タグ

2013年6月24日のブックマーク (21件)

  • https://repopgl.org/

  • 2013-06-22

    出張+イベントが重なり,ほとんどライフ0状態だったりw. 寝て起きたら,だいぶ回復したけどねw 年齢的にギリな方々もいらっしゃるので,あまり参考にならない人もいるかもしれない.それでも,今後のステップアップもしくは爆発的成長の糧になればということで,エントリを書いてみる. 大きくは,以下の2つについて触れる. 「やる気を重視する」のオレ的解釈 1年あるとどこまでできるか 応募用紙に書いてある「やる気を最も重視する」ってのは,今も昔も変わらない. 「これ以上ないくらいにやる気を込めた!」という応募者(落ちたけど)という人も相応数いるのではないか?と感じている. それではいったい,「どこで差が出るのか?」を書いてみようか. 「やる気」と「実力」はある程度比例する 書いてある内容を見ると「実力」はある程度推し量れる 「やる気はあるんだ」と主張する人は多いが,それを他の人に見えるようにしてくれてい

    2013-06-22
  • 失敗できる場所で失敗する - 発声練習

    失敗できる場所を確保 or 用意しそこで試行錯誤するというのは重要だなと思わされる話。私も女性とのおしゃべりを勉強できる場所を用意しないといつまでもしゃべれないや。 うっかり発言で自分の足を引っ張ってしまうことを恐れるあまり、何も言えないサラリーマンが、今、急増しているんです。 「そんなら、場数を踏む場所を見つけたらどうですか? 今あんまりしゃべり慣れてない人が、突然失敗せずにうまくしゃべれるようになるなんて、まず不可能やと思うんで。スナックでもガールズバーでもキャバクラでもなんでもええんですけど、行きつけの店があるでしょう。とにかく失敗できる場所を探したほうがいいですね。できれば『つまんねえなぁ』って言ってくれる人のいる店がいいですね。お世辞抜きの、リアルな反応がわかりますからね」 (DIME:今田耕司さんに聞く老若男女の心をつかむトークの心得より) サッカーの場合。JFAアカデミー福島

    失敗できる場所で失敗する - 発声練習
  • データベースエンジニア養成読本に寄稿 - unknownplace.org

    技術評論社さんの 「データベースエンジニア養成読」 に、Redisの紹介記事を書かせていただいた。 データベースエンジニア養成読 [DBを自由自在に活用するための知識とノウハウ満載!] (Software Design plus)posted with amazlet at 13.06.24 技術評論社 売り上げランキング: 857 Amazon.co.jpで詳細を見る 最近、僕自身があまり「Redis Redis」言わなくなったせいか、周りからよく「Redisもう飽きたんですか?」とか言われることが多いのだけど、 全然そんなことはなくて、むしろあって当たり前の、空気のような存在になっているから特に話題にしなくなったんだと思う。 Redisを使う前と後では明らかにアプリケーションの作り方が変わったので、 2012年マイイノベーション として紹介したくらいだ。 あとはもはや僕自身が騒がず

  • Access Accepted第387回:MicrosoftはXbox Oneで何を目指すのか

    Access Accepted第387回:MicrosoftはXbox Oneで何を目指すのか ライター:奥谷海人 例年以上の盛り上がりを見せたE3 2013だが,その立役者はもちろん,2013年末に市場投入される2つの据え置き型コンシューマ機「PlayStation 4」と「Xbox One」だ。E3における次世代機対決の結果について一概に言えないものの,E3で発表されたMicrosoftの方針に対して,否定的な意見が続出したのは事実。それを受けたMicrosoftは,プレスカンファレンスから1週間ほどで,方針転換することとなった。 なぜこうなったのか,今週はMicrosoftがXbox Oneで目指したものについて考察してみたい。 世論のプレッシャーで方針を転換した,Microsoft 4Gamerに掲載されたE3 2013関連のニュースは,過去最高となる176。20年という節目の年

    Access Accepted第387回:MicrosoftはXbox Oneで何を目指すのか
  • 小学生との対話②

    小学生のボランティア活動の事務局とかしてる。ボランティアで。 花を植えたり、環境の勉強させたり、いろいろと大変。 だいたい朝に集まって、昼飯べたら解散。 この前、昼飯って、一時半に終わったので解散したのだけど、終了を2時にアナウンスしていたので、親の迎えを待つ女の子が五人くらい残っていた。 僕は昼飯の片付けをしながら見ていたのだけど、なんか鬼ごっことかしていた。 天気がよくなって、暑い。 おもわず、ビール飲みたい、とぼやいてしまった。 「ビールっておいしいの?」 近くにいた女の子が耳聡く聞いてきた。 「いや、うまいね。でも、飲まない方がいいよ。俺も酒なんか覚えなきゃよかったって思っているし」 音を返す。 「私のお父さんは毎日五飲んでるよ」 はあ、豪傑ですな。 「でもさ、ビールが一250円として、毎日一飲んでも十日で2,500円だよ。一ヶ月7,500円。君のお父さんはその五倍だか

    小学生との対話②
  • 山本一太IT担当大臣、公選法で公表禁止のマスコミの世論調査「逐一、自民党幹部の手元に届けられる」 - 【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

    [写真]「「各メディアの世論調査の数字が、逐一、自民党幹部の手元に届けられる」。山一太IT政策担当大臣(自民党清和会、参院選群馬選挙区で今夏改選)、自民党ホームページから。 経世会が汗をかき、宏池会が知恵を出し作り上げてきた「品格ある国家」日を、あっと言う間に崩した悪の枢軸=清和会。 その清和会のIT政策担当大臣が、公職選挙法で、私たち有権者への公開(開示)が禁止された情報を独占的に入手している疑惑が浮上しました。 参議院群馬選挙区(定数1)で今回改選を山一太・IT政策担当大臣(自民党清和会)は、2013年5月19日付のブログで「いずれにせよ、6月には、大手マスコミが全体の世論調査をかける。 そのデータがワッと流れると、全国で30ある1人区の情勢もたちどころに分かってしまう。7月以降(=選挙公示後)は、各メディアや各党の世論調査の数字が、逐一、自民党幹部の手元に届けられるようになる」

    山本一太IT担当大臣、公選法で公表禁止のマスコミの世論調査「逐一、自民党幹部の手元に届けられる」 - 【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記
  • 第6回 給食を測ろう。 - 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    内部被曝のデータを集めるために、 早野さんが「給を測ろうよ」って提案したのは、 ぼくはやっぱりアイデアだと思うんです。 みんなが、内部被曝を気にしているのに データがないっていうとき、 「学校の給を1分ミキサーにかけて その放射線量を量って記録しよう」っていうのは、 ほかの誰も言ってなかったわけじゃないですか。 あの震災後のどうしようもない困難な状況でも、 アイデアというものが道を拓いていくんだなと ちょっと感動したのを覚えています。

    第6回 給食を測ろう。 - 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    NSTanechan
    NSTanechan 2013/06/24
    業務仕分けとは何だったのか
  • A world of music - Spotify

    Spotify is a digital music service that gives you access to millions of songs.

    A world of music - Spotify
  • 10円以下で買える物探し

    大人にとって「10円」と言えば、取るに足らない小銭でしかない。しかし子供の頃を思い出すと、少ない小づかいの中で何を買うか、駄菓子屋で真剣勝負していた覚えがある。 たったの10円。改めて考えると、何が買えるだろうか。いくつか店を回って、10円以下で買える物を探してみた。

  • OS X Mountain Lion(マウンテンライオン)をクリーンインストールする方法 – 和洋風KAI

    まず、OS X Mountain Lionにアップデートしましょう。(すでにOS X Mountain Lionの方は次にいきましょう。) アップデートしたら、Time Machineをお持ちの方は事前にバックアップをしておきましょう。 システムを終了します。 Macの電源がきれた状態から、optionキーを押しながら電源ボタンを押してください。optionボタンは電源ボタンを押したあとで押しっぱにしてください。 すると、このように2つのHDDが出てきますのでネットワークを選択し、ネットが繋がるWi-Fiを選択しましょう。 パスワードを入力しチェックマークをクリックします。 Wi-Fiが繋がったら、復旧10.8というディスクをクリックします。 すると、このようにOS Xユーティリティというのが立ち上がるので、ディスクユーティリティをクリックしてください。 このような画面が立ち上がるので、O

  • 「Office 365」の快進撃に見る、これからのクラウドサービスの本命とは? | Synclogue公認ブログ

    アメリカで2013年1月29日に発売された「Office 365 Home Premium」(日未発売)は、毎秒1のペースで売れているそうです。今回はこの快進撃がこれからのクラウドサービスにどんな影響を与えるか考えてみました。ここ数カ月、マイクロソフトが提供する「Office 365」が順調にユーザー数を拡大しているようです。 つい最近も、米マイクロソフトがiPhone向けOfficeアプリ「Office Mobile for Office 365 subscribers」をリリースして日でも話題を呼びましたが、彼らのマルチプラットフォーム対応に見せる熱意は、クラウドの普及とともに世界規模で高まっている印象です。 日でも利用が広がる「Office 365」ユーザー 「Office 365」とは、Officeを構成する各製品をクラウドで提供する「Office 365 ProPlu

  • 中高生向け学習サービス「GAKUMO (ガクモ)」の提供開始について | 2013年 | KDDI株式会社

    中高生向け学習サービス「GAKUMO (ガクモ)」の提供開始について ~あなたのスマホが、手のひらの自習室に~ KDDI株式会社 (社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田中 孝司、以下KDDI)、Quipper (クイッパー) ,Ltd. (社: イギリス、CEO: 渡辺 雅之、以下Quipper) は、2013年7月1日より、スマートフォンを使い短時間で効率的に学べる中高生向け学習サービス「GAKUMO」の提供を開始します。 「GAKUMO」は、KDDIとQuipperが協業して提供する、モバイルに最適化された学習プラットフォームを活用した中高生向けの学習サービスです。いつも持ち歩くモバイルデバイスを、子供たちが勉強したい時、その時に勉強できる手のひらの"自習室"に変えます。 学習コース (教材) は、全国の特徴ある教育機関が提供し、中学生向けに3教科5科目、高校生向けに5教科9

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 「艦隊これくしょん」が、かなり面白い件 - あざなえるなわのごとし

    暁の水平線に勝利を刻まねば...。 今さらながらオンラインゲーム“艦隊これくしょん”を始めてみました。 一言で言えば 「面白い」 萌えとかいう概念とか、そー言うのはあんまりよく判らないので、美少女な駆逐艦とかみても「ほうほう」って感じなんだけれども、 スカートの下の生足とか全然ですよ、えぇ(当たり前じゃないですかー、ははは) ...。 非常にシンプル。 最近のソシャゲにありがちなガチャ要素とかは無く(運の要素はあるが)、TLを見てるとよく流れて来る「オレらにもっと課金させろや!」って言いたくなるのがよく判る。 どうにも運営側に 「どうやってユーザーに課金させるか?」 っていう金の臭いのする構造がない。 結構いい感じの戦力が無欲で揃うし、ホント運と言うか。 無課金でも全然楽しめるし、任務さえこなしてれば建設素材は結構たまる。 内政が出来ないので増加率が低いボーキサイトはいつもあっぷあっぷだし

    「艦隊これくしょん」が、かなり面白い件 - あざなえるなわのごとし
  • 「ハプスブルク」を歴史の中に位置づけて理解するために――『ハプスブルク史研究入門』を読む - Danas je lep dan.

    「ハプスブルク」という言葉で,なにを思い浮かべるだろうか。多くの人が思い浮かべるのは,おそらく帝都ヴィーンの豪奢な宮廷文化であろう。「オーストリア=ハンガリー」と聞けば,あるいは第1次世界大戦に至るまでのヨーロッパ政治史における黄昏の大国がイメージされるかもしれない。けれどもそれらのイメージだけでは語り尽くすことができない複雑さを併せ持つのが「ハプスブルク」という対象であり,先日出版された『ハプスブルク史研究入門』は,その対象にアプローチするための最良の入門書である。ハプスブルク史研究入門―歴史のラビリンスへの招待作者: 大津留厚,河野淳,岩崎周一,水野博子出版社/メーカー: 昭和堂発売日: 2013/05メディア: 単行この商品を含むブログを見る 書は時代別で4部構成になっている。第I部「近世前期」(1-58頁),第II部「近世後期」(59-116頁),第III部「近代」(117-1

  • 2013年東京都議選の簡単なデータ分析: 311後の日本の政治論壇

    東京都議選について簡単な分析を行ったのでここで紹介しておきたい。 自公圧勝の背景  都議選についての個人的な注目点は、現在の安倍自民党の世論調査に見られる数値上の「好調さ」がどの程度選挙結果に反映されるかである。2012年衆院選では、自民党は議席数では大勝を収めたものの、得票数などのデータは大敗を喫した2009年に比較しても悪化していた。有権者のうち比例区で自民党に投票した割合(絶対得票率)は17%以下であった。その後、株価の上昇等に代表される景気の気の部分の向上もあり、安倍内閣と自民党の支持率は高く推移している。  しかし、世論調査結果と選挙結果は単純にリンクするものではない。また内閣支持率は、政党支持が流動化している現在では乱高下しやすい状況にある(『「政治主導」の教訓』所収の拙稿参照)。世論調査だけでなく、実際の選挙結果でも、安倍自民党の支持が着実に浸透しているのかどうか、2012年

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • これで僕のGoogleリーダー終了問題は解決?Sylfeedが単体RSSリーダーに生まれ変わった!(○´―`)ゞ。o ○

    これで僕のGoogleリーダー終了問題は解決?Sylfeedが単体RSSリーダーに生まれ変わった!(○´―`)ゞ。o ○
  • ダウンロードしておきたいフリーのデザインフォントのまとめ -2013年6月

    最近リリースされたものを中心に、高品質なフリーのデザインフォント・タイプフェイスを紹介します。 商用利用についてメールで質問を受けるので、今回は補足を記してみました。 確実なのは作者に連絡をするのが一番です、実は商用でも無料というのがたまにあります。 Klinic 寄付ウェア。 ※Lost Typeはよく無料フォントとして紹介されることが多いようですが、個人$45以下、商用$45以上の寄付が必要です。昔は$0〜だった、、、

  • Twitter公式のアクセス解析「アナリティクス」が日本でも使用可能に、実際に何ができるか使ってみたよレポート

    「どれぐらいフォロー解除されているか」「自分のツイートのリンクは何回クリックされたのか」「自分のフォロワーは何に興味を持っている人が多いのか」「自分のサイトに埋め込んだツイートボタンは何回クリックされたのか」「自分のサイトのページでたくさんリツイートされたのはどれか」といったアクセス解析ができる「アナリティクス」機能が日Twitterの一部アカウントで利用可能になっています。これは2011年9月に「Twitter Web Analytics」として発表されていたもので、2011年7月にTwitterが買収した「BackType」というTwitterのアクセス解析サービスを改良したものになっており、GIGAZINEの公式Twitterアカウントでも利用可能になっていたので早速使ってみました。 ログインして右上にある設定アイコンから「アナリティクス」と書いてあるメニューが見えれば利用可能な

    Twitter公式のアクセス解析「アナリティクス」が日本でも使用可能に、実際に何ができるか使ってみたよレポート