タグ

図書館に関するTZKのブックマーク (11)

  • 図書館はお金を掛ける価値が有るんです|内山祥子

    四日市市の新図書館の計画が白紙になったらしい。 新しい図書館を待っていた身としては残念だが、仕方のない話なのだろう。 これは、我が家のポストに、定期的に地元情報を発信しているフリーペーパーが入って居て、近鉄四日市駅近くの計画は白紙になったと書いてあったので知った訳だ。 四日市って何処って??聞かれるかもしれないが、三重県の北の方にある工業都市だ。 20年位前から図書館を新しくする計画はあった、ジャスコ(今はイオンだけど)が駅前撤退する時に、後の土地を図書館に使って欲しいと言ったとか、単に土地を売ろうとしているだけだったとか、いろんな噂が乱れ飛んだ。 当のところが如何なのかは知らないが、図書館が古いというのは、誰もが認める物だった。 私には解らないけど、現在の図書館が耐震基準等に問題が有るのなら、他の場所に移転が必要だ。 四日市市というのは特殊(違うかな?)な街で、私が小中学生の頃に市長を

    図書館はお金を掛ける価値が有るんです|内山祥子
  • 「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース

    対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」(スゴ)管理人。「そのが面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になるをぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめるを読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

    「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース
  • 旅行前は南青山「旅の図書館」へ。旅の本6万冊が無料・読み放題でスゴすぎる!! | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド

    そもそも「旅の図書館」は、1978年に「テーマのある旅を応援する図書館」として、公益財団法人 日交通公社が、東京駅近くの第一鉄鋼ビルに開設した施設。その後2回の移転を経て、リニューアルのため一時休館し、2016年10月3日(月)、南青山にグランドオープンしました。 施設の場所は、東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営大江戸線の3線が乗り入れる「青山一丁目」駅(5番出口)から徒歩5分。おしゃれでスタイリッシュな外観で、初めての人でも気軽に利用しやすい雰囲気です。 利用時間は、午前10時30分から午後5時まで。開館日は基的に平日のみで、土日祝と毎月第4水曜日、年末年始は休館になります。週末に行ってみよう!とお考えの方は、休館になりますので注意してくださいね。 長い間、旅の下調べをする場所として愛されてきた「旅の図書館」。今回のリニューアルによって旅の専門性が高まり、所蔵する冊数も約2倍(約6万冊

    旅行前は南青山「旅の図書館」へ。旅の本6万冊が無料・読み放題でスゴすぎる!! | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 東京カフェムーブメントと図書館カフェ

    盛り上がる図書館カフェ 図書館のカフェが注目されている。利用者としての印象もあるが、アカデミック・リソース・ガイドのスタッフとして関わっている公共図書館づくりにおける現場での実感としてより強く感じる。『ライブラリー・リソース・ガイド』12号の特集「カフェ✕図書館」冒頭のエッセイ「図書館コーヒーを飲んでもいいの?」にも書かれているが、図書館のカフェが注目される契機となったのは、やはり武雄市図書館のスターバックスコーヒーだろう[*1]。「いやいや、武雄市図書館の前から図書館にカフェはあったよ」とおっしゃる方もいると思う。それはその通りなのだが、それまで図書館に関心がなかったような人びとにも「スタバのある図書館」として認知されたことは、図書館におけるカフェムーブメントの新たな扉を開く大きな出来事であった。 武雄市図書館の企画段階で市民を対象にしたアンケートを行った時に、今後図書館に増えたらうれ

  • 【第17回図書館総合展】図書館向け「電子書籍」がなかなか増えない理由 

    【第17回図書館総合展】図書館向け「電子書籍」がなかなか増えない理由 
  • 【画像】成蹊大学の図書館が、まるで未来都市みたい

    どこの未来都市?成蹊大学の図書館がとんでもない事になってる これぞ勉学の理想郷!見た目が変わってるだけじゃなく、から知識を学び議論を戦わせられる、未来形図書館が成蹊大学にある! まるでアミューズメント施設のアトラクションのように見えるが、ここはれっきとした大学の図書館だ。 同学園OBで、ニューポンピドーセンターの設計コンペで1位を獲得した坂茂さん(坂茂建築設計)と三菱地所設計が共同で担当した。 ■浮かんでいる球体は何なわけ? 施設中央に浮かぶ玉の正体は「プラネット」と呼ばれる予約制のミーティングスペース。図書を頻繁に利用するが、同時に議論も不可欠なゼミやグループ活動用に作られたもの。いわば「喋れる図書館」の象徴というわけだ。 成蹊大学は図書館に玉を浮かせることで「静かにを借りるだけの場所」から「を媒介に議論を深める場所」に変えた。 ■を探すシステムも未来型設計 地下

  • 新刊にクレーム・・・: おばちゃんらいぶらりあん日記

    中学校の日。 午前中、主任がやってきて、ある先生から今回入れた新刊について意見が出たので、カウンター内に置いておいてほしいと伝えられた。 とある魔術の禁書目録(インデックス) (電撃文庫) このシリーズは中学校の図書館の蔵書として、文章表現やストーリーに問題があるのではないかと言われたとおっしゃる。 ああ、きたか。 先週、あんなに生徒達が喜んだというのに。 元々、生徒からのリクエストがあって、図書委員が選書に加わって(ラノベは主任も相方さんも私もよくわからない)、ふるいにかけて発注したのだが。 昼休みは大変だった。 図書委員長がちょうど当番だったので、インデックスにクレームがついたと話したら、血相かえて、 「インデックスがダメならラノベは全部ダメですよ。シャナなんて絶対ダメ」 と言って、シャナまで片付けてしまい、主任を探しにいって、なぜダメなのか聞いていた。 主任も他の先生に言われただけで

  • ぶく速 図書館で予約100人ってどれくらい待つの?

    115 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 10:38:43.96 欲しいは手元に置きたいからかなりの冊数購入してます 節約よりも収納場所がなくなりつつあって困って最近て図書館利用も考えています 大体借りたいというのは軽めの文芸みたいな読み捨てして手元に置かないになのですが、 そういうはかつてネットでみたら予約が100とかあったりして、そんな場合何十冊も入荷して早く読める ように対応したりするのでしょうか? 流行とかは早く読めなきゃ意味がないし、数ヵ月後の貸し出しとかなら行くのは無駄で買うことにしたい と思っています 十年以上公共の図書館に行ってないんだけど、その辺教えてもらえると助かります 数週間程度で読めるようなら行ってみようと思います 118 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 11:14:59.66 早く読み

  • 世界が第二の焚書時代を迎えた6つの理由

    6 Reasons We're In Another 'Book-Burning' Period in History | Cracked.com By: S Peter Davis October 11, 2011 これを聞いた人の8割は私の顔を殴りたくなるだろうが、端的に言おう。 私はこの数年、仕事の一部として図書館書庫をめぐり歩いて、 稀覯を含むを数万冊以上捨ててきた。 焚書と聞いて、一般にはおそらくナチスドイツを連想する人が多いんじゃないだろうか。 それは不寛容と反知性の象徴だ。 だが今回の焚書は違う理由で起こっている。 #6. あなたの街の図書館でいままさにやられているを捨てているのは、利用者が誰もいないような辺鄙な田舎図書館だけじゃない。 おそらく世界最高の権威がある図書館、大英図書館でも、の廃棄が産業的な規模で行われている。 オーストラリアのニュー・サウス・ウェール

    世界が第二の焚書時代を迎えた6つの理由
  • 図書館業界の腐りゆく状況 - 火薬と鋼

    たまに趣味と関係ないことを書こう。 私は図書館業界にどっぷり浸かって生きている。大学院の研究も非常勤講師の仕事図書館関係だった。 その後、数多の図書館業務を知り、多くの図書館職員との交流をしている。 現在の図書館業界の労働事情はひどいもので、基的に公共図書館も大学図書館もアルバイト、契約社員といった非正規の人員によって仕事が回っている。しかも入札金額のダンピングがひどく、こうした人員の待遇はスキルがあっても大して良くはない。 この手の図書館派遣・請負業務(アウトソーシング業)を行っている会社の労働環境も悪く、どんどん辞める人間がいる。残業代なし、退職金なし、安い給料で図書館を生きたまま腐らせるような仕事をしているのだから当然だ。 図書館の非正規の職員…特に派遣や請負のスタッフは長持ちしない。4年と続かない*1。 パート分の収入で良い、と割り切った主婦や、他に転職のあてがない人だけは結構

    図書館業界の腐りゆく状況 - 火薬と鋼
  • 喪男と図書館

    喪男と図書館 ・ 自殺のばっかみてる。 ・ 夏クーラーききすぎ。 冬暖房ききすぎ。 ・ カップルで来る奴マジうざい。 ・ いつか長門有希みたいな少女と出会える日を夢見てる。 ・ ひきこもり関連の読み漁ってるけど、一向に回復の兆しは見えない。 ・ 無職っぽいオッサンが寝てる。 ・ 俺はテスト前はよく人形と行く。 ・ 脳内彼女との妄想にふけるにはもってこい。 ・ ニートだから親と一緒にいたくなくてよく行く。 することないけど。  ・ 金も友達もないから図書館しか行く場所がないんだよな。 ・ 小泉みたいな顔でにやけ顔のオッサンがいつもいる。 ・ とりあえずどの図書館いってもまず宇宙人の探す。 ・ 「性」とかで、とりあえず検索して暇つぶす。 ・ リアル厨房カップル率が高い。 ・ あきらかに合成な宇宙人の写真がおもしろい。 ・ トイレの個室に入ると必ず、マン

  • 1