タグ

2012年7月4日のブックマーク (8件)

  • 自由土地と自由貨幣から未来社会へ - 未来社会(経済と社会の仕組み):楽天ブログ

    August 19, 2006 自由土地と自由貨幣から未来社会へ (1) カテゴリ:未来社会へのプロセス ●シルビオ・ゲゼルが提案した自由土地と自由化貨幣の社会は、現代の資主義社会よりもはるかに人間的な仕組みの社会である。 ●今回は、この社会システムよりも更に人間的である未来社会の配当システムについて解説する。 ●ところで、減価貨幣と配当システムの類似性と違いについては、既に説明してきた。 ・未来社会の経済システム(ゲゼルとの対比) ・お金から見た未来社会へのプロセス ●私にとって、幾つかの点で「の自由土地と自由化貨幣の社会」は不満足であり、もっと良い社会の仕組みがあると考えている。この社会の仕組みが『未来社会の構造』に描いたものである。 自由土地・自由化貨幣の社会の問題 ●満足していないのは下記の点である。 (1)土地以外の相続制度について触れられていない ●土地が公有(世界の共有財産

    自由土地と自由貨幣から未来社会へ - 未来社会(経済と社会の仕組み):楽天ブログ
  • ベーシック・インカムと減価貨幣 - 未来社会(経済と社会の仕組み):楽天ブログ

    September 6, 2008 ベーシック・インカムと減価貨幣 (6) カテゴリ:未来社会へのプロセス ●今回はテーマを替えてはいるが、前回(ベーシック・インカムと税制)の続きです。 (1)ベーシック・インカムの受け入れ易さ ●減価貨幣は減価のシステム化が難しいこともあり、減価しない地域通貨にトーンダウンして、ゲゼルの来の意図とは赴きの異なるものになってしまっている。 ●法定通貨としての利子貨幣を減価貨幣に置き換えることは資主義そのものを終焉しなければならないことを意味しているので、減価貨幣の世界は夢のまた夢なのかもしれない。 ●これに対して、ベーシック・インカムは左翼や自由主義者の区別なく賛成者も反対者もいるとのことである。自由主義者や保守主義者は小さな政府や資の自由な活動のため、左翼の賛成者は社会保障制度の充実のために賛同しているようである。 ●北欧型の高負担・高福祉社会の延

    ベーシック・インカムと減価貨幣 - 未来社会(経済と社会の仕組み):楽天ブログ
  • 素晴らしきベーカムの未来 – 橘玲 公式BLOG

    『週刊新潮』からの依頼で寄稿した「ベーシックインカムは『橋下市長』の亡国政策」を、編集部の許可を得てアップします。 雑誌タイトルは『週刊新潮』編集部がつけたものなので、エントリーのタイトルは別のものにしています。 週刊誌の記事なので、個々のソース(参考文献等)は記載してありません。後日、追記のかたちでアップしたいと思います。 ********************************************************************** 年齢や性別、出自や能力のちがいにかかわらず、日人というだけで誰もが最低限の生活を保障される。そんな世の中になったらどんなに素晴らしいだろう。 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会は“生活最低保障制度の創設で貧困を根絶する”という理想を高く掲げる。この政策は、一般にはベーシックインカム(ベーカム)と呼ばれている。 ベーカムでは、日

    素晴らしきベーカムの未来 – 橘玲 公式BLOG
    KaeruHeika
    KaeruHeika 2012/07/04
    鎖国のくだりなどは、配るのを円ではなく減価する電子マネーにすればよいのでは。自由貨幣。貯蓄不可。消費促進。財源も圧縮。パチとかの批判が強いうちは使途制限もやむ無しだが、容易。
  • Layout 1

  • 統計局ホームページ/統計Today No.39

    平成22年国勢調査の結果公表(2) - 抽出速報集計 - 総務省統計局統計調査部国勢統計課調査官 成田 聡 平成22年国勢調査の結果について、平成23年2月25日に公表した「人口速報集計」に続き、6月29日に「抽出速報集計」を公表しました。 調査の実施に当たり、皆様から御回答いただきましたことに、御礼申し上げます。 この集計は、国勢調査結果を早期に利用していただくために、調査票のうちの1%を抽出して集計したものです。この結果からは、我が国の人口・世帯の全体像が明らかになり、日の自画像として、人口・世帯の注目すべき結果がみられますので、その一部について紹介します。 <年齢構成>少子高齢化が更に進む 我が国の人口は、1億2805万6千人(平成22年10月1日現在)となっています。 総人口を年齢3区分別にみると、15歳未満人口は、昭和60年以降一貫して減少を続け、平成22年には1679万8千人

  • 世界の人口や健康・平均寿命のデータガイド | 肩甲骨のこりや腰痛の経験談義

    21世紀、世界の人口はついに70億人を超えました。 私が小さいときには、小学校の授業では、約46億人と習ったはずが、もう70億人超えです。 日は、人口爆発より高齢化の進展の方が問題になっていますが、人口等に関する諸データを見ていきましょう。 日の高齢化率「27.3%=4人に1人」が高齢者が世界基準と比べてどうなのでしょうか。

  • イタリアとワークライフバランス - ワークライフバランスの森

    総務省の発表(2010年9月1日)によると、日の老年人口は23%まで上昇しています。2050年には日は37.8%、イタリアも33.3%と欧米先進諸国の中でも極めて老齢人口の割合の高い国になると予想されています。街から少し入った路地や、レストランで働く人などを見ても、若者よりも“シニア多し”という印象を受けました。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    KaeruHeika
    KaeruHeika 2012/07/04
    楽観も良いが、間抜けになるな。人口と法人数だけのソースから「国民の8割が自営業」は乱暴すぎる。実際は"就業者の"25%前後。雇われが7割(日本は8割)。日本に次ぐ超高齢社会だし、経済危機国でもある。