タグ

2010年9月6日のブックマーク (16件)

  • 専用クーポンコードを印字したギフトカードを販売開始(DNPドリームページ) | ペイメントナビ

    2010年9月6日12:25 大日印刷の子会社であるDNPドリームページは、ネット上でオリジナルフォトブックを作成できる『ドリームページ』のサービスに、ギフトカードによる決済を9月から導入すると発表した。 DNPドリームページは、オンラインストアの「Amazon.co.jp(アマゾン)」(9月6日から)とオンライン書店の「bk1(ビーケーワン)」(9月15日から)で、専用クーポンコードを印字したギフトカードを販売し、利用者はドリームページのサイトで、このコードを入力することにより、フォトブックの作成が可能となる。 券種は「ポータブル」1冊ギフトカードが2,205円(文庫タイプ/36ページ/表紙カバー付)、「スタンダード」1冊ギフトカードが3,205円(A5縦長タイプ/40ページ/ソフトカバー/保護ケース付)、「スタンダード・プラス」1冊ギフトカードが4,505円(A5縦長タイプ/40ペ

    専用クーポンコードを印字したギフトカードを販売開始(DNPドリームページ) | ペイメントナビ
    Guro
    Guro 2010/09/06
  • 重なりあうコミュニティの空気とパブリックな空間のルール - アンカテ

    SIerというのは、もともと、特定の組織の中で使うコンピュータシステムを開発する会社だった。だから、SIerにとってのお客様は、システムのユーザではなくて、システムのオーナーだ。 その原点から考えると、このプレスリリースが少しだけ理解できる。 弊社「図書館システム」について | MDIS 弊社が納入しております図書館システムの一部で、大量アクセスによりつながらない、またはつながりにくい状態が発生し、ご導入いただいた各図書館様ならびに一般利用者の方にご心配をおかけいたしました。 弊社システムご利用の図書館様に現在、弊社営業窓口より個別にご説明、ご相談させていただいております。 弊社は、操作性や利便性の向上とともに、インターネットを含めた利用環境の変化への対応など、より信頼性の高い製品作りに今後とも努めて参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。 企業が最初に目を向けるべき相手は顧客であり、

    重なりあうコミュニティの空気とパブリックな空間のルール - アンカテ
    Guro
    Guro 2010/09/06
    essa氏がすばらしくメタな視点から。今回の件、館界外からも、貴重な視点論点が出されているのが幸い。
  • librahack事件の例え話を考えてみたのでメモ - 今日覚えたこと

    librahackの件は、自分としてもなんとかしたいと思っていて、よくわからないという人に聞かれた際に、なんとか説明しようと頑張ることがたまにある。 今までは、なかなか良い例え話が思い浮かばなくて、新聞の記事にもなっていた「電話がちゃんと切断されない不具合によって電話がパンクした」というのは結構いいと思ったんだけど、それでも不具合の部分の説明しかできなくて、「そんなに電話するのが悪いんじゃないの?」みたいな話にうまく返せず、困ってた。 そんな中、もう少しいろいろな側面まで含んだ例えを思いついたので、先日Twitterに書いてたんだけど、忘れないようにここにメモっておく。 男が、図書館を借りて翌日に返して違うを借り…を毎日続けた。借りた総数は多いが、順番に借りるだけで、複数同時ではないから迷惑でないと思ってた。しかし、窓口に返却したを司書が棚に戻さなかったため、棚のがどんどん減

    librahack事件の例え話を考えてみたのでメモ - 今日覚えたこと
    Guro
    Guro 2010/09/06
    たとえ話を出していけば行くほど、なんでそれがタイーホにつながるのか、と逆にどんどん分かんなくなってくる(ということが理解できるのが、たとえ話か)
  • 行政の持つ個人情報は垣根の曲がり角にきている - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」

    昨日に引き続き、岡崎「Librehack氏」事件の続きです。 刑事事件は知らん顔、民事事件はやるきゼロはおかしくないか? 昨日のエントリどおり岡崎市役所及び立中央図書館が見解を出したことは述べました。 その後も気になっているのが声明のうちのこの一文。 その後の捜査により、大量アクセスを行った人物が逮捕され、報道によりますと、起訴猶予処分となっているとのことです。 まるでヒトゴトですね。 とりあえず、刑事訴追としては起訴猶予処分になって決着したかにみえます*1が、現実にLibrehack氏が岡崎市行政や岡崎市立図書館に損害(ミツビシはこの際無視)を与えているのであれば、速やかに損害賠償の民事訴訟が提起されるべきであります。 ちなみに、岡崎市中央図書館条例は次の記載があります。 (利用の制限又は禁止) 第6条 教育委員会は、図書館を利用しようとする者又は利用する者が公の秩序若しくは善良な風俗を

    行政の持つ個人情報は垣根の曲がり角にきている - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」
    Guro
    Guro 2010/09/06
    "図書館内OPACを子どもが遊んで(=目的外使用)しています。図書館員が注意してもなかなかいうことをききません。おかげで、他のOPACを利用したい方は困っています。…警察に相談すべき…?"
  • 官民大組織のメンツを保つためには“個人の尊厳”なぞあったもんじゃない。Librahack事件について雑感 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」

    前回エントリ 先日(8月30日)、 「なんでも入札=価格競争の愚が技術立国ニッポンを揺るがす〜図書館コンピュータシステムの現状から」 というエントリをあげたら、ずいぶん多くのブクマがついていました。改めて岡崎市中央図書館問題への関心の高さを感じさせられました。 あのエントリでは、 「文系だから」 「苦手だから」 「ITは専門家にやらせておけばいい」 そう、お考えの司書は、まずは反省すべき。 そのように書きましたが、今頃になって 「反省すべきは自分もそうだな」 と反省しております。これでは、またいつぞやのように「酷評」と罵られてもしかたないことです。 が、 「文系だから」 とおっしゃるなら、もう少し人文系にとらわれず、特に自治体直営の司書(=地方公務員)であるならば、もう少し地方公務員としてしっておくべき、自治体法務(地方自治三法など)を知っておくことも必要であるし、契約事務そのものについて

    官民大組織のメンツを保つためには“個人の尊厳”なぞあったもんじゃない。Librahack事件について雑感 - 匪図書館員hatekupoの「貸出しバカ一代」
  • 「黄金町バザール」とは結局なんなのか | 「消えた横浜娼婦たち」の事情

    旧称:メリーさんの故郷の写真……メリーさんや横浜の裏話あれこれ、書籍販促計画など <<写真:牧小港のチャブ屋女たち。戦前撮影>> 警察庁による2005年のちょんの間一掃作戦(通称「バイバイ作戦」)。 この一連の掃討作戦により、多国籍娼婦群は一掃された。 その後<地域とアートの共存を通して街を再生する試み>として始まった黄金町バザール。 ↓ http://www.koganecho.net/koganecho_bazaar_2009/info/info01.html このムーブメントに関して評価は様々かもしれない。 近隣に住む者として、軽いジャブを打ってみたい。 以前より漠然と感じていた不満。 それを文字にすると、以下の一言に尽きると思う。 ↓ ↓ ↓ 「黄金町バザール」とは、アートに理解のある人間・関心のある人間だけを導き入れ、それ以外をやんわりと排除する運動なのではないか。 しかし必要

    Guro
    Guro 2010/09/06
    うむむー。そこはかとなく感じる違和感の正体はこれだったか。なかなか難しいな。
  • 図書館員のシステム関連知識ってどの程度? - CHOTTO TOWN 図書館日誌

    「岡崎市中央図書館の問題について何か書かないの?」って知人に言われたので、今さらながら何か書いてみます。 まぁ、この拙ブログを読んでいただいている人で、「何かあったの?」っていう人はいないでしょうから端折りますが… まだよくわからないのであれば、杉田智宏氏の『岡崎市立中央図書館事件 議論と検証のまとめ』の時系列(http://www26.atwiki.jp/librahack/pages/16.html)を読むと一目瞭然だったりします。 で、その後、図書館側の公式発表はあくまで大量アクセスのせいとして、どうも他人事のような発表に、火に油を注いでいる感じになったところで、最近の盛り上がりとなっているかと… これについて、ほとんど議論は出尽くされているような気がしますので、何を今さらなのですが、私としては日図協がいまだに沈黙しているのが気にいりません。(週明けとかに何か発表されるといいなぁレベ

    図書館員のシステム関連知識ってどの程度? - CHOTTO TOWN 図書館日誌
    Guro
    Guro 2010/09/06
    ”Webサイト、洒落ていて好きな部類” ←一面ではものすごく評価されている館だ、という点は注意したい。決してダメダメな館ではない。というのがこの問題の複雑な論点だ。
  • http://news.ap.teacup.com/reference/317.html

    Guro
    Guro 2010/09/06
    江戸の敵を長崎で討つ的な気がしなくもない。
  • http://news.ap.teacup.com/reference/316.html

  • 高木浩光@自宅の日記 - 岡崎図書館事件(8) 警察組織に期待すること

    ■ 岡崎図書館事件(8) 警察組織に期待すること 最初に書いたように、逮捕報道の翌々日に岡崎署に電話したが、このときは、捜査中なので基的に内容について答えて頂けない状況で、それはしかたがないので、報道向けの警察発表に問題があるのではないかということを述べた。つまり、それが犯罪であることを示す肝心の部分(故意が疑われる事実に関する情報)が報道向けに発表されていないことが、産業の発展に対して萎縮を招くとの意見を述べたところ、その趣旨は伝わったようで、「上層部で今後検討していかなければいけない」とのお返事を得た。 その後、不起訴処分となり、「はははー。何かあるんですね?」で私が想像していたような背景というのは結局何もなかったことがわかり、それは何だったのかを確認しようと思い、6月21日に再び岡崎署に電話してみたところ、5月に話してくださった方(O氏*1)は県警部に戻っていて岡崎署にはもういな

  • ホームページへの大量アクセス事件 岡崎市立中央図書館の弁明に異論相次ぐ

    図書館の対応には、問題はない」 岡崎市立中央図書館の見解は、自己弁護が目立つが、ソフトに不具合があったことはないのか。 朝日の記事によると、ソフトを提供した三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は、不具合を見つけて、2006年に新ソフトを作っていた。しかし、中央図書館には、不具合のことなどは何も伝えていなかったというのだ。 中央図書館の総務班では、取材に対し、「ソフトの不具合については、認識していません」とその存在を全否定した。 男性のアクセスが「一般利用」に当たることも否定して、こう述べた。 「通常の利用ではないから、ああいう事態が起こったということです。うちとしては、通常の利用しか想定していません」 MDISの新ソフトについては、次のように言う。 「メーカーに聞かないと分かりませんが、うちのソフトに不具合があったとは聞いていません。メーカーは、ちゃんと対応したと思っています

    ホームページへの大量アクセス事件 岡崎市立中央図書館の弁明に異論相次ぐ
  • 教室暑すぎる…氷配布、体育館に放水にも限界 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新学期が始まった学校で、子どもたちが猛暑にあえいでいる。 東京の区部などを除き、公立小中学校の教室の冷房化率は低く、夏休みで家庭の冷房に慣れた子どもたちの健康や学習への影響が懸念される。各学校では、氷を配ったり体育館に放水したりしてしのいでいるが、5日は屋外での運動中に熱中症とみられる症状で搬送される児童生徒が相次いだ。専門家は「夏の教室の環境は劣悪。継続的な対策が必要だ」と指摘している。 5日には36・6度を記録、最高気温が35度以上の猛暑日が全国最多の計37日となった群馬県館林市。公立小中学校の普通教室に原則冷房は入っていない。 2日、同市立第六小3年1組の教室は33度に上昇、担任の小山長子(ちょうこ)教諭(53)は、運動会の練習を終え校庭から戻った児童たちに、市が学校に配った製氷器で作った氷を渡した。早速ほおばった柿沼莉里花(りりか)さん(8)は「授業中も汗がいっぱい出てしまう」。こ

    Guro
    Guro 2010/09/06
    やはり夏休みにしたほうが…
  • 市営地下鉄各駅で横浜市歌を放送中、「知りたい」声に応え関内駅では歌詞を印刷:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    Guro
    Guro 2010/09/06
    毎日流すっていうのがいいよね。”湘南台駅は藤沢市内なので流れていない”←笑。アラメヤ音頭も同じ唄同じ歌詞。
  • あなたと相互依存している大きな「私」 - アンカテ

    H.H. the Dalai Lama: The Ethics of Interdependence この短いインタビューの中で、ダライ・ラマはビックリするようなことを言っている。「今、世の中の倫理が乱れているのは、宗教的伝統から切り離されてしまったからでしょうか?」という質問に対し「それは宗教には関係ない」とキッパリと言っているのだ。 Now, if we extend this logic of dependence further—from the family out to the community and society, to the national and international levels, and even to the economy and environment—then we can see how interconnected we are, how

    あなたと相互依存している大きな「私」 - アンカテ
    Guro
    Guro 2010/09/06
  • 北鎌倉の横須賀線地下化「構想」、市議会論戦もJR側には“寝耳に水”/鎌倉 | カナロコ鉄道ノート

    Guro
    Guro 2010/09/06
    「本来の形」と言われたときに、何をイメージするかだと思う。古都1000年の中で、もはや横須賀線は120年の歴史をすでに持ってしまっているので、無批判でそれを戻すべきとは断じれないと思います。
  • 評伝大村はま ことばを育て人を育て