タグ

ブックマーク / good2nd.hatenablog.com (14)

  • 「仕方ない」と言う奴が世の中を変えたためしはない - good2nd

    「現実には襲われるリスクがあるんだから、自衛しなくちゃ仕方がないじゃないか」 人は「あたりまえの常識」を言ってるだけのつもり、なのに何故「常識」が批判されるのかわからない*1。だけど「常識」こそ厳しい批判が向けられるべきなのよ。とりわけ、その「常識」が差別を温存するものならば。 この「常識」がクソなのは、そもそも防犯としての効果がひどく限定的であること(派手だからといって襲われるわけではない、性犯罪は顔見知りが加害者であることが多い)に加えて、 犯罪を不可避的な、自然な出来事(男はケモノ)のように見せかけること、 それによって女性に「自衛」を求め、自由を奪う(ミニスカなり夜間外出なり)ことを正当化していること、 すなわち差別を自然化していること、 その「常識」の蔓延によって、被害者が傷つきつづけること、 犯罪者の責任を軽く考えたがる人々に口実を与えること、 などなど。差別だとしても身を守

    「仕方ない」と言う奴が世の中を変えたためしはない - good2nd
    I11
    I11 2009/12/08
    自由民主党の太田誠一元議員が「レイプは元気があっていい」と暴言を吐いて夏の総選挙で落選。当選したのは「仕方ない」などと決して言わなかった藤田一枝議員http://www.fukuoka3.com/
  • 新政権に、死刑執行の停止を期待する - good2nd

    政権が変わって、新しい内閣で法務大臣に誰が就任するかはまだわかりませんが。 死刑をめぐる国際的な状況は、7月の死刑執行の際に出されたアムネスティの声明に要約されています。 法律上、事実上の廃止を合わせると世界の70%以上の国が死刑を廃止している。2008年に死刑執行を行った国は25カ国である。東アジアを見ると、韓国では10年間、台湾では約3年間死刑執行は行われていない。G8諸国で日のほかに唯一死刑を執行している米国でも死刑執行は抑制傾向にある。さらに死刑の適用に積極的であるとされるイスラム諸国の中にも、近年、死刑の適用について慎重な国々が増えつつある。日は死刑の適用を増やしている、世界で数少ない国となりつつある。 国際的な死刑廃止の流れを受け、2008年12月18日には国連総会において2年連続となる死刑執行の一時停止を求める決議が採択された。また、2008年10月には、国連自由権規約委

    新政権に、死刑執行の停止を期待する - good2nd
    I11
    I11 2009/09/06
    良エントリー。法相が執行命令書にサインしなければそのまま執行停止となる。民主は終身刑導入を政権公約に掲げて308議席を得た。日本は今こそ"普通の国"になるべき→死刑存廃国リストhttp://tinyurl.com/4qrr9r
  • 道徳的潔癖症 - good2nd

    この監督は、01年就任後に野球部を強豪に育て上げ、07年夏の県大会準優勝に導いた。そのときのエースの菊池保則投手(18)が、同校初のプロ野球選手としてドラフト4巡目で楽天に入団。08年夏は、県大会でシード校に指定され、初の甲子園を目指している。 常磐大高では、監督が落書きを認めたため、6月29日付で解任。校長から報告を受けた茨城県高野連では30日、記者会見して、県大会へ出場させるかどうかなどの対応を検討していることを明らかにした。日高野連では、J-CASTニュースに「茨城から文書で報告を受けてから、対応を決めたい」と話す。修復については、高校がイタリア大使館などと協議している。 キモい。たかが落書きくらいで大騒ぎしすぎだよねぇ。僕も文化財に落書きなんて最初は腹立ったし「バカだなー」とは思ったけど、その人の人生を変えるほどの罰を与えなければ気が済まない、という人がなんか一杯いて正直引きまし

    道徳的潔癖症 - good2nd
    I11
    I11 2008/07/04
    「たかが落書きくらいで大騒ぎしすぎ」には同意するが、日本の恥だからではない。普段から子どもに教育していることと実際の行動に矛盾が生じることは教育者・指導者としての資質に欠けているから批判されている。
  • 若くて優秀な大阪府職員は早く逃げたらいいと思うよ - good2nd

    財政悪化で人件費カット、てことになったときに、労働者として団結して「自分たちの生活を守ろう」とか言うと、なんだか「世間の人達」は怒るみたいだからね。「民間なら給与カットは当然」とか「自業自得」とか言ってる人たちは、きっと若くて仕事のできる職員がバンバン転職していなくなっても文句はないはずだと思います。むしろそれを望んでるんでしょう。給料下がったら転職考えるのは当りまえだからね。「民間なら」特にそうでしょう。だから、転職できそうな若くて優秀な人たちは、「世間様」に叩かれながら戦うよりもさっさと逃げたほうが得だと思いますよ。もちろん民間だって不安定ですが、「役所に勤めてる優秀な人」と「民間で働く優秀な人」にそれほど絶対的な差はないんじゃないかな。こんなご時世でも、今より待遇のいい仕事につくことだってできるはず。民間の給与水準から算出してる給料だと「世間の人たち」は「贅沢」だと言うみたいですが、

    若くて優秀な大阪府職員は早く逃げたらいいと思うよ - good2nd
    I11
    I11 2008/06/07
    官僚組織がわかってないな>id:good2nd 人件費カットの対象は主に現業や外郭機関。次は嘱託やパート。最後に一般職員。天下りやコネ利権と関係ない一般職員は金の話だけで闘っているわけではない。
  • 9.11陰謀論はカンベンしてくださいよ - good2nd

    二つで十分ですよ(何が?)。 えーと、きくちゆみが9条世界会議というイベントで映画の上映とトークをやるんだそうです。 きくちゆみのブログとポッドキャスト: 明日から9条世界会議! この人は、まあご存知の方も多いでしょうけれど、9.11陰謀論(自作自演説)の信奉者というかエヴァンジェリストというか、そういう人です。この人がどうしてこれほど影響力をもつようになったのかという疑問に、 憲法9条と911陰謀論、または安斎先生はどう考えておられるのだろう(追記あり5/2) のコメント欄で、亀@渋研Xという方が次のような見方を示されていました。 きくちゆみという人の経歴は、受け入れている人には、こんなふうに見えているはずです。 かつて、ふつうのOL(金融業界にお勤めしてたのだそうで)だったのに、アースデイで『ボーイングを探せ』に出会い、そこで「行動すること」に目覚めて、個人でも大きな影響力が行使できる

    9.11陰謀論はカンベンしてくださいよ - good2nd
    I11
    I11 2008/05/05
    ゆみ氏が提供するデータと疑問には根拠があり陰謀論ではないが"陰謀論"とレッテルを貼ることに耽溺し殊更にゆみ氏を攻撃するgood2nd氏。そういやブログをずっと荒してた粘着君がいたな。私怨に言及する価値なし。
  • マナーと迷惑と権力、または「あの人どうにかしてください」 - good2nd

    コメント欄は閉じてます。 中島義道がどこかで、電車内で流される「駆け込み乗車は危険ですのでおやめください」という漠然として誰に言ってるのかわからないような放送をやめ、たとえば「今○両目に駆け込んだ眼鏡をかけた男性、危険だからやめなさい」という具体的な指摘にすればいい、みたいなことを書いていたような記憶があって探したんだけど見つかりませんでした。記憶ちがいかな? かわりに、こんな箇所を見つけました。井の頭公園で花見の季節に「池に飛び込まないでください」などという管理放送に憤慨し、中島は管理事務所に電話します。 管理事務所のXは「一人でも池に飛び込むかぎりはやります」と絶対に讓らない。だが、Xのみを責めてばかりはいられない。善良な市民はみずからは一ミリも動かずに「お上」に向かって「ああしてくれ、こうしてくれ」とダダをこねるのである。それは -- 始末の悪いことに -- 「もっと看板を立ててくれ

    マナーと迷惑と権力、または「あの人どうにかしてください」 - good2nd
    I11
    I11 2008/05/04
    各論に事実誤認があるが、公権力への依存が市民的自由の縮小を招くとの総論には賛成。問題は、少なくない人が公権力からの自由よりも責任なき不自由を望んでいるという現実だ。
  • 「単なる」「私的な」「個人的見解」と修飾語を連ねても、批判は免れない - good2nd

    id:buyobuyo さんのとこでの id:E-You さんのコメント。題とは違う話なんですけど。 私とあなたの意見が合わないからといって、批判される筋合いはありません。 だって、あくまで私的な意見だもの。 もしそれがあなたを傷つけたのなら謝るけど、批判? いったい何様ですか? 批判は意見が合わないからこそするものです。 意見が合わなければ、それだけで批判するのに十分な理由になります。 私的だろうと何だろうと、あらゆる意見は批判に晒されるべきです。 しかし、短絡的な批判は時として誹謗や嘲笑になりさがるので、慎重さが必要とされるのは言うまでもありません。 「意見の相違に基づく批判」は、傷ついた傷つかないという「気分」の問題に劣るものではありません。 批判は、その内容が重要なのであって、批判すること自体には何の資格も必要ないはずです。 嫌ならスルーすればいいと思うよ(僕みたいに) あらゆる

    「単なる」「私的な」「個人的見解」と修飾語を連ねても、批判は免れない - good2nd
    I11
    I11 2007/11/23
    国会答弁でも閣僚は個人的見解という言葉をよく使う。舛添要一も薬害訴訟問題を国会で問われて「個人的には患者を支援したい」と言ったが裁判では金は払わないと主張。公人のダブルスタンダードは洒落にならない。
  • 抑止効果という神話 - good2nd

    らばQ : 死刑制度で殺人を防ぐ?! 死刑制度には抑止効果がある、とする研究がアメリカで出されているそうで。元ネタは今年6月10日のAP通信の記事だったようなんですが、消えてるのでかわりに Washington Post の記事を。 Studies Say Death Penalty Deters Crime - washingtonpost.com でね、 死刑廃止論者涙目だなこれは。 まあ、なんだかんだと屁理屈付けて言い訳するか、知らないふりして隠すかのどっちかでしょうけど。 死刑廃止論者は人殺しと同じっと。 きいいーっ!!ロクに調べもしてない人にこんなこと言われて悔しくて眠れないので、涙目で反論するよ!! まず、従来の実証的な研究では「死刑には顕著な抑止効果は見られない」というのが、ほぼ定説だったことは押さえておくべきです。 死刑が他の刑罰よりも有効に犯罪を抑止するという説得力ある証

    抑止効果という神話 - good2nd
    I11
    I11 2007/09/02
    死刑に抑止効果があるなら死刑が存在する殺人事件はとっくにゼロになっている。抑止効果論は死刑肯定論者の殺意を覆い隠し国家による殺人の罪悪感を弱めるシステム。http://homepage2.nifty.com/shihai/QA2.html
  • 自衛官に選択を強いてはいけない - good2nd

    佐藤議員の発言にあった「あえて巻き込まれる形での駆けつけ警護」という考えは、やはりどうしても認めることはできないと思います。僕はあえて「盧溝橋」とか「関東軍」とかと比べるつもりはありませんが(連想する人がいるのは当然だと思いますが)、集団的自衛権が容認されぬまま派遣された以上、どれほどそれが「普通に考えて」当然の行動と思えても、自国の民意をないがしろにするような「覚悟」をしてもらっては困るのです。 そりゃあ目の前で味方が攻撃されたら助けたくなるでしょう。それが人情ってもんです。でも人情だけで間違いが起きないんだったら、法律なんて何のためにあるんですか?実力集団が間違いを犯せば、その帰結は極めて重大なものになります。自衛隊の活動が正当なものであるためには、どこまでも原則に忠実であることが必要なはずです。その原則とは、民主主義であり、文民統制です。海外での武力による「国際貢献」に積極的な立場を

    自衛官に選択を強いてはいけない - good2nd
    I11
    I11 2007/08/16
    正論。覚悟さえあれば殺人・他国との私戦も許されるという議論は危険。自衛官に「覚悟」させ、盧溝橋の時のように集団的自衛権が既成事実となることを期待している佐藤正久議員を含めた政治屋たちの考えも危険。
  • 広島平和センターの新理事長は、亥年で核廃絶推進派の人です - good2nd

    また痛いニュースなんだけれども。 痛いニュース(ノ∀`):【広島】 原爆投下は「日の植民地支配から解放」とのアジアの声が根強い…原爆資料館展示見直しに中韓などの委員を起用へ これのはてブで「これはひどい」をつけてる人は、とりあえず id:synonymous さんの はてなブックマーク - synonymousのブックマーク / S.リーパー にあるリンク先を読んだらいいと思う。確かに中国新聞の記事の書き方は誤解を招きやすいけど(というか真意がわかりづらいけど、たぶん「議論を深め」が重要なんでしょう)、反射的に「中韓」に引き摺られてる人も結構いるんではないでしょうか。それはアメリカ人に対する偏見では?と思うような発言も結構見られるし…ちょっと問題あるんじゃないかと。 かいつまんで言えば、新理事長のスティーブン・リーパーは核廃絶を目指す平和運動家で、もちろん原爆投下を肯定なんかしてません。

    広島平和センターの新理事長は、亥年で核廃絶推進派の人です - good2nd
    I11
    I11 2007/06/01
    「はてブも2ちゃんみたいじゃないですか…」いやまったく仰るとおり。とりあえず痛いニュースに肯定的にブクマつけているユーザーIDをメモ。
  • テレビのニュース番組の嫌なところ - good2nd

    報道バラエティとか言われてるやつのこと。とりとめのない雑談です。 まず、コメンテータとかいう人いらない。芸能人とかスポーツ選手だけでなく、評論家とか学者でもまるっきりの専門外のことについて適当なこと言いすぎ。「私にはわかりません」と言えないのか。印象だけで居酒屋談義みたいないい加減なこと言うのは、茶の間でやってればいい。そっち側でやるな。どうしても外せないなら、そいつらがしゃべるのと同じだけの時間を使ってマトモな統計資料の紹介をするとかしてほしい。 もちろんコメンテータとは逆の、専門分野の解説者がいるのは良いけど。 それとキャスターが感想言いすぎです。とにかく余計なことしゃべりすぎ。補足するのはいいけど、アンタの考えには興味ない。あとタレント使いすぎ。住宅販売会社やら品会社やらのCMに出てる人に、住宅の安全について報道番組で云々させてるというのは、正気の沙汰じゃない。 ウケそうな事件

    テレビのニュース番組の嫌なところ - good2nd
    I11
    I11 2007/05/20
    海外の質の高いTVニュースを見慣れると日本のTVはウザすぎて見れない。そんな人はネットで無料で見れる海外TV局のニュースを見よう。http://wwitv.com/ http://wwitv.com/news_tv_live/index.html
  • 天皇は国家元首、九条二項は全面削除だそうで - good2nd

    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/23923.html いやー、豪快というか何というか。大胆すぎますね。 新憲法大綱案 新憲法制定促進委員会準備会(pdf) 座長の古屋圭司議員にると、 そこで、今回このような形で、「新憲法かくあるべし」と提案するものである。 なんだそうです。 この文書、冒頭からして 新憲法制定気運の盛り上がりは、いまや一大国民運動の様相を呈するに至っている。 と、やる気まんまんですよ。改憲はまだしも、新憲法制定気運が盛り上がってるとは知りませんでした。しかも一大国民運動(時代を感じさせる表現ですね)とは。 えー、上から順に、ちょっとばかり。強調は引用者です。 前文は、日国の歴史や、日国民が大切に守り伝えてきた伝統的な価値観など、日国の特性すなわち国柄を明らかにする(…) なんか前文に歴史だの国柄だの伝統だのを入れた

    天皇は国家元首、九条二項は全面削除だそうで - good2nd
    I11
    I11 2007/05/05
    盛り上がっているのは一部の人たちだけだと思う。暴走族が暴走しながらヒャッホーとか叫んでいるアレと変わらない。憲法についてのほんとの世論状況→ http://z.la/za4nc 改憲動向 http://z.la/4ez5h
  • 祖国のために命をささげるエリートを育てて血を流して戦わせよう、と主張する稲田朋美議員 - good2nd

    8月29日に開かれたシンポジウム「新政権に何を期待するか?」では「徴農」という素晴らしくキャッチーな新語ではてなユーザの心を鷲掴みにした稲田議員。多くの人が注目している彼女の主張を概観してみました。 まず注目の記事となった「新政権に何を期待するか?」では、藤原正彦氏(著書『国家の品格』では「民主主義」や「市場原理」を罵倒して「武士道」を賞賛)を引きながら、このように述べてます。 真のエリートの条件は2つあって、ひとつは芸術や文学など幅広い教養を身に付けて大局観で物事を判断することができる。もうひとつは、いざというときに祖国のために命をささげる覚悟があることと言っている。 ちょっと真意がわかりにくいので、さっそく 自分自身は命を捧げないことが分かるように、使役動詞を使って主張して欲しい という提案も出されていますね。僕もそのほうが稲田議員の真意が伝わりやすいと思います。また、この id:op

    祖国のために命をささげるエリートを育てて血を流して戦わせよう、と主張する稲田朋美議員 - good2nd
    I11
    I11 2006/09/13
    海外メディアでネオナチ扱いされて日本政府にとっては恥ずかしいリビジョニストの稲田朋美がまた妄言。「どうも血を見ると興奮するとか、そういう何か流血好きな方なのかな」にワラタ。放置推奨。
  • わたしのネットウヨ観 - good2nd

    いろんな人の考察を読んだので、寄せあつめて自分なりに整理してみたくなりました。まず普通に右派、左派、というとき、その内実はいくつかの軸が絡んでいると思うんですね。たとえば、 自由 - 平等 おもに経済面で。自由な競争は平等を保証しないし、平等のためには規制が必要。 公の価値 - 個人の価値 伝統的価値と現代的価値、といってもいいかもしれない。 体制 - 反体制 そのときどきの権力を握ってるかどうかで変わる。 みたいな整理ができるかと。で、「自由-公-体制」が右、「平等-個人-反体制」が左、というふうに今の日ではおおまかにまとめられることが多いのだと思ってます。ここで、右側は公の価値を重視しながら経済的には自由な競争による格差を肯定するという面が、左側は個人の価値を重視しながら経済的には規制によってある程度の平等を求めるという面が、それぞれあって、内的にも異なる軸の間でせめぎあいがある。さ

    わたしのネットウヨ観 - good2nd
    I11
    I11 2006/09/09
    「自分が漠然と受け入れていた考えとは全く対立する考えと出会ったときにオレは今まで騙されていたと認識してしまうところにあるんじゃないか」ってのはオウム信者の帰依パターン。オウム化するネットウヨ。
  • 1