タグ

加計学園に関するSometakoのブックマーク (34)

  • 加計事務局長、首相との面会発言「その場の雰囲気で」:朝日新聞デジタル

    愛媛県今治市への獣医学部新設をめぐり学校法人「加計(かけ)学園」の加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会したと県の文書に記されている問題で、学園の渡辺良人事務局長が31日、松山市の県庁を訪れ、「県と市に誤った情報を与えた」とのコメントを出したことについて謝罪した。記者団の取材にも応じ、面会の発言は「たぶん自分が言ったのだろうと思う」と話した。 中村時広知事が台湾出張のため、西牧史・企画振興部長が対応した。面談は冒頭だけ報道陣に公開され、渡辺事務局長は「愛媛県に対し多大なご迷惑をおかけした」と謝罪。西部長は「非常に重大な内容で、事前に県に連絡がなかったのは残念」と述べた。 県は、学園に約93億円を補助する市に、約30億円を支援する。西部長は「多額の公金を支出する以上、県民や県議会に説明を果たす必要がある。加計学園もしっかりと説明責任を果たされることが信頼確保につながる」と指摘した。 渡辺

    加計事務局長、首相との面会発言「その場の雰囲気で」:朝日新聞デジタル
    Sometako
    Sometako 2018/05/31
    文書が出てくるまで空惚けしておいて/本当に会っていなかったのなら、加計問題が発覚した当初に自ら明らかにするのが最低限の誠実さではないのか/衆院選も「一点の曇りも無い」を前提に行われてるんだぞ
  • 菅氏「入邸記録破棄」 加計氏と首相の面会、確認できず:朝日新聞デジタル

    愛媛県の文書に安倍晋三首相と「加計(かけ)学園」の加計孝太郎理事長が2015年2月に面会していたと記されていることについて、菅義偉官房長官は22日午前の記者会見で、当時の首相官邸への入邸記録が破棄されているため、面会は確認できなかったと説明した。 菅氏は「入邸記録は業務終了後速やかに廃棄される取り扱いとなっており、残っているか調査を行ったが、確認できなかった。残っていなかった」と述べた。面会記録やスケジュール表も「ない」とした。 菅氏の会見に先立ち、首相は「ご指摘の日に加計理事長と会ったことはない。念のため、昨日、官邸の記録を調べたが、確認できなかった」と記者団に説明していたが、入邸記録はそもそも破棄されていたことになる。菅氏は、記者から「首相の記憶としても面会していないと確認しているのか」と問われ、「それは確認している」と述べた。

    菅氏「入邸記録破棄」 加計氏と首相の面会、確認できず:朝日新聞デジタル
    Sometako
    Sometako 2018/05/22
    記録もデータも文書も破棄、そして膿だけが残る
  • “加計理事長のおごり” 首相「注意払わなければいけなかった」 | NHKニュース

    加計学園の獣医学部新設をめぐり、安倍総理大臣は衆議院内閣委員会で、友人である学園の加計理事長に会の費用を支払ってもらったのは結果として不適切だと指摘され、「注意を払わなければいけなかった」と述べました。 これに関連して17日の衆議院内閣委員会で、立憲民主党の阿部知子氏は「結果的に、国家戦略特区の責任者として気をつけるべき関係もある。お金を払ってもらったのは不注意だったのではないか」と指摘しました。 これに対し安倍総理大臣は「結果として、来行われるべき政策議論が行われていないという状況も生じていることに鑑みれば、長年の友人でもあり、そうした疑いを持たれるということももっともだ。『李下に冠を正さず』という気持ちで注意を払わなければいけなかったと考えている」と述べました。

    “加計理事長のおごり” 首相「注意払わなければいけなかった」 | NHKニュース
    Sometako
    Sometako 2018/05/18
    17年1/20までに加計学園の申請を知っていたか否かが問題/それによって支払いの意味も違ってくる
  • 立憲・辻元国対委員長、衆院議長に事態打開を申し入れ:朝日新聞デジタル

    立憲民主党など野党6党の国会審議復帰に向け、立憲の辻元清美国会対策委員長は7日、大島理森衆院議長に仲介を申し入れた。これを受け、大島氏は8日から審議に復帰するよう要請。議長として与野党の話し合いができる環境作りに努める考えも示した。 辻元氏が提出した申入書では、森友・加計(かけ)学園の問題や自衛隊の日報隠蔽(いんぺい)など相次ぐ政権をめぐる不祥事について「民主主義の土台が根底から突き崩される異常事態」と指摘。野党6党が求める関係者の証人喚問や資料の提出が実現していないことに、「応じない政府・与党こそ、国会審議の前提と信頼を破壊している」と批判し、大島氏に議長として国会で十分な審議を実施できるよう取り計らいを求めた。辻元氏によると、大島氏は会談で「国民から非常に国会が厳しい目で見られていると認識している」と述べたという。 大島氏はその後、自民党の森山裕国対委員長と会談し、野党6党からの申し入

    立憲・辻元国対委員長、衆院議長に事態打開を申し入れ:朝日新聞デジタル
    Sometako
    Sometako 2018/05/07
    「記憶」が間違っていたのならその「記憶」自体が国会に対する虚偽答弁の原因/国会≒国民が欺かれた以上野党は甘やかしてはならない
  • 加計問題:柳瀬氏、面会認める意向 国会答弁へ | 毎日新聞

    安倍晋三首相との会合を終えて首相官邸を出る元首相秘書官の柳瀬唯夫・経済産業審議官=2018年4月16日、川田雅浩撮影 学校法人「加計学園」による国家戦略特区を利用した獣医学部新設を巡り、柳瀬唯夫元首相秘書官(現経済産業審議官)は、2015年4月2日に同学園関係者と首相官邸で会ったことを認める意向を固めた。面会をうかがわせる文書が愛媛県や農林水産省などで見つかり、否定し続けるのは難しいと判断した。与野党が国会招致で合意すれば、答弁で説明する。自民党幹部が明らかにした。 愛媛県と同県今治市職員、加計学園事務局長らが柳瀬氏と面会したという県職員作成の文書が報じられた4月10日、柳瀬氏は「記憶の限りでは、愛媛県や今治市の方にお会いしたことはありません」とのコメントを出した。文書では柳瀬氏が「件は、首相案件」と述べたとされるが、柳瀬氏は「私が外部の方に対して、首相案件になっているといった具体的な話

    加計問題:柳瀬氏、面会認める意向 国会答弁へ | 毎日新聞
    Sometako
    Sometako 2018/05/02
    与党はなぜ国会で出鱈目な答弁をしていた人物の側に立った発言をしているのか?まさかまさか、グルなのか?
  • 「首相案件」面会メモ 愛媛知事が認めた加計文書全文:朝日新聞デジタル

    愛媛県の中村時広知事が10日の記者会見で「職員が作成したメモ」と認めた文書の内容(全文)は以下のとおり。 ◇ 報告・伺 獣医師養成系大学の設置に係る内閣府藤原次長・柳瀬首相秘書官との面談結果について 27.4.13 地域政策課 1 4/2(木)、獣医師養成系大学の設置について、県地域政策課長・今治市企画課長・加計学園事務局長らが内閣府藤原次長及び柳瀬首相秘書官らとそれぞれ面談した結果は、次のとおり。 《藤原地方創生推進室次長の主な発言(内閣府)11:30》 ・要請の内容は総理官邸から聞いており、県・今治市がこれまで構造改革特区申請をされてきたことも承知。 ・政府としてきちんと対応していかなければならないと考えており、県・市・学園と国が知恵を出し合って進めていきたい。 ・そのため、これまでの事務的な構造改革特区とは異なり、国家戦略特区の手法を使って突破口を開きたい。 ・国家戦略特区は、自治体

    「首相案件」面会メモ 愛媛知事が認めた加計文書全文:朝日新聞デジタル
    Sometako
    Sometako 2018/04/10
    諮問会議の民間議員さんたちはご存知だったのかしら?
  • 「本件は、首相案件」と首相秘書官 加計めぐり面会記録:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」が愛媛県今治市に獣医学部を新設する計画について、2015年4月、愛媛県や今治市の職員、学園幹部が柳瀬唯夫首相秘書官(当時)らと面会した際に愛媛県が作成したとされる記録文書が存在することがわかった。柳瀬氏が面会で「件は、首相案件」と述べたと記されている。政府関係者に渡っていた文書を朝日新聞が確認した。 文書は「獣医師養成系大学の設置に係る内閣府藤原次長・柳瀬首相秘書官との面談結果について」との題名で、15年4月13日の日付が記されている。 経緯を知る愛媛県の関係者は、朝日新聞の取材に対し、「加計学園の誘致交渉を進める中、国への要望を行う過程で、様々な国の関係部署に状況を説明するため、配布した文書である可能性は否定できない」としている。現在、経済産業審議官を務める柳瀬氏は昨年7月25日の参院予算委員会で、この面会について「私の記憶する限りはお会いしていない」と複数

    「本件は、首相案件」と首相秘書官 加計めぐり面会記録:朝日新聞デジタル
    Sometako
    Sometako 2018/04/10
    加計ありきだったし安倍首相も承知していた
  • 森友、加計学園問題の追及を確認 立憲民主党、調査チーム準備会合 - 共同通信

    立憲民主党が開いた森友、加計学園問題の調査チームの準備会合であいさつする逢坂誠二政調会長代理=6日午後、国会 立憲民主党は6日、森友、加計学園問題の調査チームの準備会合を国会内で開いた。座長に就任する予定の逢坂誠二政調会長代理は「今日を再スタートに特別国会で再度追及し、この問題を解明する」と述べ、安倍晋三首相に説明責任を果たすよう求めていく考えを強調した。 会合には新人議員らも出席。逢坂氏は「前国会で野党は相当厳しく追及してきたが、問題は一向に明らかになっていない」と、これまでの国会論戦の経過を説明。「行政の私物化と民主主義の根幹を揺るがす情報の隠蔽や破棄が問題だ」と指摘した。

    森友、加計学園問題の追及を確認 立憲民主党、調査チーム準備会合 - 共同通信
  • 加計関係者発言の速記録「存在しない」特区WGで内閣府:朝日新聞デジタル

    政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG、八田達夫座長)が開いたヒアリングに同席していた学校法人・加計(かけ)学園の幹部らの発言が、公表された議事要旨に記載されなかった問題で、WGは7日、今後公表する詳細な議事録においても、同学園側の発言は「公式発言ではない」として掲載しない方針だと明らかにした。ヒアリングの速記録は作成されたというが、内閣府は「用済みになったので、今は存在しない」としている。 ヒアリングでの学園側の発言は、政府の公式記録としては一切残らないことになる。安倍晋三首相は「特区WGの議論はすべてオープンになっている」と語ってきたが、2年前の政府と学園側のやりとりは、将来にわたって検証できなくなる可能性が強まった。 獣医学部の新設提案をめぐっては、2015年6月にWGが愛媛県と同県今治市からヒアリングした際、加計学園の幹部ら3人が同席していた。複数の出席者によると、教員確保の見

    加計関係者発言の速記録「存在しない」特区WGで内閣府:朝日新聞デジタル
    Sometako
    Sometako 2017/08/08
    "どれぐらいの期間、保存されているかは内閣府に聞いてほしい"記録は出て来ない上に規制の「正当性」を説明しなかったと文科省を責め改革を叫んだ人達の口から既得権益側の役人みたいなコトバが出てきた
  • 特区会議に加計幹部 議事要旨に出席・発言の記載なし:朝日新聞デジタル

    政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG、八田達夫座長)が2015年6月、獣医学部の新設提案について愛媛県と同県今治市からヒアリングした際、内閣府が公表した議事要旨の出席者に記載のない学校法人・加計(かけ)学園の幹部が同席していた。学園の教員確保の見通しをめぐる質疑もあったというが、議事要旨に記載はない。政府はWGの議事内容を「すべて公開し、透明性が高い」と説明するが、公表資料では十分に検証できない状態だ。 ヒアリングには、加計学園系列の千葉科学大の吉川泰弘教授(現・加計学園新学部設置準備室長)らが出席した。政府側、提案者側双方の出席者が朝日新聞の取材に認めた。 内閣府が今年3月になってホームページで公表した7ページの議事要旨には、ヒアリングの出席者として八田座長ら計12人が記載され、提案者側は愛媛県の地域振興局長、今治市の企画課長ら3人。吉川氏らの名前はない。 複数の出席者によると、吉

    特区会議に加計幹部 議事要旨に出席・発言の記載なし:朝日新聞デジタル
    Sometako
    Sometako 2017/08/06
    諮問会議民間議員の会見http://ur0.biz/F90R 八田氏「特区諮問会議において要所要所で検討状況を報告し、諮問会議で総理の指示を受けつつ、改革を進めます」ふーん。このWGついては報告してなかったんだ1月20日まで
  • 文科省 おととし京産大に「獣医学部新設認めぬ」 | NHKニュース

    国家戦略特区に基づく獣医学部新設をめぐり、文部科学省は京都産業大学から、おととし事前の相談をうけた際、「獣医学部新設は認められない」と伝えていたことを明らかにしました。文部科学省は「当時は国家戦略特区による議論がまだ進んでいない段階で、対応は適切だった」としています。 松野文部科学大臣は、大学が学部を新設する前に文部科学省との間で行われる「事前相談」の一環だと答弁しましたが、野党側から同じ時期に獣医学部新設を計画していた京都産業大学については、事前に相談することもできず「門前払い」されたのではないかと指摘されていたため、確認した内容を26日夜、公表しました。 それによりますと、平成27年12月に京都産業大学の担当者の訪問を受け、獣医学部新設について相談されましたが、「獣医学部は新設が規制されており認めることはできない」と回答したということです。 文部科学省は「当時は国家戦略特区による獣医学

    文科省 おととし京産大に「獣医学部新設認めぬ」 | NHKニュース
    Sometako
    Sometako 2017/07/27
    "当時は国家戦略特区による獣医学部新設の議論が進んでいなかった。加計学園の時は今治市の構想が進み、事業者となる可能性があったため" 新設に向かう議論の進め方に問題があると言っているように聞こえる
  • ”危険な賭け”に出たことで「詰将棋」に陥った安倍首相

    安倍晋三首相は、昨日(7月24日)の衆議院予算委員会での閉会中審査で、加計学園の特区への申請を知った時期について質問され、「1月20日に申請が正式決定した時点」と明言した。「腹心の友」の関係にある加計孝太郎氏と、頻繁に、ゴルフ、会などを繰り返していた安倍首相が、加計学園が今治市の特区で獣医学部新設の申請をしていることを、最終的に加計学園が事業者に決定された今年の1月20日まで知らなかったというのは、常識では考えられないことであり、昨日の国会での安倍首相の答弁の中で特に注目されている。 昨年10月以降、獣医学部新設を認める条件として、「広域的に獣医学部が存在しない」「平成30年4月設置」などが設定され、「加計ありき」であった強い疑念が生じていることを受け、それらが安倍首相自身の「加計学園への有利な取り計らい」であったことを否定することが目的なのであろう。 なぜなら、昨年9月9日の国家戦略特

    ”危険な賭け”に出たことで「詰将棋」に陥った安倍首相
    Sometako
    Sometako 2017/07/25
    ※欄「汚職」、「あっせん利得」/安倍さんの答弁だとゴルフ接待の際に利害関係にあることを知っていたのは加計氏「だけ」ということになる/違法の芽が出てきた以上証人喚問しかないのでは
  • 「加計に決めた」政府決定2カ月前に山本大臣発言 議事録を入手 | 文春オンライン

    獣医学部の新設を巡る問題で、内閣府の山幸三担当大臣が、政府が学校法人を決定する2カ月前に、加計学園に決めたと日獣医師会に通告していた議事録を「週刊文春」が入手した。 獣医師会の議事録によると、2016年11月17日、山大臣は、日獣医師会部を訪問し、会長ら役員に次の通り述べている。 〈獣医師が不足している地域に限って獣医学部を新設することになった〉 〈四国は、感染症に係る水際対策ができていなかったので、新設することになった〉 議事録に残る「加計ありき」 禁無断転載/文藝春秋 学部新設に前のめりの山大臣 ©共同通信社 四国では、加計学園が愛媛県今治市で獣医学部新設を目指しており、加計学園に決まったことを獣医師会に通告した形だ。 この日は、獣医学部の新設をどの学校法人が担うかを政府が決定する2カ月前だったが、この議事録により、「加計ありき」で進んでいたことが裏付けられた。 さらに、山

    「加計に決めた」政府決定2カ月前に山本大臣発言 議事録を入手 | 文春オンライン
    Sometako
    Sometako 2017/07/20
    "財政的に大丈夫か、待ったをかけていたが"この時点で既に「財政的に」「待ったをかけていた」?
  • 東京新聞:加計問題 証人喚問に政権難色 「説明納得できぬ」8割:政治(TOKYO Web)

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題を巡り、安倍政権は民進党が求めている和泉洋人首相補佐官ら七人の証人喚問に応じない方針だ。十五、十六両日の共同通信の世論調査で、加計学園問題での政府説明に八割近くが「納得できない」とする中でも、事実解明から後ろ向きのままだ。 与党は東京都議選の自民党大敗や内閣支持率急低下を受け、野党が求めていた安倍晋三首相が出席する国会の閉会中審査を受ける方針。二十四日の週に、首相出席で衆院予算委員会の集中審議を開催することで野党と調整中。首相官邸は、文部科学省に計画促進を迫ったとされる和泉氏を参考人で出席させることを検討している。 加計問題を巡っては、前川喜平前文科事務次官が十日の参考人招致で、獣医学部の選定は「はじめから加計学園に決まっていた」と指摘。和泉氏から直接「首相の代わりに言う」と求められたとあらためて証言した。

    東京新聞:加計問題 証人喚問に政権難色 「説明納得できぬ」8割:政治(TOKYO Web)
  • 京都産業大副学長の記者会見での質疑応答 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    京都産業大(京都市)は14日、国家戦略特区を利用した獣医学部の新設を断念し、総合生命科学部を再編して新たに「生命科学部」を開設する構想を発表した。 記者会見での黒坂光副学長らと報道陣との主な質疑応答は次の通り。 ――なぜ組織改編するのか。 学のライフサイエンスの研究・教育は平成元年から始まっている。獣医学部の開設はならなかったが、動物生命医科学科でやってきた内容を新しい学部で活用、継承する。 ――動物生命医科学科でやってきたことは一定の役目を終えたのか。 動物生命医科学科は総合生命科学部の学科で、もともと獣医師を養成するためではなかった。ライフサイエンスの中で実験動物、基礎研究、応用研究で尽力していただいた。新学部で継承したい。 ――獣医学部断念の理由は。 獣医学部は京都府が申請主体だったが、国家戦略特区の実施主体として私どもは申請した。構想はいい準備ができたが、今年1月4日の告示で「平

    京都産業大副学長の記者会見での質疑応答 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Sometako
    Sometako 2017/07/15
    このタイトなスケジュールで加計は京産大が断念する前に建設に向けて動き出せたのは何故なのか
  • 京産大、獣医学部新設断念を説明 教員の確保困難、WG座長は批判 - 共同通信

    政府の国家戦略特区制度による獣医学部の新設を断念した京都産業大の黒坂光副学長は14日の記者会見で、安倍晋三首相が「2校でも3校でもどんどん新設を認める」と講演したことに「獣医学部の教員は限られる。国際水準に資する優秀な教員の確保は非常に難しい」と述べ、改めて新設を目指す考えはないと説明した。一方、特区ワーキンググループの八田達夫座長は「十分な熟度を伴う提案ではなかったことが判明した」と、京産大を批判する異例のコメントを出した。 新設事業者には、愛媛県で計画を進める「加計学園」が認定されたが、野党は学園を前提に計画が進められたとして追及している。

    京産大、獣医学部新設断念を説明 教員の確保困難、WG座長は批判 - 共同通信
  • 加計学園:「新設4条件を満たす」獣医学部疑問視に反論 | 毎日新聞

    学校法人加計(かけ)学園の獣医学部新設問題で、改定計画案が文部科学省側に出された。日獣医師会などは「獣医師数は足りている」として新設を疑問視するが、新設学部を統括する吉川泰弘・千葉科学大教授は「一歩先を見据えた取り組み」と反論している。 6年制の新設獣医学部では、4年次まで同じカリキュラムで獣医学の基礎を学ぶ。5年次から▽基礎系=研究職養成▽公衆衛生系=感染症対策などを担う公務員獣医養成▽臨床系=牛、豚などの産業動物やペットの診療医養成--の3分野に分かれ、学生は均等に振り分けるという。 獣医業界では、産業動物獣医や公務員獣医は不足する一方、学生に人気のペット獣医は余り気味とされる。所管の農林水産省も「全体として不足していない」とし、日獣医師会などはペット獣医養成も掲げる加計学園に反発している。

    加計学園:「新設4条件を満たす」獣医学部疑問視に反論 | 毎日新聞
    Sometako
    Sometako 2017/07/07
    "新設学部を統括する吉川泰弘・千葉科学大教授「各分野の面白さに触れれば公務員や産業動物の獣医も目指すようになるはずだ」 やりがい搾取みたいなことにならなければ良いけど
  • 「加計ありき」 獣医師会長も認識 学部新設 特区方針決定前に - 西日本新聞

    政府の国家戦略特区制度を活用した学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題を巡り、日獣医師会の蔵内勇夫会長(自民党福岡県連会長)が西日新聞の単独インタビューに応じた。蔵内氏は、政府の国家戦略特区諮問会議が昨年11月に獣医学部新設計画の方針を決定する以前に、文部科学省に近い複数の大学関係者が「加計で決まる」と話していたと証言。「最初から『加計ありき』で話が進んでいると思わざるを得なかった」と語った。  一連の問題について蔵内氏が報道機関の取材に応じたのは初めて。東京都議選の自民党惨敗を受け、野党は疑惑追及に攻勢を強めており、国会の閉会中審査で取り上げられる可能性がある。  加計学園が国家戦略特区の事業者として認定されたのは今年1月。政府はこれに先立ち、昨年11月9日に獣医学部新設を認める規制緩和を決めている。  インタビューで蔵内氏は、昨年11月以前に開かれた地方の獣医学会の会合など

    「加計ありき」 獣医師会長も認識 学部新設 特区方針決定前に - 西日本新聞
  • 「加計学園」問題巡り蔵内獣医師会長に聞く あの手この手で根回しあった - 西日本新聞

    獣医師会の蔵内勇夫会長は西日新聞とのインタビューで、学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設に向け「あの手この手で根回しみたいなこともあった」と証言した。主なやりとりは次の通り。  -獣医師は不足しているのか。  「全体として充足しているし、将来的な需要も増えない。最もいい例は犬。日で1千万頭くらい飼われているが、15年後には600万~700万頭に減るといわれている。開業獣医師の大半はペットを診察している。犬が減るのに獣医師を増やしてどうするのか」  -学部新設は獣医師の都市部偏在を変えることにならないか。  「国家資格を取って、処遇の悪い場所で働くはずはない。偏在解消を図るなら、まず獣医師の処遇改善を行うべきだ」  -昨年11月に決定した「広域的に獣医学部が存在しない地域に限り新設を認める」との政府方針により、事実上加計学園に事業者が絞られたとの指摘がある。安倍晋三首相は国会で

    「加計学園」問題巡り蔵内獣医師会長に聞く あの手この手で根回しあった - 西日本新聞
  • 自民、閉会中審査応じる方向 都議選惨敗で軟化 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 自民党は3日、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡って野党4党が求めていた閉会中審査に応じる方向で調整に入った。自民党関係者が明らかにした。これまで拒否していたが、東京都議選の歴史的惨敗を受け「国民の批判に謙虚に対応する」(幹部)と軟化。4野党は、幹事長・書記局長会談を4日に開き、臨時国会の早期召集も求める構えだ。 野党は、加計学園問題で文部科学省に働き掛けたとの疑惑がある萩生田光一官房副長官ら安倍晋三首相の側近に照準を合わせる。首相は、国会運営で譲歩の姿勢を示しつつ、内閣改造・党役員人事で態勢を一新し、局面転換を狙う。

    自民、閉会中審査応じる方向 都議選惨敗で軟化 - 共同通信
    Sometako
    Sometako 2017/07/03
    「軟化」?「譲歩」?義務だし逃げられないことに気付いただけでしょ/まだ逃げる気でしたhttps://goo.gl/rrMQo4/「閉会中審査」か