タグ

2024年3月28日のブックマーク (3件)

  • 長男11歳「アイス売ってる自販機ってさ、−23℃で販売中って書いてるけどさ、0℃以下って全部凍るんでしょ?なんでわざわざ−23℃まで温度下げてるの?」

    さざれ波 @Sazare_Nami 長男11歳「あれさ、アイス売ってる自販機ってさ、−23℃で販売中って書いてるけどさ、0℃以下って全部凍るんでしょ?なんでわざわざ−23℃まで温度下げてるの?」 ワイ「おぅおう…(おまえはまたそういうことを…)」 長男「しかも23って中途半端だよね」 ワイ「……おそらくなんやけど、 2024-03-27 17:54:22 さざれ波 @Sazare_Nami 例えば0℃に近い−5℃とかで販売しとくとするじゃん?」 長男「うん」 ワイ「そしたらさ、買って手に持ったときには0℃に近くなるから、つまり買ってすぐ溶けてしまう可能性があるんじゃないか?すぐべるわけじゃない人もおるやん」 長男「おーそっか」 ワイ「かと言って、ガチガチに凍って 2024-03-27 17:54:23 さざれ波 @Sazare_Nami しまうと今度すぐべたい人がべれない…と。だから

    長男11歳「アイス売ってる自販機ってさ、−23℃で販売中って書いてるけどさ、0℃以下って全部凍るんでしょ?なんでわざわざ−23℃まで温度下げてるの?」
    TZK
    TZK 2024/03/28
  • 日本D&D興亡史|柳田真坂樹

    以下の記事はブログメディア、TokyoDevにて公開されている『The rise and fall of D&D in Japan』の元になった原稿です。 日在住の英語話者向け記事として「日におけるD&Dの歴史」をまとめてほしいという依頼を受けたため、刊行されていたり、自分が立場上知り得た情報に基づいて日のD&Dの歴史と展開を追いました。 英語版の記事は、編集部の協力により、この記事からディテール部分を大幅にカットしてD&Dの興亡と現状、影響をシンプルにまとめたものとなっています。 1985年、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(以下D&D)は日で爆発的なヒットを記録し、日語版『ベーシックルールセット』は発売された年だけで10万部を売り上げた。翌年にはゲーム雑誌『コンプティーク』にてD&Dのセッションの様子を読み物とした記事、『D&D誌上ライブ ロードス島戦記』が掲載された。この記事を

    日本D&D興亡史|柳田真坂樹
  • 「ひよこババア」→「つるぺたババア」に 反響を踏まえ「DLsite」が表現を再変更

    クレジットカードブランドからの要請に応じる形で、一部の語句について表現の変更を告知した「DLsite」だが、3月27日に変更後の語句を一部修正することが判明した。 表記の再変更はクリエイター向けに案内したもので、変更後に「ひよこババア」としていた「ロリババア」という表記を「つるぺたババア」に置き換える。加えて「獣姦」についても「動物なかよし」から「畜えち」に変えるとしている。 DLsiteは、案内において「ジャンルタグ表現の変更となりますので、サービス外に対しては影響が少ない事を想定しておりましたが、みなさまより多くお寄せいただいたご意見を踏まえたもの」と説明している。 この表現変更は26日に、同サービスのサークル登録者向けに告知されたもの。クレジットカードブランドからの要請を受け、対策として「一部語句の伏字化対応」と「特定語句を含むタグに関しての新規表現への置き換え」を行うとしていた。

    「ひよこババア」→「つるぺたババア」に 反響を踏まえ「DLsite」が表現を再変更