タグ

2018年5月2日のブックマーク (10件)

  • 自衛隊の危機03―憲法9条2項とアメリカ合衆国―

    第1回で〈不適切な人物たち〉が自衛隊に浸透している実態、第2回でいわゆる〈ネトウヨ〉にさえ、すがらなければならないほど混迷した状況と、制服たちの心象を記した。 今回はそれを踏まえて、制服組の不満と焦りを、文官たちにぶつけたレポートを紹介する。 そして、そのような事態が起きてしまう根幹の問題について考えてみたい。 前回記事の末尾で触れたように、匿名取材班Project Armyは、取材で得た〈制服たちの声〉を、防衛研究所をはじめとする自衛隊の各種学校で教鞭をとる複数の文官、文官教官、防衛省内局の背広たちに届け、彼らの見解を集めた。以下、制服たちの声を太字で表記し、その声に対する文官たちの反応を掲示する。 ーー文官、文官教官や背広組は、靖国神社の遊就館や知覧特攻平和会館で、祖国を守るために殉じた先人を思い、涙をながす防大生や自衛官を見下している。 (文官A): 「遊就館でも知覧でも、祖国に殉じ

    自衛隊の危機03―憲法9条2項とアメリカ合衆国―
    Guro
    Guro 2018/05/02
  • 中沢 克之 on Twitter: "鎌倉の歴史を、ろくに調べもしないし興味も無いのに、目先にすぐに飛びつく。 江戸時代の鎌倉について、調べている職員がどれだけいる? 世界遺産登録は、どうなった? みっともない。 https://t.co/UjJFxrz6xr"

    Guro
    Guro 2018/05/02
    確かに。鎌倉市役所として、歴史的事項に対する接し方ぐらいは、正されておいてよいと思う。
  • ベイブリッジくぐれぬ大型船、眺望に配慮し停泊 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    横浜ベイブリッジ(奥)をくぐれないため、大黒ふ頭に着岸したMSCスプレンディダ。右奥の横長の建物はCIQ施設(27日、大黒ふ頭で) 大型クルーズ船「MSCスプレンディダ」(14万トン、定員4363人)が27日、横浜港に入港した。 横浜ベイブリッジをくぐれない大型船はこれまで、大黒ふ頭(横浜市鶴見区)の貨物用岸壁に着岸してきたが、乗客の眺望に配慮して今回初めて、ベイブリッジ側の岸壁に停泊した。これに合わせて、同ふ頭に新設中のCIQ(税関、出入国管理、検疫)施設も一部の供用を始めた。横浜市は増加するクルーズ旅行に対応しようと、受け入れ態勢の強化を進めている。(鬼頭朋子) 市によると、MSCスプレンディダの高さは66・8メートル。海面からの高さが約55メートルのベイブリッジをくぐって大さん橋ふ頭に着岸することができない。くぐれない船はこれまで、ベイブリッジ外側の大黒ふ頭の貨物用岸壁に着岸してきた

    ベイブリッジくぐれぬ大型船、眺望に配慮し停泊 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Guro
    Guro 2018/05/02
  • JRの“大回り乗車”で房総半島1周 海を眺めて名物駅弁を食べる

    大回り乗車で駅弁をべてきた<海編> ふと気が付いたら大型連休だ。しまった。遊ぶ計画を立てていない。どうしよう。交通手段も宿泊施設も予約でいっぱいだ。だけど、家でおとなしくしていたくない。そんなときにオススメの乗り鉄スタイルをご紹介。楽しいか苦痛かはあなた次第……。 JRには、大都市近郊区間のみを利用する場合の「特例」がある。実際の乗車経路にかかわらず、最短経路の運賃が適用されるというものだ。そのかわり、重複した経路を通ったり、途中下車したりすることはできない(参考リンク)。 この特例を利用した、予約なしで楽しめる乗り鉄アソビ。それが「大回り乗車」だ。前回は渋谷から八王子、高崎経由で目黒まで。今回は天気がいいから海を見に行った。山の色、海の色、沿線に咲き誇るツバキ。そして駅弁ざんまいの旅だ。

    JRの“大回り乗車”で房総半島1周 海を眺めて名物駅弁を食べる
    Guro
    Guro 2018/05/02
    suicaでも可能なのか
  • 中世の横穴式墳墓「やぐら」の実態解明へ 鎌倉市と中国が共同研究(1/4ページ)

    神奈川県鎌倉市周辺の山々や崖地に存在する中世の横穴式墳墓「やぐら」。約5キロ四方のエリアに少なくとも2000~3000基のやぐらがあるとされるが、分布状況や発生の起源についても不明点が多いのが現状だ。宅地開発や風化の影響で崩壊が危惧されるなか、今年に入って市教育委員会が石窟遺跡が残る中国・龍門の研究者と共同研究を開始し、市議会も「やぐらの保護・整備を求める意見書」を全会一致で可決した。謎の多いやぐらの実態解明につながるのか。注目が集まる。(川上朝栄) ◆ 崩壊の危機に やぐらは崖面に長方形の横穴を掘り、石塔や石仏を建てて供養する中世の墳墓で、13世紀後半の鎌倉時代中期から15世紀の室町時代中期までに造られたとみられる。鎌倉市を中心に隣接する逗子市や横浜市金沢区、一部は鎌倉武士の故郷とされる房総半島にも点在するが、「圧倒的に鎌倉市内に多い」(市教委)。 三方を山々に囲まれ、平地の少ない鎌倉な

    中世の横穴式墳墓「やぐら」の実態解明へ 鎌倉市と中国が共同研究(1/4ページ)
    Guro
    Guro 2018/05/02
  • マンション修繕に怪しい機械業者が入り込んできた

    言迷水💦日音黒通信団ブロンズ戦闘員C103日東ペ35a @genmeisui 私の立場。 ・自宅マンションが謎水装置を拒否すれば活動終了 ・この業者が他で商売をする事には関知しない (神社のお守りを買う人に「効果がない!」と言って回るようなことはしない。信じることでシアワセになるのは個人の自由なので) 2018-04-09 19:05:31 言迷水💦日音黒通信団ブロンズ戦闘員C103日東ペ35a @genmeisui ・謎水はあくまでも謎であって、特定の商品名は出さない ・似たような装置は多数販売されており、このツイートでは商品を特定できない ・特定の商品を連想された方には「その商品の事ではない」と言う ・漫画は「疑似科学にハマる人々」を描くのがメイン。特定商品の非難ではない 2018-04-09 19:05:32

    マンション修繕に怪しい機械業者が入り込んできた
    Guro
    Guro 2018/05/02
  • 新庄デジタルアーカイブ

    新庄デジタルアーカイブは山形県新庄市のデジタル化資料を自由に検索・閲覧できます。当サイトの画像は「用途・営利・非営利」を問わず無料で自由にご利用いただけます。

    新庄デジタルアーカイブ
  • 山形)まつりに商店…新庄の「記憶」をアーカイブ化:朝日新聞デジタル

    新庄市は、市役所やふるさと歴史センターなどが収蔵する古い写真をデジタル化し、インターネット上で自由に閲覧できる「新庄デジタルアーカイブ」を公開した。新庄の街並みなどを写真でたどれる仕組み。すべてダウンロードでき、提供元が新庄市であると明記すれば無償で商業利用もできるという。 アーカイブ(https://www.shinjo-archive.jp)には約2500枚の写真が収録されている。新庄まつり、学校、商店などの写真や、古文書や甲冑(かっちゅう)、出土品など文化財の写真だ。キーワードを使った検索のほか、石器時代から平成までの時代ごとの検索や、「新庄藩」「教育」「郷土料理」といった分類からも調べられる。 写真は、市ふるさと歴史センターで収集したものや市史を編集する際に使ったもので、市職員の撮影した写真のほか、写真店からの寄贈など市民が撮影したものもある。 新潟大学地域映像アーカイブ

    山形)まつりに商店…新庄の「記憶」をアーカイブ化:朝日新聞デジタル
  • 「記憶の解凍」:白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け

    これは,100年以上前の日,1908年にArnold Gentheによって撮影された写真です。オリジナルの白黒写真は,アメリカ議会図書館のデジタルアーカイブで公開されています。右側は,早稲田大学の飯塚・シモセラ・石川先生のチームが公開しているAI技術「ディープネットワークを用いた白黒写真の自動色付け」でカラー化したのち,さらに画像処理ソフトによる色補正を加えたものです。

    「記憶の解凍」:白黒写真のニューラルネットワークによる自動色付け
  • なぜみんな結婚したいのだろう? - 林檎は木から落ちた

    どうも!あぽーです!! あなたは結婚したいですか? もうすでにしていますか? それともしたくないですか? 結婚とはどういうものなのか以前『結婚制度に物申す!!』 ringoapo99.hatenablog.com の記事で書いたので何となくは理解しています。 メリットとしては、 扶養控除・配偶者控除が受けられるので、条件を満たせば税金が少し安くなります。 また、『家族』になれるので、相手にもしものことがあればすぐに駆けつけることができます。 一方デメリットは、 苗字の変わる方は手続きが面倒で、相手の家族との付き合いが必要になることなどがあげられるでしょう。 結婚することにはメリットもデメリットもあり、制度として「した方が良い」と一概には言えません。 しかし、周りの意見などを聞くと結婚をしたいという人が非常に多いように感じます。 結婚の魅力とは何なのでしょうか? 何が人々を結婚に駆り立てるの

    なぜみんな結婚したいのだろう? - 林檎は木から落ちた