タグ

2017年7月23日のブックマーク (9件)

  • 内閣支持率:続落26% 「総裁3選」62%否定 | 毎日新聞

    毎日新聞は22、23両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は26%で、6月の前回調査から10ポイント減。不支持率は12ポイント増の56%だった。支持率が20%台になったのは2012年12月の第2次安倍内閣発足後、初めて。安倍晋三首相の自民党総裁任期が来年9月に終わることを踏まえ、「代わった方がよい」との回答は62%(3月調査は41%)で、3期目も「総裁を続けた方がよい」の23%(同45%)を大きく上回った。首相の政権運営は厳しさを増している。 首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」による国家戦略特区を利用した獣医学部新設計画を巡り、政府のこれまでの説明を「信用できない」は76%に達し、「信用できる」は11%。内閣支持層でも「信用できない」(49%)が「信用できる」(36%)よりも多かった。首相は24、25両日、衆参両院予算委員会の閉会中審査で、加計学園の計画に自身が

    内閣支持率:続落26% 「総裁3選」62%否定 | 毎日新聞
    Sometako
    Sometako 2017/07/23
    寿司喰わせる相手間違えてたんでしょう 御用学者や一部マスコミじゃなくて国民に与えないと
  • 慰安婦問題、財団理事長が辞意 韓国、活動停滞へ - 共同通信

  • 安倍政権を支持した理由の変遷について - 誰かの妄想・はてなブログ版

    2013年1月から2017年7月のJNN世論調査から作成。 JNN世論調査では、安倍政権を支持するかの質問に加えて、支持した場合はその理由を択一式で聞いています。 選択できる理由は「安倍総理に期待できる」「閣僚の顔ぶれがよい」「政策に期待できる」「自民党を中心とした内閣だから」「特に理由はない」となっています。 JNN世論調査のサイトでは、支持と答えた人を母数とした理由の割合を掲載していますので、その割合にその時点の支持率をかけて調査対象者全体に対する回答者の割合を算出して図示したのが以下です。薄いブルーの面は支持率を、オレンジの棒グラフはアベノミクスを評価すると答えた人の割合を示しています。 安倍政権を擁護する論者は、経済政策や外交政策、その成果を評価することが多いように思いますが、有権者の捉え方は必ずしもそのようになっていませんね。 支持する理由に「政策に期待できる」を選択した割合は、

    安倍政権を支持した理由の変遷について - 誰かの妄想・はてなブログ版
    Sometako
    Sometako 2017/07/23
    経済政策に対する評価の変遷が興味深い/アベノミクスの"効果"を疑問視する層が増えてきたところに「森友・加計疑惑」で格差是正せずに好き放題やっていたことが有権者にバレて見切られたということか
  • 川崎フロンターレ on Twitter: "8/5(土)は、川崎フロンターレとFC東京の対戦「第30回多摩川クラシコ」。両クラブの選手たちのこの一戦にかける意気込みがたっぷりつまった、スペシャル動画が完成! 当日は、等々力でこの動画よりインパクトある試合をお見せします。ぜひ… https://t.co/Uo3Bthowcv"

    8/5(土)は、川崎フロンターレとFC東京の対戦「第30回多摩川クラシコ」。両クラブの選手たちのこの一戦にかける意気込みがたっぷりつまった、スペシャル動画が完成! 当日は、等々力でこの動画よりインパクトある試合をお見せします。ぜひ… https://t.co/Uo3Bthowcv

    川崎フロンターレ on Twitter: "8/5(土)は、川崎フロンターレとFC東京の対戦「第30回多摩川クラシコ」。両クラブの選手たちのこの一戦にかける意気込みがたっぷりつまった、スペシャル動画が完成! 当日は、等々力でこの動画よりインパクトある試合をお見せします。ぜひ… https://t.co/Uo3Bthowcv"
  • 菅直人『日本版「緑の党」への政治日程』

    まず日程。次期国政選挙は来年末に任期満了を迎える衆院選が最初にあり、次に再来年夏の参院選となる。解散があれば今年中にも衆院選はありうるが、安倍総理が憲法改正をあきらめない限り、衆参三分の二の改憲派の議席を維持するために今年中の解散はできないと考える。 次に小池新党の動きについて。小池都知事にすり寄りつつある現職国会議員の動きから見て、5名以上の国会議員によって今年末までには政党助成金を受けることのできる小池シンパ新党が生まれることはまず間違いない。そして来年の衆院選に首都圏の選挙区全部に立候補者を立ててくる可能性が高い。 それまでに民進党はどうなるか。今の民進党は、1997年当時、野党第一党だった新進党に似た状況だ。当時の新進党は小沢代表自らが解党を宣言し、複数の政党に分党した。その一部と当時私が代表だった野党第二党の民主党が合併し、野党第一党の民主党となった。今回は民進党が積極的な手を打

    菅直人『日本版「緑の党」への政治日程』
    Sometako
    Sometako 2017/07/23
    「緑の党」を結成したとして「野党共闘」はどうなるんだろ/「旧民進党」とは組めないよなあ
  • 菅直人『原発ゼロ派と原発維持派で分党』

    菅直人公式ブログ Powered by Ameba 衆議院議員(東京18区=府中市・小金井市・武蔵野市)、立憲民主党最高顧問、第94代内閣総理大臣、菅直人の公式ブログです。スタッフが発信しています。新著『原発事故10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日改革』(ちくま新書)。

    菅直人『原発ゼロ派と原発維持派で分党』
    Sometako
    Sometako 2017/07/23
    "今のままでは民進党は国民の選択肢に入らない"残った人たちが原発維持・推進派ということか
  • コーセー、営業益トップの立役者「タルト」とは - 日本経済新聞

    成熟する化粧品業界で長く3位の座にあったコーセーが躍進している。売り上げは3年で4割伸び、直近の営業利益は業界首位の資生堂を上回った。最大の原動力は2014年に買収した米ブランド「タルト」だ。日での知名度は低いが、SNSに特化した販促などが海外で支持を集める。小さな企業でも消費者と容易に出会えるネット全盛時代。いまのブランド力を評価するだけではない新たなM&A(合併・買収)の形を示している。フォロアー680万人

    コーセー、営業益トップの立役者「タルト」とは - 日本経済新聞
  • 被ばく事故 核燃料物質を紙くずのゴミ箱に|日テレNEWS NNN

    JAEA(=日原子力研究開発機構)の研究施設、「大洗研究開発センター」で起きた被ばく事故で、核燃料物質を入れていたポリ容器は、核燃料用ではなくゴミ箱だったことが分かった。 先月の事故は、核燃料物質が入ったポリ容器を包んでいた袋が破裂して核物質が飛散したもの。JAEAは21日の会見で、核燃料物質を入れていたポリ容器は、紙くずなどを入れるためのゴミ箱だったことを明らかにした。 ポリ容器が放射線を浴びるとガスが発生するため、これが爆発の一因になったとみている。 JAEA・高野公秀グループリーダー「当時の方々がどういう考えでそういう容器に入れてしまったのか、これから明らかにしていく」 あらためて、JAEAのずさんな安全管理が明らかになったかたち。

    被ばく事故 核燃料物質を紙くずのゴミ箱に|日テレNEWS NNN
  • 人権問題対応「変わっていない」 スーチー政権を批判:朝日新聞デジタル

    イスラム教徒少数派ロヒンギャなどミャンマーの人権問題の調査で同国を訪れていた国連特別報告者の李亮喜(イヤンヒ)氏が21日、最大都市のヤンゴンで会見を開き、調査地域が厳しく制限されたことや、政府側からの圧力があったとして「受け入れられない」と批判した。 10日からの調査を終え会見に臨んだ李氏は、アウンサンスーチー国家顧問率いる現政権の人権問題への対応が「これまでの(軍事)政権と変わっていない」と厳しく指摘した。 記者3人が拘束された北東部シャン州で一般の観光客が訪れる場所にさえ入れなかったことや、ロヒンギャのいる地域で地元の人と接触を図った際、政府側が監視していたと指摘。「(人権問題に取り組む)保護団体やジャーナリストが監視されていた状況は(政権が代わった)今も続いている」とした。 李氏は、ミャンマーが国連の調査対象から外れるのを望んでいることについて、「まずは調査が必要ない国にならなければ

    人権問題対応「変わっていない」 スーチー政権を批判:朝日新聞デジタル
    Sometako
    Sometako 2017/07/23
    "国連特別報告者の李亮喜(イヤンヒ)氏「(人権問題に取り組む)保護団体やジャーナリストが監視されていた状況は(政権が代わった)今も続いている」