が多岐に渡っている為、それぞれを色分けでまとめてあります。従って、Postの並びが時系列ではありません。ご了承下さい。

    書店向け受注サイトが使いづらい件
  • カーリルと素敵な図書館 - BEAYS(新装版)

    最大をうたう図書館検索サイト「カーリル」が先日より公開された、とGoogleアラート君が教えてくれたので、当方もさっそく使ってみた。 自分の使いたい図書館を選んで、あとは検索窓にキーワードを入れるだけ。その図書館に該当する、または関連するの蔵書があるか、貸出中かどうかを確認してくれる。処理も意外と高速だ。 今のところ、Amazonの検索結果から、ISBNで図書館のWeb-Opacを再検索してるようだ。検索窓は一つだけで、フリーワードだから、直感的に使える。Amazonのレコメンド(図書館外部とはいえ利用履歴ですぜ、ダンナ)やレビューも参照でき、Wikipediaと連動した作家一覧まであって、キーワードで悩まなくていいように間口が広げてある。もちろん書影もあるし、インターフェースも結果表示も非常に洗練された印象。おまけに、GoogleYahooのアカウントで、読みたい・読んだリストを

    カーリルと素敵な図書館 - BEAYS(新装版)
  • 書店大手Barnes & Noble、iPad向け電子書籍ソフト提供

    米大手書店Barnes & Nobleは3月11日、同社の電子書籍閲覧ソフト「B&N eReader」をAppleiPad向けにもリリースすると発表した。 B&N eReaderは、オンライン書籍ストアBarnes & Noble eBookstoreのコンテンツを利用できる無料の電子書籍閲覧ソフト。現在PCMaciPhoneBlackBerry向けに提供されている。Barnes & NobleはiPad向けに設計したバージョンを、同デバイスの発売と同時期にリリースする。iPadは米国で4月3日に発売される。 Barnes & Nobleは電子書籍リーダー「nook」も提供している。

    書店大手Barnes & Noble、iPad向け電子書籍ソフト提供
  • 全国公共図書館研究集会(サービス部門 総合・経営部門)での講演記録 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 2010年1月14日(木)〜1月15日(金)に新潟で開かれた「全国公共図書館研究集会(サービス部門 総合・経営部門)」で話をさせてもらった講演記録です。 主催者でテープ起こし→原稿整理をしてくれて、僕が少々手を入れたものです。 でここでは改行を増やしました。 「記録集」という印刷物になってます。新潟県図書館協会の発行です。 ▼奥付 平成21年度 全国公共図書館研究集会(サービス部門 総合・経営部門)記録集 発行日 平成22年3月9日 編集・発行 新潟県図書館協会 事務局 (新潟県立図書館企画協力課内) 〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2 Tel 025-284-6178 Fax 0

  • TRC、図書返却延滞者を追跡できる「カーエセ」開始 - bogusnews

    書籍卸大手の図書館流通センター(TRC)は13日、図書館からを借りたまま返さない利用者の所在を追跡できるWebサービス「カーエセ」を公開した。返却延滞者の登録情報をもとに最新の所在を割り出し、一網打尽にする。延滞に悩まされる学校や公共施設の図書館から、広汎な利用を見込む。 TRCは図書館業務の民間委託を一手に引き受ける業者でもあるが、同時に各図書館の返却延滞者のデータベースへのアクセス権も手に入れており、これを活用する新サービスとしてカーエセを開発した。 カーエセでは、各図書館のデータベースに記録されている延滞者について、GoogleTwitterを使って検索。それらしき人物による「ランチなう」などの書き込みを発見すると、さらにロケーション情報まで解析して特殊訓練を受けた図書館SWATを急行させ、強制的に図書返却をさせるという。 TRCでは、カーエセの導入により延滞者の発生率を42パー

    TRC、図書返却延滞者を追跡できる「カーエセ」開始 - bogusnews
    Guro
    Guro 2010/03/14
    わー!bogusnewsに社名が出てるよーーー。社会的に有名な企業になってるんだな