タグ

2016年11月4日のブックマーク (18件)

  • パスポート学

    Guro
    Guro 2016/11/04
  • 京都市バスの実物大「方向幕タオル」11/5発売 人気の系統4種類をデザイン - はてなニュース

    京都市交通局は、オリジナルグッズ「京都市バス方向幕タオル(実寸大)」を11月5日(土)に発売します。デザインは46号・201号・205号・206号系統の計4種類。縦34cm×横142cmと、大きさも物の方向幕と同じです。 ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000205760.html ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000207489.html 「京都市バス方向幕タオル(実寸大)」は、物の市バスの方向幕と同じデザイン・サイズのタオルです。2015年9月に発売された第1弾は、好評で短期間のうちに完売したそう。今回の第2弾では、新たに46号・201号系統を加えた計4種類が用意されています。 デザインは利用者の多い系統が選ばれたとのこと。「祇園」「平安神宮」「金閣寺」といった人気の観光スポッ

    京都市バスの実物大「方向幕タオル」11/5発売 人気の系統4種類をデザイン - はてなニュース
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 落雷で火災の図書館が復活…ぬれた1万冊を修復 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    8月に落雷による火災に見舞われ、休館していた長崎県諫早市森山町の市立森山図書館が4日、約3か月ぶりに部分開館する。 放水でがぬれるなどして約3万冊の廃棄が見込まれたが、県内外の図書館の協力も受け、約1万冊を手作業で修復した。地域の憩いの場である図書館の再開に向けて、職員総出で準備に取り組んだ。 同館は1996年に開館した。図書館としては珍しい木造平屋で、蔵書は約12万冊。乳幼児らを対象にした読み聞かせ会などが行われる地域の拠点だった。 火災が発生したのは、火曜日で休館日だった8月2日。「ドーン」という大きな音とともに雷が屋根を直撃し、出火した。建物北側の屋根裏などが焼けただけですんだが、完全に消火するための放水が続き、北側フロアにあった約9万冊のうち約2万冊がぬれてしまった。山崎剛治副館長(58)は「休館日で無人だったのは不幸中の幸いだった」と振り返る。 しかし、猛暑が続くなか、ぬれた

    落雷で火災の図書館が復活…ぬれた1万冊を修復 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • DNPが読み上げ機能付き電子図書館サービスをJDLSに提供

    大日印刷(DNP)グループと日ユニシスは、ボイジャーの協力を得て開発した「クラウド型電子図書館サービス」を、日電子図書館サービス(JDLS)が提供する電子図書館サービス「LibrariE(ライブラリエ)」に、11月からライセンス提供する。 JDLSは、電子書籍を閲覧できる回数や期間に制限を設けるなど、著作権者の利益に配慮しつつ、新刊やベストセラーといった生活者に人気の高いコンテンツの導入を進めるなど、電子図書館の構築と利用促進を支援するサービスとして「LibrariE」を提供している。 今回、JDLSが導入した「クラウド型電子図書館サービス」は、パソコンやスマートフォン、タブレット端末で、インターネットを通じて、電子書籍の検索・貸出・閲覧・返却ができる電子図書館システムをクラウド型で提供するサービス。 視覚障害者や漢字などを学習中の子どもも読書を楽しめるよう、読み上げ機能を搭載した

    DNPが読み上げ機能付き電子図書館サービスをJDLSに提供
  • 東京新聞:大和駅前に新文化拠点「シリウス」開館 図書館やホール備える:神奈川(TOKYO Web)

    大和市の大和駅東側に三日、芸術文化ホールや図書館、屋内子ども広場などを備えた新たな文化複合施設「シリウス」が開館した。名誉館長に就いた同市出身のノーベル化学賞受賞者、根岸英一さんや市内在住の直木賞作家、青山文平さんらがテープカットした。 地上六階地下一階。延べ床面積二万二千九百平方メートル。空き店舗や駐車場などが点在していた地域を活性化しようと二〇〇七年に発足した市と民間でつくる再開発組合が二百十三億円で手掛けた。市は国の補助金も含め百四十七億円を負担した。 ホールはプロのオーケストラも招くことができる音響を備え、千席。図書館は旧館機能を全面的に移転して三十八万冊を所蔵する。子ども広場には雨の日でも遊べる遊具がある。生涯学習センターや手軽に健康チェックができる機器をそろえたコーナーもある。大木哲市長は記念式典で「市にもっとも不足していた文化拠点ができた」と喜びを語った。 (井上靖史)

    東京新聞:大和駅前に新文化拠点「シリウス」開館 図書館やホール備える:神奈川(TOKYO Web)
  • 第三京浜港北ICの進入方法変更 港北ニュータウン方面からは高架橋利用へ

    Guro
    Guro 2016/11/04
    IKEA方面から上るような高架橋は、入口に使うのね。
  • 横断検索向け高速連携プロトコル「Unitrad Fast-Link」を提唱 – カーリルのブログ

    カーリルは、横断検索向け高速連携プロトコル「Unitrad Fast-Link」を提唱し、図書館システムの開発企業と広く協力して革新的なサービスの提供に取り組みます。 Unitrad APIは横断検索システムの効率を飛躍的に向上することで大幅な高速化を実現しました。しかし、各横断検索先とのデータ交換プロトコルには、まだ大きな改善の余地があり、さらなる高速化と効率化が期待できるのです。そのため、各図書館のシステムと効率的にデータ交換できる負担が少なく実用的なプロトコルが求められていました。 今後、オープンソースとして公開した汎用的な蔵書検索インターフェース「Unitrad UI」でもこのプロトコルをサポートすることにより、カーリルのクラウドサービスを通過できない非公開OPACや館内OPACなどでもこのプロトコルの恩恵を受けられるようになる可能性があります。シンプルなプロトコルで実装されたシス

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Guro
    Guro 2016/11/04
  • 栃木県小山市立中央図書館が図書館システム刷新しセルフ化実現

    栃木県小山市立中央図書館は1日、富士通の公共図書館システム「FUJITSU 文教ソリューション iLiswing V3(アイリスウィン ブイスリー)」と富士通マーケティングのデジタルサイネージシステム「FUJITSU Software ChaMEO(シャミオ)」を導入し、稼働を開始した。 今回、中央図書館が導入した「iLiswing V3」は、Web蔵書検索サービスに、読書記録の自己管理サービスやブックリスト情報の発信機能を搭載。検索ワードの予測機能のほか、漠然としたキーワードから目的の書籍を探し出す「ファセットブラウジング」を搭載している。 また、中央図書館は、書籍管理として、栃木県内の図書館に先駆けてUHF帯ICタグを採用し、自動貸出機による貸出手続きのセルフ化を実現するなど、利便性の向上を図った。 今後、市民に役立つ図書館を目指し、デジタルサイネージを有効活用して、小山市の映像や図書

    栃木県小山市立中央図書館が図書館システム刷新しセルフ化実現
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    自治学び続け30年 士別市と近郊の職員、議員らの「天塩川塾」 18日に横路氏招き記念講演 一般参加呼び掛け

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)
  • 県立図書館の建築を語る 20日に専門家3人講演 | 中区・西区 | タウンニュース

    神奈川県立図書館などの建築の歴史と未来について語り合う講演会が11月20日、同館で開かれる。 同館は、世界的建築家のル・コルビュジエに師事し、日を代表する建築の巨匠である前川國男の作品。講演会は、コルビュジエの作品が世界遺産に登録されたことを記念し企画された。 当日は、前川建築に詳しい松隈洋氏、都内の図書館機能を備えた公共施設「武蔵野プレイス」の設計者・川原田康子氏、比嘉武彦氏が講演する。講演終了後見学会もあり(希望者のみ)。 講演は午後1時〜3時10分。定員80人。応募多数の場合抽選。FAXに開催日・講座名・氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号・見学会への参加希望・FAXを明記し申込。11月8日必着。(問)同館【電話】045・263・5918【FAX】045・241・0985

    県立図書館の建築を語る 20日に専門家3人講演 | 中区・西区 | タウンニュース
  • 長征5号打ち上げにどよめく宇宙クラスタとその技術的解説のまとめ

    今回打ち上げられた中国の新型ロケット長征5号は驚くような高度な技術が搭載されていて、しかもそれが最初の打ち上げで成功した事にどよめく宇宙クラスタと、彼らによる解説のまとめです。(取り敢えず速報版なので内容は後で編集される可能性があります)

    長征5号打ち上げにどよめく宇宙クラスタとその技術的解説のまとめ
    Guro
    Guro 2016/11/04
  • 銀座 蔦屋書店に寄す

    ツイッターで、もよさんがプンスカプンなのである。 もよさんは芸術関係のライティングなどを行っている人物である。上記の画像が大変お気に召さないらしい。個人的には銀座に蔦屋ができるんか、大伝馬町(江戸時代に存在した版元である蔦屋の在った場所。現代日の蔦屋とは関係はない)あたりの方が良いのではないかと思わなくもないが、地べたの高額な銀座に何とか出店したいとか思ってたのなら仕方がない。別に金さえ払えば良いんでは。経営リスクが増すだけだし。 怒ってる内容的には、こうだ。何言ってんだか分らないと。 …いや、それっていつもの蔦屋書店で取り立てて珍しくも無いんではないかなと思わなくはない。むしろ素敵な意味ある文言出して来たら驚くべきではあるまいか。だって蔦屋書店ですよ? 夜に茶を飲みすぎて寝付けないので、少々上記のセンテンスを弄ってみたいと思う。 日文化とアートが交差する銀座 蔦屋書店。 いや、まだ出

    銀座 蔦屋書店に寄す
    Guro
    Guro 2016/11/04
  • 海老名を数値で見る その2

    前回海老名市の図書館データを分析するに当たり、武雄に対する赤穂の様な、同一人口規模で図書館の攻勢が似ている都市として朝霞市を選択してみたのだが、これがまた変な意味で「ぴったり」な比較対象だった。 比較するに当たりまず川口市の図書館で統計資料を調べたんだけど、過去のデータを引っ張る際に2009年以前は閉架書庫に入ってるので出してもらう必要がある。そこでこれの古いの出してとお願いするわけだが、古いのは1970年代まで遡るらしい。流石にそんな大昔から調べようとも思わないし、何十年分も引っ張り出して資料まとめるのもめんどくさい(苦笑) そこで切りのいいところで2001年からの資料を出して貰ったのだが…後から見ると2001から2015年度までの図書館費の累計が海老名24億3000万円に対して朝霞24億1000万円とほぼ互角だったりする。然しながら2市共に館1 分館1の構成でありながら予算金額の配分

    海老名を数値で見る その2
  • 統計で海老名市を見ていくの巻

    えー 滅多に新着記事が出ないBlogへようこそ! こんだけ更新してないのに月間600UPVがあるってのも困ったもんだな! んで、来て貰ってるのに新ネタも提供できないとアレなので、まだ経過観察中だが海老名の図書館行政のアレコレを途中経過として報告してみたいと思う。 まず、海老名の図書館で覚えておいて欲しいのは、昨今有名になったCCC(カルカチュア コンビニエンス ストア)による民間委託以前に、TRCにプロポーザル形式で民間委託しているという点。なんか見てると今まで直営でコストかかってたのをCCCとTRCに民間委託してコスト圧縮・・・・と考えている人もいるようなのだが、民間委託は実のところ2011年度から既に始まっているのである。詳しい経緯はWikipediaにも掲載されているので参考にして欲しい。 まだ実のところ川口市中央図書館で開架にあるデータしかまとめていないのだが、実際に資料を紐解く

    統計で海老名市を見ていくの巻
  • シン・ゴジラ 劇中の時刻まとめと考察 - ふくらみ

    9/17 情報を更新・追加しました。 11/3 情報を大幅に更新しました。実況界隈の方はご注意ください 11/5 情報を更新しました。 先日Twitterに書いたら未鑑賞者にネタバレをらわしてしまったネタです。 容赦無いネタバレを含んでいるので、シン・ゴジラを未鑑賞の方は今すぐ目を背けるか、さっさと見に行くことをおすすめします。 ネタバレ除けのためにどうでもいい話をしておきます。この前立川シネマシティの爆音上映を見てきました。ガルパンで9回くらい行っているので期待していたんですが、まさに期待以上というやつで、破壊の轟音がそのまま体中に響き渡るのは勿論、立川の臨時施設で赤坂先生と里見さんが会話している時に赤坂先生の鼻息まで聞こえてきたのでとても興奮しました。テレビ映像を引用するシーンで局ごとに違うモスキート音が流れていたのは芸コマなのかなんなのか。ガルパンはボスッボスッバアーーーーン!!と

    シン・ゴジラ 劇中の時刻まとめと考察 - ふくらみ
    Guro
    Guro 2016/11/04
    劇中日付には全然関心をはらってなくて、初日が11/3てのは先日知ったんだけど、再上陸が4日後の7日ってのに驚いた。なんとなく数ヶ月後だと感じてた。えーっ!明後日鎌倉に再上陸!!
  • 自動走行についての内閣府のワークショップに参加して感じた8つの違和感

    昨日、内閣府の大型研究開発プロジェクトであるSIP (戦略的イノベーション創造プログラム) の一つ、『自動走行システム』の話題に関してのワークショップに参加した。そこで感じた今回の議論の内容と少し個人的な違和感を書き留めておくことにする。 開催概要: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161102-00000000-rps-sci (最近流行りのタイトルを使ってみました!笑 積極的にSNSなどで拡散したいとのことのようなので!笑) 1. 今回の市民ダイアログ — 自動走行に興味はあっても運転しない若者たち 今回のワークショップにはSIP側として自動車会社、アカデミア、自動車ジャーナリスト、市民という名目で都内から東京大学、慶應義塾大学の学生などが20人ほどが希望して参加していた。ただし、そのうち自動車を日常的に運転しているのは1、2名であった。それが原

    自動走行についての内閣府のワークショップに参加して感じた8つの違和感
    Guro
    Guro 2016/11/04