タグ

2012年6月19日のブックマーク (14件)

  • 90年代のおしゃれフライヤー

    家を整理していたら、私がヤングだった頃の、1990年代のチラシがいっぱい出て来た。 いわゆる「フライヤー」ってやつだ。何故集めてたんだろう(いま、チラシを集めたりする趣味はない)。 きっと当時、「おしゃれー! 捨てられない!」と思ってファイリングしたんだと思う。大切に大切に。 で、見直して眺めたんだけど……当時、思ってたほどお洒落じゃないのであった。なぜかしら。

    TZK
    TZK 2012/06/19
     SAVE THE FLYER とかなんかそんなことやってる人もいた気がする
  • 民族音楽、ワールドミュージックを俺に教えるスレ : はれぞう

  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] NTT西日本の激ヤバBOX

  • 自作パソコンが趣味だからと会社のホームページ制作を頼まれた - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/06/13(水) 21:34:48.92 ID:+l18KAn40 ドリームウィーバーを渡されたが なにがなんだかわからない エディターでフレームページくらいはつくれるけど 会社のとか複雑むりぽもうしにたひ たすけてえろいひと 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/06/13(水) 21:36:10.36 ID:Z7OpX+UT0 社員にHP作らせるとかブラックすぎだろ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/06/13(水) 21:35:35.70 ID:NoP54jQq0 90年代のホームページ作ろうぜ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/06/13(水) 21:36:33.66 ID:ar1C/f+10 ぶっちゃけフォトシ

  • アニメを「切る」という表現に含まれるニュアンス - subculic

    アニメーションテレビアニメに対して「切る」という表現をみかけるようになったのは、いつ頃だろう。頻繁に、とまでは言わないが、たまに「アニメを切ると言うのはいかがなものか」と提起されている場面にでくわす。微妙なニュアンスを残す表現だなと思っていた。少し、考えてみたい。そもそも、「切る」と表現されるのは利便性に優れているからだろう。カジュアルに意思表明できる。視聴意欲がない、途中で観なくなったと書くより、「切った」と書けば短く断定をもって伝わる。加えて、ヘビーユーザー的な表現だとも思う。現在放送している、または放送予定のテレビアニメ(クールで区切られる深夜アニメや一部朝アニメに限定されることも多いが)の“すべて”を候補としてチェックリストを作成する思考方式だ。ひとつふたつではなく、候補の多さゆえに使われる表現。これは同人誌即売会における買い手のサークルチェックに近い。行きたいサークルが多くなると

  • クラウドファンディングについて思うこと - phaの日記

    先日CAMPFIREで書籍の制作費用を募集した件で、日刊サイゾーの取材ということでライターの今一生さんから問い合わせがありましたので、その返答をここに書いておこうと思います。 (今一生さんからいただいたメールは http://dl.dropbox.com/u/572031/crowdfunding.html に全文を置いておきます。) ★phaさんは「ニート」と自称していますが、アフィリエイトや投げ銭、執筆などさまざまな収入手段を活用して生活してきた経緯から「自営業者」として自己紹介するのが事実をフェアに伝えることではありませんか? (※phaさんは雇用=労働と考え、その労働を自ら降りているため、雇用準備のための教育を受けていない」というニートの定義に当てはまりません) 確かにその通りですね……。働かないためにニートをやっていたはずが、最近ではニートについてブログ書いたり原稿を書いたりする

    クラウドファンディングについて思うこと - phaの日記
  • カオスちゃんねる : アメリカは本当に自由なん?

    2012年06月19日10:00 アメリカ当に自由なん? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/21(月) 14:51:02.06 ID:e8vIgnys0 日のほうが自由だろ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/21(月) 14:51:25.50 ID:0ROYoWfYP 表面上は 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/21(月) 14:53:52.03 ID:R8Em1nM10 自由と言う不自由 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/05/21(月) 14:57:04.68 ID:v0B3z27E0 金があればな 金がなければ人間扱いされない国 12 名前:以下、名無しにかわり

  • 戸川純の全キャリア網羅ベスト「蛹化の女」選曲は蜷川実花

    × 1321 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 288 108 349 シェア 選曲はアルバムタイトルにもあるとおり、写真家 / 映画監督の蜷川実花が担当。蜷川監督によるこの夏話題の映画「ヘルタースケルター」の挿入歌に起用されたアルバムタイトル曲「蛹化の女」をはじめ、ゲルニカ「銀輪は唄う」、ヤプーズ「バーバラ・セクサロイド」、仙波清彦とはにわオールスターズ「リボンの騎士」(ライブ音源)など、戸川の全キャリアからセレクトされた20曲が収められる。 さらに、昨年11月に大阪umeda AKASOにて行われた戸川のステージから、「蛹化の女」のライブ音源をボーナストラックとして収録。コアなファンにも、戸川の世界に初めて触れる人にも楽しめる1枚だ。 なお、戸川は6月30日に宮城・仙台CLUB JUNK BOX、7月8日に東京・新宿LOF

    戸川純の全キャリア網羅ベスト「蛹化の女」選曲は蜷川実花
  • 売り上げ至上主義者がアニメ語り界隈で嫌われるのって

    りきお @rikio0505 【ブログ更新+企画のお誘い】『アニメでPOG(始まる前にどの作品が売れるかをいくつか選んで合計で競うゲーム)をやってみなイカ?』 http://t.co/VXpahBhR 2012-06-18 23:09:38 りきお @rikio0505 アニメの売上がどうこうと言うと途端に毛嫌いする人がいるんだけど、政治力や企画力、原作力や監督さんの腕とかそのクールでの立ち位置みたいなものまで考えると凄く奥深いものだからもっとその辺研究したり考察する人が増えて良いと思うんだけどなあ……。 2012-06-18 23:13:08 りきお @rikio0505 競馬ファンでも若い世代に人気なPOG(ペーパーオーナーズゲーム)はどんどん進化してて、攻略とかまで出るんだけど極めるところまでは行く人がいないあたりが凄く面白い。ただ年寄り世代にはそういう探究心が欠けてるようで全く理

    売り上げ至上主義者がアニメ語り界隈で嫌われるのって
  • なぜテーマがOC? 「87CLOCKERS」作者、二ノ宮知子さんに聞く! (1/4)

    スマッシュヒットした「のだめカンタービレ」の作者である二ノ宮知子さん。彼女が次回作として出したテーマがオーバークロックという話を聞いたとき、正直耳を疑った。「天才ファミリーカンパニー」や「GREEN~農家のヨメになりたい~」など、ずっと少女マンガのフィールドで活動を続けていた作家が少年誌に移り、彼女は何を描こうとしているのか。ASCII.jpとしても、テーマが自作PCということで、ぜひとも話を聞いてみたいと思った。 今回のインタビューでは、作者の二ノ宮知子さんとともに、作品の監修を務めているduck氏にも同席を願い、この作品に込めるテーマを伺った。duck氏はオーバークロックの世界では誰でも知っている有名人。ASCII.jpでも何回かオーバークロックデモの様子をお伝えしたことがある。まずはなぜこのオーバークロックというものを作品のテーマとして選んでいったとのかということからお話を伺っていこ

    なぜテーマがOC? 「87CLOCKERS」作者、二ノ宮知子さんに聞く! (1/4)
  • 「上から目線」は評価の証 - まつもとあつしの日々徒然

    フリーランス、ノマド、ソーシャルメディア、評価経済。 最近よく目にする、これらのキーワード。 その関係はよく以下のように解説されます。 「ソーシャルメディアの一般化によって、フリーランスであっても、スキルのPRが行えるようになり、そこで仕事の依頼を受けることができるようになった。働く上でも、場所に縛られないノマドワーキングが可能に。そこではまずフォロワー数やKloutで数値化されるような影響力が評価のレバレッジを効かせるための重要な要素となる。したがって、貨幣経済の手前に評価を指標とするような経済圏が誕生した」 うん、まあそうなんだと思います。日経ビジネスが定期的に発表しているような企業ブランド力ランキングと同様、個人ブランドの価値がTwitterによって可視化しやすくなったことは間違いない。 会社や国による社会保障に期待が持てない中、個人で生きていくために、ソーシャルメディアを活用しよう

    「上から目線」は評価の証 - まつもとあつしの日々徒然
    TZK
    TZK 2012/06/19
  • 「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑(1/3 ページ) 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が衆議院を通過し、審議は参議院に移った。参院文教科学委員会は6月19日午後、違法ダウンロード刑事罰化について参考人質疑を行い、参考人からは「日文化を守るために不可欠だ。ネットのルールも万引きが罰せられるリアルと同じでなければならない」「刑事罰化に違法ダウンロード抑止効果があるのか慎重に議論すべき」と賛成・反対の立場から意見が出た。 参考人として招致されたのは、岸博幸・慶應義塾大学大学院教授、日弁連の市毛由美子事務次長、コンテンツビジネスに詳しい久保利英明弁護士、インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事の津田大介さん。 「ルールもリアルと同じでなければならない」──岸教授 岸教授と久保利弁護士は賛成の立場から意見を述べた。 岸

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑
  • 著作権法改正:何が違法で何が合法なのかまとめてみた | 栗原潔のIT弁理士日記

    違法ダウンロード行為へのの刑事罰適用、アクセス制御を回避しての複製の違法化等を含む著作権改正法案が、6月15日に衆院で可決されました(参考記事)。このまま参院も通過して改正が成立してしまう可能性は高いと思います。 来であればこのトピックについてはもっと早く触れておくべきでしたが、いろいろと忙しくてブログが更新できておらずどうもすみません。 さて、メディアの記事タイトルで「リッピング違法化」などのちょっと省略し過ぎの用語が使われていることもあってか、一部で混乱が見られるようです。そこで、まずは、何が合法で、何が違法なのか、さらには、犯罪になるのか否かについてまとめてみます。 1.CDからのリッピング行為→今までもずっと合法です。今回の法改正が成立しても合法です。 通常のCDには著作権法上の「技術的保護手段」に相当するコピー制御もアクセス制御も施されていませんので、個人またはそれに準ずる範囲

    著作権法改正:何が違法で何が合法なのかまとめてみた | 栗原潔のIT弁理士日記
  • カオスちゃんねる : 議論やディベートで勝つにはどうすればいいの?

    2019年07月27日22:00 議論やディベートで勝つにはどうすればいいの? 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/16(土) 00:26:08.97 ID:wFQW3wqM0 マジでどうすればいいの 頭の悪さはもうどうにもならないの? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/16(土) 00:26:34.56 ID:13Y+4ylw0 屁理屈かな 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/16(土) 00:26:53.66 ID:rq3XmYXj0 日だったら根回しと相手への人格攻撃 9 名前:1[] 投稿日:2012/06/16(土) 00:28:17.81 ID:wFQW3wqM0 いや、論理だけでどうにか勝てるよ