タグ

2007年8月13日のブックマーク (14件)

  • Googleが不滅を迎えるとき

    Yamadaさんの*ホームページを作る人のネタ帳のGoogleGoogleを滅ぼす時というエントリーを読んでいて、ふと思った。GoogleGoogleを滅ぼしはしないだろう。むしろ、最終的にGoogleは不滅の存在になるんじゃなかろうか? と。現在の時間で考えると、ありえないことをこれから書くだろう。 それは数十年先の話です。 そんな先の話になんの価値があるのかという事を考えれば恐らく価値など無いという事を先に言っておきます。 時間をあまり無駄にしたくないと言う人は、この先は読むべきではありません。と、元になったエントリーにはあるわけですが、ぼくが今から書こうとする話もまあ、そんなようなところです。 ■Googleは必要不可欠の存在か? 人それぞれだとは思いますが、大局的に見て、現時点ではnoでしょう。例えば今、Googleの全サービスが突如消えた場合と、Microsoftの全プロダク

    Googleが不滅を迎えるとき
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/13
    Googleが行くところまで行くとどうなるのかを組み立てた一編。
  • グーグル、自社の公式ブログをスパムと誤認、使用停止に

    Googleのスパム対策は、少々度が過ぎてしまったのかもしれない。同社が自社の公式ブログの1つをスパムと誤認し、間違って使用停止にしたことが明らかになった。 「Google Custom Search」チームの公式ブログに生じた問題を最初に報じたのは、Google関連の話題を扱っているブログ「Google Blogoscoped」だった。Google Custom Searchのブログに、スペルや文法の間違いだらけの奇妙なメッセージが投稿されていたという。「Srikanth」という署名のあるブログの内容は次のようなものだ。 「Google Custom Searchは多くのウェブマスターが探し求め、夢に見た素晴らしいGoogleの製品です。ウェブマスターはこれを利用して、自分の望むサイトだけを検索する専用の検索エンジンを作成できます。この強力なツールについては、まもなく次のブログで明らかに

    グーグル、自社の公式ブログをスパムと誤認、使用停止に
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/13
    えーっと、こういうのを日本語で身のほど知らずっていうんだっけ? 笑い。昔「私だけ見えない」ってドラマもあったな。まあ、単なるネタ記事。
  • 切込隊長BLOG(ブログ): 逃げ遅れた件

    少々ぼんやりしてたらCountrywideFCが吹き飛びやがりまして、煽りを喰らって売却予定の在米物件が見事に全部焦げ付いちゃいそうという悲しむべき事態となっております。昔はこういうのはいつも一足先に逃げていたものなんですがねえ、ヤキがぐるぐる回っているといいますか、まあ在米不動産にしてた資産がゼロになるわけではないから逃げる努力だけは続けておいて枕を涙で濡らしつつ諦めるか、といった塩梅であります。私が投資を決めたのではないとはいえ、まあ仕方がないね。来月はテキサスからアメリカ巡業の旅ですかね。 さて、もういろんなところで兆候はあったわけで、投資は自己責任である以上言い逃れはできないのであります、IPOや新興市場が壊滅的になっているのも、上流がおかしければ下流が良いわけないという事情は全く変わらず。CLO/CBOが吹き飛んでリスクマネーが収縮しないはずもなく、もう選挙前から我が国の不動産

    切込隊長BLOG(ブログ): 逃げ遅れた件
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/13
    なんか最近やたらFXFX聞くんだけど、ぼくがパチンコやめてGIレースで100円馬券ちまちま買ってる間にみんなそんなことやってんの?
  • 切込隊長BLOG(ブログ): また失われる10年だな

    爺はどちらかというとガトームソン育毛剤ドーピングについての私の見解を聞きたかったようだが、今回は多少真面目に以下エントリーに付け加えてみたくなった。 また失われる10年かな http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/08/post_694b.html ニューズウィークの記事”蘇る「失われた10年」の悪夢”は購読&立ち読み推奨。政治的な立場を問わず率直にアジアが抱える向こう数年間の確度の高い考察がコンパクトに書いてある。 「中国経済がバブル状態であって、崩壊に向かって予断を許さない状況である」という基認識は、もうデフォルトで持っていていい。私も文春新書『俺様国家・中国の大経済』でも語ったし、最近でも『中央公論』ほか何誌かで実情を紹介している。ただし、中国がもたない理由はともかく、その後のシナリオというのは幾つかに分かれる。大きく

    切込隊長BLOG(ブログ): また失われる10年だな
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/13
    中国なんて関係ないやと暢気にくらす私めにも、例えば職場を支える大口クライアントが中国に深く突っ込んじゃってるとか色々ありそうで。愛飲するサンガリアの1リットル百円コーヒーへの影響も懸念されるし。笑い。
  • Artaud e Seu Duplo - Artaud and his Double

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/13
    アルトーを主人公にした自主映画? エンディングに流れているのはアルトーの肉声のような。まあ、アルトーに興味のない人にはまったく無価値。
  • 1989年1月7日に流れた音楽 - pêle-mêle

    大学生のとき、オレが図書館にこもってむかしの新聞の縮刷版を読むのを趣味にしていたのは以前も書いたが、一度だけ呆れ果てつつも吹き出しそうになったことがある。それは1989年1月7日夕刊のテレビ欄である。この日が昭和天皇(いや、この時点では大行天皇か)の命日で、テレビでは娯楽番組やCMが放送されなかったのは有名だろう。それでは何が放送されたかというと、バッハ「ロ短調ミサ曲」、マーラー「第九交響曲」、ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」の「愛の死」といったところである。長い曲が多いのは、スイッチングが面倒くさいという怠惰が理由だろう。 この選曲は素晴らしい。素晴らしすぎる。敬虔なプロテスタントが作ったミサ曲や、世俗的な理由からユダヤ教からカトリックに鞍替えした男の遺作は、かつては国家神道の担い手とされ、戦後もキリスト教を嫌っていた(らしい)人物の追悼音楽として、まるでふさわしくない。「トリスタンと

    1989年1月7日に流れた音楽 - pêle-mêle
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/13
    教養、という言葉がなんとなく死語になってしまった現状をぼくは無教養であるにもかかわらず苦々しく感じている。しかし、教養人はいるところにはいるのですね。
  • yskszkのブックマーク - はてなブックマーク

    昔どこかですごく前のエントリーに対してブックマークしたりトラックバックしたりすることは何となくはばかられるという話を読んだことがある。事実あんまりそういう例はないような気がする。ブックマークはそうでもないけどトラックバックは特に。 まあでもしょうがない。というわけでid:yskszkさんの一年以上前のエントリー。漫画における絵の上手さとは何か、という話だ。このことについては僕はアニメ関係の話で演出の良し悪しの問題についてちょっと考えていて、それと多分形式的には同じ問題ではないかと思う。簡単にいって、そこで僕がいっていたことは、絵そのものとその上手さを判断する基準を切り離して考えなくてはならなく、後者は自明ではないということだ。僕は基的に文学作品でもマンガでもなるべく(ちゃんとできているかわからないが)リテラルに読むようにしているのでその観点からすると後者の判断基準は問題にならない。リテラ

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/13
    何者なんだろう、この人は。すごい。若き日のぼくなら狂喜乱舞するようなソースが溢れ返っている。youtubeにバルトやフーコーの映像があるなんて想像もしていなかった。
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000314.html

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/13
    なんとなく「日本・現代・美術」を思い出した。正直ぼくはデリダ以降誰がどうしてどうなってるのか全然わかんないんですけど。
  • ダイハツはまだ頑張っている!新しいcafe projectのCMがスタート: 『不易流行通信』@web

    名前:小出正三 職業:「みんな大学」言い出しっぺ メールアドレス:mindai(あっと)brand-ing.jp 一言:長岡を、地域ブランド(モノの品質づくり)から、ブランド地域(人生の品質づくり)へ。 その為に長岡の「みんな力」を育てる社会人学校を目指しています。 一緒に長岡の未来の豊かさ、考え・創る人を募集しています。 名前:小出正三 性別:男性 職業:ブランドコンサルタント ウェブ:http://www.brand-ing.jp メールアドレス:info@brand-ing.jp 一言:2000年にブランドコンサルタントとして独立しました。この世界の草分けですが、まだまだ新しい時代の新しいブランディングに挑戦していきたいと思っています。

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/13
    確か松尾順さんが実際にダイハツの店頭に行かれて、店はブランドコンセプトと違い微妙な扱いを受けたという話を書かれていたような。でもまだ続けていたんですねぇ、これ。
  • 5分でだいたいわかるビジネスマネジメント(イケメン農家編)

    大前研一を愚弄してみたりサイボウズに喧嘩腰でぶちかましたかと思えばひたすらしらたきのい方を追求したり脈絡もなく読んだを紹介しているだけのこのブログ、アクセスログを見ると必ずあるブログからアクセスがあります。竜一さんの「国産黒豚生姜焼き定大盛り580円」というブログです。よくわからん記事の日でも、一応毎日来てくれているのだなあ、と勝手に感謝しています。 そこで感謝を込めつつ、個人的にもう少し掘り下げたいと思っていた「5分でだいたいわかるプロジェクトマネジメント」というエントリを、農業を営む竜一さんをケーススタディとしてお送りしてみたいと思います。しかし、農家のプロジェクトマネジメントなんて過去に語った人はいるんだろうか? もしかして衰弱堂が先駆者? 開祖? しめしめ。 とりあえず準備として前回のエントリを読んでいない方、忘れてしまった方(あ、衰弱も半分忘れかけてる……)はあらかじめ読ん

    5分でだいたいわかるビジネスマネジメント(イケメン農家編)
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/13
    農家にもビジネスマネジメントは存在しうる。微笑。
  • ブログと万年筆

    週末なので、いつものように軽いネタで。今朝の読売新聞に、こんな広告が載っていました: 右下に企業名が出ていますが、筆記具製造のPILOTの一面広告。「万年筆は、メールやブログに賛成です。」という挑戦的な一文が。その理由として、こんな解説が添えられています: 親指を操り、一心に手紙を打つ中学生や高校生。そんな姿を、街で見かけるたびに、私たちは、ほほ笑みたくなるのです。時にうれしそうな、時に真剣なその眼差しは、万年筆やペンを手にしている人の眼差しと同じだ、と。思いを言葉にすることを楽しんでいる人が、ここにもいる、と。ほんの少し前、「活字離れ」が心配されていたこの国で、毎日、何通もメールという手紙を書き、ブログという日記を書く人が増えている。「この気持ち、あの人に届くだろうか」「この考え、伝わるだろうか」迷いながら考えながら、言葉を選び、文章を綴る人たちがいる。筆記具という道具を90年つくり、書

    ブログと万年筆
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/13
    パイロットの最近の広告は「定年の父と娘」のものにしてもストーリー性があり明確なブランド志向がある。しかし申し訳ないがぼくはペリカン派。笑い。
  • A Successful Failure - 地方公務員の給料は異様に高い

    時事通信が伝えたところによると、人事院が今年度初めて実施する国家公務員中途採用者選考試験(再チャレンジ試験)について、採用枠152人に対し25,075人から受験申込みがあったという。競争率は実に165倍。よっぽど優秀でないと採用される見込みはない。 なぜこんなに公務員に人気が集まるのか釈然としなかったが、夕刊フジBLOGの「これが地方公務員の高給実態だ!」を読んでその理由がわかった気がした。下の表は総務省調査「地方公共団体の技能労務職員等の平均給与月額等について」による、電話交換手、守衛、自動車運転手、用務員の都道府県ごとの地方公務員の平均給与と民間企業の平均給与をランキング表示したものである。民間企業の順位を青で示し、それよりも高いものを赤、それよりも低いものを緑で示した。また平均給与の千の位以下、平均年齢の小数点以下が開示されていないものは切り捨てている。 【電話交換手】【守衛】【自動

    A Successful Failure - 地方公務員の給料は異様に高い
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/13
    こういう情報を積極的に公開すると民間の活力をそぐことになるので隠蔽してるんでしょうね。笑い。
  • GoogleがGoolgeを滅ぼす時*ホームページを作る人のネタ帳

    当サイトはインターネットでのデザインや、ホームページ作成に関する私Yamadaの個人的勉強をネタとしてご紹介するサイトになっています。  >> 管理人プロフィール >> このブログの人気記事 私が個人的に運営しているサイト ■ブログ支援【e】パレット2(NEW!) ■アイデアノート ■WEB9.0 ホットなWEBサービスを ■どばっと動画検索 イーチューブ ■ブログネタ収集用『BMF』 ■PHPプログラムを作る人のメモ帳 ■SEO上級者マニュアル

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/13
    すみません、このエントリー自体はあまり参考になりませんでしたが、http://suijackdo.seesaa.net/article/51288686.htmlのようなエントリーが出来ました。
  • 産経ニュース

    「何かのファン、という人はとても多いと思うんです。この小説が自分の〝推し活〟について改めて考えてみるきっかけになればうれしいですね」

    産経ニュース
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/13
    小田実といえばベ平連の印象しかなかった。これは意外。そして、呉への対応も意外。黙祷。