タグ

ブックマーク / chik325.hatenadiary.org (7)

  • elementary voting (2) - clap-hand instruments of knowledge

    承前(elementary voting)。 というわけで、とりあえず 若者は、選挙に行かないせいで、四〇〇〇万円も損してる!? (ディスカヴァー携書) 作者: 森川友義出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2009/07/07メディア: 新書購入: 6人 クリック: 101回この商品を含むブログ (36件) を見るどうする!依存大国ニッポン (ディスカヴァー携書) 作者: 森川友義出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2009/07/07メディア: 新書購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (5件) を見るの2冊の内容をざっと確認してみると、『若者は、〜』のほうの第2章に、「政治リテラシーゼロの人は誰に投票すべきか?」という項がある。 ちなみにこのは世代間の受益格差を問題視していて、特に2,30代の若い層に損失が大きいのは投

    elementary voting (2) - clap-hand instruments of knowledge
    Guro
    Guro 2012/12/10
    きゃ。読みのがしてたら引用されてた。マジいいですよ地元紙。昨日以前~1週間ぐらいの新聞を見てみたくなったら?→図書館ですねw!
  • elementary voting - clap-hand instruments of knowledge

    もうすぐ選挙ですね。 という言葉で始めると、3年前のあの記事(きみは「めいすいくん」を知っているか)のことを思い出すわけですが、それはともかく。 選挙には、もちろん行ったことがあるし、もちろん行かなかったこともあるし、いくつかの政党の候補者に入れたこともあるし、白紙投票をしたこともあるのだけれど、何をしたらどうということもなく。 というかそもそも、選び方なんて何も知らないんじゃないかということに思い当たった。 つまり、どういうふうに情報を集めたらいいのか、何を基準にして考えたらいいのか。選挙が近くなったら、要するに、何したらええねんという、そんなごくベーシックな知識が全然欠けている。 政党や政策や争点をまとめてくれているサイトは、例えば ザ・選挙 特集:第46回衆議院議員総選挙 などがあるけど、とりあえず、どう決めたらいいのかに関する公平で方法論的な基が自分の中にほしいと思った。 で、検

    elementary voting - clap-hand instruments of knowledge
    Guro
    Guro 2012/12/05
    これもある種の(といっても、どこにもない、かつみんなに必須の)パスファインダーですね![]
  • shall we begin some hobbies - clap-hand instruments of knowledge

    最近自転車趣味で、 ちょっとスポーツ寄りのものを買い、 よく乗っている。 新しい趣味とかを始めたときはいつも、 とりあえず何かを買って始めたあとで雑誌やを見て、 「ああ、これを読んでから始めたらよかった」 と思うものだということは これまでの経験からわかってはいたのだけれど、 今回も結局たいした調査もできずに買ってしまった感はある (ネットでちょこっと調べたりはしたけど)。 それは、やっぱりとりあえず早く買いたい(始めたい)のだ、 というのもあるし、あと、 どのや雑誌が「ちょうどいい」のかよくわからない、 というのもあると思った。 大学図書館には分野別に調べ物のしかたがまとまった パスファインダーというのがあるけど、 近所の図書館にいろんな趣味の始め方ファインダーがあったら おもしろいし便利なのになーと思った。 それは書店でもいいんだけど、せっかくまとめてくれても よっぽどのマニアな

    shall we begin some hobbies - clap-hand instruments of knowledge
    Guro
    Guro 2012/11/16
    ”趣味を始めるときみたいな、そんなマジじゃないしたくさん買えない、でもいろいろ見たい、とかいうニーズは図書館向きだと思う。”/自分もよく図書館を使うが、まあ確かに「マジ」じゃない感じ。え?万事?
  • am i credible - clap-hand instruments of knowledge

    昨日は居酒屋なぐもんに行ってきた。夕方前、カーリルやJcrossの企画会議? が行われる一方、ぼくは部屋の奥で幼児と一心不乱にレゴを楽しむという、良い会だった。 そんななか、たしか学校図書館の話で、「先生がおすすめするは一気に借りていかれるので、[普段からおすすめをしてもあまりが動かない]司書としてはちょっとさみしいらしい」みたいなことが言われていて、まぁそうだよなとか、単に言われたことをやっとけばいいと思ってるだけじゃないの? とか、その場では思っただけだったんだけど(発言せず)、帰りの電車で、ジャニーズのコンサート帰りの女子たちに包囲されながら『情報の呼吸法』を読んでいたら、これってあれと似てるなあ、と思い出した。 ツイッターの場合に限ったことではありませんが、何がデマで何がそうでないか、情報の信憑性には注意が必要です。そこで僕が推奨するのは、発信している「人」を見ることです。 (

    am i credible - clap-hand instruments of knowledge
    Guro
    Guro 2012/09/18
    ありゃ。もっとお話すればよかったですね。/学校図書館は公共とちがって、教育目的でレイティングをする方向では。と思いました。
  • 愛され完全一致 - clap-hand instruments of knowledge

    このあいだ書名が単に「日」というを探したくて、完全一致検索をしようと思ったんだけど、NDL-OPACがリニューアルしてからそういうのやったことなかったので、ちまちまやり方を探したのをメモしておく。 とりあえず、やり方は「NDL-OPAC ヘルプ 6.検索のヒント」の中に書いてある。 完全一致で検索したい ・タイトル、著者、シリーズ名、件名の場合は「検索語一覧」をご活用ください。 ・その他、前方一致・完全一致ができる検索コードに対応するものがある場合は、「検索式」が使えます。 例)TIT=世界 → タイトルが「世界」のを検索 「検索語一覧」とか「検索式」っていうのは、 検索画面に入ったあと簡易検索とか詳細検索とかと一緒に並んでる、 右上の方のメニュー。 完全一致検索をするにはまず検索メニューを変えないといけない。 そこに気付けばそのあとはすぐできる。 気付かなかったけど。 「検索語一覧

    愛され完全一致 - clap-hand instruments of knowledge
    Guro
    Guro 2012/04/29
  • 「本を揃える」 - clap-hand instruments of knowledge

    図書館の役割 (JAPAN LAW EXPRESS 企業法務関連情報を中心とした法律ブログ) を読む。 東大ロースクールの状況がわかって参考になった。 専用の図書室はなくて、自習室に図書を置いている、と。 …東大法学部ではロースクールで学生が使用する書籍をどうするかについてひと悶着ありました。 日有数の書籍の所蔵を誇る東大法学図書館があるのに何を気にしているのかと思われかねないのですが、実は、これまでの大学院の学生数とは比にならない数の学生がロースクールにはやってくるということで、絶対にが壊れたり、なくなったりするはずだということでもめたのです。 (…) ロースクール開設前夜には、法学部図書館の役割はを保存することにあるのであるとか色々と熱い議論がされていたのです。 なるほどなあ。 この辺は、いまだ冊子体の図書が力強い権威を保っている法律分野ならではの悩みかも。 それにしても「図書館

    「本を揃える」 - clap-hand instruments of knowledge
    Guro
    Guro 2010/11/29
    ロースクール開設に図書館は必須要件ではなかったのか?逆に言うと図書館なしでロースクールで学びは行えないのではないのか?ならば、研究者の為の図書館(古文書館?)と、学習者の為の図書館を分けるしかないか
  • コンビニ至上主義 - clap-hand instruments of knowledge

    神戸市灘図書館、コンビニでの資料の返却受付を開始 (CA-R) を読む。 うん、コンビニでできると便利よね。 んで、そのうち貸出もできるようになったりしてね。 予約とか受けとるだけなら来館する必要もないわけだし。 司書の資格取るとき書いたレポートで、資料の電子化が進めば書架のない窓口だけの図書館も出てくるかもねっていうようなことを書いた記憶があって、なんとなくそれを思い出した。 電子化の進展にかかわらず、窓口を増やすってのはありなのかも。 ポストの数ほど必要なのは、小さい図書館じゃなくって、そういう窓口だったんじゃねえのってこと。 で、いまなら結構現実味もあるような、ないような(ないのか で、せっかく司書資格保持者あまってるんだから、コンビニでパートしてもらえばいいじゃん。(ナニガ

    コンビニ至上主義 - clap-hand instruments of knowledge
    Guro
    Guro 2009/10/30
    ”司書資格保持者あまってるんだから、コンビニでパートしてもらえばいいじゃん。” そういうことか!(苦笑
  • 1