タグ

2017年11月21日のブックマーク (7件)

  • Satellite Youngが歌うTinder時代の恋愛 皮肉ポップス「Modern Romance」公開 - KAI-YOU.net

    テレビ朝日系列の音楽バラエティ「関ジャム完全燃SHOW」で「次来るアーティスト」として紹介され話題を呼び、米テキサス州で開かれた音楽フェス「SXSW」(サウス・バイ・サウスウエスト)への出演も果たした、歌謡エレクトロユニット・Satellite Young(サテライトヤング)。 そんな2人から新曲「Modern Romance」のMVが公開された。 MVとアートワークは、Instagramで話題になり、ファッション誌『NYLON』でも活躍しているLAの気鋭クリエイター・Ambar Navarro(アンバー・ナバッロ)が担当した。 電話番号を聞かなくても好きな人と会える、Tinder時代の恋愛ソング 新たにリリースされた「Modern Romance」が生まれたきっかけは、アメリカのコメディアン・Aziz Ansari(アジズ・アンサリ)の全米ベストセラー『Moder

    Satellite Youngが歌うTinder時代の恋愛 皮肉ポップス「Modern Romance」公開 - KAI-YOU.net
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2017/11/21
    80年代のApple CMをオマージュしたシーンなど、“らしさ”満載のMV
  • 人気YouTuber(ほぼ)全員集合フェスをレポート…まるでスマブラでした! - KAI-YOU.net

    2017年11月18日(土)にパシフィコ横浜国立大ホールにて「U-FES.2017」が開催されました。 社会現象にもなっている今最もホットなコンテンツ「YouTuber」を抱える最大手である事務所・UUUM主催のフェスということで、雨天にも関わらず多くのYouTubeファンが、クリエイターをひと目見ようと会場に足を運んでいました。 企業によるブースなども出展されていた「U-FES.2017」ですが、見どころはやはり音楽ライブ。 UUUMに所属しているクリエイターによる音楽活動が活発に行われていたため、彼らのステージパフォーマンスに期待を高めていました。 YouTuberやファンと同世代の10代である筆者が、その日目撃したステージショー、音楽ライブを行なったRED STAGE午後の部の様子をお伝えしたいと思います💨 来場者写真:Diora ライブステージ写真:(C)UUUM/TOKYO M

    人気YouTuber(ほぼ)全員集合フェスをレポート…まるでスマブラでした! - KAI-YOU.net
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2017/11/21
    HIKAKINにフィッシャーズ…10代ライターが「U-FES.2017」で目撃したすべて http://kai-you.net/article/47740 お祭り騒ぎのUUUMフェスを体当たりレポート!
  • 宇野常寛が語る『母性のディストピア』Vol.3 宮崎駿と富野由悠季の物語

    評論家・宇野常寛が10月26日に刊行した『母性のディストピア』。KAI-YOU.netでは、書に関連した連続インタビューを公開している。 第3回目となる今回は、いよいよ『母性のディストピア』論でもメインモチーフとなる3人のアニメーション監督・宮崎駿、押井守、富野由悠季の3人へと細かく言及していく。 それぞれがアニメや映画という領域だけでなく、様々な表現や創作の分野に影響を与えた、日を代表するクリエイターとも評価される3人だが、意外にも彼らに対する格的な批評・論文は多くない。 今回は宮崎駿と富野由悠季の差異、そしてそれぞれがどのように「母性のディストピア」と対峙していったのかを作品論から解き明かしていく。 取材/インタビューテキスト:碇学 文:米村智水 帰っていかないトトロの可能性 ──今回取り上げている3人の作家について聞いていきたいのですが、先ほど話にあがった宮崎駿さんだと、宇

    宇野常寛が語る『母性のディストピア』Vol.3 宮崎駿と富野由悠季の物語
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2017/11/21
    連続インタビュー第3回。2人のアニメーション監督は「母性」といかに対峙したか?
  • 『るろうに剣心』和月伸宏、児童ポルノ所持で書類送検 - KAI-YOU.net

    『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』や『武装錬金』などの人気漫画の作者として知られる和月伸宏さん(名:西脇伸宏)が、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑で書類送検された。 読売新聞の報道によると、和月さんは10歳代前半の女児の裸が映った動画を収録したDVDを複数所持した疑いがかけられ、人も容疑を認めているという。 連載が再開したばかりの『るろうに剣心』 和月さんは1994年から1999年にかけて『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』を『週刊少年ジャンプ』に連載。 同作はTVアニメ化や映画化も行われ、『ドラゴンボール』や『幽☆遊☆白書』といった看板作品を失った週刊少年ジャンプを支える人気作品となり、一世を風靡。いまだに多くのファンを抱えている。 2017年9月には、18年ぶりに『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編-』として、18年ぶりに同作の連載を「ジャンプSQ.」にて再開

    『るろうに剣心』和月伸宏、児童ポルノ所持で書類送検 - KAI-YOU.net
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2017/11/21
    2017年9月『るろ剣』の続編となる「北海道編」の連載を開始したばかりだった
  • 青文字系雑誌『Zipper』休刊「単なる雑誌の休刊以上の意味がある」 - KAI-YOU.net

    ファッション雑誌『Zipper』(祥伝社)が、2017年12月22日(金)発売号をもって休刊することが明かされた。 雑誌が続々休刊し、Webに移行するケースが年々増える中での発表となった。 『Zipper』編集部はTwitterアカウントを更新。モデルや読者へのお礼、そして「zipperの休刊は、単なる雑誌の休刊以上の意味があると思っています。」とコメントしている。 【ご報告】突然のご報告ですが、zipperは12/22発売号をもって24年の歴史に幕を閉じることになりました。#zipper#24年間ありがとう pic.twitter.com/qaa7CsksfT — ZipperMagazineEditor (@zipperjp) 2017年11月21日 『Zipper』とは? 1993年の創刊から現在まで、いわゆる“青文字系”を代表するファッション雑誌。現在の公式キャッチコピーは「原宿発

    青文字系雑誌『Zipper』休刊「単なる雑誌の休刊以上の意味がある」 - KAI-YOU.net
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2017/11/21
    「読モ」カルチャーを開拓したファッション雑誌、24年の歴史に幕
  • Timothy CurtisがHidari Zingaroで初個展 ストリートでグラフィティ学ぶ - KAI-YOU.net

    Going Left to Make it Right, 2017 Acrylic and Oil on Canvas Aluminum Stretcher Size:121.92 x 152.4 cm 東京・中野のカイカイキキが運営するギャラリー・Hidari Zingaroで、11月23日(木)から12月5日(火)までグラフィックアーティスト・Timothy Curtis(ティモシー・カーティス)さんの個展が開催される。 独学で習得したペインティングとドローイング ティモシー・カーティスさんは独学で美術を習得。9歳だった1991年にフィラデルフィアのストリートでアーティストとしてのキャリアをスタートした。 13歳になる頃にはカリグラフィをペイントしたり書いたりするようになり、シンプルでありながらどこまでも変わり続ける線への情熱が形成されたという。 顔や人物像の解釈として、直感的なペイン

    Timothy CurtisがHidari Zingaroで初個展 ストリートでグラフィティ学ぶ - KAI-YOU.net
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2017/11/21
    村上隆さんは直接会うためにニューヨークまで足を運んだという
  • 元SMAPの香取慎吾、ファッション誌『smart』の表紙に 

    元SMAPの香取慎吾さんが12月22日(金)に刊行される男性ファッション誌『smart』2月号に表紙を飾ることがわかった。 稲垣吾郎さん、草なぎ剛さんとともにジャニーズ事務所の退所を経て、新しい地図を立ち上げて以降、単独で雑誌の表紙を飾るのは初。 以前から出演を熱望していたという香取さんは今回、表紙に加え、8ページのグラビア&ロングインタビューに登場する。 香取慎吾さん自身も「『smart』に出たい」と熱望 オファーをした『smart』編集部の太田編集長は、「その昔、他誌の撮影スタジオと間違えて『smart』撮影スタジオに入ってきた香取さんが、“『smart』にも出たいよ!”と言ってくれたことが。その時からの夢がやっと叶いました!」と大喜び。 「新たなスタートを切った香取さんがどのような姿で表紙に登場するか楽しみにして欲しい」とコメントしている。

    元SMAPの香取慎吾、ファッション誌『smart』の表紙に 
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2017/11/21
    独立後初の単独表紙、服へのこだわりや「72時間ホンネテレビ」の舞台裏も