タグ

貨幣に関するKaeruHeikaのブックマーク (7)

  • 「ビットコインはそもそも出来が悪いです」:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    「ビットコインはそもそも出来が悪いです」:日経ビジネスオンライン
  • 資本主義がどうおかしいのかについて話す : 大艦巨砲主義!

    引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392567840/ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:24:00.62 ID:HIEIbK3t0 主に金融方面について語る 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:25:54.09 ID:HIEIbK3t0 修正資主義がどうとか、社会主義がどうだとか共産主義がどうだとか そういう、いくつかある大きなシステム同士の比較論じゃなくて 単純に、現代の修正資主義の歪みについて話すわ どうしたら金持ちになれるのかのヒントも色々説明する 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/17(月) 01:28:16.60 ID:HIEIbK3t0 まず、お金って

    資本主義がどうおかしいのかについて話す : 大艦巨砲主義!
  • Satoshi Whitepaper

    1 ビットコイン:P2P 電子マネーシステム 中 哲史 satoshi@gmx.com www.bitcoin.co.jp 概要:純粋なP2P電子マネーによって、金融機関を通さない甲乙間の直接的オンライン取引が可能になる。電子署名は問 題の一部を解決するが、依然信用できる第三者機関による二重使用予防が求めらため、その恩恵は失われる。当システ ムはP2P電子マネーにおける二重使用問題の解決を提案する。このネットワークは取引に、ハッシュベースの継続的なプ ルーフ・オブ・ワークチェーンにハッシュ値として更新日時を記録し、プルーフ・オブ・ワークをやり直さない限り変更できな い履歴を作成する。最長である一連のチェーンは、取引履歴を証明するだけでなく、それがCPUパワーの最大のプールか ら発せられたことを証明する。大多数のCPUパワーがネットワークを攻撃していないノード(ネットワーク接続ポイント)

  • Bitcoin考: 貨幣的な、あまりに貨幣的な - 雑種路線でいこう

    久々にBitcoinに興味をもったのはWebSig1日学校2013の基調講演を引き受けた際に紹介しようと思ったのが契機だった。講演の数日前に会社へいく道すがらBBC World NewsのPodcastを聞いていたらFBIによる闇オークションSilk Road摘発の報道で、日人の中哲史が開発した電子貨幣として紹介されていた。調べ直して流通量が10億ドルを超えていることや、この数ヶ月の乱高下を知って驚いた。 正直白状すると初めてBitcoinのことを知った時、興味深いがここまで世界で流行るとは思わなかった。1990年代後半から電子貨幣に興味を持ち、MOJO NationやLETSの試みに注目したが広がりをみせず、その後のSecondLifeで流通したLinden Dollarsや、数多あるゲーム通貨のRMTと似たような流行に終わるのではないかと諦めていたからだ。ところがBitcoinは今

    Bitcoin考: 貨幣的な、あまりに貨幣的な - 雑種路線でいこう
  • ネット人類未来 第5部 もう一つの経済 仮想通貨に自由を求め (中) - 日本経済新聞

    4月下旬。都内で金融コンサルタントを営む野口能也(41)は「『ビットコイン』を手伝うエンジニア」を名のる若い男性の訪問を受けた。男性は野口がブログで書いたビットコインの記事に興味を持っていた。聞けば昼は会社員、夜は「ビットコインの整備人」だという。「あのシステムは当に美しい」。ワイン片手に2人で金融の難しい理論を話し込んだ。野口はつくづく思った。「なるほど、世界中のこういう若者が支えている

    ネット人類未来 第5部 もう一つの経済 仮想通貨に自由を求め (中) - 日本経済新聞
  • 政府、「20兆円硬貨」発行へ 財務省に検討指示

    安倍内閣は、22日に日銀と発表した「デフレ脱却と持続的な経済成長に向けて」の共同声明を受け、目標とする物価上昇率2%を達成するため、財務省に対し「20兆円硬貨」の年内発行が可能か検討するよう指示していたことが、24日分かった。 財務省高官が明らかにした。安倍政権は、今月11日にも過去最大となる20兆円規模の緊急経済対策を打ち出すなど、デフレ脱却に向け、矢継ぎ早に経済対策を発表している。 今回の緊急経済対策について、麻生太郎財務大臣は翌12日、「プランそのものは結構なことだが、いざ20兆円分、1万円紙幣を刷ると、20億枚にもなる。紙幣もチューブ人間と同じで、ただそこにあるだけでは無価値なものだが、昨今流行りのエコロジーの観点から、森林伐採を伴うようなことは厳しいのではないか」との懸念を表明していた。この発言は紙幣を発行する日銀の後白河方明(ごしらかわ・まさあき)総裁にも伝えられた。 現在米国

    政府、「20兆円硬貨」発行へ 財務省に検討指示
    KaeruHeika
    KaeruHeika 2013/01/25
    経済を少しかじってる人の方がひっかかるネタ。こういう方向性はいい。
  • 東京新聞:「財政の崖」第2幕 米大統領に奥の手 1兆ドル硬貨発行 債務の制約回避:国際(TOKYO Web)

    【ワシントン=久留信一】オバマ米大統領が政府借り入れの法定上限(債務上限)をめぐる議会との交渉を回避する手段として、一兆ドル(約八十八兆円)のプラチナ硬貨発行を検討しているとの見方が広がっている。債務上限を、政府との財政赤字削減の交渉材料に利用しようとする野党共和党の動きを封じる狙いがある。 記念硬貨発行を想定した連邦法の規定では、プラチナ硬貨は財務長官がデザインや額面を決定できる。政府が一兆ドル硬貨二枚を鋳造し、中央銀行の連邦準備制度理事会(FRB)に預ければ、二兆ドル分の歳出を決済することが可能だ。

    KaeruHeika
    KaeruHeika 2013/01/09
    じゃあもし、その1兆ドルコインを盗んだら、誰が額面通りの価値を「信じて」、買い取ってくれるだろう?その時、ドルの価値は?
  • 1