タグ

2010年5月22日のブックマーク (5件)

  • iPadの3GモデルとWi-Fiモデル、どっちがおトク?(nikkei TRENDYnet) - Yahoo!ニュース

    iPadの3GモデルとWi-Fiモデル、どっちがおトク? nikkei TRENDYnet5月14日(金) 13時22分配信 / テクノロジー - モバイル いよいよ予約が始まった国内版iPadWi-Fi版とWi-Fi+3G版の2種類があるが、どのモデルを購入し、どの料金プランを選ぶのがおトクなのだろうか? 検証した。 いよいよ、国内版iPadの予約が始まった。ソフトバンクとアップルによる販売で、Wi-Fi版とWi-Fi+3G版の2種類がある。3G付きモデルにするのか、Wi-Fiのみでガマンするのか悩んでいる人も多いだろう。月々のコスト中心に、どちらを選べばよいのかを検証する。 【詳細画像または表】 3Gモデルは通常のデータ定額プランに加え、プリペイドプランを用意 iPadの予約が始まるまで、「どこのキャリアから発売するのか」「特定のキャリアでしか使えないSIMロックはかかるのか」

  • CNN.co.jp:眠れないのはiPadのせい? 可能性指摘する専門家も

    (CNN) 米アップル社の多機能携帯端末「iPad」が米国で発売され人気を呼んでいるが、こうしたバックライト式の端末を就寝前に使うと睡眠サイクルが乱れ、不眠症の原因になるのではないかと懸念する声が出ている。 iPadやノートPC、スマートフォンといった製品の普及で、ユーザーが就寝直前まで明るい光を見続けることがかつてなく増えた。しかしこうした光のせいで脳が夜を昼と認識してしまい、睡眠パターンが妨げられて不眠症の悪化につながる可能性があると指摘する専門家がいる。 ノースウエスタン大学の神経科学教授、フィリス・ジー氏は「可能性として、就寝前に(iPadやノートPCを)使えば、その光のせいで脳が刺激されて眠くなくなり、眠りにつくのが遅くなることはある。起きる時間と寝る時間を決める脳の時計の概日リズムにも影響するかもしれない」と話す。 こうした問題はエジソンが電球を発明した時から始まったとも言われ

  • 日本十進分類法のデスクトップ壁紙はいかがでしょう - やわらか図書館学

    壁紙Nippon Decimel Classification.大学の授業でこの名前を聞いて「かっこいいなぁ」と思ってから久しいですが、そんな素敵な英語名を持つ日十進分類法のデスクトップ壁紙を作成してみました。ちなみに分類法の内容は、ほぼwikipediaを元に作成してますので、間違いがありましたらご容赦いただくとともにwikipediaを修正いただければと思います。(←図書館スタッフにあるまじき態度)(サイズは1280*1024で作成しています。)カウンター上のPCの壁紙に設定して、利用者のレファレンスに利用。業務で使っているPCの壁紙に設定して、業務に活用。図書館職員採用試験の勉強のための暗記に活用。インテリアに。などなど使い方はあなた次第!「そうは言ってもデスクトップにいろいろアイコンがあって、文字が全然見えないよ〜」という方は、いっそのことアイコンを全部捨ててみたらどうでしょう。

    MIchimura
    MIchimura 2010/05/22
    これは良いアイデア!早速使おう
  • 「学びの空間が大学を変える」 出版記念セミナー #learningspace

    Yuhei Yamauchi @yuuhey 「学びの空間が大学を変える」来週より順次出荷が始まります。Amazon予約が始まりましたらご案内します。 #learningspace

    「学びの空間が大学を変える」 出版記念セミナー #learningspace
  • asahi.com(朝日新聞社):RPGみたいな小学校教科書 バンダイナムコが共同制作 - 社会

    2年生の算数の教科書。ロールプレーイングゲームのように、問題を解いて、鍵を集めていく、という仕立てだ理科の教科書に出てくる「学年目標ツリーハウス」。学習する各単元の内容を「ツリーハウス」の模型にして、それぞれのつながりがわかるように工夫した  ゲーム会社大手のバンダイナムコゲームス(BNG)がプロデュースした小学校の教科書が文部科学省の検定に合格し、来春から学校現場で使われることになった。「教育事業に進出し、子どもたちを楽しませるノウハウを生かしたい」と老舗(しにせ)の出版社・学校図書に持ちかけ、共同制作した。ロールプレーイングゲーム(RPG)のような物語仕立てで問題を出題するなど、異色の内容だ。  今回つくった教科書は、算数、理科、国語の3教科。BNGの石川祝男社長は「学校教育の象徴である教科書づくりにかかわりたかった」。一方の学校図書も、学校での教科書のシェアは1〜2割程度にとどまって

    MIchimura
    MIchimura 2010/05/22
    おおお。これが検定を通過したのか、すごい。どれくらいの学校が使うかしら。