20年来の「悲願」叶(かな)い、高田駅から徒歩約5分の高田東3丁目に「コミュニティハウス」がオープン。児童書の寄贈や職員の地元採用など、“地域ぐるみ”での館運営に注力、新たな交流の場としての期待感がより高まることになりそうです。 地域の新たな交流拠点「横浜市たかたコミュニティハウス(高田コミハ)」が、きのう(2025年)4月1日(火)にオープン。 「横浜市たかたコミュニティハウス(高田コミハ)」開所式で記念撮影する臼井理事長、竹下区長、関港北区連合町内会会長、相沢高田町連合町内会長(前列右より)、後列は高田地区の周辺自治会・町内会の皆さん 先月3月27日(木)午前に行われた「開所式」では、開所に至るまでの約20年間の歩みを振り返る時間、その想いを分かち合う時間を過ごしました。 まず、同コミハの運営を行う緑区区民利用施設協会(緑区中山)の岡本博之副理事長が、「今年、創建700周年を迎えます高
