タグ

2024年2月18日のブックマーク (11件)

  • なぜファイルの末尾に改行を入れたほうが良いのか - Qiita

    はじめに ファイルの末尾には改行を入れたほうが良いのでしょうか。 「ファイル 末尾 改行 POSIX」等で調べると、規格の観点から改行を入れた方がいいという話が出てくるのですが、今回はgitの仕組みの観点からも改行を入れたほうが良いという話をします。 GitHub上での末尾改行の警告 例えば末尾に改行のないこんなファイルが有るとし、commitしてGitHubにpushすると以下のような表示になります export function hello(name: string) { return `Hello, ${name}!`; }

    なぜファイルの末尾に改行を入れたほうが良いのか - Qiita
    Guro
    Guro 2024/02/18
  • 「日本人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側」を話す前に知識をアップデートした方がいい - 醤油手帖

    前回の記事は、思っていた以上の皆様に読んでいただけたようです。ありがとうございます! shouyutechou.hatenablog.com というわけで、第二回をやっていきます。 第二回の元記事はこちらですね。 toyokeizai.net ここもまあ、あれでして。 元記事が短いのでそんなに多くはないのですが、例によって例のごとくツッコミを入れていきます。 日人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側、を問題視する 2ページ目のツッコミどころ 3〜4ページ目のツッコミどころ 日人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側、を問題視する 2ページ目のツッコミどころ じっくり時間をかけて発酵させることで甘味、酸味、辛味など、日酒の複雑で深い味わいが醸成されます。 うーん、何といいましょうか。厳密では間違いではないかもしれないんですが、正確ではないということで一応。 それは日酒に「辛味」があ

    「日本人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側」を話す前に知識をアップデートした方がいい - 醤油手帖
    Guro
    Guro 2024/02/18
  • 永井荷風 下谷叢話

    Guro
    Guro 2024/02/18
    小永井小舟 尾張明倫堂
  • 柳田国男 故郷七十年

    Guro
    Guro 2024/02/18
    “中央の神主ですらそれが難しく、平田盛胤などという人は名家に葬式があると必ず頼まれて行き、いい声で哀れに長いノリトを読んでいたが、これなどにもどうかと思う点が多かった。”
  • 山田邦子『宇都宮ライトレール』

    急に1日あいたので………ぶらっと1人旅〜〜っ!!って、宇都宮(//∇//)東京からも近いんですけど………去年開通した路面電車LRTにまだちゃんと乗っていなかったので、乗ってみました🟡LRTとはLight Rail Transit(ライト・レール・トランジット)の略称で次世代型路面電車システムなのです。昭和の都電に乗っていた私からみれば3両のおしゃれな車体も乗り降りがフラットな完全バリアフリーも車と共存エリアの路面のレールやきれいに埋め込まれている枕木や信号の配慮もカッチョエーー!!私が作った餃子像(大きく出たな(//∇//)おまかせ山田商会・という番組で30年前に作りました)や商店街や餃子のお店が多く、賑わっている宇都宮駅の西口側に比べるとちょっと寂しかった東口側が素敵に変身し過ぎて………こりゃちょっと、西口側も今後黙ってないだろうなぁ。あー、夕方になっちゃった!続きをみる『著作権保護の

    山田邦子『宇都宮ライトレール』
    Guro
    Guro 2024/02/18
  • おい、なに死んでんだよ。早すぎるだろ。|乙武 洋匡

    2024年となってまだひと月ほどしか経っていないが、次々と著名人の訃報が舞い込んできている。写真家の篠山紀信さんやコメディアンの南部虎弾さん、さらには世界的な指揮者として活躍した小澤征爾さんも亡くなられた。しかし、私にとって最も大きな衝撃を与えたのは、車椅子に乗ったお笑い芸人・ホーキング青山の死だった。 ホーキング青山のことを知ったのは、まだ私が世に出る少し前、今から25年以上も昔のことだったと思う。何かの雑誌に彼が寄稿していたコラムを読んだのだが、「車椅子×お笑い芸人」という、ずいぶんパンチの効いた肩書きに衝撃を受けただけでなく、コラムの内容がまた痛烈だったのをよく覚えている。 これは車椅子あるあるでもあるのだが、ある日、彼が路上に車椅子のまま佇んでいると、彼に同情を寄せたのであろう通行人が、彼にいくばくかの金を渡したのだという。いわゆる一般の車椅子ユーザなら、「いえいえ、受け取れません

    おい、なに死んでんだよ。早すぎるだろ。|乙武 洋匡
    Guro
    Guro 2024/02/18
  • 『おんな二代の記』 | 荒野に向かって、吼えない…

    山川菊栄著 『おんな二代の記』 山川菊栄の自伝。不勉強ながら今になって初めて読んだがこれが滅法面白い。面白さという点では夫の山川均の自伝『ある凡人の記録』を圧倒しているかもしれない。日の社会主義史、フェミニズム史などに興味がある人はもちろんのこと、明治、大正、昭和初期の社会史としても秀逸で、このあたりに関心のある人にとっても非常に面白く読めることだろう。 「おんな二代」となっているのは菊栄の母青山千世の前半生についても詳しく語られているからで、1956年の発表された書は、1947年に千世が90歳で亡くなるまでが描かれている。 千世の父青山延寿は水戸藩の儒者であった。千世が生まれた1857年頃の水戸藩といえば、佐幕派と尊皇攘夷派とが文字通りに血で血を洗う争いを繰り広げていたが、延寿はファナティシズムに染まることはなかったようで、東京で職を得て千世もここで育つことになる。 千世は水戸にいる

    Guro
    Guro 2024/02/18
  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
    Guro
    Guro 2024/02/18
  • https://scholarspace.manoa.hawaii.edu/server/api/core/bitstreams/0379411b-ddd2-4e7c-8dcf-964c2fa31d43/content

    Guro
    Guro 2024/02/18
  • 男を降りるとは役立たずになること、女を降りるとは醜くなること

    エスカレーターの「下り」に乗せられてるようなもので、楽にしてたら自動的に立ち位置は下がっていくものに決まっている。 降りるっていうのは、じっとしていること。じっとしている結果、乗っているエスカレーターが下っていくのと同じスピードで落ちていくこと。 成功者になるために、一段飛ばし二段飛ばしで駆け上がろうとして無理した結果、 強者としてのポテンシャルや人運に恵まれた者は成功するし、普通の個体だった者は無理をしすぎて病になるなど潰れたりもする。 というか成功者になるため爆速で駆け上がることをしなくても、位置を維持しようとゆっくり階段を上る動作をするだけで潰れる者もいる。それが弱い個体。 弱い個体なので、じっとしていることにする。維持もできず落ちていく。それが降りるということ。 男を降りるとは役立たず・無能・甲斐性なしになること。そして女を降りるとは醜く・好かれなくなること。必要とされない存在、

    男を降りるとは役立たずになること、女を降りるとは醜くなること
  • マンションリフォーム虎の巻

    来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。 祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。 祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。 増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。 大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。 既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。 風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。 google:image:おそうじ浴槽 他の設備投

    マンションリフォーム虎の巻