タグ

2024年4月27日のブックマーク (11件)

  • 韓国ではTwitterのイメージがすごく悪いらしい「使用済みストッキングとか買うとこ」

    りこぴん @mentaiko_o2giri これまじ 韓国人数人に聞いたけど、韓国人でツイッターやってる人って変態かオタクしかおらへんって言ってた x.com/panbeaksu/stat… 2024-04-25 01:15:11 Dr. Japanese Studies(日学) 【Goal=Writing Book】 @drjpstudies マンガほどではないけど、韓国におけるTwitterは「オタクの巣窟」って感じかな。 その違いは、韓国での情報収集は「ブログ」と「オンラインコミュニティ」なのでTwitterランキングが結構下の方にある。 x.com/panbeaksu/stat… 2024-04-24 23:49:36

    韓国ではTwitterのイメージがすごく悪いらしい「使用済みストッキングとか買うとこ」
    TZK
    TZK 2024/04/27
  • 最近の若い子、人によるけどメンタルお豆腐もしくは気が強い極端な子が多い気がする。実例で言うと、腹を立てて物に当たり散らす、とにかくすぐ泣く

    M婚活垢 @oMbNTZhrU8yzscP 最近の若い子、人によるけどメンタルお豆腐もしくは気が強い極端な子が多い気がする…。 実例で言うと ・ミスして優しく指摘をされてるのにも関わらず大泣きして早退 ・職場に電話をかけるのが緊張するという理由で無断欠勤、遅刻 ・腹を立てて物に当たり散らす ・とにかくすぐ泣く😭 2024-04-20 17:24:46 りょう育児の休日と後悔の公開 (元:夢見るYouTuber) @ryo_2017mix_ @oMbNTZhrU8yzscP 学校では、大事大事された世代ですからね。先生にも怒鳴られたこと一度もない子がいてもおかしくない世代だと思いますので耐えられないかもしれないですね。 2024-04-20 18:40:14

    最近の若い子、人によるけどメンタルお豆腐もしくは気が強い極端な子が多い気がする。実例で言うと、腹を立てて物に当たり散らす、とにかくすぐ泣く
    TZK
    TZK 2024/04/27
  • この10年で高校や大学の軽音でコピーしてるバンドが変わっていないのはロックカルチャーの停滞期?→というより最近の楽曲はコピーするのが難しい説

    茂木フル @mogilongsleeper 今日日の高校や大学の軽音、コピーしてるバンドがこの10年で大して変わってないのヤバい。 RAD、事変、アジカンなんかが今でもコピバンのメインになってる。10年間ティーンの間でメジャーなロックバンドが変わらなかったなんて歴史上初めての事じゃないか?遂にロックカルチャーの停滞期が来たのか。 2024-04-25 15:22:52 茂木フル @mogilongsleeper 伸びてるので注釈 ・昔から時代を問わないコピバン定番曲はあるが、元ツイはコピバン先バンドの更新速度が遅くなっているという意 ・原因は、hiphop系ボカロ系の隆盛、最近のバンドのコピー難易度の高さ&ロック色の低下、サブスク時代には"ティーンのロック文化"が生まれにくい等、複合的だと思う 2024-04-26 11:36:18

    この10年で高校や大学の軽音でコピーしてるバンドが変わっていないのはロックカルチャーの停滞期?→というより最近の楽曲はコピーするのが難しい説
    TZK
    TZK 2024/04/27
  • 芸人・九月さんに寄せられた「アプリでマッチした男性にご飯の後ホテルに連れ込まれそうになった」話への回答が凄い

    九月の『読む』ラジオ @kugatsu_readio 災難だったね。まず断れたのが凄い。めちゃ凄い。 アプリに限らず、人間の性行為に関する態度って、大きく3種類あると俺は思っていてね。①継続的に仲良くなることが目的、②セックスの質向上が目的、③セックス自体が目的、この3つがあるとしてさ。 このとき、②は一番どうでもいい。ただの求道者だから。はじめから「どういうセックスがしたいか」ベースで喋るし、そういうふうにセックスをするので、好きなもん同士でやってればいい。 問題は、①と③の区別が難しいことなのよ。きっと、あなたの場合はするとしても①で、関係が持続したら②に移行、みたいな感じでしょう。でも相手は③はじまりだった。そこに違いがあるよね。 「セックス自体が目的」の人は、出会いの場を「ワンナイトを確保するための場」と思っているわけでしょう。このとき厄介なのは、「自分がそう思っているから、相手も

    芸人・九月さんに寄せられた「アプリでマッチした男性にご飯の後ホテルに連れ込まれそうになった」話への回答が凄い
    TZK
    TZK 2024/04/27
  • 大阪市立科学館が8月にリニューアル 35年ぶりに展示場全体を改装

    初の科学館で、初めてプラネタリウムを導入した四ツ橋の大阪市立電気科学館を継承し、1989(平成1)年10月にオープンした同館。プラネタリウムをはじめ、実験装置や資料を並べた展示場、サイエンスショーコーナーなどを設け、2022年には来館者2000万人を達成した。昨年11月から休館している同館が今回、開館以来35年ぶりに展示場全体をリニューアルする。 展示場は、4階建て・広さ約3000平方メートル。展示場1階には、同館スタッフと話をしながら科学体験ができるワークショップのスペースを新設。4階では、同館の前身である大阪市立電気科学館の展示を再現するほか、大阪と科学の関わりについて紹介する。このほか、「物、実物、生の現象」にこだわり、資料を並べるだけではなく実験型の展示を充実させるという。 同館総務企画課長代理の石坂千春さんは「これまで展示場を部分的にリニューアルしたことはあったが、全体をリ

    大阪市立科学館が8月にリニューアル 35年ぶりに展示場全体を改装
    TZK
    TZK 2024/04/27
  • AI編集者とつくろう!わたしの現代新書|講談社 現代新書 創刊60周年

    60周年を記念して制作したサコッシュ・冊子・卓上カレンダー・ステッカーのセットが、フォロー&ポストで10名様に当たる! 応募方法 講談社現代新書公式X(@gendai_shinsho)をフォローして、わたしの現代新書でつくったあなただけのを、以下の2つのハッシュタグ #現代新書60周年キャンペーン#わたしの現代新書をつけてXにポストしよう!

    AI編集者とつくろう!わたしの現代新書|講談社 現代新書 創刊60周年
    TZK
    TZK 2024/04/27
  • 講談社 現代新書 創刊60周年

    新書の体験価値とはなんだろう。 読むことでその知識を耕し、 ただ溜めていくのではなく、 一つの好奇心を新たな発見に変えていく自由な行為。 それは自分を新しくしていくことでもあるだろう。 新書の体験価値は、 様々なジャンルを体系立てて簡潔に読めること。 一冊の新書を扉にして、 様々な知識や価値観と出会うことができる。 それは自分とじっくり向き合う時間へとつながっていく。 もっと言うと、読んだものは薄れ忘れてしまうものだ。 それでもいい。 新たな好奇心がまた新たな関心あるテーマを出現させる。 そして新たに読むことで私たちは 日々アップデートしていく。 新書を読むことは、 あたらしくなること。

    講談社 現代新書 創刊60周年
  • 音楽で、デモで、差別に抵抗する。思い出野郎Aチーム高橋一さんインタビュー - あしたメディア by BIGLOBE

    8人組ソウルバンド・思い出野郎Aチーム。2021年からはサポートミュージシャンと手話通訳者をメンバーに迎えた編成でも活動している彼らの楽曲に、「フラットなフロア」がある。 フラットなフロア つまづくような段差はない フラットなフロア 何かを遮る壁はない フラットなフロアに向かう 君が誰でもいいぜ スポットライトに照らされて 僕らの肌はまだら模様 話す言葉は歌に溶けて 聞いたことのないラブソング 信仰よりもコード進行 右左よりも天井のミラーボール ♫ フラットなフロア/思い出野郎Aチーム この楽曲で歌われる「フロア」とは、パーティーのダンスフロアを意味しているのみならず、私たちが暮らすこの社会そのものをも表しているのではないだろうか。思い出野郎Aチームでボーカルとトランペットを担当する高橋一(通称マコイチ)さんが、楽曲で、ライブMCで、デモの場で、差別と暴力への反対意志を表明していることから

    音楽で、デモで、差別に抵抗する。思い出野郎Aチーム高橋一さんインタビュー - あしたメディア by BIGLOBE
    TZK
    TZK 2024/04/27
  • JR東日本「カスハラ」対処方針策定 乗客から罵声など後絶たず | NHK

    鉄道の乗務員や駅員などが乗客から罵声を浴びせられるなどのカスタマーハラスメントいわゆる「カスハラ」が後を絶たないとして、JR東日は初めて「カスハラ」への対処方針を策定しました。 JR東日によりますと、乗務員や駅員などに対するいわゆる「カスハラ」は多い時で月に30件ほど報告されていて、例えば、グリーン券を持たない乗客に普通車を利用するよう伝えたところ乗務員室のドアを蹴られたり、切符を紛失した乗客に再度、購入するよう促したところ「名刺を出せ」などと罵声を浴びせられたりするケースがあったということです。 JR東日は「カスハラ」は社員の尊厳を傷つけ、職場環境の悪化を招くとして初めて対処方針を策定しました。 この中では「カスハラ」に該当する行為を、執ような言動や社員の個人情報などのSNSなどへの投稿、不合理または過剰なサービスの要求などとしていて、こうした行為が確認された場合、サービスの休止や

    JR東日本「カスハラ」対処方針策定 乗客から罵声など後絶たず | NHK
  • 『パラノマサイト』にハマった伊集院光が開発者たちと座談会!「この作品はゲーム業界の希望だと思っています」(伊集院)。サイン入りポスターをプレゼント | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    『パラノマサイト』にハマった伊集院光が開発者たちと座談会!「この作品はゲーム業界の希望だと思っています」(伊集院)。サイン入りポスターをプレゼント 2023年3月9日にスクウェア・エニックスより発売された心霊ホラー・アドベンチャー『パラノマサイト FILE23 所七不思議』。 パッケージ版展開のないダウンロード専売ソフトながら、その完成度の高さとおもしろさが発売直後から話題を呼び、各所で高評価を得ている。 今回、発売1周年を祝して特別対談を実施! 週刊ファミ通の連載コラム“伊集院光接近中につきゲーム警報発令中”でおなじみでもあり、日ゲーム大賞の授賞式の司会を毎年務めている芸人・伊集院光さんは、2023年の同アワードをきっかけに『パラノマサイト』を知り、作をプレイ。以降、コラムでも何度も紹介するほどにハマっていた。 『パラノマサイト』開発陣と伊集院さんの特別対談が実現。伊集院さんならで

    『パラノマサイト』にハマった伊集院光が開発者たちと座談会!「この作品はゲーム業界の希望だと思っています」(伊集院)。サイン入りポスターをプレゼント | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
  • 「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<前編> | おたくま経済新聞

    SNSを利用している方であれば、おそらくほとんどの方が「もふもふ動画」や「最多情報局」といったアカウントを一度は見たことがあるでしょう。 面白動画やかわいいペットの写真などの投稿で、多くのフォロワーを集めていますが、実はその大半が無断転載によるもの。転載を知らされていない元の投稿主らから、問題視されています。 ■ 「削除依頼はDMまで」とあるものの、要請に応じず 投稿を見てみると、完全に無断転載しているものと、Xの動画引用方法(URLの末尾に「video/1」を付ける方法)を使用した、“仕様の範囲内”で引用しているものの2パターンがあります。 しかしながら後者の“仕様”を使った場合でも、投稿者(動画や写真の権利者)が嫌だといえばそれまで。投稿者には著作権および著作者人格権があり、Xにポストしたからといって権利を手放したわけではありません。 これは利用規約の概要にも「ユーザーは、ポストまたは

    「もふもふ動画」はただの無断転載アカウントではない?その正体に迫る<前編> | おたくま経済新聞
    TZK
    TZK 2024/04/27