タグ

2014年7月9日のブックマーク (11件)

  • ヨコハマ・アート・Lodプロジェクト~芸術文化分野におけるオープンデータの実践~

    The Yokohama Art LOD Project This is a slide for the Art Documentation Society, 37th digital archive Salon. The introduction to the Yokohama Art LOD Project to promote the Yokohama Arts Foundation and the author, and also the Wikipedia Town project to proceed in collaboration with citizen efforts to Open Data by cultural institutions. アート・ドキュメンテーション学会 第37回 デジタルアーカイブサロンでの講演資料です。 公益財団法人横浜市芸術文化振興財団と進

    ヨコハマ・アート・Lodプロジェクト~芸術文化分野におけるオープンデータの実践~
    Guro
    Guro 2014/07/09
    横浜美術館って、所蔵作品をオープンデータを公開してるんだー
  • OpenRefine

    OpenRefine is a powerful free, open source tool for working with messy data: cleaning it; transforming it from one format into another; and extending it with web services and external data. Download

    Guro
    Guro 2014/07/09
    メモ 使ってみよう
  • 神戸住みだけど、横浜ってショボイね

    東京に行くついでに寄ってみたらショボくて笑った。神戸に勝ってるのって、中華街だけじゃん。まず、近代建築がショボい。銀行建築だけだよね、横浜が誇れるのって。神戸の北野みたく、個性豊かな個人の住宅が残っていない。まあ関東大震災があったから仕方ないけど、ちょっと肩透かしをらった。てか横浜は街並みが汚いよね。神戸の旧居留地のが開けてて綺麗。あとさ、みなとみらいにある日丸って建造も母港も神戸なんだよね。横浜があまりに名所がないからって、貸してあげたみたい。 それに、繁華街も神戸の方が密度があって栄えているイメージ。横浜はでかい箱物って感じ。横浜が誇る人口だって、面積広いだけじゃん。あと、東京のベッドタウン(笑)で稼いでいるだけ。なんかさ、横浜って東京の属国みたいな感じだよね。頭があがらないイメージ。その点神戸は、大阪や京都に対しても胸を張って誇れるものがあるし、内心下に見ているよ。 あとさ、横浜

    神戸住みだけど、横浜ってショボイね
    Guro
    Guro 2014/07/09
  • 変貌する富山駅。|編集長敬白|鉄道ホビダス

    ▲建設が進む北陸新幹線富山駅をバックに駅前を行く"サントラム"T101編成。この付近がデルタ線化され、画面左方向に新設される軌道が新駅を貫通して駅北側の富山ライトレールと結ばれることになる。'14.6.16 クリックするとポップアップします。 先日、取材行程の関係で富山に宿泊することとなり、ひさしぶりに富山駅を訪れ、その変貌ぶりに驚かされました。来春の北陸新幹線金沢開業を目前に控えて富山駅とその周辺はどこもかしこも工事、また工事で、JR在来線ホームから南口改札口へ移動するのでさえ仮設通路を延々と歩くような状態です。 ▲宿泊した駅前の富山地鉄ホテルから南口駅前広場を見下ろす。リング状の屋根に囲まれたスペースはバス・タクシーなど公共交通専用の乗降場となり、一般車はすべて西口の高架下へと誘導されるようになるという。'14.6.17 クリックするとポップアップします。 これは北陸新幹線のみならず、

    変貌する富山駅。|編集長敬白|鉄道ホビダス
    Guro
    Guro 2014/07/09
  • 長生きすることは、本当に良いことなのか?親の介護で未来を奪われる若者たち

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

    Guro
    Guro 2014/07/09
    生産年齢人口の結構な割合が介護職に就いているというのも、この議論に含めてほしい。
  • 少子化議論の鍵を握る「結婚」:日経ビジネスオンライン

    人口問題の源泉をどんどん遡っていくと、結局のところ「出生率」にたどり着く。「人口減少」がもたらされるのは、出生率が下がって新しく生まれる子供の数が減り、それが死亡者の数より少なくなるからだ。「高齢化」が進むのは、高齢者の数が増えるからではなく、出生率の低下によって若年層の数が相対的に減るからだ。そして私が常に強調している「人口オーナス(人口に占める生産年齢人口の比率が下がる現象)」も、出生率が下がって新たに生産年齢人口に入っていく人の数が減ることが原因だ。要するに、人口問題のすべての原因は出生率の低下にあるのだ。 日の合計特殊出生率(以下、単に出生率)は、1947年には4.54だったのだが、その後下がり続け、最新の2013年では1.43である。ここ数年やや上向いてはいるものの、まだ十分低い状態である。 日出生率はなぜ低いのか ではなぜ日出生率は低いのか。この点について、私は次のよ

    少子化議論の鍵を握る「結婚」:日経ビジネスオンライン
    Guro
    Guro 2014/07/09
    読んだ。結局のところ労働環境に行き着くんだろうな。やっぱり労働行政がこの国の左右を握っていると思う。
  • 「選択する未来」委員会 - 内閣府

    未来への選択 <参考図表編> 平成26年5月 「選択する未来」委員会 【目次】 ○人口関係・・・・・・・・・・・・・・・1~3 ○成長・発展関係・・・・・・・・・・・・4~12 ○人の活躍関係・・・・・・・・・・・・・13~22 ○地域の未来関係・・・・・・・・・・・・23~27 ○開催実績・・・・・・・・・・・・・・・・・28 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 2110 (万人) (年) 2013年 12,730万人 (高齢化率:25.1%) 社人研 (国立社会保障・人口問題研究所) 中位推計 出生率回復(2.07)ケース 2060年 10,545万人 (人口減少率(対2013年比)17.2%) (高齢化率:33.

  • 【新文化】 - ダイヤモンド社、『銀翼のイカロス』で5000書店に指定配本

    8月1日に発売する「半沢直樹」シリーズの最新刊『銀翼のイカロス』について、書店5000店の指定配を決めた。特約店「ダイヤモンド・パートナーズ・クラブ」の会員85法人(約3500店)ほか、1500店から事前注文を受けて大々的に実施する。あらかじめ入荷部数を確定することで、安心して予約を取ってほしいという考えから今回初めて行った。 発売後には著者の池井戸氏を審査委員に招き、「半沢直樹シリーズ 陳列コンテスト」を行い、優秀賞10書店で同氏のサイン会を行う。準優秀賞20書店には同書のサイン(注文扱い)を送る。 応募期間は8月1日から同15日まで。結果は8月下旬、フェイスブック上の「銀翼のイカロス」特設サイトで発表する。問合せはTEL03(5778)7241、同社営業部まで。

  • You are being redirected...

    Guro
    Guro 2014/07/09
    いよいよ現実感が出てきたか。横浜LRTの会のシンポジウム。12日土曜。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    Guro
    Guro 2014/07/09
    詳しくは3200冊でしたね。地元紙による詳報。
  • 川端康成が恋人に宛てた手紙見つかる NHKニュース

    ノーベル文学賞を受賞した文豪、川端康成が学生のころに恋人に宛てた手紙が、神奈川県の自宅に保管されていたことが分かりました。この恋人との思い出は、初期の主な作品の題材になっていて、研究者は川端文学の原点を知る重要な資料として注目しています。 保管されていたのは大正10年、学生だった川端康成が文壇デビューした年に伊藤初代という女性に宛てた手紙1通と初代から川端が受け取った手紙10通で、川端が晩年まで暮らした神奈川県鎌倉市の自宅にありました。 初代は川端の7歳年下で初恋の人と言われ、川端が22歳のときに一度は結婚を誓い合った仲ですが、初代の側から婚約を破棄したことで2人の恋が終わり、その理由は今でも明らかになっていません。これらの初代との思い出は、「南方の火」や「篝火」といった川端の初期の作品の題材になったほか、映画化された作品「伊豆の踊子」にも影響を与えたとされています。今回見つかった川端の手

    川端康成が恋人に宛てた手紙見つかる NHKニュース
    Guro
    Guro 2014/07/09
    ぜってー後世に公表されたくないと思ってた、と感じるが。