タグ

2012年10月21日のブックマーク (30件)

  • SPECIAL OTHERS「Have a Nice Day」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    SPECIAL OTHERSが5thアルバム「Have a Nice Day」を完成させた。 “コラボイヤー”を銘打った昨年の活動、新曲「beautiful world」を含む海外での楽曲配信、そして今年3月に行われたアメリカでの8日間にわたる「ものすごい規模の全米ツアー!?」などを経て、自分たちのオリジナリティを見つめ直したという彼ら。今回ナタリーでは、メンバー全員にそんな経験を経て作られた新作について訊いた。 ちなみに今回のアルバム初回限定盤には、「ものすごい規模の全米ツアー!?」のドキュメンタリーDVDも付属。インタビューではツアーの思い出話についても触れてもらった。このテキストを読めば、DVDの楽しさも倍増するはず。 取材・文 / 石角友香 インタビュー撮影 / 佐藤類 柳下武史(G) ゲストを迎えて音源を作っていた昨年の活動を経てからの作品だったので、インストバンドとしての面白さ

  • ピアノと日本の音楽教育、お稽古、音楽の捉え方

    早川大地 @daichihaji 日ではものすごい数の人、特に今の40代以下くらいの人たちでは三分の一くらいの人が人生で一度はピアノを習う。そしてそのほとんどが挫折する。その人たちが今でも「ピアノが好きです」といわないのはなぜか。音楽家になることが皆にとってのゴールななわけはなく、当の音楽教育の意味って何だ。 早川大地 @daichihaji 「ピアノを習っていました、でも挫折しちゃって、今はぜんぜんひけません」と多くの人が言う。「ピアノを習ってました、いまでもたまに弾きますよ。」こういう人がもっと多くていい。音楽なんてそんなにたいそうな物じゃないんだから。

    ピアノと日本の音楽教育、お稽古、音楽の捉え方
  • 指定したアーティストのベストな10曲を教えてくれるサイト『TO THE BEST OF』

    指定したアーティストのベストな10曲を教えてくれるサイト『TO THE BEST OF』 TO THE BEST OFは指定したアーティストの楽曲の中から代表的な10曲を教えてくれるサイト。 入力ボックスにミュージシャンの名前を入れて検索すると、そのアーティストのバイオグラフィーと共にベストトラックが表示されていきます。 選曲エンジンにはLast.fmのAPIを使っていることから、日のアーティストの検索にも対応できるようです。 また、Groovesharkと連携していて、Groovesharkにその該当曲が存在する場合には自動的にリンクが再生可能なウィジェットに置き換わるようになっています。 初めて聴くアーティストで、“いったい何から聴いていいのやら”、と困るようなケースではちょっとした参考にできる便利なサイトです。

    指定したアーティストのベストな10曲を教えてくれるサイト『TO THE BEST OF』
  • DE DE MOUSE「sky was dark」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    2006年のデビューシングル「baby's star jam」から6年。DE DE MOUSEこと遠藤大介は、エレクトロニックミュージックやフュージョン、久石譲をはじめとする映画音楽などを吸収しながら、エキゾチックなボイスサンプルに個性を打ち出し、夜空の星のように瞬くインストゥルメンタルトラックとして昇華してきた。そしてメジャーレーベルから独立し自身のレーベルnot recordsを設立した彼が、2年半ぶりとなる4thアルバム「sky was dark」を完成させた。 今回のインタビューでは2006年から現在に至る活動を振り返りつつ、最新アルバムについて語ってもらった。 取材・文 / 小野田雄 撮影 / 雨宮透貴 みんなが求めているのはメロディアスな側面 ──2006年にリリースしたシングル「baby's star jam」での衝撃的なデビューから早いもので6年も経ったんですね。 ははは(

  • 奥華子「奥華子BEST -My Letters-」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    今年7月でメジャーデビュー7周年を迎えた奥華子が、初めてのベストアルバム「奥華子BEST -My Letters-」をリリースした。ファン投票を元に自らがセレクトした全30曲は「恋のうた」「愛のうた」と題された2枚のディスクにまとめられ、その活動の歴史と彼女の歌が持つ魅力を改めて堪能できる仕上がりとなっている。また通常盤に加えてラインナップされるスペシャル盤とBOX盤には、未収録曲7編を収めたボーナスCDやPV集DVDなど、さまざまなアイテムも同梱。並々ならぬ思いを注いで作り上げられた作は、奥華子からの愛情がたっぷりと詰まった、まさに豪華な“手紙”だ。 活動の節目を華やかに飾り、未来につながる重要なマイルストーンとなるであろう作のリリースを記念し、ナタリーでは彼女へのインタビューを実施。ベストアルバムに込めた思い、そして7年の活動でのさまざまな思い出についてたっぷりと語ってもらった。

    奥華子「奥華子BEST -My Letters-」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 「かけがえのない私」になりたい人が失うもの - 常夏島日記

    「そんなの知らないよ」と彼女は - デマこい!を読みました。 このエントリでは、非常におおざっぱに言えば、この世の中で生き延びていくために、「交換不可能な人材になる」ことを目標として掲げ、そのために「自分にできるニッチを複数組み合わせて持つこと」と「自分にできることは、何もしなくていい時にしていることであり、それこそを仕事にすべき」と言うことを主張しています。 でも、それって何かの罠だよね、と私などは思います。基は、まあそうなんだろうねえ、って同意するんですが(そういえば私自身以前に別の視点から似たようなエントリを書いた)、細かいところにごまかしがあるというか。でもその細かいところにこそ差を分ける何かがあるというか。 たとえば、レトリックの問題なのかもしれないけれど、「交換不可能な人材になる」ってねぇ。労働市場ってことで見ても、交換不可能な人材って存在するんですか? 総理大臣だって、候補

    「かけがえのない私」になりたい人が失うもの - 常夏島日記
  • ヤマトの宅配会社の人が、汗水たらして運んでいるのは忘れてはならない事実 - 脱社畜ブログ

    ZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイの前澤友作社長が、Twitterで以下の発言をして、炎上状態になっている。 客に対して、社長自ら「お前みたいな感謝のない奴は二度と注文しなくていい」と発言するのは、決して感心できるものではない。これで気分を害する人が出てくるのは当然なので、経営者としてはやはり軽率な発言だったと言わざるをえないだろう。 ただ、僕は前澤社長がこう言いたい気持ちもなんとなくわかる。それに、これは結構大事なことを言っていると思う。発言は不適切だったという前提のもと、ちょっとこれについて考えてみたい。 ECの分野ではもうAmazonが強すぎて、送料無料なのが当然だと思っている消費者も少なくない。しかし、実際には運送業者なくして、商品が自宅に届くことはない(ダウンロード販売などは除く)。社長が書いているように、ヤマトの宅配会社の人が、汗水たらして運んでいるのは紛れも無い事実で

    ヤマトの宅配会社の人が、汗水たらして運んでいるのは忘れてはならない事実 - 脱社畜ブログ
  • 忙しいときの男 | 恋はいばら道・倉庫

    この広告は45日以上更新がないブログに表示されております。 新しい記事を書くことで広告を消すことができます。

  • 理系の出番はない - 投げヤリズム

    「アメトーーク」の勉強大好き芸人が3週に渡って細切れで放送。こういうやり方は当に好きじゃないんだけど、まあ仕方ないわな。登場する芸人が勉強方法について語る。これは結構面白い。受験生ひとりひとりにやはり勉強方法というものがあり、どれが自分のスタイルに合っているかを見極めるのが、勉強ができるようになるコツである。単に他人がやっている勉強方法を真似れば勉強ができるようになるわけではない。そこんところを勘違いすると結局勉強はできないし、要領の悪いことになる。今回(というか3週に渡って)紹介された勉強方法はみな独自だ。もちろんすべてが目新しいのではないが「こんなやり方もあるんだな」という意味では興味深い。もちろん自分が勉強するにあたって真似をするかといわれればそれはまったく別。 その最たるものがパンサー向井の勉強方法。徳川15代将軍をツッコミで覚えるという方法。これが聞けば聞くほどぜんぜん効率的じ

    理系の出番はない - 投げヤリズム
    TZK
    TZK 2012/10/21
  • 人気番組BBC Clickのスペンサー・ケリーに聞いた「これがテレビの未来像だ」(佐々木 俊尚) - 個人 - Yahoo!ニュース

    BBCが放送している『Click(クリック)』という番組をご存じだろうか。日ではあまり知られていないが、IT関連の最新情報を紹介しているイギリスの人気番組で、国ではテレビ以外にもラジオや雑誌、インターネットなどでクロスメディア展開されている。またBBCワールドニュースでも約3億3千万世帯に配信され、世界中に多くのファンを獲得しているという。Twitterでのこの番組のフォロワー数はなんと200万人以上に上るというから驚かされる。 この番組のプレゼンター兼プロデューサーであるスペンサー・ケリー氏はイギリスやアメリカでは相当な知名度を誇るIT系のジャーナリストだ。彼がCEATEC JAPANの取材で来日していると聞き、今後のテクノロジのあり方についてどう考えているのかをインタビューした。 特に興味深いやりとりになったのは、テレビの未来についての話だ。どうしても「テレビの未来」というと、リビ

  • テレビがつまらなくなったのはちょっと自分の気に触る発言されたことでいちいちしつこくクレームつける奴が増えたから:哲学ニュースnwk

    2012年10月20日14:30 テレビがつまらなくなったのはちょっと自分の気に触る発言されたことでいちいちしつこくクレームつける奴が増えたから Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/10/19(金) 08:17:34.60 ID:0 その分言いたいこと言い合えるネットは栄える一方 9: 名無し募集中。。。 :2012/10/19(金) 08:28:32.91 ID:0 まるでテレビが視聴者のクレームを 真摯に受け付けてきたかのような言い草だな 14: 名無し募集中。。。:2012/10/19(金) 08:29:25.33 ID:P 吉が株式会社化しテレビ局の持ち合いになって吉芸人大量投入されたからだろ 面白くない若手を上の芸人が「面白いのがいる」と引っ張り出し若手が上の芸人を 「兄さん兄さん」と媚びへつらう互助会を垂れ流し 15: 名無し募集中:2012/10/19(

  • 印象操作記事の読み方 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    次の記事を読んでみてください。 生活保護を不正受給容疑 交通事故の保険金など申告せず 産経新聞 10月15日(月)14時59分配信 収入を隠して生活保護費を不正受給したとして、大阪府警警備部は14日、詐欺容疑で大阪府高槻市富田町の無職、山平(たいら)容疑者(49)との淳子容疑者(51)を逮捕した。府警によると、山容疑者は中核派活動家で、「何も言いたくない」と容疑を否認。淳子容疑者は「生活費に使った」と容疑を認めているという。逮捕容疑は平成18年12月〜23年10月、交通事故で支払われた保険金などを高槻市に申告せず、来減額される生活保護費計約78万円を不正に受け取ったとしている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121015-00000007-san-soci これを見て、「中核派の活動家が生活保護を不正受給して逮捕された」と理解するなら読み込

    印象操作記事の読み方 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 『ロスジェネ心理学――生きづらいこの時代をひも解く』を出版します - シロクマの屑籠

    シロクマは“私達の世代”を軸にしたを出すことになりました。 ロスジェネ心理学―生きづらいこの時代をひも解く 作者: 熊代亨出版社/メーカー: 花伝社発売日: 2012/10メディア: 単行購入: 6人 クリック: 197回この商品を含むブログ (25件) を見る 定価:1575円 ページ数:253頁 判型:46判並製、単行ソフトカバー ※表表紙はこんな感じ ちょっと俗っぽいタイトルかもしれませんが、実際、1970年代〜80年代前半に育った世代――つまりロストジェネレーション世代に――フォーカスをあてたになっています。ただし、ちょっと昔の“ロスジェネ論壇”のような、世代内での内輪受けと自己憐憫に溺れるようなを出したところで意味が無いので、「ロスジェネ世代のメンタリティについて、上の世代や下の世代にも分かるよう解説してみる」「ロスジェネ世代の生育環境を振り返りながら、現代社会の精神病

    『ロスジェネ心理学――生きづらいこの時代をひも解く』を出版します - シロクマの屑籠
  • 【読書感想】私とは何か――「個人」から「分人」へ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書) 作者: 平野啓一郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/09/14メディア: 新書購入: 19人 クリック: 299回この商品を含むブログ (79件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 小説と格闘する中で生まれたまったく新しい人間観!嫌いな自分を肯定するには?自分らしさはどう生まれるのか?他者と自分の距離の取り方―。恋愛・職場・家族…人間関係に悩むすべての人へ。 読みながら、「ああ、そういうことなのか!」と感心したり、「でも、それって結局のところ『言葉遊び』なんじゃないか?」と思ったり。 もっとも「言葉遊び」なんていうのは、僕からみた偏見であって、平野啓一郎さんにとっては「言葉こそが、すべての起源」なのだろうな、とは感じます。 平野さんは、この新書のキーワードとなる「分人」を、こんなふうに定義しています。 すべて

    【読書感想】私とは何か――「個人」から「分人」へ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 新刊にクレーム・・・: おばちゃんらいぶらりあん日記

    中学校の日。 午前中、主任がやってきて、ある先生から今回入れた新刊について意見が出たので、カウンター内に置いておいてほしいと伝えられた。 とある魔術の禁書目録(インデックス) (電撃文庫) このシリーズは中学校の図書館の蔵書として、文章表現やストーリーに問題があるのではないかと言われたとおっしゃる。 ああ、きたか。 先週、あんなに生徒達が喜んだというのに。 元々、生徒からのリクエストがあって、図書委員が選書に加わって(ラノベは主任も相方さんも私もよくわからない)、ふるいにかけて発注したのだが。 昼休みは大変だった。 図書委員長がちょうど当番だったので、インデックスにクレームがついたと話したら、血相かえて、 「インデックスがダメならラノベは全部ダメですよ。シャナなんて絶対ダメ」 と言って、シャナまで片付けてしまい、主任を探しにいって、なぜダメなのか聞いていた。 主任も他の先生に言われただけで

  • 真のロジカルシンキングを獲得するために:『論理トレーニング101題』 - 脱社畜ブログ

    ビジネスの場ではロジカルシンキングが大事だと言われる。別に、ビジネスに限らず、論理的に物事を説明したり、考えたりすることはとても重要だ。論理を欠いた文章には説得力が無いし、自由奔放に考えているだけでは、解決策にはなかなか辿りつけないということもある。 コンサル志望の就職活動生や意識の高い若手社員などは、特にロジカルシンキングの習得に熱心だ。こういう人達に人気があるのは、たとえば次のようなコンサルタントが書いた、ロジカルシンキングのだ。 ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル (Best solution) 作者: 照屋華子,岡田恵子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2001/04メディア: 単行購入: 37人 クリック: 962回この商品を含むブログ (243件) を見る この手のでは、ロジカルシンキングを明確な「スキル」として捉え、「ロジックツリー」や「MECE

    真のロジカルシンキングを獲得するために:『論理トレーニング101題』 - 脱社畜ブログ
  • [書評]政権交代 - 民主党政権とは何であったのか(小林良彰): 極東ブログ

    中公新書で小林良彰著「政権交代 - 民主党政権とは何であったのか」(参照)が先月出ていて、副題を見ても感じたのだが、もう民主党政権は終わって、総括が出ちゃっているんだ。気の早いことだなと思ったが、考えてみれば、もうしばらくまえから、政権交代は実質的に終わっていたわけだから、総括が出てもいいのかもしれないとも思って読んでみた。 いつ終わったかだが、私の個人的な意見では、与謝野さんが政権側に入った時点で、これで、自民党政治と連続しちゃった。 このだが、あまり明確な印象はなかった。大半がこの三年間のプレーンな記述に終始していた。その意味でかなり公平に書かれている。この政権の全貌を見渡すのには良書といえる。十年後ぐらいに、あの民主党政権ってなんだったっけ、とか回顧するだけの余力が日にあれば、それなりに参考文献にはなりそうである。こういうと何だが、文より巻末のまとめのほうに価値が出そうだ

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 悲しいDQN(ドキュン)の連鎖 - じゃがめブログ

    先ほど夕を定屋でべていたら、「ご飯をべたくない」と言った五歳くらいの子供に父親が怒っているのを観ました。どうやらお腹が空いてないらしく、べられないと。それに対して父親マジギレ。パスタえない子供にマジギレ。 父親の怒りは凄まじいもので、テーブルを叩いて声を荒げ「なんで怒られてるかわかるな!!」と叫ぶ始末。その他、とにかく自分の言いたいことを罵詈雑言に乗せて。横に座ってる他人(私)が引くくらい。 子供の方はなぜ怒られているのかは理解をしていないようでした。流石に五歳程度の子供に投げかけるにはその問いかけは難しすぎると思うんですよね。「誰が稼いでると思ってんだ!」とか、理不尽でしょ。多分幼稚園児くらいですよ、理解できるわけないじゃないですか。 しばらくして子供がただ泣いてるところに母親のほうが「『ごめんなさい』は?!」と怒鳴りつけ、結果、子供は泣いて謝っていました。 観てて思ったのは

    悲しいDQN(ドキュン)の連鎖 - じゃがめブログ
    TZK
    TZK 2012/10/21
  • アメリカ人の愛するダクトテープとは何なのか。歴史と製造方法と性能を調べてみた

    アメリカ人の愛するダクトテープとは何なのか。歴史と製造方法と性能を調べてみた2012.10.15 21:0025,705 バンパーが割れちゃった、郵便ポストの蓋が取れちゃった、スーツケースが閉まらなくなっちゃった、そんな時にとりあえず役に立つのがダクトテープ! 特にアメリカ人のダクトテープ信仰はちょっと驚くべきほどです。そんなダクトテープにまつわるアレコレを調べてみました。 ダクトテープの歴史 粘着テープを初めて作った人は、3Mのエンジニア、リチャード・ドリューさんです。1923年のことです。ドリューさんは開発中だった紙ヤスリ「Wetordry」を地元の自動車工場でテストしていた時に、工場の人が自動車をツート―ンカラーに塗装するのに、恐ろしく時間をかけているのに気づきました。そこで彼が作ったのが世界で初めてのマスキングテープです。この5年後に、おなじみのスコッチというブランドで売り出されま

    アメリカ人の愛するダクトテープとは何なのか。歴史と製造方法と性能を調べてみた
  • 日系企業新卒の私が、海外企業の新卒と話して一番驚いた違い | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちはLinsiです。 わたしは現在、ShareWisを手伝いながら日で典型的な某日系企業で勤めています。 大学を卒業して初めての会社のため、自分だけで、他の会社の仕事環境がどうこうと比較することはできませんが、 幸い私の場合、学生時代の友達が就職を機に世界中にバラバラに散らばったため(それはそれで悲しいことですが)、各国、各企業の新卒の会社事情を耳にすることができます。 今回は、そんな中で見えてきた個人と会社との付き合い方について書いていきたいと思います。 私は典型的な日系企業に勤めていると言いましたが、「現在の典型的」な日系企業は、規則・規律を重んじる体育会系、という「昔の典型的」な日系企業から脱しようとしています。 ただ、このような変化は1日で達成されることはありません。 なので、妙に規律が厳しい部分と、妙にゆるい部分がごちゃまぜになったような状態が今は続いています。 私の場合

    日系企業新卒の私が、海外企業の新卒と話して一番驚いた違い | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
    TZK
    TZK 2012/10/21
  • 長文日記

  • せめて、楽しく

    ちょっと嬉しいことがあったので自慢話でもさせてもらいますか。長いよ。長い自慢話とかろくなもんじゃないな。 なんかもうどのみち文体その他でバレてしまうっぽいのであらかじめ暴露しておくと、俺はとあるバイト主体の小売業を営むおっさんなのだが、このたび、ある商品の販売数で全国ランキングでそこそこの上位に入った。ある商品っていうのは、つゆがあって具材があってなんかそこに大根とか玉子とか入るものだ。ほかにもなんかいろいろ入る。ぱんつは入らない。入れたらもっと売れるんじゃないかと思うが、その場合、客層がちょっと筆舌に尽くしがたい感じになると思うので、それは自粛しようと思う。ひだまり4期スタートおめでとうございます。ゆのっち自体に興味あるか、風呂のお湯に興味があるかで、具材派かつゆ派かがわかると思います。俺は湯船全体にゆのっち由来のエキスがまんべんなく行き渡ってるあたりがすごくいいなあと思うタイプです。君

    せめて、楽しく
  • あふれるパスワード管理に嫌気がさしてMIRUPASSを衝動買い (1/3)

    パスワードの起源を「印章」にまでさかのぼると、その歴史は数千年を超えてしまうが、昨今のネット上のパスワードと類似のものだけを考えても、その歴史はすでに50年近くになる。それは1台の大きな汎用コンピューターを、同時に複数人数で使用するためにユーザーを特定し、分離・保護するための仕組みだった。 同じ原理は、今や誰もが使っているATMを操作する時の「暗証番号」も同じだ。限られた企業内や学校内の限定された人たちだけが、ホストコンピューターを使用するときに使っていたログインIDやパスワードも、インターネットが爆発的に拡大した時点で、誰もが持つようになり、1人あたりのパスワード所有数は急激に増え続けているのが現状だ。 しかし、増え続けるパスワードの運用・管理は難しい。調査会社の資料でも、90%以上のユーザーが覚えきれないパスワードの対応策として、「相手先は異なっても、ほとんど同じパスワードを使いまわす

    あふれるパスワード管理に嫌気がさしてMIRUPASSを衝動買い (1/3)
    TZK
    TZK 2012/10/21
  • あの「ハトヤ」に行ってみた

    パチンコ屋に入ったことがない。 タバコも吸ったことがないし、麻雀をやったこともない。 なにが言いたいのかというと、人生「知ってるけどやったことがない」ことばかりだ、ということだ。(「結婚したことがない」で終わらないように気をつけたい) そこで、その「知ってるけどやったことがない」のひとつを実際体験してみようではないか、というのが今回の内容です。

  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

  • 「あんたバカだな」では反論にならないという話 - デマこい!

    先日の夜、医療系の若い研究者と喋っているうちに、なぜか原発事故の話になった。私よりも年上だけど、経歴から言えばまだ学生と大差ない。 彼からすると、世間の人々があまりにも「バカ」に見えてしまうらしい。テレビに不安を煽られて、知識不足のまま間違った選択をしているように見えてしまうらしい。その指摘は、半分は正しい。世の中の大半の人は、正しい知識を持たないまま不正確な情報に踊らされてしまう。国際線の飛行機内よりもはるかに低い線量に恐れおののき、統計的、疫学的な判断をせずに甲状腺異常や白血病の患者がいたというだけで大騒ぎする。 人間は、一般的にバカだ。 現代社会は、果てしなく分業が進んだうえで成り立っている。私は木綿の下着を作れないし、あなたは(たぶん)水道水の浄化設備を設計できない。コメの育て方を知っている人が、同時に半導体の生産ラインにも精通している場合は極めてまれだ。誰かにとっての常識は、他の

    「あんたバカだな」では反論にならないという話 - デマこい!
  • 週刊朝日は謝罪すべきではなかったし、連載を続けるべきだった | 橘玲 公式サイト

    出版の世界の片隅にいる者として、ノンフィクション作家・佐野眞一氏が『週刊朝日』に書いた「ハシシタ 奴の性」と、その後の出版社の対応について思うことを述べておきたい。 いまから20年ちかく前のことだが、私はその頃小さな出版社に勤めていて、屠場労組の主催する糾弾の場に出たことがある。当時の糾弾というのは、十数社の新聞社・出版社の幹部や編集責任者が一堂に集められ、100人あまりの組合員の前で差別表現を謝罪するというものだった。 典型的な差別表現は「士農工商」「屠殺」「屠所に引かれる羊のように」で、こうした言葉を注釈なしに使った出版社は「差別に対する意識が足りない」として謝罪を迫られた。このとき会場を埋め尽くした組合員から、「お前は踏まれた者の痛みを知っているのか!」などと怒号を浴びるのが“糾弾”の由来だ(もっともこうした糾弾は70年代がもっとも激しく、私が参加したときはかなり形骸化していた)。

    週刊朝日は謝罪すべきではなかったし、連載を続けるべきだった | 橘玲 公式サイト
  • 例の偽装メール事件が示唆するのは、警察の無理筋捜査だけじゃない - 常夏島日記

    少年の自供誘導か…上申書、詳細すぎる記述 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 朝日新聞デジタル:「早く認めた方が有利」 誤認逮捕の学生に神奈川県警 - 社会 など、警察の捜査がおかしかったのではないか、誘導だったのではないかという批判がなされています。 典型的にはPC遠隔操作事件が白日のもとにさらした、警察の自白強要‐anond.hatelabo.jpあたりの記事が指摘するところです。 私もそれはその通り、と思います。個人的に、詐欺の被害者として警察の取り調べを受けたときに似たような経験があるので。まあ被害者なので、被害感情の峻烈さとか落ち度がなかったことの強調とかを小学校の教科書のような日語で書かれて、俺はこんな頭悪い話し方は一回もしたことないぞと思いつつハンコをついたという経験ですが。 でも、実はこのいきさつが示唆する問題点は、もう少し根深いものがあると思います。

    例の偽装メール事件が示唆するのは、警察の無理筋捜査だけじゃない - 常夏島日記
  • BOOKOFFで、格安で売られている「PS2の作品」を批評してみるスレ

    1 名前:ゲーム好き名無しさん :2011/06/17(金) 23:16:58.21 ID:p0qb+9nP0 ブックオフで105円で売ってるPS2のゲームを点数をつけて批評してみましょう ※関連記事 【TSUTAYA・ブックオフなど】買取・販売価格報告スレ【ゲオ除く】 63 users 無職男(27)がブックオフのCDをそのまま買取りコーナーで売る夢の永久機関にチャレンジ 166 users ブックオフ行ったら、駐輪場に「変なバイク」があった件 117 users 今日ブックオフで100円の文庫買おうとしたら 2 users ブックオフ、ランダムで5タイトルの漫画の頭3巻を送りつけるサービスを発表、計15冊で777円 3 users 続きを読む