タグ

ブックマーク / tak-shonai.hatenadiary.org (2)

  • [パソコン・インターネット]「個人ニュースサイト」 の時代は終わりつつあるようだ - tak-shonai’s Today’s Crack 2

    3〜4年ぐらい前までは、このブログや宅サイトの記事に、突然ものすごいアクセスが集中することがよくあった。 一体どうなっているのかと調べると、いわゆる 「個人ニュースサイト」 やブックマークからのリンクで飛んでくることがとても多い。調べのつかないのは、多分テレビか何かのクイズ問題の影響でググッた結果、ウチの 「森と林の違い」 なんかに飛んでくるのがほとんどと思われる。 ところが最近、「突然のアクセス集中」 という現象がめっきり減った。その理由は、最近の私の書くネタがいわゆる 「ウケ狙い」 からずいぶん離れて、ちょっと小難しい方面に向きがちであることだと思っていた。 個人ニュースサイトやブックマークに取り上げられやすい記事には、明らかに一定の傾向があって、トリビアっぽいものか、ちょっとオタクっぽい IT ネタ、そして釣りっぽいまでの政治ネタというのがウケる。一時は 「疑似科学ネタ」 が一世を

    [パソコン・インターネット]「個人ニュースサイト」 の時代は終わりつつあるようだ - tak-shonai’s Today’s Crack 2
  • 「違ぇよ!」 だけは許せん! - tak-shonai’s Today’s Crack 2

    私は 「若者言葉」 と呼ばれるものには結構理解があるつもりなのだが、自分では決して使わないだろうという言い回しも少なくない。 その筆頭が 「違げぇよ!」 という言い方だ。試しにこのキーワードでググると、1860件もヒットする (参照)。しかし、こればかりは多分、一生使わないだろうと思う。 「違いがわかる」 とか 「違います」 なら、「違げぇがわかる」 「違げぇます」 と音便化させるのにやぶさかではない。「おでぇかん様、そりゃ、違げぇますだ!」 なら、全然許せる。 だが、「違げぇよ!」 は、どうしても日語の法則からは発しないのである。「違う」 の [au] という二重母音は、[e:] とは音便化しないのだ。どうしても [o:] になるだろう。だから、関西弁の 「違ごぅとる!」 なら、全く問題ない。だが、何度も言うが、「違げぇよ!」 は許せない。 もう一つ、「マジすか!?」 は、他人が使う分

    「違ぇよ!」 だけは許せん! - tak-shonai’s Today’s Crack 2
    TZK
    TZK 2007/08/30
  • 1