タグ

2005年8月6日のブックマーク (17件)

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    Windows Vista β1。winver.exeを起動してみると、バージョンは6.0、ビルド5112と表示された 前回のコラムでも取り上げた「Windows Vista β1」が、予定より1週間早く公開された。筆者もβテスターとして登録されていたため、さっそくダウンロードし、テストマシンにインストールしている。 公開されたのはWindows Vistaのx86版およびx64版で、これ以外にもLonghorn Serverや、各バージョンのデバッグシンボル付きビルドなどが配布されている。 ●ようやくスムースに動くようになったサーチ機能とビュー機能 もっとも、β1がリリースされたとはいえ、状況はWinHEC 2005の当時からさほど大きくは変わっていない。WinHECで配布されたビルド5048と比較すると、シェル周りの実装がきちんと行なわれ、DirectX 9対応GPUとLonghorn

    TZK
    TZK 2005/08/06
  • ボクたちも乾杯! 人気広がる、こどもびいる

    TZK
    TZK 2005/08/06
  • 8ビット・リスペクト・ユニット Xenocanon、「Metroid Girl」でデビュー - CDJournal ニュース

    『ゼルダの伝説』の音源をバックにラップする「zelda」なる曲を持つ白人ラップ・グループ“8ビット”、8ビット・パソコン「MSX」のみでアルバム全楽曲を作り上げた“araki kenta”、ファミコン・ミュージックを生演奏する米バンド“The Advantage”……これまで当欄では、8ビット・サウンドをリスペクトするアーティストを数多くご紹介してきましたが、日ご紹介する“Xenocanon”なるアーティストもそんな仲間のひとつです。 Xenocanonはファミコンを中心にした8ビット・ゲームや日の怪獣映画などへのリスペクトを、骨太なエレクトロニック・ダンス・ビートに乗せて披露する、米カリフォルニア出身のエレクトロ・ボディ・ユニット。ライヴではギターとシンセのメンバーを加えているものの、基はcory youなる人物のソロ・ユニットとして活動しているそうです。 先日7月26日には、ファ

    8ビット・リスペクト・ユニット Xenocanon、「Metroid Girl」でデビュー - CDJournal ニュース
  • http://dac.lolipop.jp/blog/archives/000318.html

  • 君たちは人生にマジメすぎる - svnseeds’ ghoti!

    知人の知人が某自己啓発セミナーに御執心でうざったいたらありゃしない*1。あっはっは。 知人の知人はどうでも良いのだけれど、知人は僕にとって大事な人なので始末に負えないというか。誰がどうみても激しくアレなのに、知人の知人が言うのだから何か大事なものがあるのだろう、と知人は考えてしまっているのであった。南無南無。 いやー、何に感動しようと、また2泊3日15万円ナリでお手軽に人生変わろうと勝手だけども、しつこい勧誘が自分の今までの交友関係をずたずたにしつつあるってことに自覚持って欲しいよなー。「行く行かないはあなたの自由」って言っておきながら、僕が誘いを断ると「行きたくないと思うことそのものが(僕がこのセミナーを)必要としている証拠」とくるわけですよ。もうアホかと。言ってることが激しく矛盾してんだけど、論理が通じなくなっちゃうのってホント怖い。南無南無。 良くある分析だろうけど、こういうのにはま

    君たちは人生にマジメすぎる - svnseeds’ ghoti!
    TZK
    TZK 2005/08/06
  • はてな 最近、びっくりするぐらい体の疲れがとれません。できるだけお金の掛からない、また、簡単にできる疲れのとりかたを教えてください。

    最近、びっくりするぐらい体の疲れがとれません。できるだけお金の掛からない、また、簡単にできる疲れのとりかたを教えてください。

    TZK
    TZK 2005/08/06
  • 賃貸住宅に入るとき・出るとき - 山崎はるかのメモ

    在宅勤務制をとるDA電研でも、常時、8戸程度の賃貸物件を「法人」として借りている。 多くは、サーバ室や資料室など、賃貸マンションの一部屋を借りて運用する。 会社の寮として扱っている部屋も少なくない。 賃貸マンションやアパートの場合、一部の例外を除いて 全額が「損金」として計上できるため、個人ビル保有当時に比べて、固定資産税など「控除されない出費」をあわせると、格段のコストダウンが実現した。 ただ、非常に面倒なのが、うちの場合 年に最低2戸は 賃貸の入居・退居・移転があり、そのたびに代表者である私が、入居・退居の立会いに行かねばならない。 私の視界内において、入居時におけるトラブルは少ないが、この不景気の世の中、「退去時」にぼったくる大家が非常に増えている。 悪質なところになると、退去立会い時に 暴力団風のオトコを差し向け、高額な「原状回復」を求めてくる大家もいる。 そのたびに、私は、私が何

  • そのメールが相手の怒りを招く

    ライブドアの堀江貴文社長に,仕事でのメール活用術に関して取材する機会があった。ニッポン放送株取得発表の前日の2月7日だったため,買収に関する話は聞けなかったが,堀江氏のメール活用術は非常に興味深かった。 堀江氏が1日にやり取りするメールは,実に1日5000件に上る。その大部分は,ライブドア社内の部署やプロジェクトといった単位で立てているメーリング・リストのメール,それに社員1200人が書く業務日誌のメールだ。堀江社長はキーボードを使って,スライド・ショーのように0.5秒~数秒のピッチでメールの文を次々に画面上に表示させていく。そのなかから経営トップとして必要な情報を拾い出して現場の動きを把握し,適宜メールを送って指示を出す。 もちろん重要な案件についてはフェース・トゥー・フェースで話すが,出席する会議は1日2件ほど。情報収集や議論,指示といった経営トップとしての仕事の多くをメールで行って

    そのメールが相手の怒りを招く
    TZK
    TZK 2005/08/06
  • 慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)

    agora 2023年度春期 7講座募集中 真山仁さん/菊澤研宗さん/古川周賢老大師/平野昭さん/田中ウルヴェ京さん/平田オリザさん/楠瀬誠志郎さん

  • ヒューマンエラーはなぜ起こる

    ヒューマンエラー学 ヒューマンエラーは、なぜ起こる?どう防ぐ? 産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究センター研究員 中田 亨 toru-nakata@aist.go.jp 2006年12月8日更新 (2005年5月27日書き始め) おみやげ (1)このページをダイジェストにしたパワーポイント (2)ダイジェスト版「ヒューマンエラー抑止 医療版テキスト」(PDF) (3)ダイジェスト版 安全化技術の展望(PDF) ヒューマンエラーとは? ヒューマンエラーとは、人間の過誤(ミス)のことです。人為ミスとも呼ばれます。不意な結果を生み出す行為や、不意な結果を防ぐことに失敗することです。 特に、安全工学や人間工学では、事故原因となる作業員やユーザの過失を指します。 下手や無駄だけど事故にならない操作や、機械設計者の設計ミス(=操作者以外の人的過誤)は、普通はヒューマンエラーには含めませ

    TZK
    TZK 2005/08/06
  • 東葛人的視点 日経BP社

    TZK
    TZK 2005/08/06
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E20050710214053/index.html

  • 「枯れた技術」の見極めの甘さに泣く日本メーカー---アジアメーカーの台頭を許した背景にあるもの - 日経ものづくり - Tech-On!

    2005年度第1四半期(2005年4〜6月)の決算発表シーズンを迎えた。収益力について細かく見れば,各社各様であって十把一からげに論じることはできない。だが,傾向としては,「強い自動車,弱い電機」というように,ちょうど日の2大業界で大きく二つに分けられる状況は,この四半期においても変わらない。 相対的に自動車業界の収益が好調で,電機業界が不調である理由は何だろうか。それを語り尽くすと“大テーマ”になると思うが,最も大きな理由の一つに「アジアメーカーの台頭」があることは,やはり見逃せないだろう(注:日もアジアに位置するが,ここでは日を除くアジアと定義する)。 現在の日の電機メーカーは,決して“不況のどん底”にあるわけではない。ものが売れないわけでないのだ。むしろその逆で,「新三種の神器」と名付けられて一気に“お茶の間”への認知度が高まった,薄型テレビ受像機とDVDレコーダー,デジタル

    TZK
    TZK 2005/08/06
  • 達成動機2 :やる気を育てる人、奪う人(心理学総合案内こころの散歩道)

    ある研修会に招かれた講師。ずいぶん、ぎょうぎょうしい会で、偉い人たちがズラリと壇上に上っています。講師は、フロアの聴衆に向かって「みなさんの心が燃えていないのは、」と言うと、くるりとお偉いさんの方をふり返り、「それは、この人たちが燃えていないからです!」 たしかに、上司のやる気がなくちゃあ、下の者だってやる気は出ません。「やってられないよぉ」と思ってしまいます。やる気のないコーチはやる気のない選手を生み、やる気のない教師はやる気のない生徒を生むでしょう。そして、やる気のない親は、やる気のない子を育てます。 ネコはネズミを捕ってくると、ご主人様にほめてもらおうと思って獲物のネズミを見せに来ます(最近のペットネコはダメですが。それにネズミなんか持ってきたら叱られちゃうでしょう)。 人間の子どもだって、何かが「できた!」と思ったときや、「わかった!」と思ったときは、親のところへやってきます。「ね

  • アーティストとファンの最良の関係 - デレリクツ

    ちょっと前にファンの身の振り方として書いたことと繋がるんですが、所謂表現者とファンの最良の関係ってなんだろうとふと思う。確かに作品を発表はしてくれる、しかしその作品を受け取る側のファンにとってどうもその作品を受け取るのが容易ではない場合。チケットが取れない、チケットを取る手段がわかりづらい、情報をきちんと表現者側から出さない等。表現者側は出したら出しっぱなしでその後の配給のされかたに興味がないのか、それとも「俺が好きならどんな困難(チケットヤフオク大量流出、わかりにくいチケット発売)も乗り越えてこい」なのか。表現者がファンのことを考えていないような状態。この表現者にとって私たちは見えていないのか。すこし話はそれますが、どう考えても、表現者とファンの間は対等ではない。表現者はファンのお金で生きていっているが、表現者がファンに作品を見せないといい張ればもうファンはどうすることもできない。その表

    アーティストとファンの最良の関係 - デレリクツ
    TZK
    TZK 2005/08/06
  • 人は変われないのか? revolution or devolution - HPO:個人的な意見 ココログ版

    最近、あるプロジェクトを傍観させていただく貴重な機会があった。そのメンバーの方々がどれくらいすばらしい活躍をされたか、いかに短期間ですごい結果を出したかということなどは、諸々の事情でここで書くことはできないが、非常に刺激的な体験をさせていただいた。ありがとうございます。 私なりにこのプロジェクトを概観すると、結局全くルールが存在しない荒野から新しい体制を自分で作るということができる人は非常に少なく、大半の人は今までその人がいた世界のアナロジーで新しい世界を見せてあげるて始めて、安心してはまってくれるのだということだ。ものすごく少数でも、荒野を自分で切り開いた人には、確かにそれなりの報酬があるように見える。しかし、大多数の人は荒野に出ようとしてもほんの一歩二歩歩き出してそこでとまってしまう。逆に、普通に人が社会で生活するような仕組みを与えてあげると非常に多くの人がそこここの道を歩き始める。多

    人は変われないのか? revolution or devolution - HPO:個人的な意見 ココログ版
    TZK
    TZK 2005/08/06
  • 本人の中では「やさしさ」だが周りには「臆病」に見える - ARTIFACT@はてブロ

    castleダイアリー - ヲタは待ち恋愛らしい? http://d.hatena.ne.jp/castle/20050728#p12 リンクを張ってないから、直接の言及ではないけど…と思いつつも補足。なんで知ったかというと、引用文章に刺身さんのIDがあったため、刺身さんに自動TrackBackが飛んでいて、それを見たから。 というかやさしさという言葉に引っかかったのかも。やさしさというか腫れ物に触るような感覚がやさしさに見えるだけなんじゃないかと。 あそこで書いた「やさしさ」というのは、人側の意識なんだけど、それが周りからどう見られているかについては触れてなかった。あと、キモワードとか差別語として面白いと思ったんじゃなくて、自分も感じる心理をうまく説明しているなーと思ったから取り上げた。中二病といい、こういう言葉の扱いは難しい…。 馬鹿って呼ばないで。 - 全部わかってる。 http:

    本人の中では「やさしさ」だが周りには「臆病」に見える - ARTIFACT@はてブロ