タグ

ブックマーク / withnews.jp (54)

  • 「佐藤」は東北、「鈴木」は静岡・愛知… 名字の〝偏り〟をマップ化

    全国の2300万の名字を分析 「X藤」「X」はどこに多い? 「偏り」少ない地域にも注目 佐藤、鈴木、高橋……日の名字のバリエーションは10万を超えるともされています。どこにどんな名字が集まっているのか、その〝偏り〟の解明に挑んだ男性がいます。町や丁目単位で可視化した地図から浮かび上がってきたものは……。(朝日新聞デジタル企画報道部・篠健一郎) 全国の2300万の名字を分析 作成したのは、地図会社の東京地図研究社(東京)の小竹尊晴さん(おだけ・たかはる、29)です。幼いころから地図に興味があり、大学院では人文地理学を専攻。名字の地理的分布に関心を持ち、珍しい名字を調べるようになりました。 小竹さんによると、名字研究家の間では「東日は名字の種類が少ない」ことが知られていました。これを統計分析で裏付けたいと考え、2年ほど前に趣味で名字の全国分布を調べ始めました。 使ったのは、個人名と住所が

    「佐藤」は東北、「鈴木」は静岡・愛知… 名字の〝偏り〟をマップ化
    Guro
    Guro 2024/07/04
  • 「私の史実はこれで…」枕草子、誕生の経緯 声に出して読むべき理由

    心の宝箱にしまったシーン 音読をイメージしてつくられた第一段 波乱含みだった「枕草子」研究 大河ドラマ「光る君へ」。ファーストサマーウイカさんが演じる清少納言が「枕草子」を書き始めた経緯が描かれ、多くの平安文学ファンが涙し、SNSでも話題になりました。清少納言を推す編集者・たらればさんは「枕草子は声に出すことをイメージして書かれた文章で、改めて心に響くと再認識させてもらった」と語ります。(withnews編集部・水野梓) 水野梓・withnews編集長:大河ドラマ「光る君へ」第21回では、ついに清少納言が枕草子を書き始めました。 たらればさん:感無量でした。テレビの前で号泣していました。 水野:父が亡くなり、兄が流罪になって、自ら髪をおろして「生きていてもむなしいだけ」と語る定子さまのために、「春はあけぼの」「夏は夜」「秋は夕暮れ」「冬はつとめて」とつづって定子さまの枕元に差し入れる清少納

    「私の史実はこれで…」枕草子、誕生の経緯 声に出して読むべき理由
    Guro
    Guro 2024/06/13
  • 現代にもつながる「紫の上の死」 源氏物語の名シーンを振り返ると…

    ナンバーワンじゃなくてオンリーワン 現代にも通じる「紫の上の最期」 「世界は美しい」紫の上の思い 『源氏物語』のモチーフもたびたび登場してファンをわかせているNHKの大河ドラマ「光る君へ」。ドラマ内で見たい『源氏物語』の名シーンのアンケートを実施したところ、多くの熱い声が寄せられました。平安文学を愛する編集者・たらればさんが見たいシーンとは…?(withnews編集部・水野梓)

    現代にもつながる「紫の上の死」 源氏物語の名シーンを振り返ると…
    Guro
    Guro 2024/06/09
  • 「光る君へ」で見たいのは? 名シーンの乱れ打ち…源氏物語の豊かさ

    半数が投票「青海波を舞うシーン」 サスペンスホラーのような仕立て 「よく思いつくなぁ」蛍で浮かび上がる姿 NHKの大河ドラマ「光る君へ」には、『源氏物語』や『枕草子』のモチーフがたびたび登場し、ファンをわかせています。そこで、ドラマ内で見たい『源氏物語』の名シーンのアンケートを実施したところ、1位はぶっちぎりで「あのシーン」に票が集まりました。平安文学を愛する編集者・たらればさんとともに、『源氏物語』にありすぎる名シーンの数々を振り返ります。(withnews編集部・水野梓)

    「光る君へ」で見たいのは? 名シーンの乱れ打ち…源氏物語の豊かさ
    Guro
    Guro 2024/06/09
  • 「誰にも話すな」と言われた友の死 〝あの日〟を語り始めた理由

    突然の衝撃と暗闇 間に合わなかった警報 大人たちからの口止め 4月18日は何の日か――。 こう問われて、すぐに答えられる人は少ないかもしれません。東京都荒川区のある男性は、10年ほど前から、この日に自分が経験したことを語り始めました。 仲良しだった友達が死んだこと。大人たちから「このことを話してはいけない」と口止めされたこと。 ちょうど82年前の1942年4月18日、日土が初めて米軍機の空襲を受けた日のことです。 (朝日新聞デジタル企画報道部・武田啓亮) 突然の衝撃と暗闇 突然、「ザザザー」と何かが覆いかぶさるような音と、「ドカン」という衝撃があって、家の中が真っ暗になりました――。 4月13日の土曜日、荒川区立尾久図書館で、区内の西尾久に住む堀川喜四雄さん(91)が40人ほどの聴衆を前に話をしていました。 今から82年前の4月18日、国民学校初等科3年(現在の小学校3年生)だった堀川

    「誰にも話すな」と言われた友の死 〝あの日〟を語り始めた理由
    Guro
    Guro 2024/04/18
  • 原典のない源氏物語 「写本」新発見が大ニュース…後世に残す大切さ

    2019年に見つかった新たな「定家」 様々な立場の人が描写した作品、時代を知る 清少納言の描かれ方「100点満点」 紫式部が主人公の大河ドラマ「光る君へ」で、にわかに平安文学が脚光を浴びています。原典が残っていない「源氏物語」は、5年前に「写」の1帖が新たに発見され、大きなニュースにもなりました。平安文学を愛する編集者のたらればさんと、記録や作品を残す大切さについて語り合いました。(withnews編集部・水野梓) 水野:そもそも紫式部が実際に書いた「源氏物語」の原典(直筆)というのは残っていないんですよね。 たらればさん:そうですね、「写し」だけが残っている状況です。 原典がなくなってしまったのは、冗談で「応仁の乱が悪い」と言われたりしますけども(苦笑)、むしろ「誰か」が「残そう」と思って写しを残してきた…というのが大事なところです。 なにしろ書かれたのは1000年前ですから、その頃

    原典のない源氏物語 「写本」新発見が大ニュース…後世に残す大切さ
    Guro
    Guro 2024/04/01
  • 源氏物語は最古の女性文学…じゃない!東アジアの文化の集大成だった

    「光る君」は固有名詞でなく「光って見えた」 「物語でしか語れないことがある」 紫式部がバー「ゆかり」を開いたら… 大河ドラマ「光る君へ」をテーマとした記事などで、紫式部の書いた「源氏物語」が「世界最古の女性文学」と紹介されることもあります。しかし、平安文学を愛する編集者のたらればさんは「これは単純に間違い」と指摘します。おすすめの「源氏物語」現代語訳や、その解説も紹介してもらいました。(withnews編集部・水野梓) 水野梓(withnews編集長):源氏物語を「世界最古の女性文学」と紹介する記事などもありました。たらればさんはX(旧Twitter)などでも明確に否定していますね。 たらればさん:これはよくある誤解だし、そう言いたくなる気持ちも分かるんですよね。源氏物語が日文学を代表するすごい作品だというのは、まあ広く一般的に普及している認識で、では「どこがすごいのか」というと、なか

    源氏物語は最古の女性文学…じゃない!東アジアの文化の集大成だった
    Guro
    Guro 2024/03/25
  • 図書館なのに「食品をお持ちください」なぜ? 学びを広げる試行錯誤

    名古屋市守山区の郊外にある志段味図書館はこのところ、こんな告知を重ねています。多くの人がを借りたり読んだりする公共図書館は、原則、べ物の持ち込みは禁じている場合がほとんど。なのにべ物の持ち込みを募るって、どういうことでしょうか。 館長の藤坂康司さん(65)曰く、「フードドライブを続けているんですよ」。 イベント告知🌟志段味図書館フードドライブ 次回のフードドライブは1月27日に開催するクマ~✨ ご家庭に手付かずの品がありましたら、志段味図書館までお持ちくださいだクマ~🎶 受付ができないものもあるから、詳細は館内チラシもしくは添付画像をご覧くださいだクマ~✨ pic.twitter.com/W78e1ONADd — 名古屋市志段味(しだみ)図書館 (@shidamilibrary) January 11, 2024 きっかけは、夏休みの子どもたちの相談 フードドライブとは、必要と

    図書館なのに「食品をお持ちください」なぜ? 学びを広げる試行錯誤
  • 光る君へ、衝撃の展開…大河オリジナルキャラ「直秀」の果たした役割

    「現代版源氏物語」必要なカギ 「死」を描いて物語を動かした紫式部 「男だったらなぁ」のその後 紫式部を主人公にした大河ドラマ「光る君へ」。編集者のたらればさんは、「貴族しか登場しない『源氏物語』では語ることができなかった〝決定的な身分差〟を、今回の大河ドラマではオリジナルキャラ・直秀を通して描いた」と語ります。直秀が果たしてきた役割を、たらればさんとともに語り合いました。(withnews編集部・水野梓) 鳥辺野に連れていかれた一座は 紫式部を主人公にした大河ドラマ「光る君へ」では、奈良時代に中国にもたらされ、平安時代には路上で庶民に披露されるようになった芸能「散楽(さんがく)」の一座が登場します。 そのうちのひとりが、毎熊克哉さん演じる「直秀」です。貴族ながら盗賊だったという伝説の「藤原保輔」がモデルではないかとも指摘されており、庶民たちに貴族を皮肉った芸を披露し、まひろや道長にも影響を

    光る君へ、衝撃の展開…大河オリジナルキャラ「直秀」の果たした役割
    Guro
    Guro 2024/03/10
  • 司書も支える学生の〝図書館〟作り 新発想「ブタメン食べながら…」

    授業前の午前8時にミーティング 寄付目的の連絡と思われたくない…葛藤 興味を持ってもらうための秘策は〝ブタメン〟!? 子どもたちが何げなく立ち寄れるフリースペースに、「図書館」を作ろうと模索を続ける大学生たちがいます。「感情図書館-hidamari-」と名付けたそのスペースを完成させるべく、クラウドファンディングで資金集めに力を入れつつ、試みを知ってもらうため、様々な企画を考えています。そこで出たアイデアに一同爆笑。ミーティングの様子をのぞかせてもらいました。 授業前の午前8時にミーティング 図書館作りに奔走しているのは、民間の学童保育を展開するNPO法人「Chance For All(CFA)」(中山勇魚代表)の学生ボランティアです。 CFAの学生ボランティアは、東京都足立区で駄菓子屋「irodori」を運営しています。来年、irodoriの一角にあるフリースペースに「感情図書館」を設置

    司書も支える学生の〝図書館〟作り 新発想「ブタメン食べながら…」
    Guro
    Guro 2023/12/22
    “irodoriの一角にあるフリースペースに「感情図書館」を設置する予定”
  • 「スッキリ感を表現しました」 見落としてしまいそうな電車内の広告

    スッキリしすぎな広告 担当者に聞きました 10月中旬から半月間、東京メトロを走っていた「広告スッキリ車両」。一見すると広告のない車両のようですが、目立たないように「ボラギノール」を宣伝していました。企画の経緯について天藤製薬を取材しました。 スッキリしすぎな広告 10月16日から30日まで、東京メトロ銀座線と丸ノ内線でそれぞれ1編成ずつ走っていた広告スッキリ車両。 中吊り広告は通常サイズと比べてずっと小さく、つり下がっていることがわからないくらいです。 端っこに「便質改善でラクに出す」と書かれていて、「ボラギノールスムース便秘薬」の写真が添えられています。 「便質改善でラクに出す」以外に、「この電車の広告もスッキリさせてみました」と書かれているものもありました。 網棚の上や扉横の広告、ディスプレーに表示される広告も同様です。 唯一目立つのは床面に大きくメッセージが書かれている点ですが、車両

    「スッキリ感を表現しました」 見落としてしまいそうな電車内の広告
    Guro
    Guro 2023/11/09
    10日は往復乗ったはずなのに。遭遇しないこともある。
  • ヤクルトファンはどこにいる?視聴履歴で見えるプロ野球ファンの分布

    関西は阪神強し、オリックスは… 西武線沿線に集まる西武ファン 鉄道沿線のファン、千葉・神奈川でも プロ野球はセ・パ両リーグの優勝が決まりましたが、クライマックスシリーズへの進出をかけ応援に熱が入っているファンも多いはず。そんなファンの地域分布を、ケーブルテレビ大手のJCOMが視聴履歴から調べたところ、鉄道との関係が見えてきました。(朝日新聞デジタル企画報道部・篠健一郎) 関西は阪神強し、オリックスは… JCOMでは、12球団の全試合を生中継しています。 同社の「あしたへつなぐ研究所」の調査では、視聴履歴の収集と利用の許可を得た280万世帯の契約者を対象に、2022年のプロ野球の試合の視聴時間や視聴試合数に基づいて、①プロ野球ファンかどうか、②ファンであればどの球団のファンかを独自に判定。 その結果、分析に利用できると判定した37万世帯の居住地を調べました。 なお、中日の拠地がある愛知県な

    ヤクルトファンはどこにいる?視聴履歴で見えるプロ野球ファンの分布
    Guro
    Guro 2023/09/29
    葉山のあたりに強烈な阪神ファンがあるぽいのはなんだろうか。
  • リスキリングで努力強いる背景は?本田由紀さんが指摘する選別の言葉

    他人に頼らず、自分の力で人生を切り開きなさいーー。そんな風に、人々に自助努力を促す語句が、労働の現場にあふれています。ここ最近流行している「リスキリング(職務上の学び直し)」も、その一つです。「企業が『足手まとい』だと判断した人物を、切り捨てるための方便となってしまっている」。教育社会学者の田由紀さんは、そう語ります。リスクをはらむ企業の言葉と向き合う方法について、考えました。(ライター・神戸郁人) 自助努力強いる「リスキリング」 近年、世間の耳目を集めている、リスキリング。特に、パソコンなどで業務を効率化させるDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する文脈で、その意義が盛んに説かれてきました。 デジタル技術に縁が薄い職種に就く人々にも、プログラミングなどに習熟する機会を提供する。そのようにして、時代に即した能力を労働者に養ってもらおうとする企業は、徐々に増えつつあるように思われ

    リスキリングで努力強いる背景は?本田由紀さんが指摘する選別の言葉
    Guro
    Guro 2023/08/20
  • 文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 思いを聞く

    式辞の内容は 文学部長に聞きました 「それ以上でもそれ以下でもありません」 【ネットの話題、ファクトチェック】 「文学部の学問が領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」。今年3月、大阪大学の文学部長が卒業セレモニーで述べた式辞が、ツイッターで話題になっています。世間からの「文学部って何の役に立つの?」という声に対する考えを語ったものです。どんな思いが込められているのか? 話を聞きました。 式辞の内容は 大阪大学文学部長で、大学院文学研究科長も務める金水敏さん。話題になっているのは、今年3月に開かれた文学部・文学研究科の卒業・修了セレモニーでの式辞です。 「みなさま、日はご卒業・修了まことにおめでとうございます」と始まり、ここ数年間の文学部・文学研究科をめぐる社会の動向について、「人文学への風当たりが一段と厳しさを増した時期であったとみることが出来るでしょう」

    文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 思いを聞く
  • 「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」

    「さすがに、必要ですよね」 そもそもベンチがない問題 「恐れていることが当に起きるか」を知る まちなかで見かけるベンチに、仕切りや手すりのような突起がついていることは「当たり前」の風景になっています。そんな「排除ベンチ」の一つが、先日、ツイッターをきっかけに形を変えました。〝突起〟が動いたのです。当初から〝突起〟に抵抗していたというベンチの制作者。実は、ベンチにある仕掛けをしていました。「みんな排除に慣れてしまっている」。制作者の言葉から、公共空間の過ごし方について考えます。 可愛らしいデザインで〝排除〟 7月8日。東京都中央区の京橋に設置されたベンチに、作業員が集まりました。木製のベンチを1台1台裏返し、ベンチの座面を3つに区切っていた「突起」のボルトを外し、突起を動かしました。

    「排除ベンチ」抵抗した制作者が突起に仕込んだ「せめてもの思い」
    Guro
    Guro 2023/04/28
  • 〝異界トンネル〟あるホームのある場所だけ出現 戦争との深い関わり

    東京メトロやJRの駅がある四ツ谷。丸ノ内線のホームの端から中央・総武(各駅停車)線三鷹方面行の電車を眺めると、印象的なレンガ造のトンネルに入っていくことに気づきます。実はこの「旧御所トンネル」、戦争と深い関わりのある遺構という面もあるのです。一体いつ、何のために作られたものか、JR東日、鉄道博物館を取材しました。(withnews編集部・朽木誠一郎) 東京メトロ丸ノ内線の四ツ谷駅は珍しい地上駅の一つ。この駅の荻窪方面行のホームからは、JR中央・総武(各駅停車)線を走る電車を見ることができます。 ホームの窓の外に並走するJR中央・総武(各駅停車)線。ここで、ホームの端まで移動すると、印象的な光景が目につくはず。三鷹方面行のJR中央・総武(各駅停車)線の電車が、赤レンガ造で、緑の植物が茂る、古めかしいトンネルに吸い込まれていくのです。 このトンネル、名前は「旧御所トンネル」。実は、赤坂御用地

    〝異界トンネル〟あるホームのある場所だけ出現 戦争との深い関わり
    Guro
    Guro 2022/11/11
  • 神戸駅前「毒キノコ」大量発生の謎 取材後に体験した「見事なオチ」

    都心の芝生にひしめくキノコ 徹底管理が招いた悲しい状況 あとは掲載待ち!だったはずが… 関西地方の主要駅の一つ・JR神戸駅付近に、大量の毒キノコが生えている――。記者(27)はある日、そんなつぶやきをツイッター上で見かけました。人通りが多い都心に、一体なぜ? 深まる謎に、いてもたってもいられなくなり、その理由を取材してみることにしたのですが……。待っていたのは、予想外の結末でした。(朝日新聞神戸総局・黒田早織) 都心の芝生にひしめくキノコ JR神戸駅前で巨大な毒キノコが生えているらしい――。 10月上旬、私はツイッター上でたまたまそんなつぶやきを見つけました。時々利用する駅なのに気が付かなかったなんて、記者として悔しい。そんな気持ちもあり、記事になるかどうかは別にして、まずは時間を見つけて現場に行ってみることにしました。 キノコが生えていたのは、同駅北口の正面にある赤れんが造りの花壇でした

    神戸駅前「毒キノコ」大量発生の謎 取材後に体験した「見事なオチ」
    Guro
    Guro 2022/10/26
  • 握手会から着想…「私を杉並区に引き留めて」 候補者取材した大学生

    「東京に染まりたくて」参加したコミュニティー 回答の裏側にある「バイアス」に気付いた インスタのストーリーに「街宣来ちゃった」 当選者と次点の獲得票数が187票差の接戦だった、東京都の杉並区長選の候補者に告示前、インタビューした大学生がいます。インタビュー内容を、YouTube動画とテキストでの書き起こしで配信すると、その内容はツイッターなどで拡散され、多くの反響が寄せられました。インタビューをした大学3年生に、選挙や政治との距離について聞きました。 ツイッターで拡散、アクセスが爆増 長野県出身で、東京女子大学でまちづくりについて学ぶ伊藤花織さん(20)は、杉並区西荻のまちづくりについて考えるコミュニティー「西荻のこと研究所」(以下、こと研究所)のメンバーとして、6月にあった杉並区長選の候補者3人に告示前、まちづくりの方針について取材をしました。 「進めたい施策」や「区民性へのイメージ」の

    握手会から着想…「私を杉並区に引き留めて」 候補者取材した大学生
  • 「絶滅危惧種」と思われた家業 活版印刷を継いだ娘の〝意外な再生〟

    床に散乱した、おびただしい数の活字 時代遅れでも、拾い集めた父の仕事道具 「責任をもって、後世に伝えていきたい」 大阪府の印刷所が投稿した、とあるツイートが好評を博しています。二度の震災で崩落してしまった、大量の活字。何とか無事だったものの、利用できない状態となった一を、意外な形で活かしていると伝える内容です。「たとえ業務に使えなくても、人々に文字の魅力を届けたい」。職人としての情熱を、創業者の父から受け継いだ2代目社長に、思いを聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 「阪神淡路大震災の日、会社に行ったら活字が崩落していました」 18日、印刷会社山添(大阪市城東区)の野村いずみ代表取締役(50・ツイッター:@Izumi_Nomura)が、一のツイートを投稿しました。 1995年1月17日の大震災で、活字が地面に落ち、印刷に使えなくなったこと。震災を機に、活字を組み替えて行う、

    「絶滅危惧種」と思われた家業 活版印刷を継いだ娘の〝意外な再生〟
  • 衆院選、若者目線で選ぶなら…? 主要6政党を室橋祐貴さんが分析

    次期衆院選で、若者はどの政党に投票すべきか。前回の公約は果たされているのか。実績を残した議員は誰か。若者の声を政治に反映させることを目指して、与野党を問わず各党へ働きかけている超党派の若者団体「日若者協議会」の代表理事、室橋祐貴(むろはし・ゆうき)さんに、主要6政党の注目ポイントを聞きました。( 笑下村塾・たかまつなな) 室橋祐貴(むろはし・ゆうき) 日若者協議会代表理事。1988年、神奈川県生まれ。若者の声を政策に反映させる「日若者協議会」代表理事。専門・関心領域は政策決定過程、社会保障、財政、労働政策、若者の政治参画など。 自民党 若者政策は評価、問題はジェンダー・情報公開 ——まず自民党について、この4年間で大きな公約違反はありますか。 公約違反らしきものはないというのが正直なところです。 2017年の衆議院選挙では消費税の10%への引き上げを公約に掲げて、消費税の用途を高齢者

    衆院選、若者目線で選ぶなら…? 主要6政党を室橋祐貴さんが分析
    Guro
    Guro 2021/10/20