タグ

匿名に関するNOV1975のブックマーク (218)

  • それはあなたの「本音」ではなかろう - la_causette

    「匿名だからこそ音が言える」という人たちがいます。しかし、匿名の陰に隠れた個人攻撃がネット上で行われているとき、それって彼らの「音」の発露なんだろうかということが疑問として生じてきます。 そこで語られていることというのは、「匿名で無責任に語れる場があるか否かにかかわらず言いたくてたまらなかったこと」ではなく、「匿名で無責任に語れる場があるか否かにかかわらず内心そう思っていた」ことでもなく、「匿名で無責任に語れる場があるからこそ言いたくなったこと」なのではないかと思うのです。つまり、彼らはもともとそこまで醜い人格をもっているのではなく、「匿名で無責任に語れる場」があるからこそ、そこまで醜くなったのではないかと思うのです。 というのも、その種の発言って「読む人に不快感を与える」という以上の意味がないことがほとんどであり、このような内容を「匿名で無責任に語れる場があるか否かにかかわらず言いた

    それはあなたの「本音」ではなかろう - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/14
    だから匿名を誹謗中傷生成システムと認定して論じるのは止めようよ。そういう側面もあるだけだ。インターネット禁止と大してレベルが変わらんよ。
  • 犯罪の温床となってしまった場の提供者 - la_causette

    また、匿名だと居丈高なコメントを投稿できる方々が元気にコメント欄にコメントを投稿されているようです。 ただ、現実にあまたの犯罪の温床となっている場所を提供している人や企業が、その場で行われる犯罪の数を少なくするための複数の方策を、互いに矛盾しあるいは効果を打ち消し合わない限り、同時並行的に講ずるというのは、そんなに無理な話ではないので、ある手段が対策としてある程度有効であるということは、他の対策を講じなくともよいということには繋がりません。 十分な理性を発達させられないままに、「ネットで匿名の陰に隠れて誹謗中傷を行ったり、執拗にネガティブコメントを投稿し続けたり、根拠薄弱なデマを流したりすれば、法的な責任を負うどころか、そういうことを行う人間として周囲から後ろ指を指される心配もなく、他人の権利を侵害しまたは他人に結えなく不快感を与えることができ、うまくすれば他人の権利を妨げまたは義務なきこ

    犯罪の温床となってしまった場の提供者 - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/13
    過去の何かの発掘コメント投稿が。この発想ってべき論なら検閲にも近い考えだろうし、現実論としてだったらケースバイケースすぎる気がする。この観点のみで語るのは無理がありそう。
  • 実名論者で以下を考慮していない者は3年ROMれ - あなたの正義は誰を殺しますか

    今日は凄く当然のことを書きます。 実名って、人にとっては実名かもしれませんが、他人にとっては単なる日人名らしき筆名に過ぎないんですよねえ。 私はslashdotとはてなにおいてFrancisという名前を使っておりますが、明日から「鈴木一郎」とか「田中太郎」とかを名乗ったとしますわね。これ実名ですか。Francisから田中太郎に変えることで、責任ある言論はできますか。 今とまったく変わりませんよね。 じゃあ実名が鈴木一郎の人がblogで鈴木一郎を名乗ったとしますよ。これは私が鈴木一郎と名乗るのとどう違いますか。その発言は信用できますか。 できるわけないですね。 じゃあ携帯電話の番号を晒しましょうか。住所を書きましょうか。 全然駄目ですね。その番号や住所が人につながっている保証がありません。内容証明送ったって全然関係ない人がぎょっとするだけかもしれません。大体住所がわかったり電話がわかっ

    実名論者で以下を考慮していない者は3年ROMれ - あなたの正義は誰を殺しますか
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/08
    この話を議論していて自分でも思うんだけど、実名論者と匿名論者って、その実名であるべき、匿名であるべきのそれぞれの「なんのために」という部分が全然かみ合ってないんだよね。
  • 匿名について - kom’s log

    ネットにおける匿名の記事発信に関してはあるていどコンセンサスのある見解が流通している。すなわち次のようなことだ。ネット上においては言論がすべてであり、その内容と経歴によって人格が形成される。したがって匿名であっても個別認識が可能であり、戸籍に登録された氏名よりもよっぽど意味のある場合だってある。 この論理に私はうなずく。なるほど、ということでじゃあ実は匿名ではなくてネット実名なわけね、と得心する。しかしながら、だからネット実名で戸籍実名を批判することは正当である、といわれると私は留保をつけたくなる。なにやってもいいわけではない。順番に説明する。 ネット実名の個人が互いにその世界の内側で罵倒や応酬を繰り返すだけならば私はどんどんやればいい、と思う。でも少々事情がかわるのがネット実名とネット匿名のクラッシュだ。ネット匿名に対してネット実名は脆弱である。なぜならば、ネット実名には守りたいそのネッ

    匿名について - kom’s log
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/27
    実名はその言論者が実名であることを「ウリにした」時点で実名であることの責任が生じるんだと思うなあ。晒しについてはそれをした人が実名であろうと匿名であろうと関係なくしたやつの責任だし。
  • 【日記】匿名であることの耐えがたさ - Atahualpa

    「がんだるふ事件」――後の世にはこう呼ばれるようになるのだろうか。さくらちゃん募金の不透明さを追求する、いわゆる「死ぬ死ぬ詐欺」祭りを毎日新聞が取り上げたところ、コメントを提供したHN「がんだるふ」が、掲載された内容に誤謬があるとして、毎日新聞記者の実名をmixi上で公開した、というのが事のあらましである。 この件で興味深いのは、がんだるふ氏が毎日新聞のインタビューで答えている匿名擁護の論法と、その行動のズレである。 --匿名での攻撃はアンフェアでは。 ◆名前は記号。質は書いた内容にある。 書いてある内容が質を突いていれば、発言した者が匿名であろうと顕名であろうと関係ない。これは匿名性を擁護する際によく使われるロジックであり、僕自身も同意するのにやぶさかではない。 問題はこの後。がんだるふ氏は、毎日新聞が署名記事を謳い文句にしなから匿名で特集記事を書いていることをダブルスタンダートであ

    【日記】匿名であることの耐えがたさ - Atahualpa
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/23
    構図の問題。どっちもどっちだけれども、権力を持っているほうが良識を見せなければならないんだよな、本来。
  • 私は and/or あなたは、誰と約束を交わすだろう(Yahoo!ブログ - てんさい よりも もっといい 転載機能を考える)

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/21
    言うに事欠いて系。※欄。他人の※欄で不愉快な発言を連発しながら「不愉快な発言は削除しないと管理責任を問われるかも」と脅迫。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/19
    ネットで名誉毀損などないという極論を考えた。後で書くかどうか。
  • 匿名論争について。 - 煩悩是道場

    webそれを卑怯というなら、ウェブ上に限らず芸名や実名で活動してる個人や、名前のついた団体相手に、実名出さずにネット上で批判するのも卑怯という論法になる。オフラインの個人いわく「(ネット上の)あいつらは、使い捨て可能な名前があるだけで、顔も名前も経歴も曝してる我々と互角のつもりで居やがる」。匿名論争に関してはこういう考えなので、はてなIDでしかidentifiedされてない人間が、はてなIDすら出さない人間を卑怯だというのは目くそ鼻くそかと。端的に言ってululun を書いた者ですがはてな匿名ダイアリというのは、はてなの中の人の目によって可視化されているし、削除依頼出せば削除もされるという意味に於いては真の匿名とは言えない。単純に閲覧者から書き手のIDが不可視であるという意味以上のものではないのだけれども、発言責任性という意味ではやはり属人的なモノを第三者に対してより多く公開しているほうが

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/19
    「創作」と「事実の伝達」と「感想」と「意見の表明」と「議論の対象」と…と中身を分類していくと、同じ匿名でも顕名なら許容、その場限りでもトラッキングできるなら許容、など分かれるように思えてきた。
  • No.41 2chがなくなるのはありえない | B_txt Think

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    No.41 2chがなくなるのはありえない | B_txt Think
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/17
    匿名と身元不明は根本的に違うと思うけど。あと、今みたいな形での2ちゃんと同様のサービスは多分出てこない。
  • 匿名は善か悪か

    昨今,友達向けのブログやSNS(Social Networking Service)など,かつてのパソコン通信サービスを彷彿とさせる“署名文化”が,人気を集めている。自分が誰なのかを提示してメッセージを発するというスタイルだ。こうしたパソコン通信型の個人認証IDやハンドル(ニックネーム)を批判するつもりは全くないが,記者は自分が誰なのかを明らかにしない匿名こそ,コミュニケーションの可能性が広がると感じている。 ユーザー認証を経ることなく,誰でもHTTPリクエストを投げるだけで匿名でメッセージを発信できること---。白状すれば,これは記者がずっと理想卿(ユートピア)として描いてきた社会モデルである。WebブラウザとWebアプリケーションによって,こうした匿名が簡単に普及したことはご存知の通りだ。記者も,当時のCERN_httpdが備えていたCGI(Common Gateway Interfa

    匿名は善か悪か
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/17
    善と悪については語ってないなあ…。メリットとデメリットは善悪とは言わない。記事の内容自体は僕の主張とあまり変わらない…のでノーコメント。
  • 匿名さんは「誰が言ったか」に過剰に拘る - la_causette

    匿名ブロガー、匿名コメンテーターさんたちは、むしろ「誰が言ったか」に過剰に拘るからこそ、自分について「誰」という情報を秘匿することに過剰に拘るのでしょうし、「誰が言ったか」が重視される場合に一般に信頼度を増す方向で働く属性を持っている人が「誰」という情報を秘匿しないことについて強いネガティブ感情を有するのでしょう(mixiにおいて原則実名主義が採用されることに対する彼らの嫌悪感の泉源はそこにあるのでしょう。mixiユーザーの安全性に配慮するのであれば、むしろ、mixiに対し「人確認の強化」を訴えるはずですから。mixiの来的用法を考えると、「実名探し」を回避するために個人特定情報をアップロードしないという選択肢の方が異常なのだし。)。また、「誰が言ったか」に過剰に拘るからこそ、自己の属性を詐称したりするのでしょう。 「誰が言ったか」をどれだけ重視するかは読み手の選択の問題なので、話し手

    匿名さんは「誰が言ったか」に過剰に拘る - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/17
    別に拘ってないしmixiは実名であれと思うが、詐称というのは穏やかでない。そもそも論旨がよくわからないが、後でなんか書く。
  • 匿名ならばネットで内部告発をしても安全なのか - la_causette

    内部告発と実名・匿名の関係ですが、匿名の方が必ずしも告発者が保護されるとは言い難いのが難しいところです。 というのも、匿名の方が実名よりも有利に働くのは、匿名だと告発者が被告発者に特定されない場合に限られるからです。匿名であっても告発者が特定されてしまう場合には、実名で告発をした上で告発者として手出しをされにくい状態(手出しをされても対抗しうる状態)に自らをおいてしまう方が安全性が高まります(例えば、告発者が匿名でいる間は、実際は報復人事としての左遷であっても、通常の業務命令として転勤・配置転換を告発者に命ずることが行いやすく、この場合に匿名の告発者は当該転勤・配置転換命令は報復人事であるとの抗議がしにくくなります。これに対し、実名で告発を行った場合には、告発者に転勤・配置転換を命じた場合には、内部告発に対する報復人事であるとの評価を甘んじて受けなければいけませんし、訴訟等で争われた場合に

    匿名ならばネットで内部告発をしても安全なのか - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/11
    「内部告発」と「誹謗中傷」と「無害な記事」をまとめて語っているのかどうかわからんのだけど、ボーダーラインなんて事が起こってみないとわからないからまとめての話かな。みんな名を名乗れって?
  • オーマイニュース----内部通報にあたって実名を推奨するのは時代の趨勢に反する - BigBang

    田美奈子: アメイジング・グレイス (DVD付) 移動途中の銀座線の車内の空間がふいに色相を変え、彼女の声が響き渡る。あのころはぎりぎりまで、何か折れてしまいそうな繊細さと痛々しさすらあった、振り絞るような彼女の声は、いつの間にか少し穏やかな丸みを帯びた大人の女性の歌声に変わっていた。僕は長い間、この歌声を忘れていた。 生きる者は死んだ者に煩わされてはならない。 そんな言葉は嘘だ。 僕はあなたの「ミス・サイゴン」を生涯忘れない。 田美奈子の死-----僕は「ミス・サイゴン」を忘れない (★★★★★)

    オーマイニュース----内部通報にあたって実名を推奨するのは時代の趨勢に反する - BigBang
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/09
    鳥越も日本語の使い方を良く考えた方がいいと思うが、告発しろと言うことではないんじゃないかな。ただ、実名でも匿名でも内部事情を無思慮に書いたら機密保持とかその辺含めて危ないんじゃないの。
  • ||| 匿名性とインターネット関連の消費者トラブル |||

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/08
    本質的には匿名性の問題ではないと思う。また、仕組みで解決すべき点もいっぱいある。
  • 「内部告発や危険水域からの発言」以外の言論に際してまで匿名表現を用いることは匿名の濫用とはならないか。 - la_causette

    内部告発や危険水域からの発言」以外の言論に際してまで匿名表現を用いることは匿名の濫用とはならないか。 匿名での表現を認めるべきとする根拠が「内部告発や危険水域からの発言」を守ることにあるのだとしたら、むしろ、「内部告発や危険水域からの発言」以外の言論に際してまで匿名表現を用いることは、匿名の濫用とすら言いうるのではないかという気もしてしまいます。少なくとも、「内部告発や危険水域からの発言」を守るために匿名での表現を認めるべきとする人々は、「内部告発や危険水域からの発言」以外の言論に際してまで匿名表現を用いることは自粛すべきなのではないかと思うのです。

    「内部告発や危険水域からの発言」以外の言論に際してまで匿名表現を用いることは匿名の濫用とはならないか。 - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/08
    最近の匿名反対論の人は誹謗中傷の観点だけでしか話をしてないような気がする。匿名を許容する人が誹謗中傷を許容しているわけでもないけれども。
  • 2ちゃんねるを擁護する珍論をめぐってその3(毎日) - 南雲和夫(本物)の怒りのブログ―根源主義者の主張(無断転載禁止) 2007年1月

    南雲和夫の非理法権天―根源主義者の主張(無断転載禁止) 政治、経済、社会などあらゆる問題に南雲和夫の怒りを述べる場(非理法権天ー非は理に、理は法に、法は権に、権は天に勝たず)。 さて、またもや「毎日」のブログに2ちゃんねるを擁護するやから(TuHなる人物)から、当方への罵倒が乗っているので、以下晒しておく。 >まず,南雲和夫(真の物)と自称する書き込みは,もし,南雲和夫さん人の書き込みとすれば,それは売名と言われても仕方のない行為あることを,(今度は明確に)言っておこう。 ふ〜ん、売名ねえ・・・。 どこかの2ちゃんねらーのように、俺が頼みもしないのに、勝手に個人情報を「2ちゃんねる」のスレッドで晒すような行為をするやつのほうが問題だと思うのだが、こいつにはそういうことすら理解できないらしい。一度、自分の自宅の住所、そのほかの個人情報を「2ちゃんねる」でさらしてもらってはいかがか?

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/08
    実名であることそのものが抑止力になるという説。でも誹謗中傷と議論可能性は別の問題じゃないのかしら。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/12
    うむ、常日頃からこの手の議論で思っていたことをほぼ言い表してくれた。※欄のは試算と地位(や社会的立場)を混同している。思うところがあるので言及する。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/11
    常に価値無しとは思わないけれど、価値判断における匿名であるかどうかが占める割合は結構大きい。